Artwork

コンテンツは QTnetモーニングビジネススクール によって提供されます。エピソード、グラフィック、ポッドキャストの説明を含むすべてのポッドキャスト コンテンツは、QTnetモーニングビジネススクール またはそのポッドキャスト プラットフォーム パートナーによって直接アップロードされ、提供されます。誰かがあなたの著作権で保護された作品をあなたの許可なく使用していると思われる場合は、ここで概説されているプロセスに従うことができますhttps://ja.player.fm/legal
Player FM -ポッドキャストアプリ
Player FMアプリでオフラインにしPlayer FMう!

気候変動と戦う~カーボン・ニュートラルの追求

 
シェア
 

Fetch error

Hmmm there seems to be a problem fetching this series right now. Last successful fetch was on February 26, 2024 11:26 (2M ago)

What now? This series will be checked again in the next day. If you believe it should be working, please verify the publisher's feed link below is valid and includes actual episode links. You can contact support to request the feed be immediately fetched.

Manage episode 315525443 series 1269312
コンテンツは QTnetモーニングビジネススクール によって提供されます。エピソード、グラフィック、ポッドキャストの説明を含むすべてのポッドキャスト コンテンツは、QTnetモーニングビジネススクール またはそのポッドキャスト プラットフォーム パートナーによって直接アップロードされ、提供されます。誰かがあなたの著作権で保護された作品をあなたの許可なく使用していると思われる場合は、ここで概説されているプロセスに従うことができますhttps://ja.player.fm/legal
今日は、カーボンニュートラルについてお話をします。 気候変動と戦うためにカーボンニュートラルを推進しなければいけないというのが国全体の大事なアジェンダになってきています。 もし皆さんが「我が社のカーボンニュートラルを君に推進してもらいたい」と社長に言われたら、どうしますか。 ※カーボンニュートラルとは、温室効果ガスを出す量と数量を一緒にして、プラスマイナスゼロにしようということです。国としては、2050年までに国全体としてカーボンニュートラルに到達することを目指しています。日本は更に、2030年までに排出量がピークだった2013年に比べて温室効果ガスの排出量を46%削減しようと国が決めて発表しました。このゴールに向けて、産業界全体をあげた取り組みがはじまっています。これは、苦しいだけの話ではありません。カーボンニュートラルを実現するために新しい技術や設備を導入し、カーボンニュートラルを成長戦略の柱として位置付けていこうという狙いもあります。 PDCAサイクルという言葉がありますが、そのPDCAを少し変えて「PCPDAプラン」というものを提唱しています。(Plan, Check, Plan, Declare, Action)。 最初のプランは、やるべき仕事の全体像を把握するところからはじめる必要があると思います。一般的には、企業が減らすべき温室効果ガスは、3つの場所で排出されています。3つの場所というのは、上流・下流・会社の中です。それぞれにおいて、自社のどのような活動が温室効果ガスの排出に繋がっているのかをまず洗い出すことが出発点になります。例えば、上流では自分たちが買っている原材料がとっても温室効果ガスを出すようなものなのかどうかを確認するということです。もし皆さんが建築会社だとしたら、セメントを使用すると思いますが、セメントを造るためにたくさんの温室効果ガスが発生します。サービス業であれば、労働者の労働力を調達しないといけません。働く人が車に乗って工場に通勤してくるとすれば、この通勤プロセスで温室効果ガスが排出されるわけです。ここまで視野に入れた方がいいというのが最近のカーボンニュートラルの考え方です。 下流では、例えば自分たちが作って売ったものが使えば使うほど電力を消費するようなものであった場合はどうでしょうか。日本の電力は化石燃料を燃やすことで発電されているものも多いのです。ここも自分の会社がどれだけ温室効果ガスを排出しているのかを計算する時に、チェックすべきポイントになってきます。 最後に会社の中です。会社の中では、燃料を燃やすか、電気を使うかの2種類です。この2つの活動のいずれかをすると、会社の中で温室効果ガスが発生します。以上、「上流・下流・会社の中」でどういう活動が温室効果ガスを出すことに繋がっているのかを洗い出すというのが最初の初期的なプランニングです。 次の「チェック」です。これは初期的な排出量のチェックです。計算するためのExcelのシートが環境省のWEBサイトにいくとダウンロードできますので、それを使ってコツコツ・コツコツ計算してみてください。 そしてもう1度「プランニング」がきます。ここでのプランニングは、自分たちの排出量をいつまでにどれだけどうやって減らすかの作戦を立てることです。例えば、電力を大量に使っているという場合には、その電力を再生可能エネルギー由来の電力に変えることが可能です。電力会社でもそういう電力のメニューを売っていることが最近多いです。その他にも、自社の工場内に太陽光発電のためのパネルを設置することも可能かもしれません。 その次は「Declare」です。ぜひ大胆に宣言をしていただきたいと思います。外に向かってきちんと自分たちの企業は、いつまでにこうしますよということを発表するということです。宣言することによって、社内でも「すごい難しい目標だけれどもみんなで達成しよう」という機運が高まります。 それを経て、最後の「アクション」です。これは決めた事をコツコツやるということです。電力の買い方を変えたり、節電をしたり、コツコツやっていただいて、どうしてもゼロに出来ない温室効果ガスの排出量については、カーボン・オフセットをします。 日本には、J-クレジットという制度があります。温室効果ガスの排出量を減らすようなプロジェクトが863個登録されています。このプロジェクトにお金を出すことによって、排出量の削減に貢献したというお墨付き、つまりクレジットをもらえます。このお墨付きを貰うことによって、ゼロに出来なかった排出量を相殺することが可能です。排出権をクレジットで買うだけでは嫌だという人は、排出権を売るようなプロジェクトのオーナーになるというアプローチも可能です。例えば、砂漠にもの凄い勢いで木を植えている会社があります。そういう会社に投資をするとか、そういうJ-クレジットの枠組みを超えた取り組みでも良いのではないかと思います。 では、今日のまとめです。 カーボンニュートラルを目指すアプローチには様々な方法があります。仕事だと思ってやると辛いです。是非これをゲームだと思ってやっていただきたいと思います。カーボンニュートラルを実現出来る人材は今、日本でも稀少で、非常に求められている貴重な人材です。是非皆さんがそういう人材になっていただきたいと思います。
  continue reading

4660 つのエピソード

Artwork
iconシェア
 

Fetch error

Hmmm there seems to be a problem fetching this series right now. Last successful fetch was on February 26, 2024 11:26 (2M ago)

What now? This series will be checked again in the next day. If you believe it should be working, please verify the publisher's feed link below is valid and includes actual episode links. You can contact support to request the feed be immediately fetched.

Manage episode 315525443 series 1269312
コンテンツは QTnetモーニングビジネススクール によって提供されます。エピソード、グラフィック、ポッドキャストの説明を含むすべてのポッドキャスト コンテンツは、QTnetモーニングビジネススクール またはそのポッドキャスト プラットフォーム パートナーによって直接アップロードされ、提供されます。誰かがあなたの著作権で保護された作品をあなたの許可なく使用していると思われる場合は、ここで概説されているプロセスに従うことができますhttps://ja.player.fm/legal
今日は、カーボンニュートラルについてお話をします。 気候変動と戦うためにカーボンニュートラルを推進しなければいけないというのが国全体の大事なアジェンダになってきています。 もし皆さんが「我が社のカーボンニュートラルを君に推進してもらいたい」と社長に言われたら、どうしますか。 ※カーボンニュートラルとは、温室効果ガスを出す量と数量を一緒にして、プラスマイナスゼロにしようということです。国としては、2050年までに国全体としてカーボンニュートラルに到達することを目指しています。日本は更に、2030年までに排出量がピークだった2013年に比べて温室効果ガスの排出量を46%削減しようと国が決めて発表しました。このゴールに向けて、産業界全体をあげた取り組みがはじまっています。これは、苦しいだけの話ではありません。カーボンニュートラルを実現するために新しい技術や設備を導入し、カーボンニュートラルを成長戦略の柱として位置付けていこうという狙いもあります。 PDCAサイクルという言葉がありますが、そのPDCAを少し変えて「PCPDAプラン」というものを提唱しています。(Plan, Check, Plan, Declare, Action)。 最初のプランは、やるべき仕事の全体像を把握するところからはじめる必要があると思います。一般的には、企業が減らすべき温室効果ガスは、3つの場所で排出されています。3つの場所というのは、上流・下流・会社の中です。それぞれにおいて、自社のどのような活動が温室効果ガスの排出に繋がっているのかをまず洗い出すことが出発点になります。例えば、上流では自分たちが買っている原材料がとっても温室効果ガスを出すようなものなのかどうかを確認するということです。もし皆さんが建築会社だとしたら、セメントを使用すると思いますが、セメントを造るためにたくさんの温室効果ガスが発生します。サービス業であれば、労働者の労働力を調達しないといけません。働く人が車に乗って工場に通勤してくるとすれば、この通勤プロセスで温室効果ガスが排出されるわけです。ここまで視野に入れた方がいいというのが最近のカーボンニュートラルの考え方です。 下流では、例えば自分たちが作って売ったものが使えば使うほど電力を消費するようなものであった場合はどうでしょうか。日本の電力は化石燃料を燃やすことで発電されているものも多いのです。ここも自分の会社がどれだけ温室効果ガスを排出しているのかを計算する時に、チェックすべきポイントになってきます。 最後に会社の中です。会社の中では、燃料を燃やすか、電気を使うかの2種類です。この2つの活動のいずれかをすると、会社の中で温室効果ガスが発生します。以上、「上流・下流・会社の中」でどういう活動が温室効果ガスを出すことに繋がっているのかを洗い出すというのが最初の初期的なプランニングです。 次の「チェック」です。これは初期的な排出量のチェックです。計算するためのExcelのシートが環境省のWEBサイトにいくとダウンロードできますので、それを使ってコツコツ・コツコツ計算してみてください。 そしてもう1度「プランニング」がきます。ここでのプランニングは、自分たちの排出量をいつまでにどれだけどうやって減らすかの作戦を立てることです。例えば、電力を大量に使っているという場合には、その電力を再生可能エネルギー由来の電力に変えることが可能です。電力会社でもそういう電力のメニューを売っていることが最近多いです。その他にも、自社の工場内に太陽光発電のためのパネルを設置することも可能かもしれません。 その次は「Declare」です。ぜひ大胆に宣言をしていただきたいと思います。外に向かってきちんと自分たちの企業は、いつまでにこうしますよということを発表するということです。宣言することによって、社内でも「すごい難しい目標だけれどもみんなで達成しよう」という機運が高まります。 それを経て、最後の「アクション」です。これは決めた事をコツコツやるということです。電力の買い方を変えたり、節電をしたり、コツコツやっていただいて、どうしてもゼロに出来ない温室効果ガスの排出量については、カーボン・オフセットをします。 日本には、J-クレジットという制度があります。温室効果ガスの排出量を減らすようなプロジェクトが863個登録されています。このプロジェクトにお金を出すことによって、排出量の削減に貢献したというお墨付き、つまりクレジットをもらえます。このお墨付きを貰うことによって、ゼロに出来なかった排出量を相殺することが可能です。排出権をクレジットで買うだけでは嫌だという人は、排出権を売るようなプロジェクトのオーナーになるというアプローチも可能です。例えば、砂漠にもの凄い勢いで木を植えている会社があります。そういう会社に投資をするとか、そういうJ-クレジットの枠組みを超えた取り組みでも良いのではないかと思います。 では、今日のまとめです。 カーボンニュートラルを目指すアプローチには様々な方法があります。仕事だと思ってやると辛いです。是非これをゲームだと思ってやっていただきたいと思います。カーボンニュートラルを実現出来る人材は今、日本でも稀少で、非常に求められている貴重な人材です。是非皆さんがそういう人材になっていただきたいと思います。
  continue reading

4660 つのエピソード

すべてのエピソード

×
 
Loading …

プレーヤーFMへようこそ!

Player FMは今からすぐに楽しめるために高品質のポッドキャストをウェブでスキャンしています。 これは最高のポッドキャストアプリで、Android、iPhone、そしてWebで動作します。 全ての端末で購読を同期するためにサインアップしてください。

 

クイックリファレンスガイド