Entertainment 公開
[super 932130]
私たちが見つけた最高のEntertainmentポッドキャスト
私たちが見つけた最高のEntertainmentポッドキャスト
Listening to podcasts is a good way for people to keep up to date with the latest entertainment news as they are portable, easy to follow on every device, even without Internet access. The hosts of the podcasts listed in this catalog discuss about the latest movies, celebrity news, rumors about upcoming events, sometimes accompanied by celebrities. Furthermore, there are daily talk shows that summarise daily events from the entertainment industry. Also, there are podcasts where the hosts and critics chat about movies, books, music, television and comics. People who are in a bad mood can find funny podcasts, hosted by renowned comedians who often accompanied by stand-up comedians are telling jokes about everyday events with a comic twist, which may cheer them up. Ardent fans can find podcasts delving into celebrities' private lives sharing truths and rumors of their private and professional lives. People who feel nostalgic can find retro podcasts covering classic radio and TV shows as well as games.
もっと

Download the App!

show episodes
 
【毎週日曜0時配信】 ポッドキャスト番組「流行りモノ通信簿」(#ハヤツウ)はこへいとホネストがお届けするゆるくてあさめの情報バラエティポッドキャスト番組です。 番組HPは https://kohehone.com/ 番組宛のメッセージは番組HPのおたよりフォームの他、hayarimonopc@gmail.com でも受付しております。 ◎JAPAN PODCAST AWARDS 2019 推薦作品(60作品)に選出されました。 ◎JAPAN PODCAST AWARDS 2020 リスナーズチョイス第9位を受賞しました。
 
ファミレス映画館

1
ファミレス映画館

古泉智浩 映画好き仲間

Unsubscribe
Unsubscribe
月ごとの+
 
こんにちは、マンガ家の古泉智浩です。三平映画館で5年間やってきましたが、東京での開催より新潟での開催が中心となっており、タイトルをファミレス映画館に変更しました。映画を見終わった後に映画好き仲間と飲食店で感想を話し、映画の満足度でメニューを決定します。映画を見終えた直後の興奮とおいしさをお届けします! こちらのURLよりitunesに登録できます。→ https://itunes.apple.com/jp/podcast/famiresu-ying-hua-guan/id436584429?mt=2
 
御縁あやのが、好きな映画について愛と情熱をこめこめして語る番組。主にハリウッド作品。誰特かと問われれば完全に俺特!!皆で思いを共有して、楽しい映画ライフを皆でもっと楽しくしていけたら幸いです☆
 
ちゃんまい&ちゃんくみによるお気に入りの映画を紹介しながら雑談する、台本・編集ナシのおしゃべりポッドキャストです。(現在はリモート収録中)毎週月曜日に更新しています。2人の最新情報はツイッター@dassen_movieにて!各種リンクはこちらから!https://lit.link/dassenmovie
 
ライムスター宇多丸の聴くカルチャー・プログラム、最高峰。 あなたの"好き"が否定されない、あなたの"好き"が見つかる場所。 映画・音楽・本・ゲームなどの分析や、独自視点による文化研究など、日常の中にある「おもしろ」を掘り起こすカルチャー・キュレーションで現代社会に広がる様々な趣味嗜好の多様性を受け止める。 番組略称は「アトロク」(いとうせいこう命名)。 放送のトークアーカイブや、podcast限定コンテンツが聴けます。 #TBSラジオ 「 #アフター6ジャンクション 」 (月~金 18:00~21:00生放送 FM90.5, AM954, radiko.jp) 出演:宇多丸(ライムスター)、熊崎風斗アナ(月)、宇垣美里(火)、日比麻音子アナ(水)、宇内梨沙アナ(木)、山本匠晃アナ(金) 制作:TBSラジオ
 
映像業界の片隅でひっそり生きている二人が主に映画とゲームについてだべります。居酒屋の隣の席から聞こえる会話を聴くともなしに聞く、そんな感じでお楽しみください。 過去ログ倉庫はこちら→http://www.voiceblog.jp/kinzazar/
 
ジブリの森のラジオの川のほとりに建つ、スタジオジブリ・プロデューサー、鈴木敏夫さんの隠れ家、『れんが屋』。 ここには夜毎、汗まみれな人が集って映画談義に花を咲かせます。 その模様は、TOKYO FM 80.0MHzをキーステーションに、JFN系列38のFM局毎週日曜23:00~23:30に『鈴木敏夫のジブリ汗まみれ』の番組で放送中。 この番組がポッドキャスティングでもお楽しみいただけます。
 
どいらじ は、映画についてはさほど詳しくなく、でも人並み以上に映画を愛し、なによりもう映画なしでは生きられない身体になってしまった、通称映画凡人たちが集まって、まったくもって実のない話を好き勝手にお届けする、映画崇拝型トークバラエティ番組です。
 
Loading …
show series
 
「世界の見え方がちょっと変わるといいな!」な特集コーナー「ビヨンド・ザ・カルチャー」みなさん、RPGというと、いまは「ビデオゲーム」をイメージする人が多いと思いますが、テーブルを囲んで、役になりきったプレイヤーたちが、コミュニケーションをして、物語を展開していくボードゲーム、すなわち「テーブルトーク・ロールプレイングゲーム=TPRG」がその源流。 ▼そしてその元祖ともいえる作品が、1974年にアメリカで制作・販売された「ダンジョンズ&ドラゴンズ」通称「D&D」今月31日、そのD&Dをテーマにした新作映画が公開されるということで、2019年から4年ぶりに「アトロクTRPG部」が緊急集合!ライターの多田遠志さんと、覆面ブロガーの三角絞めさんのふたりが、ゲームの概要や歴史的な意義、現在に与えた影響…
 
まだ名前のついていない日常の場面や感情に新たな名前を与え、声高に提唱していく「新概念提唱型投稿コーナー」。 わたしの話は、つまらない。だけど、ちょっぴりイイ話──かもしれない。そんな、針の穴を通すような実験的投稿コーナー、それが「つまらなイイ話」です。
 
ポケモンやファイナルファンタジー・シリーズにも携わった、ゲームのサウンドプログラマー、岩本翔さんが登場。現代のゲーム音楽を考える上で欠かせない「インタラクティブミュージック」という概念について解説して頂きます。「インタラクティブミュージック」とは、「プレイヤーの操作によって、曲調が変化していく仕組み」 の事なんだそうですが、今回なんと、音だけでそれを疑似的に体験できるような仕組みを、岩本さんが作ってくれたということで、実演も交えて、伺っていきます。(18:30~18:50頃)
 
「かつてハリウッドに存在していた、映画規制『ヘイズコード』とは一体なんなのか?特集!いかにして、この「ヘイズコード」が作られたのか、 また、このコードが作られる前のハリウッド映画はどんなものだったのか?研究者で批評家の「北村紗衣」さんにたっぷり解説していただきます。(20:03~20:43頃)
 
まだ名前のついていない日常の場面や感情に新たな名前を与え、声高に提唱していく、「新概念提唱型コーナー」。今月から「アーカイブマジ大事精神」を体現する企画「カコロク」がスタート!ポッドキャストに上がった膨大なアトロクの過去回から、あの時のこの特集が良かった!何分頃の宇多丸の発言は輝いていた!など、リスナーの皆さんにとっての、過去のアトロクベスト回、お気に入り回、通称「カコロク」を、投稿してもらうコーナーです。(19:40~19:53頃)
 
現在、全国の書店で開催中の「アトロク・ブックフェア」。全国の現場……すなわち、本屋さんから、レポートして頂きます。今回は、沖縄県【くじらブックス の「とけし」さん】からレポート!▼「アトロク・ブックフェア」開催店舗は、番組サイトのバナーにある「アトロク・ブックフェア」からご確認ください!!(19:30~19:40頃)
 
カルチャー界の重要人物に話しを伺うカルチャートーク。かつて渋谷にあった、90年代・ミニシアターブームの中心的存在の映画館 「シネマライズ」と、そこで販売されていたパンフレットに連載されていた 料理レシピのコーナー「映画を食卓に連れて帰ろう」へのリスペクトを込めた特集上映と写真展『シネマ&フード』が開催中ということで鎌倉にあるシネコヤの館主「竹中翔子」さんに伺います!(18:30~18:52分頃)
 
パートナーはTBS日比麻音子アナ。パーソナリティ ライムスター宇多丸さんとのオープニングトーク。 WBC 侍ジャパンが優勝して、それぞれの感想を語っています(18:00~18:04頃)
 
doiradi_308_2mix.m4aスマホ用ダウンロード必見!?配信オリジナルはたさんのおすすめ映画、アルゼンチン1985についてみんなで語りました。どいらじ募集事項 〆3月10日(金)急げ!映画館「逆転のトライアングル」必見!?配信オリジナル「アルゼンチン1985」映画やどいらじにまつわる普通のお便りもお待ちしております。ラジオネームとコーナー名と本文を明記の上、eiga.fun.radio@gmail.comまでメールをください。音楽:魔王魂どいらじBoothショップ..どいらじ による
 
doiradi_308_1mix.m4aスマホ用ダウンロードどいフェイバリットシングスおまけさんがミシェルヨーのおすすめ映画について紹介しています。どいらじ募集事項 〆3月10日(金)急げ!映画館「逆転のトライアングル」必見!?配信オリジナル「アルゼンチン1985」映画やどいらじにまつわる普通のお便りもお待ちしております。ラジオネームとコーナー名と本文を明記の上、eiga.fun.radio@gmail.comまでメールをください。音楽:魔王魂どいらじBoothショップ開設!..どいらじ による
 
2023年3月現在、日本の映画館では、スティーブン・スピルバーグ(現在76歳)ジョージ・ミラー(現在78歳)、ポール・ヴァーホーベン(現在84歳)といった年齢70歳、80歳を超えた映画監督の新作が並んでおり、年齢を重ねるごとに増していく、そのすごさをスクリーンで体感できる状況です。4月には、ダリオ・アルジェント(現在82歳)の新作が公開されるなど、大ベテラン監督の活躍が止まりません。そんなタイミングの今、そんな年齢を重ねるごとになんかすごいことになっていく映画監督の偉大さを語りつつ、ずっと我々を楽しませてくれる彼らに感謝を捧げる特集をお送りしますゲストは、スピルバーグも、ジョージ・ミラーも、ヴァーホーベンも大好き!映画ライター/デザイナーの高橋ヨシキさん!高橋ヨシキさんが選ぶ、年齢を重ねるご…
 
また悲しい事件を起こしてしまわないように。 ただ、清く正しく美しくありたい。 【今週のおすすめ映画】 https://amzn.to/3yPtBTN 二箱目のパンドラではメールを募集しています。 「番組へのご意見ご感想」 「誰にも言えない恋愛相談」 「90年代のココが最高だ」 「細かくて伝わらない性癖」 「私だけのライフハック」 「忘れられない不思議体験」 などなど。 nihakome@gmail.com までお寄せください。 【過去回】 https://note.mu/soratobujelly 【Twitter】 https://twitter.com/nihakome 【ヒキガネ38歳チャンネル】 https://www.youtube.com/channel/UCKCi01jOefL…
 
まだ名前のついていない日常の場面や感情に新たな名前を与え、声高に提唱していく「新概念提唱型投稿コーナー」。火曜日は、『マイ・スイート・ホーメ~こんなに嬉しいことはない~』(19:40~19:53頃)
 
カルチャー界の気になる人、モノ、ウゴキを紹介するカルチャートーク。マンガ好きすぎ芸人の吉川きっちょむさんが登場!新しい事に挑戦している最新のおすすめマンガを紹介して頂きます。(18:30~18:52分頃)
 
新潟から毎回、東京・赤坂に上京してくるササダンゴさんにとって、 やはり、東京の街ナカは、刺激が強すぎてキケン! そんな刺激に慣れるためのオアシスこそ、「駅ナカ」だ!ということで・・・ 今回は「ササダンゴの駅語りシリーズ」特別編としてお届けしました! (20:00~20:53頃)
 
「ぱんつ」「かるぼなーら」「ぴすとる」… 同じ言葉でも、 「ひらがな」で書くことで、だいぶニュアンスが変わる事、ありますよね。 そんな「ひらがな」で書くと、何かニュアンス変わるよね~という「ことば」を味わう企画。 (19:45~19:53頃)
 
【本日の映画】『フォー・ブラザーズ 狼たちの誓い』 【トピック】グッとくるポイント、2000年代のオープニング、マーク・ウォールバーグの魅力 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら ※itunes・Spotifyなど各種リンクはこちら! https://lit.link/dassenmovie ※Twitterやってます https://twitter.com/dassen_movie @dassen_movieちゃんまい&ちゃんくみ による
 
新潟在住の覆面プロレスラー、スーパーササダンゴマシン選手、自身のプラモデルが売れ行き好調!!のはずが、 何やらお悩みが・・・。今回はその相談にきております。 (18:30~18:52頃)
 
今回は、スタイリストの「伊賀大介」さんと一緒に、月曜日から金曜日までの情報を振り返りつつおさらいし、来週3月20日から3月24日までの番組の予定を一気にお知らせいたします。(20:03~20:43頃)
 
思考停止しがちなワックな現代人に、新しい概念、新しい文化を提唱していきます。金曜日は「抽象概念警察」をお届けしていますが、先月に引き続き 山本アナ発案の新投稿企画【んなわケッ!】お届け!思わず「んなわケッ!」と言いたくなるような出来事を紹介! (19:40~19:53頃)
 
毎週、劇場で公開されている最新映画を評論する『週刊映画時評 ムービーウォッチメン』。今回評論するのは『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』(18:30~18:50頃)
 
監督:竹中直人出演:竹中直人、風吹ジュン、三東康太郎、山口美也子、マルセ太郎、神戸浩、神代辰巳、大杉漣、いとうせいこう公開日:1991年11月2日【ゲスト】・明美列車さん、長濱亮祐さん【内容】・つげ義春作品ファンの明美列車君のお気に入り映画。・竹中直人の根っこは「模倣」である。・各業界の知人を有名無名問わず現場に呼び込んで撮影。・神戸浩さんが注目されるキッカケとなった作品。・『無能の人』の影響が垣間見える名作漫画『恋の門』。・原作と映画との相違点。・つげ義春原作映画は多数存在..座頭一 による
 
「世界の見え方がちょっと変わるといいな!」な特集コーナー「ビヨンド・ザ・カルチャー」 「キーボードによる文字入力」=タイピング。本来は文章や文字を打ち込む「手段」であるこの「タイピング」を「目的」として、さらには、「競技」にまで高めたツワモノたちがいるんだそうです。より速く、より正確に。キーボード・タイピングを極める、熱き「タイパ―」たちの実態と、タイパーたちがそのスキルを競い合う「競技タイピング・シーン」を紹介します。ゲストは、「全日本タイピスト連合」代表の、隅野たかひろさん、先週末、3/12に開催された、タイピング日本一を決める大会「リアルフォース・タイピング・チャンピオンシップ」で見事4連覇を達成した、現役最強チャンピオン、miriさん。そして、タイピング練習のためのツールを無料提供し…
 
まだ名前のついていない日常の場面や感情に新たな名前を与え、声高に提唱していく「新概念提唱型投稿コーナー」。いい大人が主張するには、ちょっと恥ずかしい趣味。好きな食べ物。ファッション。「男なのに……」、あるいは、「女なのに……」「男でも女でもないのに……」でも、そんなの、好きなものは好きで、「ええじゃないか」ということで、普段、自分の「好き」に対して、ちょっとした不安を抱えている人を、「ええじゃないか!」と盛り上げていく、グッドヴァイブスなコーナーです。
 
ゲーム音楽専門DJのゆーすけさーどさんが去年から注目していたインディゲーム「メグとばけもの」がnintendo switch/steam向けでリリース。という事で、今作を軸に、おススメの新作インディゲームをご紹介頂きます。 (18:30~18:50頃)
 
『シャザム!~神々の怒り~』は、DCコミックスのスーパーヒーロー映画。2019年の映画『シャザム!』の続編であり、今作では悪役としてヘレン・ミレンやルーシー・リューが新たに登場。全体の感想から、ネタバレまで語り合う。22:34 ネタバレ開始■出演者ロブソン・ダニエル山田集佳(フリーライター)ANAIS(フリーライター)IGN JAPANのスタッフが、最新の映画やドラマについて雑談をする番組■「銀幕にポップコーン」の再生リストhttps://www.youtube.com/playlist?list=PL5dP0ylcT42fuRRKW8Iho4XAPx3wEiaOJ■ポッドキャスト版iTunes https://itun.es/i6dS29SSpotify https://open.spot…
 
ただ今アンケートを実施しております。ぜひご協力をお願いいたします!⇒ https://forms.gle/QABi1oEWwrzDV7FQA 「紅茶の次は、コーヒーだ! 歴史を動かす議論の側にはいつもコーヒーがあった! コーヒーを学んで世界の過去・現在・未来を知ろう!特集」 第15代ワールド・バリスタ・チャンピオンの「井崎英典」さんに、 コーヒーの歴史や文化を解説していただきます!(20:03~20:43頃)
 
まだ名前のついていない日常の場面や感情に新たな名前を与え、声高に提唱していく、「新概念提唱型コーナー」。今月から「アーカイブマジ大事精神」を体現する企画「カコロク」がスタート! ポッドキャストに上がった膨大なアトロクの過去回から、あの時のこの特集が良かった!何分頃の宇多丸の発言は輝いていた!など、リスナーの皆さんにとっての、過去のアトロクベスト回、お気に入り回、通称「カコロク」を、投稿してもらうコーナーです。 (19:40~19:53頃)
 
月1 番組「SDGsジャンクション 〜地球を笑顔にするラジオ〜」 日比麻音子が案内役で、地球のためにできることをゲストと考えていきます。第6回目のゲストは、地球を笑顔にするアクションのメンバー 学生団体50cmに所属する高校生「上川そよ香」さんです!(19:30~19:40頃)
 
カルチャー界の重要人物に話しを伺うカルチャートーク。3月17日から開催される「TBSドキュメンタリー映画祭」について、プロデューサーの「大久保竜」さんに伺います!(18:30~18:52分頃)
 
パートナーはTBS日比麻音子アナ。パーソナリティ ライムスター宇多丸さんとのオープニングトーク。音声ガイドにて「ドラマの音声ガイド」についてお話ししています。(18:00~18:04頃)
 
doiradi_307mix.m4aスマホ用ダウンロード雑談おけいこの話をしています。急げ!映画館:逆転のトライアングルパルムドールを獲った新作の話をみんなでしています。どいらじ募集事項 〆3月24日(金)ミニお題「アカデミー賞」急げ!映画館「Winny」くらえ映画愛「ゲーム」映画やどいらじにまつわる普通のお便りもお待ちしております。ラジオネームとコーナー名と本文を明記の上、eiga.fun.radio@gmail.comまでメールをください。音楽:魔王魂どいらじBoothシ..どいらじ による
 
みなさまからいただいたライフハックメールを紹介しています。 そしてヒキガネと黒猫の共通の趣味、芸術の話へ。 今まで隠していてすいませんでした。 【今週のおすすめグルメ】 https://amzn.to/3YMo2jl 二箱目のパンドラではメールを募集しています。 「番組へのご意見ご感想」 「誰にも言えない恋愛相談」 「90年代のココが最高だ」 「細かくて伝わらない性癖」 「私だけのライフハック」 「忘れられない不思議体験」 などなど。 nihakome@gmail.com までお寄せください。 【過去回】 https://note.mu/soratobujelly 【Twitter】 https://twitter.com/nihakome 【ヒキガネ38歳チャンネル】 https://ww…
 
オーディオブック・サービス「Amazon オーディブル」とのコラボ企画、「アトロク・ブック・クラブ」2023年3月号!これまでの読書遍歴や、読書に対するこだわりなどを尋ねる「ブック・ライフ・トーク」をお届けします!今回のゲストはコラムニスト、小説家、ラッパーのいとうせいこうさん!「生まれて初めて読んだ本はなに?」「家の本棚に、人に“見せる用の本”などありますか?」「本にまつわる恥ずかしい話は?」などなど、ざっくばらんに語らって頂きます。(20:03~20:53頃)
 
まだ名前のついていない日常の場面や感情に新たな名前を与え、声高に提唱していく「新概念提唱型投稿コーナー」。火曜日は、『マイ・スイート・ホーメ~こんなに嬉しいことはない~』(19:40~19:53頃)
 
全国の書店で開催中の「アトロク・ブックフェア」現地本屋さんからレポート 今回は埼玉県・行田市にある「忍書房」の大井達夫さんにお話し伺います。 全国の開催店舗は「アトロク・ブックフェア」公式サイトの書店リストをご覧ください。
 
カルチャー界の気になる人、モノ、ウゴキを紹介するカルチャートーク。コラムニスト、小説家、ラッパーのいとうせいこうさんが登場!いとうさんの新著「今すぐ知りたい日本の電力 明日はこっちだ」・「われらの牧野富太郎!」について紹介して頂きます。(18:30~18:52分頃)
 
Loading …

クイックリファレンスガイド