Yusuke Ohyama 公開
[search 0]
もっと
Download the App!
show episodes
 
クリエイターズnoteブログ/メンタル心理カウンセラー/音声配信/Podcast/standfm「番組名.いつも自分時間」ネットラジオ配信/Kindle電子書籍13冊出版:電子書籍作家 ☆☆☆ 自分らしさを求め発信を続けております。音声配信、ブログ、SNSで発信。活動はリットリンクでまとめてますのでご覧ください。 https://lit.link/ohyama 〈season1:2021年1月:番組名 いつも自分時間「自分らしさ」〉 〈season2:2021年2月:繊細さんの音声配信〉 〈season3:2021年3月:自己啓発・言葉の重要性〉 〈season4:2021年4月:音声配信について・疲れないSNS〉 〈season5:2021年5月:ネットで疲れないためのラジオ〉 〈season6:2021年6月:SNS疲れをしないための知識〉 〈season7:2021年7月:心の教育・ボイスレター〉 ※只今、シーズンで分けるのをやめております。ご容赦ください! Podcastの書き起こしサービスRISTENはこちらのURLからどうぞ! https://listen.styl ...
  continue reading
 
Loading …
show series
 
今回は、転職について思うことをお話ししました。転職時代!転職の壁が薄くなっているからといって、転職が成功しやすい世界ではないということを覚えておいてほしい。とはいえ、私は転職をおすすめしている。自分に合わないと思ったら転職を考えることができれば常に自分の幅を広げていく必要があるとも思っています。我慢も大事なときもありますが、心を傷つけてまで我慢することは誰にとってもマイナスにしかならない。そんな思いでお話ししてますので、よろしくお願いいたします。文章はnoteに書いてます。noteで検索してみてくださいね。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/yuusuke-ooyama/message…
  continue reading
 
心理カウンセラーでブロガーの大山さんが、不安の解消や心の健康について話しています。彼は、現代社会では不安や悩みを抱える人が増えていると感じており、不安を抱えること自体は逆に前進するためのエネルギーとなるものであると述べています。大山さんは、不安や悩みの原因を知ることが重要であり、それが自分の願望や進みたい方向に関連しているのではないかと考えています。また、大山さんはSpotifyを使っていることに感謝し、その進化を追っていきたいと述べています。最後に、大山さんは自身が学んでいることやAIについて触れながら、自分の学びを時系列で追っていきたいという意向を示しています。 このエピソードでは、自分の不安や悩みの原因を見つけることの重要性や、不安を逆に前進に活かす方法についての考えが述べられています…
  continue reading
 
今日の放送では、心理カウンセラーの大山さんが過去の放送やコミュニケーションについて話しています。彼は、過去の放送を活かす方法やYouTubeでの動画配信を考えていることを述べています。また、コミュニケーションについては自分自身と相手を理解することが重要だと述べています。彼は、同じセミナーや本を通じて学ぶことで相手との共有ができると語っています。このエピソードでは、過去の放送の活用やコミュニケーションの重要性について考えさせられる内容となっています。ぜひ聞いてみてください。 00:00 自己紹介と感謝の言葉 00:14 日付の紹介 00:28 Spotify Podcastersの紹介 00:53 過去の放送の活用に関する考察 06:20 コミュニケーションを取る相手と同じセミナーに行く 07…
  continue reading
 
要約 こんにちは、シニコンセラー大山です。本日は11月22日の配信ですが、今回のトピックについては前回の話を引き続きお話ししたいと思います。 前回は、「欲しくないものを手に入れるのをやめましょう」という話でした。具体的には、情報に関して欲しくないものを入れないようにするという話です。私たちは情報を検索する際に、「気になることや無料の情報」といったものがたくさん出てきますが、それらは自分にとって必要のない情報であり、カゴには入れたくないものです。 例えば、買い物に行くときに欲しいものをカゴに入れて回るのが普通ですが、同じように情報も自分が欲しいものを取り入れるべきです。しかし、検索すると欲しくない情報や気になる情報が表示されてしまい、ついついカゴに入ってしまいます。結果として、カゴはいっぱいに…
  continue reading
 
今日のポッドキャストでは、ボイシーの聞くブックス&アップスの足立裕也さんの記事を紹介して、"助けてくれとはっきり言う人しか助けない方がいい"というテーマについて話していました。足立さんは、助けてほしいと思っている人がはっきりと頼まない限りは助けない方がいいという意見を述べています。彼は、その理由として、当人が失敗や反省の経験を奪われてしまうこと、自分からヘルプを出せない人に未来はないこと、そして勝手に助けることで感謝されるのか、嫌な気持ちになるのかのどちらかになる可能性があることを挙げています。 このテーマに関して、私たちはいろんな場面で直面することがあります。時には助けが欲しいと思っていても、なかなかはっきりと頼むことができないこともあります。また、助けてくれと頼むことができる環境が整って…
  continue reading
 
要約 今回のエピソードでは、話者が山登りの例えを使いながら、自分にできることを考える重要性や執着を手放すことの大切さについて語っています。話者は、最初は迷っても構わないし、逆に戻ることも早いと言い、自分に何ができるかを考えることが大切だと強調しています。また、目標を手に入れることよりも目標を達成することが重要だとも述べています。さらに、話者は自分が執着しているものを手放し、新たなことに挑戦することの重要性を説明しています。エピソードを通して、発信や新たな挑戦において、自分に可能性を信じて進むことの重要性が伝わってきます。このエピソードは、自分に自信を持ちたい人や新たなことに挑戦したい人にとって、励ましとなるメッセージを提供しています。 00:01 新カウンセラーの紹介と感謝の意 00:15 …
  continue reading
 
要約 このポッドキャストでは、話者が自転車や車の購入について話し、物を手に入れたときの感情のスケールについて考えています。また、心が傷ついたときに自分自身を見つめ直し、自分の本当に望んでいることを考える重要性についても触れられています。また、心の状態を外部に出すことで、自分自身が気づきを得ることができるとも説明されています。このエピソードでは、心の内側に焦点を当て、見えないものの重要性について考えることを促しています。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/yuusuke-ooyama/message…
  continue reading
 
要約 大山さんは水曜日の配信で、初めての秋について話しています。彼はSNSの動きに注目しており、特にSNSの使用が加速することを予想していましたが、意外にも多くの人があっさりとSNSをやめたようです。その中でも、ディスコードを使うことに注目しました。ディスコードを使うことで、テキストや音声、画像のやり取りができるため、発信に適していると感じたようです。また、大山さんは発信をすることによって、一体性や信頼性を証明できると述べています。ライブ放送や音声配信は、本人が直接やっていることの証明となり、信頼性を高めることができると考えています。しかし、作られたものと比べて、自分で発信することの重要性がどんどん増しているとも話しています。聞き手には、本人が発信していることの証明や、どのような話がされてい…
  continue reading
 
おっしゃる方は、心理カウンセラーブロガーの大山さんです。彼は毎週水曜日にポッドキャストを更新しており、今日は10月18日の放送について話しています。彼はスケジュールの調整をし、今月は4本の配信を予定しているようです。彼はこれからも不定期に配信していく予定であり、聞きやすい時間帯や日を選んで発信していくとのことです。彼のポッドキャストは情報を提供する一方で、心理学や人間関係のアドバイスも含まれています。彼は毎日配信することはせず、行動や読書によってネタを増やし、リスナーにより良い内容を届けたいと考えています。彼は人間関係を築くには相手と楽しい時間を過ごすことが重要であり、相手を知ることよりも一緒にいて楽しいかが大切だと述べています。また、彼のポッドキャストは、人間関係に関するアドバイスや心理学…
  continue reading
 
大山さんは、自身の情報発信と管理について話しています。彼は毎週水曜日にポッドキャストを更新し、他のプラットフォームでも情報発信に興味を持っています。彼は他人からの批判や誹謗中傷についても言及し、それに備える方法を知りたいと話しています。彼は情報発信の方法や自己防衛の重要性に興味を持っているリスナーにとって、このエピソードは必聴です。また、大山さんは数の意味についても考えており、目標を追い求めるよりも自身の行動や努力を大切にするべきだと主張しています。彼の意見は、自己管理や目標設定に悩む人々にとって価値のあるものかもしれません。聞いてみる価値があります。 00:01 自己紹介と放送内容の説明 00:16 ポドキャストとSNSの利用について 00:37 更新のマネジメントと日常のルーティン 05…
  continue reading
 
要約 Hello, I'm counselor Oyama. Today is October 3rd. As we enter October, it's a time when many things come to fruition and results are achieved. Just like the season where what was planted in spring bears fruit in autumn, it's a time to reflect on what we have achieved and what we want to plant for the next season. It's a period of harvest and ref…
  continue reading
 
00:26 Typhoon and weather conditions in Hokkaido 00:56 Importance of hydration and health management 01:18 Barium examination and health check-ups 03:48 Health and its impact on mood and well-being 06:10 Importance of managing physical condition at workplace 06:44 Negative impact of being in a bad mood 08:53 Difficulties in communication and teamwo…
  continue reading
 
要約 ご機嫌いかがでしょうか。本日のトピックは、雑談です。9月に入り、季節も秋に移り変わってきていることを感じることができます。先週の満月から雰囲気が変わってきたような気がします。そして、最近のニュースでは、いくつかの問題や事件が報道されていることもあります。しかし、私たちがニュースやブログを選ぶことで自分の意識や情報をコントロールすることができます。ニュースやブログに左右されず、自分の行動と方向性を作り上げることが重要です。今月もこのテーマに沿って、自分自身の意識を整えていきましょう。引き続き、このエピソードをお楽しみください。 00:01 自己紹介と天候の変化 01:06 9月のテーマと雑談 01:29 流行りのウイルスと季節の変化 05:25 ニュースから離れる 05:42 自分の行動…
  continue reading
 
ブログとカウンセリングの紹介 みなさま、こんにちは。心理カウンセラーでブロガーをやっている大山です。いつも自分時間を聞いていただきましてありがとうございます。本日は8月25日、金曜日ですね。金曜日ですか。お元気でいいでしょうか。今日はですね、暑いですね。こちら、北海道です。北海道札幌なんですけども、今日もですね、最高気温36度ということで、北海道にしてはやっぱり暑い方かなと思います。なので、慣れないですね、東京とか、そちらの方だとですね、北海道以外の方、東北もそうだと思うんですけども、なかなかですね、そんなに気温が上がらないので、慣れないことだと思います。水分補給とかね。全然大丈夫と思っていたらですね、すごく疲れたりですね、してしまうと思います。慣れないからですね。なので水分補給、休憩、しっ…
  continue reading
 
要約 このポッドキャストでは、話者がAIを使ってテキスト起こしをしながら発信する方法について話しています。話者は自己表現と精度の向上を重視しており、音声による発信を推奨しています。音声の発信では自分の考えをクリーンに伝えることができると述べており、AIに読み上げさせることもアイデアとして提案しています。また、音声配信の人気が広がりつつあることを指摘し、サマリーFMというサービスも紹介しています。最後に、自己表現や発信の重要性について考えるきっかけになるエピソードであることを強調しています。 00:00 心理カウンセラーと作家の自己紹介 00:42 8月のテーマは発信 01:11 音声での発信とそれに伴う自己表現 05:38 ラジオの性質と発信の広がり 07:08 音声配信業界の流行とラジオ配…
  continue reading
 
要約 この音声では、発信をすることの重要性について話されています。一般的に、一般人の発信は拡散されないため、一部の人にしか届かないという説明がなされています。しかし、発信をすることは自己成長や心の豊かさに繋がるとしています。自分自身のステージで満足することが重要であり、プロとアマチュアの違いは同じ武器を持つことだと述べています。ただし、一気にバズることは実力がなければ乗り切れないため、自分のステージで努力することが重要であるとも強調しています。聞き手には、自分の発信のステージを見つけて積極的に発信していくことを勧めています。このエピソードを聞くことで、発信の重要性や自己成長の意義について考えることができます。 00:01 挨拶・放送の紹介 00:55 夏休みの思い出作りに関する注意喚起 01…
  continue reading
 
要約 心理カウンセラーの大山さんが、8月16日のPodcastで話しています。彼は、お盆休みが終わり、台風の接近により移動が制限される状況にある人々について話します。彼は、自然災害による制約や障害は、自分にとってのメッセージを受け取る機会であり、自分自身や家族と向き合うためのチャンスであると述べます。彼は、自分の幸福や不幸は、何かができるかどうかではなく、自分自身の状態に起因すると説明します。彼は、自分自身を認めることや、大丈夫な状態から発信することの重要性を強調し、自身の思考や行動の方向性を考えるように促します。彼は、ダメな状態で考えたことと、大丈夫な状態で考えたことの違いについて話し、大丈夫な自分の発想を採用することの重要性を強調します。大山さんの言葉は、自己啓発や自己受容の重要性を強調…
  continue reading
 
要約 本日のエピソードは、心理カウンセラー大山さんの雑談です。彼は、自分の声を通じて発信することの重要性について話しています。彼は、現在の時事ニュースやSNSの動向などを取り上げ、それをネタに雑談を行うことが大切だと主張しています。彼は、自己啓発や成長に関する情報を提供している一方で、無駄なことや意味のないことも大切だと言います。また、AIの発展によって自分の声が未来に残る可能性もあると述べています。最後に彼は、リスナーに自分の声を通じて発信することの価値を伝え、ポッドキャストを聴くことを勧めています。 00:01 Introduction and gratitude for listening to the podcast 00:16 Date and weather 00:35 Disc…
  continue reading
 
要約 このエピソードでは、SNSについて一般人の視点から話されています。主にTwitterに焦点が当てられており、招待制の新しいSNSやプラットフォームの出現についても言及されています。また、SNS上での誹謗中傷やセキュリティ管理の問題も取り上げられています。しかし、SNSを利用する意義やネット上での悪口の書き方についても考察されており、直接意見を伝えるべきだという意見もあります。さらに、SNSの楽しみ方やビジネス利用についても触れられています。このエピソードは、SNSの現状やその意義について興味深い議論が展開されているため、聞いてみる価値があります。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/y…
  continue reading
 
要約 今回のポッドキャストでは、心理カウンセラーでブロガーの大山さんが話しています。彼はようやくというサービスを使って、ポッドキャストの音声を要約してもらっています。彼は基本的には自由気ままに話しているため、どんな話題が出てくるかはわかりませんが、自分自身も考えながら話しているため、自分の気づきにも繋がると説明しています。このエピソードでは、彼が最近話題にしているのはSNSとネットの疲れです。具体的には、メタ社が運営しているSNSやTwitter、Instagramなどについて言及しています。彼はこれらのサービスの個人情報の扱いやセキュリティの問題についても話しています。また、彼はようやくを使って自分の話を要約し、気づきや改善策を見つけようとしているとも述べています。ぜひ、このポッドキャスト…
  continue reading
 
要約 大山さんは、最近のインターネットの動向について話しています。彼は、FacebookやInstagramの創設者であるマーク・ザッカーバーグ氏が、最近ネットの新しいトレンドとして登場した「スレッド」というサービスを使っていることを紹介しています。スレッドは、TwitterのようなSNSで、タイムライン上での情報の流れ方やキーワード検索がなく、投稿の順番に表示されるなど独特の特徴を持っています。 大山さんは、SNSの使用時間を減らすためにスレッドを活用することを提案しており、AIを使って情報を得ることによって、ネットの検索時間も短縮できると話しています。彼は、ネット上で得られる情報は多くの場合、上位に表示される有名な人々の情報に偏ると指摘し、スレッドで新しい情報を得ることができると述べてい…
  continue reading
 
要約 心理カウンセラーの大山さんが自身の経験や知識を共有します。彼は最近の天候や熱中症について話し、熱中症対策としての水分補給の重要性を強調します。また、彼は自身が風邪やコロナ、インフルエンザにかかったことがなく、熱中症にもあまり詳しくないと述べます。そして、彼は自分自身が心理カウンセラーであり、うつ病についても専門的な知識を持っていると話します。うつ病については、マイナスの状況に取り組むことや気持ちが先行して暗い方向に移動することが特徴だと説明しています。彼は自身の専門家としての能力を疑問視し、個人的な経験や知識を元に話していると述べています。このエピソードでは、熱中症やうつ病についての理解を深めることができるでしょう。 --- Send in a voice message: https…
  continue reading
 
要約 このエピソードでは、AIと著作権についての話が展開されました。大山さんは、AIの利用が便利だと述べながらも、著作権侵害や商業利用には注意が必要であることを指摘しました。特に、他人の作品を自分のものとして使用することは問題があると強調しました。また、音楽やPodcastの制作においても著作権に留意する必要があります。AIの進化に伴い、著作権問題はさらに重要になっていくと話されました。 この話は、AI技術と著作権に関心がある方にとって興味深いものでしょう。AIの利用法や商業利用に関する注意点を学ぶことができます。また、音楽やPodcastなどのコンテンツ制作においても著作権について理解する必要があることが分かります。AIの進化により、著作権問題が今後も注目されるでしょう。もしこのテーマに興…
  continue reading
 
要約 今回の話題は、自己啓発の方法について語られています。現代社会においては、可能性という言葉がプレッシャーとなって多くの人々が何をしたらいいか迷うことが増えています。情報が溢れた時代において、何でもできるという言葉が逆にストレスを与えているのかもしれません。自分には何ができるのかということを知ることが重要です。進む方向を絞り、やりたいことに集中することが大切であると話されています。また、脳のためには音読が効果的であるとも紹介されています。是非聴いてみてください。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/yuusuke-ooyama/message…
  continue reading
 
このポッドキャストの話題は、人生を成長していく過程で、自分自身がどこで育っても、それぞれの場所で良いということについてです。現代において、オンライン上で人々がつながり、多様性が増える中で、自分自身を見失ってしまうことがあると指摘されています。AIのような技術も出てきており、そのような技術によって、制限が必要なことが見えてきたということで、人間は制限の中で本領を発揮していくと述べられています。そういった観点から、自分が今足りないことに対して想像することが大切だというメッセージが伝えられています。このエピソードを聞くことで、現代において自分自身を見つめることがなぜ大切なのかの理解が深まるでしょう。 00:01 挨拶、放送の再開について 00:38 自分らしく生きること、疲れの原因について 01:…
  continue reading
 
今回のポッドキャストでは、自己紹介の後、記事や音声配信などの情報発信について話しています。情報発信における目標設定についても触れ、ポッドキャストとYouTubeでは目指すところが全然違うと指摘していました。その後は、SNSやブログについて話し、「自分に気づく」ということが大切であると述べていました。また、無料ブログに人が集まってくると予想しており、漂白社会において、「自分で自ら学んでいく」という姿勢が重要だとも語っています。情報発信に興味のある人や、自己成長を目指している人にとって、参考になる内容となっています。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/yuusuke-ooyama/messag…
  continue reading
 
今回の話題は、梅雨の到来と、最近の傾向である文章やテキストへの注目度の高まりについてです。天気が悪いと、気分にも影響が出てしまうものですが、気分の切り替え方は大切だと話しています。また、近年、SNSなどを使う頻度が減ってきたという傾向もあるようです。外出が増え、ツールの利用頻度が減ったり、心の豊かさを求めて、AIなどのツールやゲーム内でのチャットなどに人々が注目し始めているとのことで、それは否定する必要がなく、ただ、これからは、自分の文章がコピーではないかと判断されることもあるため、丁寧に書くことが大切かもしれないと話しています。最後には、ツールの利用に罪悪感を感じる必要はなく、自分が楽しんでいるところに行くことが大切だとエールを送っています。 --- Send in a voice mes…
  continue reading
 
本エピソードでは、転職によって疲れが増し、業務が変化していないことについて話されました。また、チームワークが重要であることが強調され、個人のスキルや能力向上も大切だが、心のつながりによってエネルギーを共有できるチームが必要だという話が出ました。心理カウンセリングやコミュニケーション能力を持った人材が必要であることも話され、チームを作り出すことが重要だということが述べられました。さらに、ハラスメントの問題も言及され、適切なコミュニケーションを行い、チームを強くすることで解決することができるという話がありました。このエピソードは、転職時代が続いており、疲れやすい時代だが、チームワークを意識することで適切に対応できるということを述べるものでした。 00:01 自己紹介、挨拶、日付 02:09 転職…
  continue reading
 
In this episode, the topic being discussed is the era of individuality and diversity. While the buzzwords of individuality and diversity are popular, the speaker believes that personal insight and uniqueness are less important than they used to be. With AI search engines and easily accessible information, each individual's personal perspective on a…
  continue reading
 
自分時間という番組では、自分を生きることをテーマにSNS疲れやAI疲れ、日々の悩みを解消する方法について、考え方を変えていく番組であることが紹介されています。今回は、大山さんが西野博明さんの『夢とカネ』という本を紹介しました。この本は、富裕層やコミュニティ、NFT、そして最近注目されているデジタルコンテンツなどについて、深堀りされた内容となっています。また、読書について話し、2回目や3回目に読むことで印象が変わってくるため、何度も読んでほしいとも語っています。さらには、新しいことを生み出すことの大切さや、やる気を引き出すためのギャップ創りも重要であるとしました。そして、企業内で新しいことを起こすためには、組織の難しさや体質の問題もあるが、新しいものを作り上げることは必要であり、若手社員との信…
  continue reading
 
読書(デジタルvs紙) 午前中、私は何もせずにゆっくりと本を読んでいます。今読んでいる本は、キングコングの西野裕明さんの「夢と金」という本です。以前、私はデジタル書籍や電子書籍についてお話ししましたが、やはり、紙の本を読む体制やスタイル、雰囲気は素晴らしいと感じています。私たち日本人は、紙の本を読むことが神のような体験であると信じているかもしれませんね。 未来において、デジタル技術がますます進歩していくことで、情報を得るためにデジタルの道を選ぶ人も増えていくでしょう。しかし、この瞬間、スマートフォンやiPad、パソコンなどを使用して情報を入手する状況とは異なり、本を読むためのスタイルはまだまだ大切であると思います。 本を読んでいる時の集中力や感情、想像力は、電子書籍では味わうことができない特…
  continue reading
 
自己紹介とポッドキャストの説明 今回は自己紹介とポッドキャストの説明についてお話ししたいと思います!私自身は心理カウンセラーとして活動している傍ら、作家としても執筆活動を行っております。自分時間ポッドキャストは、私が日頃感じたことや、クライアントさんから得たインスピレーションなどを元に配信しているポッドキャストです。 このポッドキャストでは、心理学に基づいたアドバイスや実用的なテクニック、悩みやストレスに対する対処法などをお伝えしています。また、私自身の経験や考察も交えながら、リラックスした気分で聞ける内容に仕上げています。 自分時間ポッドキャストを聴くことで、リラックスして自分自身と向き合える時間を作っていただけるようになっていると嬉しいです。ぜひ、これからも聴いていただけると幸いです。あ…
  continue reading
 
In this episode of the "Itsumojijikan" podcast, the host, Oyama, discusses the role of reading in one's life and how it differs from other forms of media consumption such as podcasts, radio and blogs. He argues that while blogs and podcasts are good for obtaining surface level information, reading a book provides a deeper dive into a subject and of…
  continue reading
 
AIによる学習の重要性 本日は5月5日ですね。いかがお過ごしでしょうか。私はですね、ずっと仕事をしていて、昨日は休みをいただいてましたが、ゴールデンウィークは特に忙しいので休んでおりました。noteではいつも文章を書かせていただいているんですけれども、その中でですね、先日書いた内容なんですけど、もともとはですね、AI、チャットAIとかですね、画像生成AI、流行ってますよね。今度は何ですか、チャットAI、テキストを画像にするのと、テキストを画像にするのは一緒なんですけれども、絵を作るのか文章を作るのかというところでね、いろんなことが起きてますけれども、それをね、学習に使う、学習と学校でね、取り入れる方がいたりいなかったりという中で、やっぱり私たちのね、やっていかなきゃいけないこと、まあいけない…
  continue reading
 
Loading …

クイックリファレンスガイド