show episodes
 
Artwork

1
C1 Radio

C1(株)林佑樹,千太郎,碧井エリ

Unsubscribe
Unsubscribe
月ごとの
 
C1 ・・・ Compact 小型1/10スケールで Custom 改造自由なマシンを Cockpit コックピットFPV、プロポFPV、AI等で操縦する Combat 戦闘やレース Virtualとの違いは、実体を持つ為メカの作りこみが存在し、動きがリアルであること。1/1 Realとの違いは、製作コストが低く、FPV体感速度が実速度の10倍であること。 C1 PARK事業にて、咲洲テック・ラボ・プログラムの採択を受け、大阪・関西万博2025、大阪ヘルスケア・パビリオンへの出展に向け活動中。 そして、2030年までにC1世界一決定戦開催を目指す。 【HP】https://www.c1race.com/ 【Instagram】https://www.instagram.com/c1race/ 【X】https://twitter.com/c1race/ 【パーソナリティー】林佑樹 C1(株)代表取締役、1983年愛知県豊田市生まれ。 学生時代の賃貸物件営業のバイトでクルマに目覚め、五月山(ハコ)→宝塚カートフィールド(K)→仙台ハイランド(F)→ツインリンクもてぎ(F)→オート ...
  continue reading
 
Artwork

1
スポーツのリアル

Sports MC.DJ.PA Team REAL

Unsubscribe
Unsubscribe
月ごとの
 
"毎週金曜日17時" "更新予定" 様々なスポーツの魅力をより多くの方に伝え共感したい。 そのスポーツの真髄とは、 そのスポーツでしか感じることのできない唯一無二の瞬間とは、、 様々なジャンルのスポーツからゲストをお招きし、 そのスポーツを深掘り! "スポーツのリアル" を語ります。 番組Host MCは、アクションスポーツからスタジアムスポーツ、モータースポーツなど40種目以上のMC実績を持つSportsMCアリーが務め、フィーチャーするスポーツによってSports MC Team REALからメインMCが入れ替わります。 ゲストのトップアスリート、オリンピアン、コーチ、イベントプロデューサー達と共に様々なジャンルの[スポーツのリアル]に迫ります。 ぜひ、お聴きください。
  continue reading
 
Loading …
show series
 
ご無沙汰しています。Roppongi Insightの福田です。 気がつけば前回の収録から1年以上が経過していました。この間にも色々なことがありまして、#026では「1泊入院」と書きましたが、その後のニセコクラシックで落車をして、さらに2週間以上をニセコで入院していました。 何とかリハビリをして今は元気に自転車も乗っています。 また期間が空いた理由として「福田が疎開したから」と高岡がXに書いていましたが、今は東京を離れてのんびり…とは行かないのですが、新しい仕事にも取り組んでいます。 そのためリモートで収録をする必要があったのですが、どうにも重い腰が上がらずに先延ばしになっていました。 今回、高岡がUCIグランフォンド世界選手権でついに優勝!45-49の世界チャンピオンになりました。 SNS…
  continue reading
 
縮尺1/10の未来世界「C1 PARK構想」とは? 番組の補足資料は、Instagramへ。 C1/X 2023:https://c1race.com/watching_2023/ 【パーソナリティー】林佑樹 (C1(株) 代表) 【ナビゲーター】千太郎 (現役走り屋芸人) & 碧井エリ (MC・ボーカリスト) ※プロフィールの詳細は番組概要欄へ【HP】https://www.c1race.com/ 【Instagram】https://www.instagram.com/p/CmmiWCyS3X9/?utm_source=ig_web_copy_link 【Twitter】https://twitter.com/c1race/…
  continue reading
 
2023年4月16日、大阪にて繰り広げられた、人間 VS AI のカーレース、「C1/X 2023 Rd.1 OSAKA」についてレポート!そして、最後に重大発表あり! 番組の補足資料は、Instagramへ。 C1/X 2023:https://c1race.com/watching_2023/ 咲洲プレ万博:https://sakishima-pj.jp/ ATC OSAKA MIRAI EXPO:https://atc-osakamirai-expo.com/ 【パーソナリティー】林佑樹 (C1(株) 代表) 【ナビゲーター】千太郎 (現役走り屋芸人) & 碧井エリ (MC・ボーカリスト) ※プロフィールの詳細は番組概要欄へ【HP】https://www.c1race.com/ 【In…
  continue reading
 
こんにちはRoppongi Insightの福田です。 先日、落車して救急車で運ばれたところ、脳挫傷があり、結果的に1泊入院することになりました。頭にも問題がありましたが、左肩は打撲の痛みがあり、右腕は謎の痺れで力を入れることができませんでした。 アメリカで開催されるUnbound Gravelへの参加は考え続けましたが、スタートまでにできる限りの準備をし、何とかスタートラインに立つことができました。しかし、結果としては頭の影響が残っていたし、腕が使えないという状態で、100km地点でDNFとなりました。 それでも走ることができたので、さまざまな気付きや学びがあったことは収穫です。 今回のポッドキャストでは、高岡と一緒にそのUnbound Gravelについて話していますが、本当に大変な経験…
  continue reading
 
こんにちはRoppongi Insightの福田です。 今日はRoppongi Expressとして、2day race in 木祖村の1日目に参加しました。 このレースは、全部で3ステージあり、初日に個人TTとロードレースが行われます。 ということで、初日を終えて宿で収録を行いました。 今回は、チームから高岡、木村、高橋(まこっち)、郷間、そしてレンタルで#23に出てくれた平口も参加しています。 ※木祖村は「日本でロードレースという伝統芸能 を楽しむためにある」(@goloveski 氏談)レースです。  詳しくは、こちらのコラムをご覧いただきたいです。 http://kisomura2days.com/?page_id=1229 総合の他に、O40、U23、スプリント賞もあり、誰がどれを…
  continue reading
 
Roppongi Insightの福田です。 今回は、家でピザパをしている時、その場のノリで急遽収録されたものです。 飲みすぎて、ほぼ完全に出来上がってから収録しているので、ちょっとテンション高めで呂律も回っていませんね。公開するか否かで1日悩みましたが、こっそりアップロードしておきます。 それまでの間、AIにまとめてもらったやつだけ貼っておけばいいかなあ…とか色々と考えたりはしたのですが。 ということで、一応やってみました。 最近ではWhisper.cppという文字起こしライブラリに注目が集まっていて、まずはこいつを使って文字起こし。largeモデルでもリアルタイムよりは少し早い速度で文字起こしされます。 イントロを貼っておきますが、それなりの精度で変換されていますね。 ---- [00:…
  continue reading
 
Roppongi Insightの福田です。 年始に、月に2本は出すと言っておきながら出さないまま、気がつけば2月… いくつか題材の目星があったので、Twitterでアンケートを取ったのですが、一番人気は「パワーメーターを物理で考える」でした。 https://twitter.com/HsFukuda/status/1618234574152298496 しかし、このネタを真面目にやると、ほぼ物理の授業になってしまうんですよねえ… ということで、今回は2番手であった「試走無しで沖縄210km13位」を収録しました。 13位になったのは、札幌じてんしゃ本舗の平口泰輔。元はアルペンスキーの選手で、自転車競技をはじめて3年目に、ニセコクラシック、ツール・ド・北海道本戦、そしてツール・ド・沖縄にも出…
  continue reading
 
あけましておめでとうございます。Roppongi Insightの福田です。 皆さんは、どのような年末年始をお過ごしになったでしょうか? 私は、意外とやることが多くて、まだ初乗りすら出来ていませんが、昨年購入した新しいStrydというランニング用のパワーメーターを使うために、ボチボチと走りはじめました。 このパワーメーターはシューズの先端につけるタイプで、ラボで測定したパワーと動きをベースにして、センサーの動きからパワー値を推定しています。 「新しい」と書いたのですが、Stryd自体は3世代目で、基本的な機能は変わっていないのですが精度などが上がっているようです。特に私が気になっていたのはLSSと呼ばれる、脚のバネ感…的な指標です。2世代目の時は、上手く走れてると思っても、むしろLSSが下が…
  continue reading
 
2022年12月11日開催「C1/X 2022 TSUKUBA」の会場であるつくばラジコンアリーナより、公開収録にてお届けします。熱き戦いを終えたばかりの出場者へのインタビューの模様をお聴きください。 参加いただいた皆様、ありがとうございました。 次回大会は、大阪・関西万博2025のプレイベントである、咲洲プレ万博のオープニングイベント、ATC OSAKA MIRAI EXPOにて、C1/X 2023 Rd.1 OSAKAを開催予定です。 C1/X 2022 TSUKUBA:https://c1race.com/watching/ 出場チーム:https://c1race.com/team/ 咲洲プレ万博:https://sakishima-pj.jp/ ATC OSAKA MIRAI EX…
  continue reading
 
僕はRoppongi Insightの〜 Roppongi Expressの〜 そしてHamster Spinの福田ですが汗 最近、Hamster Spinは個人での依頼をお断りすることにしました。 その分だけ、Hamster Spinのメソッドを大きく外部に公開して、色々な方にHamster Spinなりのフィッティングやトレーニングを提供してもらいと思っています。 ということで、今回のテーマはフィッティングです。 自転車を買うと、一度や二度はすすめられることもあるのではないでしょうか? 僕自身も、フィッティングを受けると自転車が速く走れるのでは?今よりもっとコーナーが曲がれるのでは?膝の痛みが!腰の痛みが!! と、フィッティングに大きな夢?を抱いて、色々なフィッティングメソッドを勉強して…
  continue reading
 
サーキットトライラル行脚で訪れたSUGOとつくばの様子をお伝えします!岡山でのテストを控えたGRFが、前回の収録直後に壊れました…。どうなる?インプレッサ。【パーソナリティー】林佑樹(C1レース主催者)【ナビゲーター】千太郎(現役走り屋芸人) & 碧井エリ(MC・ボーカリスト)※プロフィールの詳細は番組概要欄へ【HP】https://www.c1race.com/【Instagram】https://www.instagram.com/p/CmmM3aPvW6u/?utm_source=ig_web_copy_link【Twitter】https://twitter.com/c1race/ ←番組へのご質問は、Twitterのダイレクトメッセージよりご応募ください♪…
  continue reading
 
Roppongi Insightの福田です。 3年ぶりのツール・ド・おきなわが終わりました。 210kmに参加の高岡は、2回目の普久川ダムから70km以上を一人で逃げ切って優勝! 140kmマスターズに参加の僕は、70kgの身体で何とか28位完走しました。はーキツかったわ〜 9月から練習をはじめて、例年なみには乗ったつもりでしたが、やはりパワーも足りませんでしたねえ。 50代を前にして、はじめて老化を感じています。今までよりも落ちるのは早く、上がるのは遅くなってますね。もう歩むのをやめてはいけない歳ですね。 ということで、今回はツール・ド・おきなわの結果について、優勝した高岡と打ち上げ前に収録しました。高岡が集団を振り切って石井選手にブリッジしたキッカケとか、色々なエピソードが盛りだくさんで…
  continue reading
 
十勝サーキットトライアルRd.3総合優勝、その後11/6には、全日本ジムカーナ WOMENクラスでも優勝、今モータースポーツシーンで大活躍中のガレージシンシア、ナツキ選手にゲスト出演いただきました!溢れるクルマ愛、情熱を皆さん感じてください! 全国のサーキットトライアルのリザルト一覧:https://c1race.com/results/ 十勝サーキットトライアル Rd.3 リザルト http://tokachi.msf.ne.jp/file/data/rf6350e3c20c38b/TCT3_RESULT.pdf 全日本ジムカーナ11/6 YouTube ライブ配信(アーカイブ) 決勝 1ヒート目(ナツキ選手走行は、2:31.00~) https://youtu.be/MsRTJgu2HZ…
  continue reading
 
岡山国際 サーキットトライアルRd.3観戦!タイヤトレンドも含めレポート!そして、Virtual Time Attack 総合ランキング1位のC1 Racing石井選手出演!シミュレータのスキルアップの方法とは? 岡山国際 サーキットトライアルRd.3リザルト:http://www.okayama-international-circuit.jp/miru/result/pdf/1_78_2961_1663991829prel.pdf Virtual Time Attack:https://c1race.com/time_attack/ 【パーソナリティー】林佑樹(C1 Race主催者)【ナビゲーター】千太郎(現役走り屋芸人) & 碧井エリ(MC・ボーカリスト)※プロフィールの詳細は番組概要…
  continue reading
 
Roppongi Insightの福田です。 前回、沖縄に滞在していましたと書きましたが、また今日から沖縄へ来ています。 少しづつ調子を取り戻してきて、9kg増えた体重は6kg増に、6kmの登りで200Wしか出なかったパワーは281Wへと、少しづつ復調しています。 なんとかツール・ド・沖縄に間に合って、レース後に美味しい泡盛が飲めるといいなあ。 今回のポッドキャストは、有名youtuber tom's cyclingのお話です。と書くとわざわざ呼んだみたいですが、TOMIとYOPIの二人ともRoppongi Expressのメンバーです。 ツール・ド・沖縄140kmに挑戦するTOMI、ここのところ調子が悪く、思うようなパワーも出せずに意気消沈気味でしたので、今週、110km/120kmの練習…
  continue reading
 
C1/X(ラジコンカー&ドローンレース)開催概要発表!そして、iRacing(ドライビングシミュレータ)のF4チャンピオンシップDivision3の世界3位、C1 Racing佐藤選手がゲスト出演!つくばラジコンアリーナ:https://www.tsukuba-rc.com/about-arena プラスパージャパン:https://www.pj-car.net/ 佐藤選手Twitter:https://twitter.com/Satoo_Sugarman 【パーソナリティー】林佑樹(C1 Race主催者)【ナビゲーター】千太郎(現役走り屋芸人) & 碧井エリ(MC・ボーカリスト)※プロフィールの詳細は番組概要欄へ【HP】https://www.c1race.com/【Instagram】h…
  continue reading
 
Roppongi Insightの福田です。 色々と仕事のやり方を変えまして、今月の前半は沖縄に10日ほど滞在していました。 もちろん、ツール・ド・沖縄へ参加するために、少しでも走れる身体を取り戻そうという趣旨です。 9月前半まで、グラベルバイクしか乗ってなかった身体には、ロードバイクのスピードはめちゃくちゃ速く感じます。 その疾走感こそがロードバイクの醍醐味だと思うのですが、先日開催されたUCIグラベル世界選手権を見ると、エリートはロードバイクと変わらぬ速度で走っていましたね。 ということで、今回のポッドキャストは、そのUCIグラベル世界選手権に参加してきた高岡の話です。 今年から開催されるこの大会は、エリートから年代別までが同じ場所での開催です。 来年からは、UCIサイクリング世界選手権…
  continue reading
 
ドライビングスキルの未熟な初心者こそ、レーシングギア、安全装備が必要! C1 Racing GRF IMPREZAは1ナンバー化届出済、車検予定。 そして、テストへのノミネートタイヤ決定! サーキットトライアルにカスタムEVで参戦するには? GARAGE-R:https://garage-r.co.jp/ LIMIT:https://www.limit-shop.co.jp/ RAC:https://www.rac-shop.co.jp/ 【パーソナリティー】林佑樹(C1 Race主催者)【ナビゲーター】千太郎(現役走り屋芸人) ※プロフィールの詳細は番組概要欄へ【HP】https://www.c1race.com/ 【Instagram】https://www.instagram.com/…
  continue reading
 
VR元年の東京ゲームショウレポート & 新型CIVIC TYPE R(FL5)試乗レポート!そして、C1 Racing GRF IMPREZAの取り外しパーツの重量ランキング速報! 東京ゲームショウ:https://tgs.nikkeibp.co.jp/tgs/2022/jp/index.html 【速報】2022年 東京ゲームショウを現役メイド店長がご案内♪:https://www.youtube.com/watch?v=6lA0llvrCoI CIVIC TYPE R(FL5)試乗レポート:https://www.instagram.com/p/Cip2Yk2vFlI/?utm_source=ig_web_copy_link 【パーソナリティー】林佑樹(C1 Race主催者)【ナビゲータ…
  continue reading
 
クルマの軽量化のアプローチについてご紹介!公道レース実現に向けた政治関係の動きについてもレポート!【パーソナリティー】林佑樹(C1レース主催者)【ナビゲーター】千太郎(現役走り屋芸人) & 碧井エリ(MC・ボーカリスト)※プロフィールの詳細は番組概要欄へ【HP】https://www.c1race.com/【Instagram】https://www.instagram.com/p/CjOJFn5PBFi/?utm_source=ig_web_copy_link【Twitter】https://twitter.com/c1race/ ←番組へのご質問は、Twitterのダイレクトメッセージよりご応募ください♪…
  continue reading
 
9/4(日)に開催された、エビスサーキットサーキットトライアルを観戦してきました!そして、自動車関連部品メーカーの開発者で、C1 Racingのエンジニア兼ドライバー、中井選手のご紹介!ヴァーチャルからリアル、カートからドリフトまでこなすオールラウンダーが、実車公式戦の世界へ進出!(「岡山国際サーキットトライアルCT1クラス出場車両想定」のタイムは、Rd.2終了時のものです) EBISU LAPTIME ATTACK Rd.3:https://www.ebisu-circuit.com/race-event/2022/laptime/race3.html クレハカット選手権:https://kurelife.jp/special/kurehacut2022/ INOZETEK:https:/…
  continue reading
 
Roppongi Insight の福田昌弘です。 定期的にポッドキャストを出していくのは大変なことですね… 気がつけば時間が空いてしまいました。 その間に、僕はニセコでトライアスロンの合宿をしたり、初めてのシマノ鈴鹿で講師をしたりと、ニセコグラベルを走ったりと色々なことがありました。そのことを収録すればよかったのですが、まあそれはそれということで…汗 高岡は乗鞍ヒルクライムに挑戦したり、レース活動を続けていたようです。 今回は昨年のサラエボ大会では2位になったUCIグランフォンド世界選手権へ挑戦した話を聞きました。 羽田に着陸した3時間後に話しを聞いたのですが、炊き込みご飯とラフテーを食べたいということで、こちらは前日から仕込みを… とまあ、色々とあるのですが、こちらのページからコースプロ…
  continue reading
 
JAF地方選手権 岡山国際サーキットトライアル選手権Rd.4(最終戦)CT1クラス(12/3)のライバルについて。そして、C1 Racingのアントニオ選手をご紹介。カートや自動車レースの海外事情も。 【パーソナリティー】林佑樹(C1 Race主催者)【ナビゲーター】千太郎(現役走り屋芸人) & 碧井エリ(MC・ボーカリスト)※プロフィールの詳細は番組概要欄へ【HP】https://www.c1race.com/【Instagram】https://www.instagram.com/p/CiqPNY0PilT/?utm_source=ig_web_copy_link【Twitter】https://twitter.com/c1race/ ←番組へのご質問は、Twitterのダイレクトメッセ…
  continue reading
 
話題の「○○オタブルー」がいよいよ納車されました。岡山国際サーキットトライアル CT1クラス出場に向けた、インプレッサの改造計画とは? 岡山国際サーキット コースレコード http://www.okayama-international-circuit.jp/guide/pdf/rec_4.pdf REON サーキット https://reon.org/ 【パーソナリティー】林佑樹 (C1 Race主催、C1 Racing代表) 【ナビゲーター】千太郎 (現役走り屋芸人) & 碧井エリ (MC・ボーカリスト) ※プロフィールの詳細は番組概要欄へ 【HP】https://www.c1race.com/ 【Instagram】https://www.instagram.com/p/CiYPECJ…
  continue reading
 
今回は、路面に唯一接触しているパーツ「タイヤ」の走行性能と安全性について。 タイヤの空気圧をモニタリングする「TPMS」は何に役立つ? そして、サーキットトライアルで使用できるタイヤとは? 世界一のラッピング!? 千太郎とその仲間たちが秋葉原で始めた「SectorOne」について紹介! JAFロードサービス 主な出動理由TOP10 2021年度 「四輪」 https://jaf.or.jp/-/media/1/2590/2610/2639/2640/4036/2021_year_four.pdf TPMS例 https://www.weds.co.jp/weds_gear/tpms/ SectorOne https://www.sectorone.design/ 【パーソナリティー】林佑樹(…
  continue reading
 
C1 2022 MOTEGI中止について。サーキットトライアルと併催のC1レース開催を目指し活動継続中です。井頭モーターパークhttps://www.linson.co.jp/つくるまサーキット那須https://sunrise-circuit.jp/index.htm名取鉄平選手についての情報が正確ではなく申し訳ございません。年齢など正しくは、以下をご覧ください。https://twitter.com/teppeinatori【パーソナリティー】林佑樹(C1レース主催者)【ナビゲーター】千太郎(現役走り屋芸人)※プロフィールの詳細は番組概要欄へ【HP】https://www.c1race.com/【Instagram】https://www.instagram.com/p/Ch07HDmv…
  continue reading
 
自動車業界に対するC1の取り組みや今後の展開について話します。日本のレース業界がこれから盛り上がるには、どんな施策が必要なのでしょうか?C1 Racingの「○○オタブルー」マシンのスペックとカスタム方針とは?【パーソナリティー】林佑樹(C1レース主催者)【ナビゲーター】千太郎(現役走り屋芸人)※プロフィールの詳細は番組概要欄へ【HP】https://www.c1race.com/【Instagram】https://www.instagram.com/p/ChhuZ2JPtPW/?utm_source=ig_web_copy_link←番組関連の資料・写真はこちらへ【Twitter】https://twitter.com/c1race/ ←番組へのご質問は、Twitterのダイレクトメッセ…
  continue reading
 
非公認レースと公認レースの違いは?いろんなことが試せるC1レースへの出場メリットについて解説します。スタンスネーションでも保安基準に則ることは可能です。詳しいルールは以下をご覧ください。https://www.instagram.com/p/CgCuksEvmQN/?utm_source=ig_web_copy_link【idlers Games 夏の12時間耐久 モビリティリゾートもてぎ】https://www.idlersclub.org/event/2022/20220731/220731.html【ムックとおしゃべり】https://www.youtube.com/watch?v=htTM8nP49gI【C1 2022 MOTEGI】2022/12/11(日)開催「公道最速」を決める…
  continue reading
 
レーシングチームの体制とは?人気賞金とは? アコードワゴンエピソード3 - 柿本改爆音伝説! ※公道で暴走するのはやめて、サーキットを走りましょう。 【C1 2022 MOTEGI】2022/12/11(日)開催「公道最速」を決めるカスタムカーレースとラジコンカー&ドローンレース 【パーソナリティー】林佑樹(C1レース主催者) 【ナビゲーター】千太郎(現役走り屋芸人) ※プロフィールの詳細は番組概要欄へ 【HP】https://www.c1race.com/ 【Instagram】https://www.instagram.com/p/ChEwAhvvJsW/? utm_source=ig_web_copy_link ←番組関連の資料・写真はこちらへ 【Twitter】https://twi…
  continue reading
 
クラス構成変更経緯について。 そして、レースの当日の流れについて解説します。 ※コーションのくだりでINDYと言及している部分はNASCARの誤りです。 ※Yahoo!ニュースhttps://news.yahoo.co.jp/articles/93173dd9c430058d27f8723c82ac74e9e0035d6e ※公道で暴走するのはやめて、サーキットを走りましょう。 【C1 2022 MOTEGI】2022/12/11(日)開催「公道最速」を決めるカスタムカーレースとラジコンカー&ドローンレース 【パーソナリティー】林佑樹(C1レース主催者) 【ナビゲーター】千太郎(現役走り屋芸人) ※プロフィールの詳細は番組概要欄へ 【HP】https://www.c1race.com/ 【I…
  continue reading
 
子供も女性も楽しめる! VRゴーグルを装着して参加するC1/Xレースの操作性と臨場感について解説します。 大阪・関西万博2025のプレイベント(7/3)でのVR体験も実施しました! その後、C1/Xのエントリー締切は10/11に変更しました。 【C1 2022 MOTEGI】2022/12/11(日)開催「公道最速」を決めるカスタムカーレースとラジコンカー&ドローンレース 【パーソナリティー】林佑樹(C1レース主催者) 【ナビゲーター】碧井エリ(MC・ボーカリスト) ※プロフィールの詳細は番組概要欄へ 【HP】https://www.c1race.com/ 【Instagram】https://www.instagram.com/p/CgyyKxGvsqc/?utm_source=ig_we…
  continue reading
 
なぜEVが広まっていかないのか?自動車メーカーの取り組みとは? そして、EV普及のカギとなる、EVを5分で満充電できる技術とは? アコードワゴンエピソード2もあります! ※公道で暴走するのはやめて、サーキットを走りましょう。 【C1 2022 MOTEGI】2022/12/11(日)開催「公道最速」を決めるカスタムカーレースとラジコンカー&ドローンレース 【パーソナリティー】林佑樹(C1レース主催者) 【ナビゲーター】千太郎(現役走り屋芸人) ※プロフィールの詳細は番組概要欄へ 【HP】https://www.c1race.com/ 【Instagram】https://www.instagram.com/p/CgrPPmbvQY8/?utm_source=ig_web_copy_link …
  continue reading
 
ラジコンカーとドローンの戦い。C1/X回が始まりました! 実車レースの1/10サイズで開催されるC1/Xレースとは? C1/X回は、MC,ボーカリストとして活躍される碧井エリさんと共にお届けします。 ウイングを全幅の160mm以上内側に入れる必要がある、というくだりは、165mm(C1/Xだと16.5mm)の誤りです。 【C1 2022 MOTEGI】2022/12/11(日)開催「公道最速」を決めるカスタムカーレースとラジコンカー&ドローンレース 【パーソナリティー】林佑樹(C1レース主催者) 【ナビゲーター】碧井エリ(MC・ボーカリスト) ※プロフィールの詳細は番組概要欄へ 【HP】https://www.c1race.com/ 【Instagram】https://www.instag…
  continue reading
 
公道レース開催に向けたハードルや、2025年開催の大阪・関西万博を見据えたC1 レース構想について。 マシンの"音”の楽しみ方についても話します。 ※公道で暴走するのはやめて、サーキットを走りましょう。 【C1 2022 MOTEGI】2022/12/11(日)開催「公道最速」を決めるカスタムカーレースとラジコンカー&ドローンレース 【パーソナリティー】林佑樹(C1レース主催者) 【ナビゲーター】千太郎(現役走り屋芸人) ※プロフィールの詳細は番組概要欄へ 【HP】https://www.c1race.com/ 【Instagram】https://www.instagram.com/p/CgZCe6LPzjf/?utm_source=ig_web_copy_link ←番組関連の資料・写真…
  continue reading
 
Roppongi Insight の福田昌弘です。 今回はニセコで収録を行ないました。 涼しくて、静かでポッドキャストの収録には最適でしたね。 もっといいマイクが欲しくなりました。 内容は、特に決まったテーマも無くて、カンザス後のアップデートについて、高岡と2人で雑談しています。 カンザス後のロストバゲージ CADEXの軽量ホイール ニセコクラシック UCIグランフォンドの表彰について Roppongi Expressの木村くん復活 落合さんのギネス世界記録更新についての諸々 高岡が最近使ってるパーツ ← 🆕 - シマノ パワーメーター - Specialized Evade3 (エアロヘルメット) - Garmin Edge 1040 Solar - Polar H10 (心拍ベルト) 「…
  continue reading
 
レース業界はどんなところなのか?周回数設定は、BEV対策なのか? 前回に引き続き、Yahoo!ニュースhttps://news.yahoo.co.jp/articles/93173dd9c430058d27f8723c82ac74e9e0035d6eのコメントにも答えていきます。 ※公道で暴走するのはやめて、サーキットを走りましょう。 【伊勢賢治公式サイト】http://isekenji.com/ ←番組内でご紹介した伊勢賢治さんの公式HPはこちら 【C1 2022 MOTEGI】2022/12/11(日)開催「公道最速」を決めるカスタムカーレースとラジコンカー&ドローンレース 【パーソナリティー】林佑樹(C1レース主催者) 【ナビゲーター】千太郎(現役走り屋芸人) ※プロフィールの詳細は番…
  continue reading
 
C1は、頭文字DやMFゴーストみたい?湾岸ミッドナイトのようなもの? Yahoo!ニュースhttps://news.yahoo.co.jp/articles/93173dd9c430058d27f8723c82ac74e9e0035d6eのコメント欄でいただいた質問にも答えていきます! ヴァーチャルタイムアタックランキングhttps://c1race.com/time_attack/ ※公道で暴走するのはやめて、サーキットを走りましょう。 【C1 2022 MOTEGI】2022/12/11(日)開催「公道最速」を決めるカスタムカーレースとラジコンカー&ドローンレース 【パーソナリティー】林佑樹(C1レース主催者) 【ナビゲーター】千太郎(現役走り屋芸人) ※プロフィールの詳細は番組概要欄へ…
  continue reading
 
かなり真面目な回。 命を守る、C1レースの安全対策についてお伝えします。 ※公道で暴走するのはやめて、サーキットを走りましょう。 ※その後、クラス構成が変更になっています。ご注意ください。 【C1 2022 MOTEGI】2022/12/11(日)開催「公道最速」を決めるカスタムカーレースとラジコンカー&ドローンレース 【パーソナリティー】林佑樹(C1レース主催者) 【ナビゲーター】千太郎(現役走り屋芸人) ※プロフィールの詳細は番組概要欄へ 【HP】https://www.c1race.com/ 【Instagram】https://www.instagram.com/p/Cf8m9lDPZk_/?utm_source=ig_web_copy_link ←番組関連の資料・写真はこちらへ 【…
  continue reading
 
自分の車だと、どのクラスのレースに出場できる? コストキャップに縛られてきた林と30台以上全損させた千太郎が、出場クラス毎のレギュレーションを解説します。 ※公道で暴走するのはやめて、サーキットを走りましょう。 ※その後、クラス構成が変更になっています。ご注意ください。 【C1 2022 MOTEGI】2022/12/11(日)開催「公道最速」を決めるカスタムカーレースとラジコンカー&ドローンレース 【パーソナリティー】林佑樹(C1レース主催者) 【ナビゲーター】千太郎(現役走り屋芸人) ※プロフィールの詳細は番組概要欄へ 【HP】https://www.c1race.com/ 【Instagram】https://www.instagram.com/p/Cf03Um9vchM/?utm_s…
  continue reading
 
C1出場には、いくら必要なのでしょうか? クルマでの苦い経験を持つふたりが、C1レース挑戦の魅力を語ります。 ※公道で暴走するのはやめて、サーキットを走りましょう。 ※その後、クラス構成が変更になっています。ご注意ください。 【C1 2022 MOTEGI】2022/12/11(日)開催「公道最速」を決めるカスタムカーレースとラジコンカー&ドローンレース 【パーソナリティー】林佑樹(C1レース主催者) 【ナビゲーター】千太郎(現役走り屋芸人) ※プロフィールの詳細は番組概要欄へ 【HP】https://www.c1race.com/ 【Instagram】https://www.instagram.com/p/CfrOcwWvsWI/?utm_source=ig_web_copy_link …
  continue reading
 
速さを追い求める全ての方々に向けた、カーレース専門番組がスタート! もてぎで開催される、公道最速を決める戦い。「C1レース」とは? ※公道で暴走するのはやめて、サーキットを走りましょう。 【C1 2022 MOTEGI】2022/12/11(日)開催「公道最速」を決めるカスタムカーレースとラジコンカー&ドローンレース 【パーソナリティー】林佑樹(C1レース主催者) 【ナビゲーター】千太郎(現役走り屋芸人) ※プロフィールの詳細は番組概要欄へ 【HP】https://www.c1race.com/ 【Instagram】https://www.instagram.com/p/CfdtEoEPgb_/?utm_source=ig_web_copy_link ←番組関連資料はこちらへ 【Twitt…
  continue reading
 
Roppongi Insight の福田昌弘です。 今回は、アメリカのカンザス州で開催された、世界最大規模のグラベルイベントである Garmin Unbound Gravel 200マイルに挑戦した高岡の話を速報でお届けします。 BBQとビールの時間が迫っていたので、少々巻き気味で録音しています汗 機材の話や、カンザスの名物料理であるスモークBBQなどについては、次回お届けしようと思っています。 質問等も、その時にお答えしますので、今回の収録を聞いて質問などがあれば、ハッシュタグ #rinsight をつけてつぶやいてください。 ご意見のある方はハッシュタグ #RInsight でつぶやいてください。 TwitterでもInstagramでも頑張って拾っていきます。 https://twit…
  continue reading
 
Roppongi Insightの福田昌弘です。 今年は、月に1回はポッドキャストをお届けする予定でしたが、早速3月をスキップしてしまいました… さて今回は、2018年 Mt.富士ヒルクライムチャンピオンの田中さんに続き、2021年チャンピオンの池田隆人さんから高岡と一緒に話をお聞きしました。 詳しくは、ぜひ内容を聞いていただきたいと思いますが、それまでゲームをしていた流れでZwiftをはじめ、実走とトレーナーの違いを克服していく話しは、Zwifterの皆さんにも役に立ちます。池田さんからのアドバイスもありますよ。 個人的には、合わないと思ったら次の機材に変えてみることや、以前は上手くいかなかったポジションでも乗れるようになっていくのが面白いと思いました。Zwiftのおかげで、かなりの早さで…
  continue reading
 
2018年、富士スバルラインを舞台に開催された第15回Mt.富士ヒルクライムで、当時のコースレコードである57:10で優勝した田中裕士くんが今回のゲストです。 田中くんは、知る人ぞ知るというわけではありませんが、あまりレースに出てこないし、一度勝ったレースにはあまり興味を示さないということで、どういった活動をしているか知らない人も多いのではないでしょうか? ただヒルクライマーの人たちとの交流も深く、あちこちのレース会場に現れたりすることも多くあります。 そんな田中くんから、自転車の楽しみ方や、Mt.富士ヒルクライムを優…
  continue reading
 
2018年、富士スバルラインを舞台に開催された第15回Mt.富士ヒルクライムで、当時のコースレコードである57:10で優勝した田中裕士くんが今回のゲストです。 田中くんは、知る人ぞ知るというわけではありませんが、あまりレースに出てこないし、一度勝ったレースにはあまり興味を示さないということで、どういった活動をしているか知らない人も多いのではないでしょうか? ただヒルクライマーの人たちとの交流も深く、あちこちのレース会場に現れたりすることも多くあります。 そんな田中くんから、自転車の楽しみ方や、Mt.富士ヒルクライムを優勝したときの練習方法、今後の目標などについて盛りだくさんで話を聞きました。 大変申し訳無いのですが、録音したのがオミクロン株が増える少し前の居酒屋…ということで、ちょっと騒がし…
  continue reading
 
ボスニア・ヘルツェゴビナのグランフォンド世界選手権をお届けしてから時間が空いてしまいました。 来年は、月に2本づつぐらいのエピソードを出していきたいねと話をしていたところです。 ということで、最近の話題についていくつか - 最近の練習 - 落合さんの日本縦断を振り返り - シクロクロスで怪我をしたり - 来年の挑戦 - Twitterで募集した質問への返事 それではお聞きください! ご意見のある方はハッシュタグ #RInsight でつぶやいてください。 TwitterでもInstagramでも頑張って拾っていきます。 https://twitter.com/RoppongiInsight https://www.instagram.com/roppongiinsight…
  continue reading
 
12/19明治神宮外苑で開催される都心型モータースポーツイベント 会場のピッドレポーターを担当するAleeが、予習を兼ねて参加車両などを紹介します。 12時20分からRed Bull TVにて無料LIVE配信! 2019年には、今季F1総合優勝を果たしたマックスフェルスタッペンも登場したRed Bull Showrun TOKYO を開催した神宮外苑に、日本が誇る最高峰マシーンとドライバー/ライダーが集結します。 スーパーGT 500クラス Team Red Bull MUGEN 笹原選手 大湯選手 スーパーフォーミュラ Red Bull MUGEN Team Goh 大津選手 LCR HONDA IDEMITSU 中上選手 NSX-GT SF19 RC213V-Sの共演です。…
  continue reading
 
X Games Chiba 2022(エックスゲームズ千葉 2022) 2022年4月22日(金) 23日(土) 24日(日) ZOZO マリンスタジアム 観戦チケットはイープラスにて独占先行販売 https://twitter.com/XGamesJPN https://www.facebook.com/XGamesJapan https://www.instagram.com/xgamesjapan/ #XGames #XGamesJapan #XGamesChiba2022
  continue reading
 
収録後のオフトークも公開します。 カチンコが入った後の内容の濃いトークです。 “スポーツのリアル”の収録の裏側。 (録画ボタンをオフにせずにトークを続けていました、、) ― 武藤さんの”スポーツのリアル”出演の感想 “スタンサー”もまだまだこれからなんだ! そして終わりがないと思っている。 家庭内にある測定器などもそうだが、、意外と雑なつくりなので、、 例えば体脂肪は測定器によって結果が違ってくる 人間の身体は100%のうち数%して解明できていないらしい。 PTの股関節計測の仕方は、目視レベルでしかなかった。 多くの公共機関でもスタンターを導入してもらっている “ライダーワークス”は自身が経験した内容を詰め込んでいる "ユウキ"角野友基 "ヒロ" 國武大晃 が活躍してくれていることはとても意…
  continue reading
 
“スノーボードが好きな人”が好きなんだ!と語る ジャイロテクノロジー代表の武藤 敬介さんとスノーボードの魅力に迫るシリーズep4(最終回)です。 ジャイロテクノロジーが提供するサービは唯一無二のものばかり。 スノーボードのスタンス(幅や角度)を100万人以上のデータから正確に導く”STANCER” 『ウェアをチューンナップする』とう新しい概念を生み出したFiber Protectionファイバープロテクション ---ep4 スノーボーダーとスノーボーダーの繋ぎ役になりたい トップ選手とエントリー層との接点が少なく感じていた いかにそこを繋げるか、密接にしていくかを考えている 常に新しいサービスを頭の中に10個くらいストックしていて、 いつでも形にできるように情報収集は欠かせない スノーボード…
  continue reading
 
Loading …

クイックリファレンスガイド

探検しながらこの番組を聞いてください
再生