Business Disciplines 公開
[super 1695745]
私たちが見つけた最高のBusiness Disciplinesポッドキャスト
私たちが見つけた最高のBusiness Disciplinesポッドキャスト
Over the years, podcasts have become an increasingly popular medium for information transfer. They are convenient, timely, with suitable length for commuting, and usually free. They can help you fetch the latest news from all business disciplines, with accounting, economics and finance being some of them. Also, thanks to podcasts, you can keep yourself updated with the latest financial news, stock market prices and much more, on your way to work or at home. If you have the money, but you feel uncertain about what to invest in, you can find many highly rated podcasts where experts share a myriad of investment ideas. In addition, you can listen to experts, invited to guide future entrepreneurs about how to recognize investment opportunities, patent an idea, and on some occasions you can get in touch with them and pose your own questions, should you have one. If you are eager to learn, you can find many business courses, hosted by entrepreneurs, aimed at helping people become effective managers and leaders and realise their truest potential.
もっと
Download the App!
show episodes
 
Artwork

1
町田徹のふかぼり!

ラジオNIKKEI

Unsubscribe
Unsubscribe
ウィークリー
 
経済ジャーナリスト・町田徹が毎週注目すべき国内外のニュースを徹底解剖。日本経済が抱える問題の本質、激動の国際情勢の行方について、時に冷徹に、時に熱く、語ります。
  continue reading
 
Artwork

1
財務アタマを鍛えるラジオ~マネトレ~

大久保圭太、円道一樹

Unsubscribe
Unsubscribe
ウィークリー
 
税理士の大久保圭太が、経営者をはじめ、ビジネスパーソンが知っておくべき 財務やお金に関わる情報をわかりやすくお伝えする番組です。 ★番組への質問はこちら↓↓ https://ck-production.com/podcast/okubo/q/ ●大久保圭太: 早稲田大学商学部卒。会計事務所を経て、中央青山PwCコンサルティング株式会社に入社。 中堅中小企業から上場企業まで、幅広い企業に対する財務コンサルティング・企業再生・M&A業務に従事。2011年に独立しColorz国際税理士法人(旧税理士法人ACS)及びColorz Consulting株式会社を設立。税理士業務にとどまらずColorz Groupの代表として、累計数百社に及ぶ財務戦略プロジェクトを統括。 ●プロデュース:CKプロダクション株式会社 https://ck-production.com
  continue reading
 
多様なジャンルの専門家の講義で「使える学び」をお届けする文化放送のラジオ番組「オトナカレッジ」。 「マネー学科」(ダイヤモンド・ザイ)、「教養学科」(各専門家)、「健康学科」(水島広子・笠井奈津子)、「世界史学科」(茂木誠)の各学科で、ライフスタイルの提案と教養をテーマに講義をお届けします。 また「経済・ビジネス学科」では、経済学の考え方(飯田泰之)、スキルアップ(日経ビジネスアソシエ)、マーケティング(永井孝尚・牛窪恵)、観光ビジネス(鳥海高太朗)、最新経済トピックス(三菱UFJリサーチ&コンサルティング)など、ビジネスの現場で使える講義をお届けします。
  continue reading
 
日本最大級の人事ポータルサイト「HRpro」プレゼンツ。 「楠田祐の人事放送局〜有名企業の人事にズバリ聞く!」 年間数百社の人事を訪問し続けている人事のスペシャリストであり、シンガーソングライターとしても活躍するHRエグゼクティブコンソーシアム代表の楠田祐が、有名企業の人事や人事をサポートする専門家を招いて、企業が抱える課題や実際の事例を紹介しながら解決策を模索していきます。 (パーソナリティ:HRエグゼクティブコンソーシアム代表 楠田祐、企画・制作:ProFuture株式会社、制作:株式会社オトポート)
  continue reading
 
Loading …
show series
 
2024年4月26日放送 今日の「町田徹のふかぼり」のテーマは『同盟国の日本企業のアメリカ企業買収にダメを出した』バイデン政権の危うさとは?かつて、いずれも世界一だったことがある鉄鋼会社、日本製鉄によるアメリカのUSスチール買収が限りなく危うくなっており、先々週の金曜日(4月10日)、わずか2週間前に、岸田総理とバイデン大統領が日米首脳会談を行い、共同声明を公表して謳い上げた日米間の経済連携の脆さを早くも浮き彫りにした、というお話をしようと思います。日本製鉄のUSスチール買収を巡って何が起きているのか。買収契約の締結以来、およそ4カ月の動きと現状、そして、この状況が浮き彫りにした将来のリスクを、日本国の立場も交えてお話しします。番組公式X!!(旧Twitter)「町田徹のふかぼり3兄弟」@t…
  continue reading
 
2024年4月19日放送 今日の「町田徹のふかぼり」のテーマは『西側諸国の間で大きく割れるAI規制の考え方。日本国民を保護するのに必要な事とは?』岸田総理は、先週水曜日=4月10日に、アメリカのバイデン大統領とワシントンで日米首脳会談を行い、共同声明を発表しました。この共同声明の最大のポイントは、中国やロシアを念頭に、地域と世界の安定のために日米同盟をこれまで以上に強化するとしたことです。日本は防衛費のGDP比で2%に増やすことをコミットしましたし、日米は価値観を共有する地域のパートナーAUKUS加盟のオーストラリア、イギリス、あるいは、韓国などとの協力関係の強化を打ち出した点も注目だと言って良いと思います。総理は、We are with you、日本はアメリカと共にある、とアメリカ議会の演…
  continue reading
 
2024年4月12日放送 今日の「町田徹のふかぼり」のテーマは『長引く円安と、誤解が渦巻く為替介入という政策。』おととい10日のニューヨーク外為市場で円が34年ぶりの安値をつけました。円安は、輸出が多い企業や、価格にとって転嫁できる大企業にはプラスですべての経済主体にとってマイナスということではありません。外貨建ての資産をたくさん持っているような人を除けば、家計には厳しい話ですよね。政府はすぐに円安を止められないものなんでしょうか?直接的で、かつ効果的なアメリカ・ドルに対する円安対策の政策と言えば、まず、日米2国間の金利の格差を縮めることが考えられます。とはいえ、今の情勢を考えると、この金利格差の縮小は難しいと言わざるを得ません。というか、そもそも、当分の間、日米間の金利格差は縮小しないだろ…
  continue reading
 
2024年4月5日放送 今日の「町田徹のふかぼり」のテーマは『 金融センター・香港が崩壊の危機! 「1国2制度」を瓦解させる国安条例の衝撃とは? 』親中国派・親中国共産党派が支配する香港の立法会は、先月3月19日、反逆や反乱、スパイ行為、外部勢力との共謀などを取り締まる「国家安全条例」を全会一致で制定しました。現地の新聞「明報」は3月26日付で、この条例の適用第1号として、当局が、国家分裂扇動罪で服役している受刑者の減刑措置の取り消し処分をした、と報じました。この適用第1号からも推察できると思いますが、香港の「国家安全条例」は、統制色のとても強い威圧的な条例です。2020年に施行された「香港国家安全維持法」を補完するという体裁をとり、取り締まりの範囲を拡大すると共に、厳罰化も行うという内容で…
  continue reading
 
2024年3月29日放送 今日の「町田徹のふかぼり」のテーマは『怖い? それとも怖くない? 日本銀行が踏み切った大規模緩和の解除の影響とは。』日本銀行は、先週火曜日=3月19日の金融政策決定会合で、「大規模緩和」もしくは「異次元の金融緩和」の解除を決めました。この解除の柱は、マイナス金利政策の解除、YCC=イールドカーブ・コントロールの撤廃、ETFなどのリスク資産の新規買い入れの終了--の3つでした。このうちマイナス金利の解除では、17年ぶりの利上げを行い、マイナス0.1%だった政策金利を0~0.1%に引き上げることにしました。こうした大規模緩和の解除は、金融政策の正常化への第1歩だとされていますが、では、この正常化はどのくらいの期間続いて、最終的に、政策金利はどの程度まであがるのでしょうか…
  continue reading
 
2024年3月22日放送 今日の「町田徹のふかぼり」のテーマは「2050年にカーボンニュートラルを実現する!日本最大の発電会社JERAの決め手はこれだ!!」世界的に見ると、近年、頻発が目立つ異常気象に対する対策、つまりカーボンニュートラルが喫緊の重要な課題ですよね。その割には、企業が今、どういう風に取り組んでいるのかは、あまりよく知られていないと思いませんか?そこで、今日は、代表的な企業が、どういう風にカーボンニュートラルと格闘しているのかお伝えしたいと思います。スタジオには、JERAの社長 CEO兼COO の奥田久栄さんをお招きしました。にっぽんイチの発電会社がカーボンニュートラルという難問にどう取り組んでいるのか、火力発電の課題、愛知県の武豊火力発電所で今年1月31日に起きた火災について…
  continue reading
 
2024年3月15日放送 今日の「町田徹のふかぼり」のテーマは日経平均が今年に入って2割上昇し、史上初の4万円に。足もとの経済は、この株高を支えるほど好調なのか!?」日本株が元気です。日経平均株価は先週月曜日(3月4日)、史上初めて、4万円の大台に乗せました。今年に入ってからの日経平均株価の上昇率は20%で、ニューヨーク・ダウ=工業株30種平均の4%など、主要国のそれを大きく上回っています。参考のため、G20=20カ国・地域を見渡してみても、22%のトルコに次ぐ2位と高い水準になっています。株価の上昇、本当に、ニュースとして大きな話題です。私たちの暮らしはそんなに良くなったという気はしないのですが、株式市場では何が起きているんでしょうか。この株式市場は、経済の先行きを占うものだとか、経済の実…
  continue reading
 
2024年3月8日放送 今日の「町田徹のふかぼり」のテーマは2週連続特集 最悪の事故から13年を経た世界の原発の今。東日本初の再稼働を目指す女川原発。町田徹が4度目の現地取材で改めて感じた信頼の大切さ。今日は2週連続の特集「最悪の事故から13年を経た世界の原発の今」の2回目を放送します。「第一人者・鈴木達治郎氏が改めて語る『原発への提言』能登半島地震と処理済み汚染水問題が投げかけた課題とは?」今年の正月早々・元旦に、北陸電力の志賀原発のある能登半島を直撃した能登半島地震が浮き彫りにした新たな原発の安全対策の知見や、ALPS(多核種除去装置)で、ほとんどの放射性物質を取り除いたALPS処理水を、IAEA(国際原子力機関)が安全だとお墨付きを与えてくれるレベルまで水で薄めたうえでの海洋放出だった…
  continue reading
 
2024年3月1日放送 今日の「町田徹のふかぼり」のテーマは2週連続特集 最悪の事故から13年を経た世界の原発の今。東日本初の再稼働を目指す女川原発。町田徹が4度目の現地取材で改めて感じた信頼の大切さ。再来週の月曜日=3月11日には、東日本大震災が原因で発生した人類史上最悪レベルの原子力事故だった福島第一原子力発電所の事故から13年という節目を迎えます。そこで、番組では、今日=3月1日と来週金曜日=3月8日の2回を、つまり2週連続で、原発=原子力発電の特集を組むことにしました。こちらの資料を参考にしながらぜひお聞きください。番組公式X!!(旧Twitter)「町田徹のふかぼり3兄弟」@tetsu_fukabori3をフォローして、番組に関する情報をどんどんキャッチしましょう!…
  continue reading
 
2024年2月23日金曜日。今日のテーマは、「転ばぬ先の杖!再来年にもGDPで日本を上回る勢いのインドとの付き合い方は?」去年は、日本が名目GDP(国内総生産)でドイツに抜かれて4位に転落したことが大きな話題になりました。しかし、まだ日本の相対的な地位の低下は続きそうです。例えば、IMF(国際通貨基金)は、再来年=2026年にも、日本がインドに抜かれて5位に転落するという見通しを発表しています。今日は、このインドに焦点を当てたいのですが、インドの勢いはすさまじく、日本を抜いた後、その翌年=2027年にはドイツも抜いて、GDPで世界第3位に躍り出るだろうとも言われています。そこで気になるのは、経済大国としての地位を固めようとしているインドの本当の実力と、インドとの日本の今後の付き合い方です。そ…
  continue reading
 
2024年2月16日金曜日。今日のテーマは、国際社会の無関心に苛立ったハマスの暴発! 事実上の中東の戦争の長期化と頻発のリスクとは?今日は、イスラム組織ハマスが去年の10月7日に突如、イスラエル占領下のパレスチナ自治区ガザから、イスラエル側に向けて、大量のロケット弾を発射すると共に武装した戦闘員を侵入させたことに対し、イスラエル軍が報復を開始。以来早や4カ月あまり、133日に及んでいる、中東の大規模な戦闘、事実上の悲惨な戦争の問題を取り上げたいと思います。1993年のオスロ合意は歴史的で、イスラエルとパレスチナがお互いの存在を認めたことをきっかけに、パレスチナ民族もこの地に国家を建設し、イスラエルと共存する時代が来るのではないか、と期待された時期もありましたが、双方の強硬派は軍事行動をやめず…
  continue reading
 
2024年2月9日金曜日。今日のテーマは、これは「経済大国・中国衰退の兆しなのか?あのIMFが指摘した中国経済の弱点とは?2月2日にIMF(国際通貨基金)が中国に対し、年次報告書を公表しました。その中で中国経済が深刻な下ぶれリスクに直面していると警鐘を鳴らしています。今回は、その内容の解説とそこから読み取れる高い評価とマイナスの面、天文学的な数字になってしまった不動産デベロッパーの負債の処理、そしてアメリカとの摩擦などの実情についても考えていきたいと思います。番組公式ツイッター!!「町田徹のふかぼり3兄弟」@tetsu_fukabori3をフォローして、番組に関する情報をどんどんキャッチしましょう!…
  continue reading
 
2024年2月2日金曜日。今日のテーマは、「食糧安全保障の掛け声のもと、また農家と農協の保護ですか?政府・与党が目指す『食料・農業・農村基本法』改正の的にふかぼりたいと思います。ゲストにキャノングローバル戦略研究所の研究主幹、山下一仁さんをお迎えし、日本の農業政策の歴史、第2次世界大戦後のGHQ主導による農地改革、50年にわたる減反政策などについてお話を伺います。また、ウクライナ戦争などに端を発する日本の食料安全保障についての考え方などについてもお話しいただきます。番組公式ツイッター!!「町田徹のふかぼり3兄弟」@tetsu_fukabori3をフォローして、番組に関する情報をどんどんキャッチしましょう!…
  continue reading
 
2024年1月26日金曜日。今日のテーマは、「プーチン氏と 習近平氏が ほくそ笑んでいる!衝撃の『トランプ復活』のリスクとは?」今日は、アメリカの大統領選挙で現実味を帯びてきたトランプ前大統領の復権の可能性と、そのリスクについてふかぼりたいと思います。今回の大統領選挙には、いつもとは比較にならないほど、国際社会の注目が集まっています。その理由は、ウクライナの戦争が3年目を迎えようとしているほか、中東各地で紛争が起きているからです。あと、台湾情勢が緊迫の度を増していることも無視できませんし、経済的な米中分断も目が離せない問題です。そんな中でプーチン氏や習近平氏はどうみているのでしょうか?ほくそ笑んでいるのでしょうか?番組公式ツイッター!!「町田徹のふかぼり3兄弟」@tetsu_fukabori…
  continue reading
 
2024年1月19日金曜日。今日のテーマは、「怖くない!今こそ、使いこなしたい!生成AIとは?」AI(人工知能)の分野では一昨年の11月アメリカのオープンAIが、対話型AIのChatGPTを公開し、わずか2ヶ月で世界のユーザーが1億人を突破するなど、文書や画像、音声などのコンテンツを自動で作る生成AIが凄まじい勢いで普及しています。しかし、GMOリサーチが昨年11月末に、日本国内の15歳から93歳までの1126人を対象に実施した調査によると、認知率は63.6%に達したにもかかわらず、実際に使った経験のある人はわずか16.6%にとどまっていることも明らかになっています。この調査から推測する限り新しいものをおっかなびっくりで眺めているという人も多いということなのではないでしょうか?今回は、スタジ…
  continue reading
 
2024年1月12日金曜日。今日のテーマは、「世界の行方を左右する?今年の5大選挙が抱えるリスクとは!」今年は選挙イヤーとと言われ、向こう5年とか10年の世界の行方を左右しかねない大型選挙が各国で目白押しです。こうした選挙は、日本にも大きな影響を及ぼす可能性があり、、決して、我々も無関心ではいられません。そして、早くも明日(1月13日)にはそうした大型選挙の一つで、この極東地域の軍事や安全保障、経済に大きなインパクトを与えかねない台湾の総統と立法委員(日本の国会議員に相当)の選挙が行われます。台湾、韓国、ロシア、ヨーロッパ議会、そしてアメリカの5つの選挙の現在の情勢と、それぞれが抱えるリスクについて深ぼっていきます。番組公式ツイッター!!「町田徹のふかぼり3兄弟」@tetsu_fukabor…
  continue reading
 
2024年1月5日金曜日。今日のテーマは、「2024年、あの二つの戦争の行方は?」「二つの戦争」、ロシアによるウクライナ侵攻とイスラエルによるガザ地区侵攻を指していることは容易にご理解いただけると思います。この二つのリスクを論じていただくために、スタジオにゲストをお招きしました。外交や安全保障がご専門で、笹川平和財団の上席研究員をつとめられている渡部恒雄さんです。これらの戦争の当事者だけでなく、近隣国、そしてアメリカ、中国などのそれぞれの立場や、狙いなども含め解説をしていただきます。番組公式ツイッター!!「町田徹のふかぼり3兄弟」@tetsu_fukabori3をフォローして、番組に関する情報をどんどんキャッチしましょう!…
  continue reading
 
2023年12月29日金曜日。今日のテーマは、来年の日本経済は大丈夫?かげりも見られる個人消費はその勢いを取り戻せるのか?」今年最後の放送は、元日本銀行副総裁、日本経済研究センター理事長の岩田一政さんをスタジオにお招きしてお話を伺っていきます。アメリカ、中国、ヨーロッパの経済状況を分析していただきながら、それらを踏まえた日本の来年の経済予測をお話いただきます。アメリカの金利引き下げは行われるのか?そのタイミングは?中国経済復活のスピードは?GDPが連続して下落傾向にあるヨーロッパの実態は?政府が出したばかりの経済の見通しの数字はいいように見えますが、その数字に隠されたカラクリについてこれらを総合して、日本経済研究センターは来年の日本経済見通しをどのように予測しているのでしょうか?(この番組は…
  continue reading
 
2023年12月22日金曜日。今日のテーマは、「岸田さん、被爆地選出の総理の責務はどうなったの?核軍縮を口先だけで終わらさないでくださいね!」先週に続いて核兵器をめぐる軍縮=各軍縮について考えてみたいと思います。原子力委員会委員長代理や長崎大学核兵器廃絶研究センターのセンター長などを歴任された、原子力工学者の鈴木達治郎さんにNPTや新START、CTBT、TRNWなど国際的な取り組みについて、そして何よりもその世界的な動きに積極的に乗って行かない日本、岸田政権についての解説いただきます。本日の番組の放送中、機器の異常によりノイズが入りました。お聴き苦しい点がありましたことをお詫びいたします。ポッドキャスト、23時からの再放送をご利用ください。番組公式ツイッター!!「町田徹のふかぼり3兄弟」@…
  continue reading
 
日本政府は20兆ドルもの キャリートレードを行ってると言います。 日本円にして、およそ3000兆円です。 キャリートレードとは、 簡単に言うと、円売りドル買いです。 それだけ日本は、多くのドル資産を 持ってるというわけです。 そして、この20兆ドルを、 今度は逆に円に戻すことも 理論上は可能です。 そうなれば、一気に1ドル80円ほどの 超円高に振れることになるでしょう。 なのですが… あくまでも理論は理論です。 実際は、円に戻したくても戻せない 大人の事情があるようです。 日本におけるインフレ、 金利、為替の行方とは? 今回の動画を見れば、日銀が どれだけお手上げ状態に陥ってるかが、 手に取るように分かるはずです。 動画概要(14分31秒) ・巻き戻しで1ドル80円?! ・日銀が金利を上げれ…
  continue reading
 
2023年12月15日金曜日。今日のテーマは、「岸田総理、核軍縮に賭けていると言いながら、『核兵器禁止条約の会議』にそっぽを向くのは、無責任だと思いませんか?」12月1日、核兵器の開発や保有、使用などを禁じているTPNW(核兵器禁止条約)の第2回締約国会議が、改めて「核による抑止」という戦略もしくは考え方は間違っており、「核軍縮の障害」でしかないなどとする政治宣言を採択して、閉幕しました。この会議には、核兵器禁止条約に加盟している締約国だけでなく、日本同様、アメリカの「核の傘」の庇護を受けているNATO(北大西洋条約機構)の加盟国を含めておよそ30カ国のオブザーバーも参加し、なかなかの盛り上がりだったようです。特に、日本と同じG7加盟国のドイツもオブザーバーとして会議に参加。演説で、ロシアが…
  continue reading
 
2023年12月8日金曜日。今日のテーマは、チャールズ国王もとても心配している! COP28は、『大きく外れた軌道』を修正できるのか?先月11月30日から今月12月12日までの日程で、今年も国連の気候変動枠組み条約の締約国会議が開催されています。今年の開催は、1995年にドイツで開催した第1回会合から数えて、28回目となることから、「COP28」と呼ばれています。ただ、この28年間の歩みを振り返ると、現状は決してうまくいっていると言えません。現状に警鐘を鳴らしたもののひとつとしては、UNEP(国連環境計画)が先月(11月)20日に公表した地球温暖化の現状に関する報告書「Nations must go further than current Paris pledges Or face glo…
  continue reading
 
2023年12月1日金曜日。今日のテーマは、「新外国人労働者受入制度、これでは『選ばれない国』の人手不足は解消しないのでは?」「現代の奴隷制度」と酷評されてきた「外国人技能実習制度」の見直しを検討してきた、政府の有識者会議が先週金曜日(11月24日)、この制度を廃止したうえで、新しい制度「育成就労」の創設を求める報告書をまとめました。最大の目玉として、新聞やテレビが報じたのは、別の職場への「転籍」の制限期間を現在の制度の「3年」から、新制度では原則として「1年」に短縮することを打ち出したことです 。ところが、その目玉にも「経過措置」を設けて、当分の間は1年を超える転職制限を残すことを容認する内容になっています。つまり、尻抜けの提言にとどまっており、「現代の奴隷制度」の抜本的な見直しができるの…
  continue reading
 
2023年11月24日金曜日。NTT法改正とIWONのポテンシャル、NTTの澤田会長にふかぼりインタビュー今回は、最もホットな会社の一つNTTの澤田純会長をスタジオにお招きし、お話を伺います。桁違いの高速大容量通信と節電が可能とされるIWON(光電融合技術)が実用化と普及に向けて動き出しています。現在の状況はどのようなものなのか?そして、防衛予算の財源候補の一つとして政府が保有しているNTT株の売却益を充てる案が発端となって政府・与党の間で議論が活発化したNTT法の見直し問題が、ライバルの通信業者も巻き込んでしまい、百家争鳴とでもいうべき状況になっていることからも、注目が集まることを避けられない会社です。今回は、このところ、政府・与党や通信事業者の間で飛び交っている既得権まみれの議論ではなく…
  continue reading
 
2023年11月17日金曜日。実はバブル崩壊を恐れ、悪しき商慣行の解消に動いていた!これが、元野村證券社長の田淵義久さんが批判された"損失補てん"の真相だ。今日は、歴史に埋もれそうな事件の真相をお話しします。先週水曜日=11月8日に肺炎で亡くなったという訃報で、今なお「バブル経済の体現者」とか、毀誉褒貶があった」といったネガティブなレッテルを貼られがちだった、かつての野村証券の社長、田淵義久さんについて、僕は当時、ご本人を取材する中で、そんなレッテルとはちょっと違う人物だと感じていたというお話をしたいと思っています。番組公式ツイッター!!「町田徹のふかぼり3兄弟」@tetsu_fukabori3をフォローして、番組に関する情報をどんどんキャッチしましょう!…
  continue reading
 
Loading …

クイックリファレンスガイド