Artwork

コンテンツは QTnetモーニングビジネススクール によって提供されます。エピソード、グラフィック、ポッドキャストの説明を含むすべてのポッドキャスト コンテンツは、QTnetモーニングビジネススクール またはそのポッドキャスト プラットフォーム パートナーによって直接アップロードされ、提供されます。誰かがあなたの著作権で保護された作品をあなたの許可なく使用していると思われる場合は、ここで概説されているプロセスに従うことができますhttps://ja.player.fm/legal
Player FM -ポッドキャストアプリ
Player FMアプリでオフラインにしPlayer FMう!

令和3年度短期エグゼクティブプログラムの紹介

 
シェア
 

Fetch error

Hmmm there seems to be a problem fetching this series right now. Last successful fetch was on February 26, 2024 11:26 (2M ago)

What now? This series will be checked again in the next day. If you believe it should be working, please verify the publisher's feed link below is valid and includes actual episode links. You can contact support to request the feed be immediately fetched.

Manage episode 302733560 series 1269312
コンテンツは QTnetモーニングビジネススクール によって提供されます。エピソード、グラフィック、ポッドキャストの説明を含むすべてのポッドキャスト コンテンツは、QTnetモーニングビジネススクール またはそのポッドキャスト プラットフォーム パートナーによって直接アップロードされ、提供されます。誰かがあなたの著作権で保護された作品をあなたの許可なく使用していると思われる場合は、ここで概説されているプロセスに従うことができますhttps://ja.player.fm/legal
今日は、今年度の短期エグゼグティブプログラムの紹介をさせて頂きたいと思います。九州大学ビジネススクール(QBS)は、2010年に短期エグゼグティブプログラムを始めました。毎年行っているプログラムで、去年の2020年までに182名の卒業生を出して、今年度は12回目をやります。毎回15~20人くらいの、40~ 50歳代を中心とする経営者にお越しいただいています。通常のビジネススクールとの違いは、あくまでも経営幹部向けの研修プログラムということです。QBSのMBAプログラムにも結構40~50歳代の経営者が来ているので実はかぶっている所も無いわけでは無いのだけれども、我々の意図としては体系的に勉強したい人はMBAに来て下さいと言っています。一方、日曜日に12回くらいの感じで勉強したい40~50歳代の経営者の方は短期エグゼグティブプログラムにお越し下さいという分担にしています。 短期エグゼグティブプログラムの特色の一つとして、視察旅行があります。バスに乗って一緒に視察に行ったりすると、あっという間に皆仲良くなっていただけるのです。コロナで今は海外視察はやりにくいので視察そのものは国内にしても、是非やりたいと思っています。それから、個人プロジェクトもあって、これは3回の指導会を経て最終日にプレゼンするというもので、これもこのプログラムの特色です。 12回で一体何をするのかをご説明します。経営というのは、経営環境の変化に合わせて色々対応が必要です。経営環境が変わっているのに同じ事をやり続けると企業は死んでしまうのです。今どのように経営環境が変わっているのかという事を見ることから始めて、ビジネスの基礎理論としての戦略だとか組織人事だとか新規事業だとか企業倫理だとかマーケティングだとか財務だとかについて勉強するという事です。戦略は九大ビジネススクールの目代先生にお願いします。組織人事は、私がアーサーアンダーセンのパートナーだった時代に隣で組織戦略コンサルティングをやっていて、過去にも何回かお願いしたことがある森先生に東京からお越しいただきます。それから、九大ビジネススクールの現専攻長の高田先生に、新規事業をどうやって作るかという話をしてもらい、企業倫理については平野先生にお願いします。今年から九大ビジネススクールに来ていただいた広垣先生にマーケティングをお願いし、私が財務をお話しします。小城先生は元々経産省の官僚だったのですけれども、ある日、民間企業もいいかなとカルチュア・コンビニエンス・クラブに入社して、その後例えば、カネボウの社長だとか丸善の社長だとか色々な企業の経営者を経て、九大のビジネススクールに去年の10月からお越しいただきました。企業を改革する経験を持っていらっしゃるので、企業改革をお話しいただこうかと思っています。ケーススタディは星野先生と、佐賀県出身で慶応ビジネススクールで教えている飯盛先生にやってもらおうと考えています。 30歳代くらいでも理由があってお越しいただく事もあるのですけれども、主たる受講対象は40歳代とか50歳代の方々です。皆さん40~50歳代になるとなかなか人のお話を何時間も聞くみたいなことは得意ではないので、グループディスカッションを出来るだけ早く始めて、皆でディスカッションをし始めます。自社の研修では部下は言うことを聞きますが、この研修では、色々な業界から来る方が色々言い合うことになりとても勉強になる事になります。 短期エグゼグティブプログラムの特徴である視察と個人プロジェクトですけれども、例年、視察はアジア視察をやるわけです。ところがコロナで去年何をしたかと言うと、アジア視察でなく国内視察に変更しました。よかまちみらいプロジェクトという、糸島市や福岡市西区で福岡トヨタがスポンサーになって、九大だとか糸島市だとかと連携しながらやっているプロジェクトがあります。自動車産業は今すごく変わりつつあり、CASEだとかMaaSだとか、それからガソリン車が電気自動車に変わりつつあるとかで、みんな色々な実証実験をやっているところです。ワーケーションと言って、ワークとバケーションを兼ねた試みが行われています。今宿駅の近くにシェアオフィスを設けて東京のサラリーマンがそこに来て仕事をします。そしてちょっと飽きるとトヨタの一人乗りの自動車に乗って糸島半島を巡って、ちょっとカフェでランチとかをやっているのですよ。折角なのでワーケーションを見に行って一人乗り自動車に乗ってみたりとか、それから、今4Gから5Gに変わるところなので、ドコモの5Gラボに、5Gで一体何が出来るのか見に行ったりしました。みんな、AIとかIoTとかそれからデジタルトランスフォーメーションとかやらないといけないのだけど、一体何をすればいいのかよく分からなかったりするでしょう? それが5Gでこういうのが出来ますよ、バーチャルリアリティだとかオーグメンテッドリアリティだとかで、眼鏡をかけると見えないものが見えちゃうというのをみんなでやりました。 正興電機という短期エグゼグティブプログラムに毎年派遣していただいている福岡の有力会社があります。ここが古賀にスマート工場を作って、ドコモとかにしけいといっしょにAIやロボットとかを使って何か面白い事をやっていて、見においでと言っていただいているので今年はここに見に行こうと考えています。あとは、経済産業省が電源構成を変えようと化石燃料の石炭・石油・LNGを減らし再生可能エネルギーを増やして、2030年までにCO2を6.5億トンくらい減らさないといけないと言っています。電力業界以外でも、みんなでCO2削減プロジェクトに取り組まなければいけません。そこで、そういう事をやっているところを見に行こうかなと考えているところです。短期エグゼグティブプログラムにつきましては、九大ビジネススクールのホームページの社会連携だとかWhat's Newに募集要項が載ってあるので、ご興味のある方はご覧いただきたいと思っています。
  continue reading

4660 つのエピソード

Artwork
iconシェア
 

Fetch error

Hmmm there seems to be a problem fetching this series right now. Last successful fetch was on February 26, 2024 11:26 (2M ago)

What now? This series will be checked again in the next day. If you believe it should be working, please verify the publisher's feed link below is valid and includes actual episode links. You can contact support to request the feed be immediately fetched.

Manage episode 302733560 series 1269312
コンテンツは QTnetモーニングビジネススクール によって提供されます。エピソード、グラフィック、ポッドキャストの説明を含むすべてのポッドキャスト コンテンツは、QTnetモーニングビジネススクール またはそのポッドキャスト プラットフォーム パートナーによって直接アップロードされ、提供されます。誰かがあなたの著作権で保護された作品をあなたの許可なく使用していると思われる場合は、ここで概説されているプロセスに従うことができますhttps://ja.player.fm/legal
今日は、今年度の短期エグゼグティブプログラムの紹介をさせて頂きたいと思います。九州大学ビジネススクール(QBS)は、2010年に短期エグゼグティブプログラムを始めました。毎年行っているプログラムで、去年の2020年までに182名の卒業生を出して、今年度は12回目をやります。毎回15~20人くらいの、40~ 50歳代を中心とする経営者にお越しいただいています。通常のビジネススクールとの違いは、あくまでも経営幹部向けの研修プログラムということです。QBSのMBAプログラムにも結構40~50歳代の経営者が来ているので実はかぶっている所も無いわけでは無いのだけれども、我々の意図としては体系的に勉強したい人はMBAに来て下さいと言っています。一方、日曜日に12回くらいの感じで勉強したい40~50歳代の経営者の方は短期エグゼグティブプログラムにお越し下さいという分担にしています。 短期エグゼグティブプログラムの特色の一つとして、視察旅行があります。バスに乗って一緒に視察に行ったりすると、あっという間に皆仲良くなっていただけるのです。コロナで今は海外視察はやりにくいので視察そのものは国内にしても、是非やりたいと思っています。それから、個人プロジェクトもあって、これは3回の指導会を経て最終日にプレゼンするというもので、これもこのプログラムの特色です。 12回で一体何をするのかをご説明します。経営というのは、経営環境の変化に合わせて色々対応が必要です。経営環境が変わっているのに同じ事をやり続けると企業は死んでしまうのです。今どのように経営環境が変わっているのかという事を見ることから始めて、ビジネスの基礎理論としての戦略だとか組織人事だとか新規事業だとか企業倫理だとかマーケティングだとか財務だとかについて勉強するという事です。戦略は九大ビジネススクールの目代先生にお願いします。組織人事は、私がアーサーアンダーセンのパートナーだった時代に隣で組織戦略コンサルティングをやっていて、過去にも何回かお願いしたことがある森先生に東京からお越しいただきます。それから、九大ビジネススクールの現専攻長の高田先生に、新規事業をどうやって作るかという話をしてもらい、企業倫理については平野先生にお願いします。今年から九大ビジネススクールに来ていただいた広垣先生にマーケティングをお願いし、私が財務をお話しします。小城先生は元々経産省の官僚だったのですけれども、ある日、民間企業もいいかなとカルチュア・コンビニエンス・クラブに入社して、その後例えば、カネボウの社長だとか丸善の社長だとか色々な企業の経営者を経て、九大のビジネススクールに去年の10月からお越しいただきました。企業を改革する経験を持っていらっしゃるので、企業改革をお話しいただこうかと思っています。ケーススタディは星野先生と、佐賀県出身で慶応ビジネススクールで教えている飯盛先生にやってもらおうと考えています。 30歳代くらいでも理由があってお越しいただく事もあるのですけれども、主たる受講対象は40歳代とか50歳代の方々です。皆さん40~50歳代になるとなかなか人のお話を何時間も聞くみたいなことは得意ではないので、グループディスカッションを出来るだけ早く始めて、皆でディスカッションをし始めます。自社の研修では部下は言うことを聞きますが、この研修では、色々な業界から来る方が色々言い合うことになりとても勉強になる事になります。 短期エグゼグティブプログラムの特徴である視察と個人プロジェクトですけれども、例年、視察はアジア視察をやるわけです。ところがコロナで去年何をしたかと言うと、アジア視察でなく国内視察に変更しました。よかまちみらいプロジェクトという、糸島市や福岡市西区で福岡トヨタがスポンサーになって、九大だとか糸島市だとかと連携しながらやっているプロジェクトがあります。自動車産業は今すごく変わりつつあり、CASEだとかMaaSだとか、それからガソリン車が電気自動車に変わりつつあるとかで、みんな色々な実証実験をやっているところです。ワーケーションと言って、ワークとバケーションを兼ねた試みが行われています。今宿駅の近くにシェアオフィスを設けて東京のサラリーマンがそこに来て仕事をします。そしてちょっと飽きるとトヨタの一人乗りの自動車に乗って糸島半島を巡って、ちょっとカフェでランチとかをやっているのですよ。折角なのでワーケーションを見に行って一人乗り自動車に乗ってみたりとか、それから、今4Gから5Gに変わるところなので、ドコモの5Gラボに、5Gで一体何が出来るのか見に行ったりしました。みんな、AIとかIoTとかそれからデジタルトランスフォーメーションとかやらないといけないのだけど、一体何をすればいいのかよく分からなかったりするでしょう? それが5Gでこういうのが出来ますよ、バーチャルリアリティだとかオーグメンテッドリアリティだとかで、眼鏡をかけると見えないものが見えちゃうというのをみんなでやりました。 正興電機という短期エグゼグティブプログラムに毎年派遣していただいている福岡の有力会社があります。ここが古賀にスマート工場を作って、ドコモとかにしけいといっしょにAIやロボットとかを使って何か面白い事をやっていて、見においでと言っていただいているので今年はここに見に行こうと考えています。あとは、経済産業省が電源構成を変えようと化石燃料の石炭・石油・LNGを減らし再生可能エネルギーを増やして、2030年までにCO2を6.5億トンくらい減らさないといけないと言っています。電力業界以外でも、みんなでCO2削減プロジェクトに取り組まなければいけません。そこで、そういう事をやっているところを見に行こうかなと考えているところです。短期エグゼグティブプログラムにつきましては、九大ビジネススクールのホームページの社会連携だとかWhat's Newに募集要項が載ってあるので、ご興味のある方はご覧いただきたいと思っています。
  continue reading

4660 つのエピソード

すべてのエピソード

×
 
Loading …

プレーヤーFMへようこそ!

Player FMは今からすぐに楽しめるために高品質のポッドキャストをウェブでスキャンしています。 これは最高のポッドキャストアプリで、Android、iPhone、そしてWebで動作します。 全ての端末で購読を同期するためにサインアップしてください。

 

クイックリファレンスガイド