show episodes
 
公道最速Radio

1
公道最速Radio

C1(株)林佑樹,千太郎,碧井エリ

Unsubscribe
Unsubscribe
ウィークリー
 
クルマの「メカ」に興味を持つ全ての方に向けた、クルマ専門番組。 「公道最速のクルマって?」「どうカスタムしたら速くなるの?」等、自動車技術に関わる話や、公道レースを見据えたC1 Race構想について、C1 Race、C1/X Race主催のC1(株)林がお伝えしていきます。(公道で暴走するのはやめて、サーキットを走りましょう。) 2023/4/16(日) C1/X 2023 Rd.1 OSAKA 開催予定 【C1 Race】「公道最速」を決めるカスタムカーレース・・・公道仕様最速のマシンをつくる自動車技術の戦い 【C1/X Race】未来の公道仕様車の1/10サイズ、ラジコンカー&ドローン (FPV-RC vs FPV-RDC vs AI) によるレース 【HP】https://www.c1race.com/ 【Instagram】https://www.instagram.com/c1race/ 【Twitter】https://twitter.com/c1race/ 【パーソナリティー】林佑樹 C1(株)代表取締役、1983年愛知県豊田市生まれ。 学生時代の賃貸物件営業のバ ...
 
Loading …
show series
 
2022年12月11日開催「C1/X 2022 TSUKUBA」の会場であるつくばラジコンアリーナより、公開収録にてお届けします。熱き戦いを終えたばかりの出場者へのインタビューの模様をお聴きください。【パーソナリティー】林佑樹(C1/X Race主催者)【ナビゲーター】千太郎(現役走り屋芸人) & 碧井エリ(MC・ボーカリスト)※プロフィールの詳細は番組概要欄へ【HP】https://www.c1race.com/【Instagram】https://www.instagram.com/c1race/【Twitter】https://twitter.com/c1race/ ←番組へのご質問は、Twitterのダイレクトメッセージよりご応募ください♪…
 
サーキットトライラル行脚で訪れたSUGOとつくばの様子をお伝えします!岡山でのテストを控えたGRFが、前回の収録直後に壊れました…。どうなる?インプレッサ。【パーソナリティー】林佑樹(C1レース主催者)【ナビゲーター】千太郎(現役走り屋芸人) & 碧井エリ(MC・ボーカリスト)※プロフィールの詳細は番組概要欄へ【HP】https://www.c1race.com/【Instagram】https://www.instagram.com/c1race/【Twitter】https://twitter.com/c1race/ ←番組へのご質問は、Twitterのダイレクトメッセージよりご応募ください♪…
 
十勝サーキットトライアルRd.3総合優勝、その後11/6には、全日本ジムカーナ WOMENクラスでも優勝、今モータースポーツシーンで大活躍中のガレージシンシア、ナツキ選手にゲスト出演いただきました!溢れるクルマ愛、情熱を皆さん感じてください! 全国のサーキットトライアルのリザルト一覧:https://c1race.com/results/ 十勝サーキットトライアル Rd.3 リザルト http://tokachi.msf.ne.jp/file/data/rf6350e3c20c38b/TCT3_RESULT.pdf 全日本ジムカーナ11/6 YouTube ライブ配信(アーカイブ) 決勝 1ヒート目(ナツキ選手走行は、2:31.00~) https://youtu.be/MsRTJgu2HZ…
 
岡山国際 サーキットトライアルRd.3観戦!タイヤトレンドも含めレポート!そして、Virtual Time Attack 総合ランキング1位のC1 Racing石井選手出演!シミュレータのスキルアップの方法とは? 岡山国際 サーキットトライアルRd.3リザルト:http://www.okayama-international-circuit.jp/miru/result/pdf/1_78_2961_1663991829prel.pdf Virtual Time Attack:https://c1race.com/time_attack/ 【パーソナリティー】林佑樹(C1 Race主催者)【ナビゲーター】千太郎(現役走り屋芸人) & 碧井エリ(MC・ボーカリスト)※プロフィールの詳細は番組概要…
 
C1/X(ラジコンカー&ドローンレース)開催概要発表!そして、iRacing(ドライビングシミュレータ)のF4チャンピオンシップDivision3の世界3位、C1 Racing佐藤選手がゲスト出演!つくばラジコンアリーナ:https://www.tsukuba-rc.com/about-arena プラスパージャパン:https://www.pj-car.net/ 佐藤選手Twitter:https://twitter.com/Satoo_Sugarman 【パーソナリティー】林佑樹(C1 Race主催者)【ナビゲーター】千太郎(現役走り屋芸人) & 碧井エリ(MC・ボーカリスト)※プロフィールの詳細は番組概要欄へ【HP】https://www.c1race.com/【Instagram】h…
 
ドライビングスキルの未熟な初心者こそ、レーシングギア、安全装備が必要! C1 Racing GRF IMPREZAは1ナンバー化届出済、車検予定。 そして、テストへのノミネートタイヤ決定! サーキットトライアルにカスタムEVで参戦するには? GARAGE-R:https://garage-r.co.jp/ LIMIT:https://www.limit-shop.co.jp/ RAC:https://www.rac-shop.co.jp/ 【パーソナリティー】林佑樹(C1 Race主催者)【ナビゲーター】千太郎(現役走り屋芸人) ※プロフィールの詳細は番組概要欄へ【HP】https://www.c1race.com/ 【Instagram】https://www.instagram.com/…
 
VR元年の東京ゲームショウレポート & 新型CIVIC TYPE R(FL5)試乗レポート!そして、C1 Racing GRF IMPREZAの取り外しパーツの重量ランキング速報! 東京ゲームショウ:https://tgs.nikkeibp.co.jp/tgs/2022/jp/index.html 【速報】2022年 東京ゲームショウを現役メイド店長がご案内♪:https://www.youtube.com/watch?v=6lA0llvrCoI CIVIC TYPE R(FL5)試乗レポート:https://www.instagram.com/p/Cip2Yk2vFlI/?utm_source=ig_web_copy_link 【パーソナリティー】林佑樹(C1 Race主催者)【ナビゲータ…
 
クルマの軽量化のアプローチについてご紹介!公道レース実現に向けた政治関係の動きについてもレポート!【パーソナリティー】林佑樹(C1レース主催者)【ナビゲーター】千太郎(現役走り屋芸人) & 碧井エリ(MC・ボーカリスト)※プロフィールの詳細は番組概要欄へ【HP】https://www.c1race.com/【Instagram】https://www.instagram.com/p/CjOJFn5PBFi/?utm_source=ig_web_copy_link【Twitter】https://twitter.com/c1race/ ←番組へのご質問は、Twitterのダイレクトメッセージよりご応募ください♪…
 
9/4(日)に開催された、エビスサーキットサーキットトライアルを観戦してきました!そして、自動車関連部品メーカーの開発者で、C1 Racingのエンジニア兼ドライバー、中井選手のご紹介!ヴァーチャルからリアル、カートからドリフトまでこなすオールラウンダーが、実車公式戦の世界へ進出!(「岡山国際サーキットトライアルCT1クラス出場車両想定」のタイムは、Rd.2終了時のものです) EBISU LAPTIME ATTACK Rd.3:https://www.ebisu-circuit.com/race-event/2022/laptime/race3.html クレハカット選手権:https://kurelife.jp/special/kurehacut2022/ INOZETEK:https:/…
 
JAF地方選手権 岡山国際サーキットトライアル選手権Rd.4(最終戦)CT1クラス(12/3)のライバルについて。そして、C1 Racingのアントニオ選手をご紹介。カートや自動車レースの海外事情も。 【パーソナリティー】林佑樹(C1 Race主催者)【ナビゲーター】千太郎(現役走り屋芸人) & 碧井エリ(MC・ボーカリスト)※プロフィールの詳細は番組概要欄へ【HP】https://www.c1race.com/【Instagram】https://www.instagram.com/p/CiqPNY0PilT/?utm_source=ig_web_copy_link【Twitter】https://twitter.com/c1race/ ←番組へのご質問は、Twitterのダイレクトメッセ…
 
話題の「○○オタブルー」がいよいよ納車されました。岡山国際サーキットトライアル CT1クラス出場に向けた、インプレッサの改造計画とは? 岡山国際サーキット コースレコード http://www.okayama-international-circuit.jp/guide/pdf/rec_4.pdf REON サーキット https://reon.org/ 【パーソナリティー】林佑樹 (C1 Race主催、C1 Racing代表) 【ナビゲーター】千太郎 (現役走り屋芸人) & 碧井エリ (MC・ボーカリスト) ※プロフィールの詳細は番組概要欄へ 【HP】https://www.c1race.com/ 【Instagram】https://www.instagram.com/p/CiYPECJ…
 
今回は、路面に唯一接触しているパーツ「タイヤ」の走行性能と安全性について。 タイヤの空気圧をモニタリングする「TPMS」は何に役立つ? そして、サーキットトライアルで使用できるタイヤとは? 世界一のラッピング!? 千太郎とその仲間たちが秋葉原で始めた「SectorOne」について紹介! JAFロードサービス 主な出動理由TOP10 2021年度 「四輪」 https://jaf.or.jp/-/media/1/2590/2610/2639/2640/4036/2021_year_four.pdf TPMS例 https://www.weds.co.jp/weds_gear/tpms/ SectorOne https://www.sectorone.design/ 【パーソナリティー】林佑樹(…
 
C1 2022 MOTEGI中止について。サーキットトライアルと併催のC1レース開催を目指し活動継続中です。井頭モーターパークhttps://www.linson.co.jp/つくるまサーキット那須https://sunrise-circuit.jp/index.htm名取鉄平選手についての情報が正確ではなく申し訳ございません。年齢など正しくは、以下をご覧ください。https://twitter.com/teppeinatori【パーソナリティー】林佑樹(C1レース主催者)【ナビゲーター】千太郎(現役走り屋芸人)※プロフィールの詳細は番組概要欄へ【HP】https://www.c1race.com/【Instagram】https://www.instagram.com/p/Ch07HDmv…
 
自動車業界に対するC1の取り組みや今後の展開について話します。日本のレース業界がこれから盛り上がるには、どんな施策が必要なのでしょうか?C1 Racingの「○○オタブルー」マシンのスペックとカスタム方針とは?【パーソナリティー】林佑樹(C1レース主催者)【ナビゲーター】千太郎(現役走り屋芸人)※プロフィールの詳細は番組概要欄へ【HP】https://www.c1race.com/【Instagram】https://www.instagram.com/p/ChhuZ2JPtPW/?utm_source=ig_web_copy_link←番組関連の資料・写真はこちらへ【Twitter】https://twitter.com/c1race/ ←番組へのご質問は、Twitterのダイレクトメッセ…
 
非公認レースと公認レースの違いは?いろんなことが試せるC1レースへの出場メリットについて解説します。スタンスネーションでも保安基準に則ることは可能です。詳しいルールは以下をご覧ください。https://www.instagram.com/p/CgCuksEvmQN/?utm_source=ig_web_copy_link【idlers Games 夏の12時間耐久 モビリティリゾートもてぎ】https://www.idlersclub.org/event/2022/20220731/220731.html【ムックとおしゃべり】https://www.youtube.com/watch?v=htTM8nP49gI【C1 2022 MOTEGI】2022/12/11(日)開催「公道最速」を決める…
 
レーシングチームの体制とは?人気賞金とは? アコードワゴンエピソード3 - 柿本改爆音伝説! ※公道で暴走するのはやめて、サーキットを走りましょう。 【C1 2022 MOTEGI】2022/12/11(日)開催「公道最速」を決めるカスタムカーレースとラジコンカー&ドローンレース 【パーソナリティー】林佑樹(C1レース主催者) 【ナビゲーター】千太郎(現役走り屋芸人) ※プロフィールの詳細は番組概要欄へ 【HP】https://www.c1race.com/ 【Instagram】https://www.instagram.com/p/ChEwAhvvJsW/? utm_source=ig_web_copy_link ←番組関連の資料・写真はこちらへ 【Twitter】https://twi…
 
クラス構成変更経緯について。 そして、レースの当日の流れについて解説します。 ※コーションのくだりでINDYと言及している部分はNASCARの誤りです。 ※Yahoo!ニュースhttps://news.yahoo.co.jp/articles/93173dd9c430058d27f8723c82ac74e9e0035d6e ※公道で暴走するのはやめて、サーキットを走りましょう。 【C1 2022 MOTEGI】2022/12/11(日)開催「公道最速」を決めるカスタムカーレースとラジコンカー&ドローンレース 【パーソナリティー】林佑樹(C1レース主催者) 【ナビゲーター】千太郎(現役走り屋芸人) ※プロフィールの詳細は番組概要欄へ 【HP】https://www.c1race.com/ 【I…
 
子供も女性も楽しめる! VRゴーグルを装着して参加するC1/Xレースの操作性と臨場感について解説します。 大阪・関西万博2025のプレイベント(7/3)でのVR体験も実施しました! その後、C1/Xのエントリー締切は10/11に変更しました。 【C1 2022 MOTEGI】2022/12/11(日)開催「公道最速」を決めるカスタムカーレースとラジコンカー&ドローンレース 【パーソナリティー】林佑樹(C1レース主催者) 【ナビゲーター】碧井エリ(MC・ボーカリスト) ※プロフィールの詳細は番組概要欄へ 【HP】https://www.c1race.com/ 【Instagram】https://www.instagram.com/p/CgyyKxGvsqc/?utm_source=ig_we…
 
なぜEVが広まっていかないのか?自動車メーカーの取り組みとは? そして、EV普及のカギとなる、EVを5分で満充電できる技術とは? アコードワゴンエピソード2もあります! ※公道で暴走するのはやめて、サーキットを走りましょう。 【C1 2022 MOTEGI】2022/12/11(日)開催「公道最速」を決めるカスタムカーレースとラジコンカー&ドローンレース 【パーソナリティー】林佑樹(C1レース主催者) 【ナビゲーター】千太郎(現役走り屋芸人) ※プロフィールの詳細は番組概要欄へ 【HP】https://www.c1race.com/ 【Instagram】https://www.instagram.com/p/CgrPPmbvQY8/?utm_source=ig_web_copy_link …
 
ラジコンカーとドローンの戦い。C1/X回が始まりました! 実車レースの1/10サイズで開催されるC1/Xレースとは? C1/X回は、MC,ボーカリストとして活躍される碧井エリさんと共にお届けします。 ウイングを全幅の160mm以上内側に入れる必要がある、というくだりは、165mm(C1/Xだと16.5mm)の誤りです。 【C1 2022 MOTEGI】2022/12/11(日)開催「公道最速」を決めるカスタムカーレースとラジコンカー&ドローンレース 【パーソナリティー】林佑樹(C1レース主催者) 【ナビゲーター】碧井エリ(MC・ボーカリスト) ※プロフィールの詳細は番組概要欄へ 【HP】https://www.c1race.com/ 【Instagram】https://www.instag…
 
公道レース開催に向けたハードルや、2025年開催の大阪・関西万博を見据えたC1 レース構想について。 マシンの"音”の楽しみ方についても話します。 ※公道で暴走するのはやめて、サーキットを走りましょう。 【C1 2022 MOTEGI】2022/12/11(日)開催「公道最速」を決めるカスタムカーレースとラジコンカー&ドローンレース 【パーソナリティー】林佑樹(C1レース主催者) 【ナビゲーター】千太郎(現役走り屋芸人) ※プロフィールの詳細は番組概要欄へ 【HP】https://www.c1race.com/ 【Instagram】https://www.instagram.com/p/CgZCe6LPzjf/?utm_source=ig_web_copy_link ←番組関連の資料・写真…
 
レース業界はどんなところなのか?周回数設定は、BEV対策なのか? 前回に引き続き、Yahoo!ニュースhttps://news.yahoo.co.jp/articles/93173dd9c430058d27f8723c82ac74e9e0035d6eのコメントにも答えていきます。 ※公道で暴走するのはやめて、サーキットを走りましょう。 【伊勢賢治公式サイト】http://isekenji.com/ ←番組内でご紹介した伊勢賢治さんの公式HPはこちら 【C1 2022 MOTEGI】2022/12/11(日)開催「公道最速」を決めるカスタムカーレースとラジコンカー&ドローンレース 【パーソナリティー】林佑樹(C1レース主催者) 【ナビゲーター】千太郎(現役走り屋芸人) ※プロフィールの詳細は番…
 
C1は、頭文字DやMFゴーストみたい?湾岸ミッドナイトのようなもの? Yahoo!ニュースhttps://news.yahoo.co.jp/articles/93173dd9c430058d27f8723c82ac74e9e0035d6eのコメント欄でいただいた質問にも答えていきます! ヴァーチャルタイムアタックランキングhttps://c1race.com/time_attack/ ※公道で暴走するのはやめて、サーキットを走りましょう。 【C1 2022 MOTEGI】2022/12/11(日)開催「公道最速」を決めるカスタムカーレースとラジコンカー&ドローンレース 【パーソナリティー】林佑樹(C1レース主催者) 【ナビゲーター】千太郎(現役走り屋芸人) ※プロフィールの詳細は番組概要欄へ…
 
かなり真面目な回。 命を守る、C1レースの安全対策についてお伝えします。 ※公道で暴走するのはやめて、サーキットを走りましょう。 ※その後、クラス構成が変更になっています。ご注意ください。 【C1 2022 MOTEGI】2022/12/11(日)開催「公道最速」を決めるカスタムカーレースとラジコンカー&ドローンレース 【パーソナリティー】林佑樹(C1レース主催者) 【ナビゲーター】千太郎(現役走り屋芸人) ※プロフィールの詳細は番組概要欄へ 【HP】https://www.c1race.com/ 【Instagram】https://www.instagram.com/p/Cf8m9lDPZk_/?utm_source=ig_web_copy_link ←番組関連の資料・写真はこちらへ 【…
 
自分の車だと、どのクラスのレースに出場できる? コストキャップに縛られてきた林と30台以上全損させた千太郎が、出場クラス毎のレギュレーションを解説します。 ※公道で暴走するのはやめて、サーキットを走りましょう。 ※その後、クラス構成が変更になっています。ご注意ください。 【C1 2022 MOTEGI】2022/12/11(日)開催「公道最速」を決めるカスタムカーレースとラジコンカー&ドローンレース 【パーソナリティー】林佑樹(C1レース主催者) 【ナビゲーター】千太郎(現役走り屋芸人) ※プロフィールの詳細は番組概要欄へ 【HP】https://www.c1race.com/ 【Instagram】https://www.instagram.com/p/Cf03Um9vchM/?utm_s…
 
C1出場には、いくら必要なのでしょうか? クルマでの苦い経験を持つふたりが、C1レース挑戦の魅力を語ります。 ※公道で暴走するのはやめて、サーキットを走りましょう。 ※その後、クラス構成が変更になっています。ご注意ください。 【C1 2022 MOTEGI】2022/12/11(日)開催「公道最速」を決めるカスタムカーレースとラジコンカー&ドローンレース 【パーソナリティー】林佑樹(C1レース主催者) 【ナビゲーター】千太郎(現役走り屋芸人) ※プロフィールの詳細は番組概要欄へ 【HP】https://www.c1race.com/ 【Instagram】https://www.instagram.com/p/CfrOcwWvsWI/?utm_source=ig_web_copy_link …
 
速さを追い求める全ての方々に向けた、カーレース専門番組がスタート! もてぎで開催される、公道最速を決める戦い。「C1レース」とは? ※公道で暴走するのはやめて、サーキットを走りましょう。 【C1 2022 MOTEGI】2022/12/11(日)開催「公道最速」を決めるカスタムカーレースとラジコンカー&ドローンレース 【パーソナリティー】林佑樹(C1レース主催者) 【ナビゲーター】千太郎(現役走り屋芸人) ※プロフィールの詳細は番組概要欄へ 【HP】https://www.c1race.com/ 【Instagram】https://www.instagram.com/p/CfdtEoEPgb_/?utm_source=ig_web_copy_link ←番組関連資料はこちらへ 【Twitt…
 
第6回目放送!ゲストトークは引き続きセーフティーカーくん。 F1今年は大所帯になりそうです・・・ このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら <内容> ・オープニング ・RED BULL AIR RACE in Chibaの疑問点 <ゲスト:セーフティーカーさん> ・今週のレース ・エンディング <サウンド> フリーBGMサイトより。 ・SoundLabel(http://www.snd-jpn.net/) ・音楽素材 MusicMaterial(http://musicmaterial.jpn.org/)EXP による
 
第5回目放送!ゲストトークはセーフティーカーくんにチェンジ。 実はyamaさんの収録は一回残ってましたが、吐き出し切れずお蔵入りか?と悩んでます・・・ このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら <内容> ・オープニング ・これもモータースポーツ!RED BULL AIR RACE in Chiba <ゲスト:セーフティーカーさん> ・今週のレース ・ニュースは今回カット・・・ ・エンディング <サウンド> フリーBGMサイトより。 ・SoundLabel(http://www.snd-jpn.net/) ・音楽素材 MusicMaterial(http://musicmaterial.jpn.org/) PS.次回のEXP収録での配信は早くても開幕前になりま…
 
第4回目放送!小出しはいよいよ終わり?! 今週は容量詰めすぎて音質落としてしまいました(´・ω・`) すんません・・・ このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら <内容> ・オープニング ・LM GT-Rはダメな子?<ゲスト:yamaさん> ・今週のレース ・ニュースフラッシュ ・エンディング <サウンド> フリーBGMサイトより。 ・SoundLabel(http://www.snd-jpn.net/) ・音楽素材 MusicMaterial(http://musicmaterial.jpn.org/)v による
 
3回目放送も引き続きyamaさんを迎え、ニコニコ生放送で2/8のMSNT放送直後に2時間のレーストーク(・∀・) 小出し第2弾! このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら <内容> ・オープニング ・日産 LM GT-Rって?!<ゲスト:yamaさん> ・ニュースフラッシュ ・エンディング <サウンド> フリーBGMサイトより。 ・SoundLabel(http://www.snd-jpn.net/) ・音楽素材 MusicMaterial(http://musicmaterial.jpn.org/)EXP による
 
2回目放送はゲストにyamaさんを迎え、ニコニコ生放送で2/8のMSNT放送直後に2時間のレーストーク(・∀・) さすがに2時間一気には流せませんので小出しでお許しください・・・ このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら <内容> ・オープニング ・なんだかんだでホンダには期待してるんです!<ゲスト:yamaさん> ・ニュースフラッシュ&今週のレース ・エンディング <サウンド> フリーBGMサイトより。 ・SoundLabel(http://www.snd-jpn.net/) ・音楽素材 MusicMaterial(http://musicmaterial.jpn.org/)…
 
いつもニコニコ生放送を聞いてる方は毎度どうも! 初めての方は、初めまして!ニコニコミュニティOverTaking(http://com.nicovideo.jp/community/co577126)の代表EXPです。 先日のニコニコ生放送内で発表いたしました通り、創設5周年でポッドキャストをやっていこうと思います! このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら まずはテスト配信の一回目。生放送直後の収録になります。(収録日:2015/01/24)EXP による
 
2014年ももうすぐ終わってしまう!って前回の配信で「2013年が終わってしまう」と書いていた気がしますが、ほぼ1年ぶりの配信となってしまいました。しかも収録したのは2014年の11月、今は2015年の1月、このタイムラグ! 何を喋ったか二人とも全然覚えていないという今回ですが、2014年を振り返ってみました。個人的な事ばかり喋っています。今年はもっと配信したいドラプレでありました。 BUBBLE-B・ポリゴン太のDriving Pleasure Vol.37
 
2013年ももうすぐ終わってしまう!わけですが、毎年恒例、この時期になると車好きの我々はワナワナと首都高は芝浦PAや辰巳PAに集まって車トークをしたくなるのです。この時期じゃなくてもやってるって突っ込みはさておいて… 本日はこれまでにドラプレに登場したゲストも再登場し、ひたすら車雑談を収録! それぞれの2013年のカーライフはどうだったのか?をテーマにお送りいたします! BUBBLE-B・ポリゴン太のDriving Pleasure Vol.36
 
久々の配信となるドラプレです! いよいよ今年もやってきました東京モーターショー。2年に1度の車の祭典! 前回に続いて今回も、東京ビッグサイトの会場にて収録!! さてドラプレなりの今年のモーターショーのレビューはいかに? BUBBLE-B・ポリゴン太のDriving Pleasure Vol.35
 
今回配信のドラプレは、2013年6月22日に富士スピードウエイ・ドリフトコースにて行われた、ピストン西沢さん主催の「みんなのモーターショー」会場からお送りいたします! BUBBLE-B・ポリゴン太のDriving Pleasure Vol.34 あこがれのピストンさんを挟んで3ショット!! (ポッドキャストにピストンさんは出演していません!) ピストン西沢さんと河口まなぶさん ピストンさんのNSXタイプRのドリフトからイベントスタート こちらはピストンさんのシルビアS15 ちょっと考えられないくらい速い車になってました。そして鋭いドリフト… ドリテクすごすぎです こちらは河口さん運転のCLUBRZのBRZ。河口さんドリフトがとにかく派手で最高でした タイムテーブルはこんな感じ 同乗体験ができ…
 
さて第33回のDriving Pleasureは、お友達のカーライフについて普通にトークする回です! といっても車好きのお友達なのでちょっと濃いめの話ばかり、苦労話すら笑い話に変えてしまうなんて、車好きという人種がいかに変わっている面白いか伝われば幸いです! ゲストはMINI乗りのnabさん、レガシィ乗りのメガトンメガネさん、スイフトスポーツ乗りのtakdriveさんです。 今週も芝浦サテライトスタジオよりお送りいたします! BUBBLE-B・ポリゴン太のDriving Pleasure Vol.33
 
2011年、東北を襲った東日本大震災。被害にあった人の中には、車好きも多くいたはずだ! 今日はそんな人の一人である阿部さんに、当時のリアルな話と、その後のカーライフの話についてお伺いしました!! 津波でレガシィが大変なことになってしまったけど、その後一念発起してインプレッサを購入する、スバリストの鑑である阿部さん。やっぱり車好きは、車に救われる…そんなことを思いました! 気仙沼市にある復興屋台村 気仙沼横丁にて収録致しました。 BUBBLE-B・ポリゴン太のDriving Pleasure Vol.32
 
以前試乗レビューの時に、話題のトヨタ・オーリスについて辛口レビューをしてしまいましたが、改めて今度はグレード「RS」に試乗したところ、これが全然違う車に仕上がっててびっくり! ちょっと詳細にオーリスRSについてのレビューをしてみます! そしてポリゴン太は仕事で1週間スペインに滞在していた所から帰国しての収録ということで、スペイン車事情の話を! スペインの車メーカーといえば「セアト」というのがあります。日本には輸入されていないので、日本での知名度は全くありませんが、VWのグループであり、メカは信頼のドイツ製、ボディは情熱のラテンデザインということで、理想的な車なんじゃないか?とか思うわけですけど、誰か並行で買わないですかセアト… BUBBLE-B・ポリゴン太のDriving Pleasure …
 
さて今週配信のドラプレは、「若者の車離れ」などと叫ばれて久しい昨今。 このポッドキャストを聞いているかどうかはさておき、車なんてイラネ~よ!やっぱスマホだよな!と思ってる若者は多いはず。 そうじゃないだろ!と声を大にして言わなければならない。 この不況の時代。夢を追っても駄目だった人だっているだろう。でもここで大逆転を狙うならば、車を買うのだ。それも、とびっきり楽しいやつ。燃費とか維持費とか、そういうしみったれたことは考えず、本能のままに欲しい車を買うのだ。そんな人に向けて、最初の1台はどんな車種だったら幸せになれるか?を、BUBBLE-Bとポリゴン太がそれぞれ3台ずつチョイス!!この回で勧められている車を買うと、間違い無く人生は楽しい方向に向かうぞ!! ご意見・ご感想は、是非メッセージを下…
 
さて今週配信のドラプレは、BUBBLE-Bとポリゴン太それぞれのカーライフにおける「メンテナンス」事情について! ポリゴン太BMW Z3が、何らかのトラブルでメーター内の警告ランプが点灯しっ放しで困ったている、という。やはり年式のいっている輸入車は何かあるのか?どうなのだ? そしてBUBBLE-BのDS3はディーラーにて先日オイル交換をしたが、その時「?」と思えるやりとりがあったという。ううむ、オイルって難しい。皆さんはオイル交換はどのようにしていますか?是非メッセージを下さい! BUBBLE-B・ポリゴン太のDriving Pleasure Vol.29最近のカーライフ、どうよ?故障とかしてない?話…
 
さてBUBBLE-Bとポリゴン太のDriving Pleasureクルーは先週末、台湾に行っておりまして、そこで現地の自動車事情に触れてきました。 あまり知られてないですが、台湾の自動車事情は興味深いのです。 台湾の独自ブランドはほとんど走ってなくて、トヨタ、日産、三菱、フォードが多く走ってます。 が!これらは輸入車ではなく、台湾にも自動車メーカーはいくつもあって、そこがOEM生産している、ある意味台湾の「国産車」なんです。タクシーなんかは全部国産車。 (とはいえ、台湾で作ってるのは限定された車種のみです) 台北の街中を見た限りの印象ではそんな「国産車」が9割、輸入車が1割といった感じで、お金持ちや車好きの人が乗ってるであろうレクサスやベンツ、BMWやポルシェも結構走ってました。トヨタ86と…
 
Loading …

クイックリファレンスガイド