Artwork

コンテンツは QTnetモーニングビジネススクール によって提供されます。エピソード、グラフィック、ポッドキャストの説明を含むすべてのポッドキャスト コンテンツは、QTnetモーニングビジネススクール またはそのポッドキャスト プラットフォーム パートナーによって直接アップロードされ、提供されます。誰かがあなたの著作権で保護された作品をあなたの許可なく使用していると思われる場合は、ここで概説されているプロセスに従うことができますhttps://ja.player.fm/legal
Player FM -ポッドキャストアプリ
Player FMアプリでオフラインにしPlayer FMう!

ビジネスに関係した英語表現(44):産業名(2)林業・漁業関係

 
シェア
 

Fetch error

Hmmm there seems to be a problem fetching this series right now. Last successful fetch was on February 26, 2024 11:26 (2M ago)

What now? This series will be checked again in the next day. If you believe it should be working, please verify the publisher's feed link below is valid and includes actual episode links. You can contact support to request the feed be immediately fetched.

Manage episode 268313287 series 1269312
コンテンツは QTnetモーニングビジネススクール によって提供されます。エピソード、グラフィック、ポッドキャストの説明を含むすべてのポッドキャスト コンテンツは、QTnetモーニングビジネススクール またはそのポッドキャスト プラットフォーム パートナーによって直接アップロードされ、提供されます。誰かがあなたの著作権で保護された作品をあなたの許可なく使用していると思われる場合は、ここで概説されているプロセスに従うことができますhttps://ja.player.fm/legal
今日はビジネスに関した英語表現です。前回から、産業の名称についてみてきています。総務省の日本標準産業分類から、色々な職業の名前を見て勉強していこうという話です。総務省はお役所ですから、我々の日常生活とは少し違った言い方をしていたりする場面もあるので、中々面白いことだと考えています。前回は農業でしたので、いわゆる農林水産業ということで、今回は林と水産について、簡単に見ていきたいと思っています。 まずは基本の林業ですね。"forestry"と言います。林や森のforestにrとyをつけて"forestry"です。 それから、漁業はfishにeryを付けて"fishery"と言います。 先程の分類によると、林業の中にも色々と細かい区分けがありますが、大きな区分けの中に育林業というのがあります。つまり、林を育てるということです。総務省のホームページを細かく辿っていくとあるかもしれませんが、前回も申し上げた通り、私が判断したものでやっていますので、必ずしもこれを日本政府が使っているとは限りませんが、育てるという意味にnurtureというのがあるので、育林業はnurtureにingを付けて、"nurturing forestry"です。「生まれつき」と「育ち」というのがあり、生まれつきをnatureと言い、育ちの方をnurtureと言います。似ているけど混同しそうです。育てる方なので"nurturing forestry"と言うと通じるかと思います。実は、林業の方は事細かなことを言うと、私もよく知らないことが沢山あります。 次に漁業の方をいくつか紹介したいのですが、漁業のやり方でよく「なんとか漁業」という言い方があります。それをちょっと見ていこうと思います。底引き網は、網を水の中に入れて底の方まで行って、全体をかき取るように船が動いていって、魚が入って来るというものです。これは何だろうと思うでしょうけれど、日本語でもよく言う言葉でトロール船って言いますね。ただし、tとrの間に母音を入れないtrawlです。"trawl fishery"と言います。 その次ですが、今度は地引網漁ですが、地引網は浜の方で人がいっぱい引いていくと、海からドワーっと魚が上がってくるものです。これは、"beach seine fishery"と言います。seineというのは、引っ張る網のことのようです。Beach=これは浜辺で行う、ということです。"beach seine fishery"と言います。浜辺で引っ張ってくる網で獲る漁業です。 その次のはえ縄は船から長い縄を垂らしておいて、その所々に針が出っ張っていて、巻いて引き上げてくると針のあるところに魚が引っ掛かっているものです。マグロのはえ縄漁業とか言います。そのことを総務省の分類では、釣り針が付いているので、釣り・はえ縄漁業と言います。日常生活の用語としては"long line fishery"長い紐の線と言えば良いということです。 次は捕鯨業。鯨ですから"whale industry"と言います。なぜindustryかというと、業だからindustryと直訳したのでしょうけれども、鯨は魚ではないので、fisheryじゃないのかもしれません。鯨は釣り竿で釣り上げる人を見たことはありませんよね。 次は漁業と言っても育てる方の漁業、養殖です。養殖は、例えばアクア、アクアは水のという意味があります。アクエリアムとか色々言い方がありますが"aquaculture"と言います。水で育てる、ということです。前にsericulture、養蚕業の時もcultureと言っていました。農業のagricultureもそうです。水関係で育てるからということです。 もう一つ、分類の方では海水面でする漁業とそれから真水、川でする漁業とも言い方を変えています。前者を海面漁業、後者を内水面漁業と言います。これはほとんど日常生活に関係ないですけれども、海面漁業の方を"sea water fishing"それから内水面漁業をfresh water=真水で、"fresh water fishing"と言います。 今日のまとめ: 今日は産業分類から、漁業と林業に関するものを見てきました。日常生活で言うもの、言わないもの、日常生活で言うとこういう言い方をするのか、ということを学べて頂けたら幸いです。
  continue reading

4660 つのエピソード

Artwork
iconシェア
 

Fetch error

Hmmm there seems to be a problem fetching this series right now. Last successful fetch was on February 26, 2024 11:26 (2M ago)

What now? This series will be checked again in the next day. If you believe it should be working, please verify the publisher's feed link below is valid and includes actual episode links. You can contact support to request the feed be immediately fetched.

Manage episode 268313287 series 1269312
コンテンツは QTnetモーニングビジネススクール によって提供されます。エピソード、グラフィック、ポッドキャストの説明を含むすべてのポッドキャスト コンテンツは、QTnetモーニングビジネススクール またはそのポッドキャスト プラットフォーム パートナーによって直接アップロードされ、提供されます。誰かがあなたの著作権で保護された作品をあなたの許可なく使用していると思われる場合は、ここで概説されているプロセスに従うことができますhttps://ja.player.fm/legal
今日はビジネスに関した英語表現です。前回から、産業の名称についてみてきています。総務省の日本標準産業分類から、色々な職業の名前を見て勉強していこうという話です。総務省はお役所ですから、我々の日常生活とは少し違った言い方をしていたりする場面もあるので、中々面白いことだと考えています。前回は農業でしたので、いわゆる農林水産業ということで、今回は林と水産について、簡単に見ていきたいと思っています。 まずは基本の林業ですね。"forestry"と言います。林や森のforestにrとyをつけて"forestry"です。 それから、漁業はfishにeryを付けて"fishery"と言います。 先程の分類によると、林業の中にも色々と細かい区分けがありますが、大きな区分けの中に育林業というのがあります。つまり、林を育てるということです。総務省のホームページを細かく辿っていくとあるかもしれませんが、前回も申し上げた通り、私が判断したものでやっていますので、必ずしもこれを日本政府が使っているとは限りませんが、育てるという意味にnurtureというのがあるので、育林業はnurtureにingを付けて、"nurturing forestry"です。「生まれつき」と「育ち」というのがあり、生まれつきをnatureと言い、育ちの方をnurtureと言います。似ているけど混同しそうです。育てる方なので"nurturing forestry"と言うと通じるかと思います。実は、林業の方は事細かなことを言うと、私もよく知らないことが沢山あります。 次に漁業の方をいくつか紹介したいのですが、漁業のやり方でよく「なんとか漁業」という言い方があります。それをちょっと見ていこうと思います。底引き網は、網を水の中に入れて底の方まで行って、全体をかき取るように船が動いていって、魚が入って来るというものです。これは何だろうと思うでしょうけれど、日本語でもよく言う言葉でトロール船って言いますね。ただし、tとrの間に母音を入れないtrawlです。"trawl fishery"と言います。 その次ですが、今度は地引網漁ですが、地引網は浜の方で人がいっぱい引いていくと、海からドワーっと魚が上がってくるものです。これは、"beach seine fishery"と言います。seineというのは、引っ張る網のことのようです。Beach=これは浜辺で行う、ということです。"beach seine fishery"と言います。浜辺で引っ張ってくる網で獲る漁業です。 その次のはえ縄は船から長い縄を垂らしておいて、その所々に針が出っ張っていて、巻いて引き上げてくると針のあるところに魚が引っ掛かっているものです。マグロのはえ縄漁業とか言います。そのことを総務省の分類では、釣り針が付いているので、釣り・はえ縄漁業と言います。日常生活の用語としては"long line fishery"長い紐の線と言えば良いということです。 次は捕鯨業。鯨ですから"whale industry"と言います。なぜindustryかというと、業だからindustryと直訳したのでしょうけれども、鯨は魚ではないので、fisheryじゃないのかもしれません。鯨は釣り竿で釣り上げる人を見たことはありませんよね。 次は漁業と言っても育てる方の漁業、養殖です。養殖は、例えばアクア、アクアは水のという意味があります。アクエリアムとか色々言い方がありますが"aquaculture"と言います。水で育てる、ということです。前にsericulture、養蚕業の時もcultureと言っていました。農業のagricultureもそうです。水関係で育てるからということです。 もう一つ、分類の方では海水面でする漁業とそれから真水、川でする漁業とも言い方を変えています。前者を海面漁業、後者を内水面漁業と言います。これはほとんど日常生活に関係ないですけれども、海面漁業の方を"sea water fishing"それから内水面漁業をfresh water=真水で、"fresh water fishing"と言います。 今日のまとめ: 今日は産業分類から、漁業と林業に関するものを見てきました。日常生活で言うもの、言わないもの、日常生活で言うとこういう言い方をするのか、ということを学べて頂けたら幸いです。
  continue reading

4660 つのエピソード

すべてのエピソード

×
 
Loading …

プレーヤーFMへようこそ!

Player FMは今からすぐに楽しめるために高品質のポッドキャストをウェブでスキャンしています。 これは最高のポッドキャストアプリで、Android、iPhone、そしてWebで動作します。 全ての端末で購読を同期するためにサインアップしてください。

 

クイックリファレンスガイド