show episodes
 
Artwork

1
IN OUR LIFE

Yamada Keisuke

Unsubscribe
Unsubscribe
月ごとの
 
Culture にまつわるxについて。 Twitter: https://twitter.com/inourlifefm Instagram: https://www.instagram.com/inourlifefm/ Merch: https://suzuri.jp/inourlife Message: https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScmEcD3dEvcZY-nSjpoSbcAwAFXKJJjNxMicNXiNmE1klND1A/viewform Transcript: https://listen.style/p/inourlife?5w4W12wm
  continue reading
 
Artwork
 
格闘技について熱く語るグループですよ〜 大沢ケンジ:元プロ格闘家 Chris Brooks:空手の有段者そしてMMA狂い Split Decision JP プロデュースby Kim-Hahn Hoang フォローお願いします! 動画バージョン https://www.youtube.com/channel/UCe7nkb6rSPXWuxTZZYUuLUw 音声バージョン https://soundcloud.com/splitdecisionjp We are a group of MMA enthusiasts residing in Tokyo, Japan. Kenji Osawa is a retired professional MMA fighter. Christian Brooks is a high level Karate practitioner with a passion for MMA. Split Decision MMA is produced by Kim-Hahn Hoang. Please give us a follow at twit ...
  continue reading
 
Born in Wisconsin and raised in the deserts of Arizona. Having a professional background in IT Eric is taking everything ‘techie’ and turning it towards educating students. He now works and lives in northern Kyoto prefecture, Japan currently focusing on games based learning, electronic informal learning environments and eTourism. Eric has been innovating ways to apply augmented reality to a variety of fields including tourism and education. Eric is also director of interactive at TEDxKyoto w ...
  continue reading
 
Loading …
show series
 
過ぎてしまえばあっという間だから。実は待ち遠しくて楽しみでワクワクドキドキしてる時間の方が大切にすべきなのかと思ったりしてそれって不確実な未来を楽しむ能力だなとか訳分かんないこと考えてる金曜の板倉です、こんにちは。 先週までのVol.301 〜 Vol.304 の4回にわたって配信させていただいた松立美香さんとの収録で収まりきらなかったおしゃべり部分を公開!なかなか破茶滅茶、怖いものなしの20代!って感じのパワフルなエピソード。 それでは、お楽しみください! ▼Show Notes ・カナダ、モントリオールへ ・英語とフランス語のケベック州 ・空港に降り立って途方に暮れる ・本「地球の歩き方」を持って ・いろんな人が助けてくれた ・最初は寂しく過ごした ・全寮制の語学学校へ ・母国語禁止で大…
  continue reading
 
あれしてこれしてその後これやってあれやったら3時位には終わるかな。っていう時間的見積りが絶対的に甘いんだよなぁ笑 終わってるはずが終わってない!ってことをしっかりと見積りしなければいけないなぁなんて考えている金曜の板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」77人目のインタビュー、最終エピソード。 新婚旅行で訪れたメキシコのリゾート地であるPuerto Vallartaにて、衝動的に動き出したビーガンラーメン店の経営。北海道とメキシコ、文化や気候の違いはもちろん、言語や働き方、食のレベルやの好みから法律の違いまで、考えることは山のようにありそう!そんなビッグなチャレンジに挑む奥様を暖かく見守ってバックアップするように北海道で多事業ビジネス展開の舵を切る旦那様。終始、達観しているような俯瞰…
  continue reading
 
朝から最高の天気。海からの涼しい風が届いて心地よい気分でこれを書いています。「今・ここ」に感謝しつつ、もっともっと素敵な未来を創るんだ!なんて若い頃のこと思い出しながら考えてる金曜の板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」前回に引き続き、77人目のインタビュー。 新婚旅行で訪れたメキシコのリゾート地であるPuerto Vallartaにて、衝動的に動き出したビーガンラーメン店の経営。北海道とメキシコ、文化や気候の違いはもちろん、言語や働き方、食のレベルやの好みから法律の違いまで、考えることは山のようにありそう!そんなビッグなチャレンジに挑む奥様を暖かく見守ってバックアップするように北海道で多事業ビジネス展開の舵を切る旦那様。終始、達観しているような俯瞰的・長期的な視点・スケールの大き…
  continue reading
 
この日曜日はついつい忘れがちな父の日ですね。少年野球時代のキャッチボールやグランドでの練習、プールに行って一緒に泳いだり、バイク乗ったり、良い思い出をくれてありがとうって伝えようと思った板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」前回に引き続き、77人目のインタビュー。 新婚旅行で訪れたメキシコのリゾート地であるPuerto Vallartaにて、衝動的に動き出したビーガンラーメン店の経営。北海道とメキシコ、文化や気候の違いはもちろん、言語や働き方、食のレベルやの好みから法律の違いまで、考えることは山のようにありそう!そんなビッグなチャレンジに挑む奥様を暖かく見守ってバックアップするように北海道で多事業ビジネス展開の舵を切る旦那様。終始、達観しているような俯瞰的・長期的な視点・スケールの…
  continue reading
 
ということで、あっという間に金曜日。家の前の高校では卒業式のリハーサル?で国歌斉唱が聞こえています。若者よ、羽ばたけ未来へ!なんてこと思いながら、さて今週末はどこの海に入ろうか波チェックしている板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」77人目のインタビュー、最初のエピソード。 新婚旅行で訪れたメキシコのリゾート地であるPuerto Vallartaにて、衝動的に動き出したビーガンラーメン店の経営。北海道とメキシコ、文化や気候の違いはもちろん、言語や働き方、食のレベルやの好みから法律の違いまで、考えることは山のようにありそう!そんなビッグなチャレンジに挑む奥様を暖かく見守ってバックアップするように北海道で多事業ビジネス展開の舵を切る旦那様。終始、達観しているような俯瞰的・長期的な視点・…
  continue reading
 
今回は⁠@Dai66s⁠とカードゲーム事情、Googleレビュー、政治/社会問題への関心とコミットなどを話しました。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Show notes⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Twitter⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Merch⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Message
  continue reading
 
なんやかんやとこうやって毎週金曜になるとたわいのないことを書いているんですが、習慣化してくると、あー今週ももう終わりかと週末に向けてリラックスした気分にもなってくるもの。さぁもう一仕事楽しむぞってな金曜の午後の板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」76人目のインタビュー、最終エピソード。 大阪生まれのいわゆる普通の女の子が、高校2年で念願のホームステイを経験。好景気だった90年代の日本、バブリーで華やかなOL時代を楽しみつつも海外への想いは無くなることがなかった。二十歳になりワーキングホリデーを使いカナダへ。身につけたものは英語よりも積極性や人生においてのサバイバル能力だった。そして広告で目についた「米国公認会計士」の文字に惹かれオンラインで勉強、5年かかって資格を取得。お金の教養…
  continue reading
 
楽しい週末はあっという間に過ぎ去り、仕事で充実した平日もあっという間に過ぎ去っていくんだから、どっちみち毎日があっという間に過ぎ去って、いつの間にか人生があっという間に終わってるってことになってはいけないってことで、今ここに集中しようぜと思う今は金曜の板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」前回に引き続き、76人目のインタビュー。 大阪生まれのいわゆる普通の女の子が、高校2年で念願のホームステイを経験。好景気だった90年代の日本、バブリーで華やかなOL時代を楽しみつつも海外への想いは無くなることがなかった。二十歳になりワーキングホリデーを使いカナダへ。身につけたものは英語よりも積極性や人生においてのサバイバル能力だった。そして広告で目についた「米国公認会計士」の文字に惹かれオンライン…
  continue reading
 
もうかれこれ20年以上も経験していない日本の”ゴールデンウィーク”。なんだかとってもキラキラして過去の辛かった想いや経験が、あー今のこの感情を産んでいるだなぁなんて思う事ありませんか?当時は到底知る由もなかった未来。がんばったことはきっといつか振り返った時に良き思い出になる。なぜかおセンチな金曜の板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」前回に引き続き、76人目のインタビュー。 大阪生まれのいわゆる普通の女の子が、高校2年で念願のホームステイを経験。好景気だった90年代の日本、バブリーで華やかなOL時代を楽しみつつも海外への想いは無くなることがなかった。二十歳になりワーキングホリデーを使いカナダへ。身につけたものは英語よりも積極性や人生においてのサバイバル能力だった。そして広告で目につ…
  continue reading
 
もうかれこれ20年以上も経験していない日本の”ゴールデンウィーク”。なんだかとってもキラキラして華やかなイメージしかないけど皆さんいかがお過ごしでしょうか?こちらも週末が楽しみな金曜の板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」76人目のインタビュー、最初のエピソード。 大阪生まれのいわゆる普通の女の子が、高校2年で念願のホームステイを経験。好景気だった90年代の日本、バブリーで華やかなOL時代を楽しみつつも海外への想いは無くなることがなかった。二十歳になりワーキングホリデーを使いカナダへ。身につけたものは英語よりも積極性や人生においてのサバイバル能力だった。そして広告で目についた「米国公認会計士」の文字に惹かれオンラインで勉強、5年かかって資格を取得。お金の教養、温泉を作る夢、一生守り…
  continue reading
 
今回は@Cyder0804と写真管理とカメラ、子持ち様、チーム友達、RAPSTAR2024などについて話しました。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Show notes⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Twitter⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Merch⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Message
  continue reading
 
やることたくさんある時に限って急な仕事の依頼が入ってくるこの現象。まそういう時だから余計に覚えてるんだと思うけど。とにかくスピードと丁寧さのハイブリッドで走り抜ける金曜の板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」75人目のインタビュー、最終エピソード。 子供の頃から勉強もスポーツもできたという、いわゆるイケメン男子。それでも直面する大学受験の失敗や、就職後の「自分は本当は何がしたいんだ?」という違和感にも似た人生への焦燥感。ふとしたキッカケで見つけた「アメリカでパイロットになる」という夢から、可能性がどんどん広がっていくのが分かるストーリー。母親から教わった生きる姿勢や向上心、社名に込めた自分への誓い、日々の習慣や継続からこそ創られていく自身の成長と関わる人への貢献。ずっと遠くを見据え…
  continue reading
 
ずーっと変わらないものなんてきっと無い。「変化こそ命」とはよく言ったもんで、天候や環境、植物も動物も、細胞も思考も、変化があるからこそ面白いのだ。ハッピーフライデーな板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」前回に引き続き、75人目のインタビュー。 子供の頃から勉強もスポーツもできたという、いわゆるイケメン男子。それでも直面する大学受験の失敗や、就職後の「自分は本当は何がしたいんだ?」という違和感にも似た人生への焦燥感。ふとしたキッカケで見つけた「アメリカでパイロットになる」という夢から、可能性がどんどん広がっていくのが分かるストーリー。母親から教わった生きる姿勢や向上心、社名に込めた自分への誓い、日々の習慣や継続からこそ創られていく自身の成長と関わる人への貢献。ずっと遠くを見据え楽し…
  continue reading
 
人生って面白い。偶然なのか必然なのか、過去でもなく未来でもなく今このタイミングで出会うことの意味ってなんか感慨深いですよね〜。そして先人の教訓は大切に、悔いのないように生きよう!と思う金曜の板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」前回に引き続き、75人目のインタビュー。 子供の頃から勉強もスポーツもできたという、いわゆるイケメン男子。それでも直面する大学受験の失敗や、就職後の「自分は本当は何がしたいんだ?」という違和感にも似た人生への焦燥感。ふとしたキッカケで見つけた「アメリカでパイロットになる」という夢から、可能性がどんどん広がっていくのが分かるストーリー。母親から教わった生きる姿勢や向上心、社名に込めた自分への誓い、日々の習慣や継続からこそ創られていく自身の成長と関わる人への貢献…
  continue reading
 
疲れてはいるけども色々なことがあって充実していたこの一週間。今、欲しいものは体力。部活動で鍛えてた頃の体ではないんだよなぁなんて嘆いてないで、お酒を控えて本気で体力作りしよーぜ!と思いを巡らせる今日この頃な板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」75人目のインタビュー、最初のエピソード。 子供の頃から勉強もスポーツもできたという、いわゆるイケメン男子。それでも直面する大学受験の失敗や、就職後の「自分は本当は何がしたいんだ?」という違和感にも似た人生への焦燥感。ふとしたキッカケで見つけた「アメリカでパイロットになる」という夢から、可能性がどんどん広がっていくのが分かるストーリー。母親から教わった生きる姿勢や向上心、社名に込めた自分への誓い、日々の習慣や継続からこそ創られていく自身の成長…
  continue reading
 
そろそろ桜の咲く季節。春っていいですよね〜、なんて言ってた僕も、昨年からアレルギー性鼻炎が始まってしまったようで鼻がむずむず、喉もイガイガ、早く花粉の季節が終わって欲しいと思うようになってしまった金曜の板倉です、こんにちは。 今回は、収録を予定していた「アメスポ(アメリカンスポーツ)」が、色々微妙なタイミングってこともあり延期となったので急遽、おすすめの本の紹介とさせていただきました〜^^ 紹介する本は『3つの世界』キャピタリズム、ヴァーチャリズム、シェアリズムで賢く生き抜くための生存戦略 by 山口 揚平 (著) です。 キャピタリズム、ヴァーチャリズム、シェアリズムの3つに分かれる世界でどう生きるのか?のヒントとなるようなお話。 故郷のこと、仕事のこと、未来のこと、いろんなことが考えやす…
  continue reading
 
今回は@Tacbonald, Mikiと父親の育児参加、日米の育児環境比較、電車の社会性、叱ることなどについて話しました。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Show notes⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Twitter⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Merch⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Message
  continue reading
 
無事にに10日間の出張から戻り、気が緩んだのか昼寝で爆睡してる自分にびっくり。出張中なるべく睡眠を多く取るよう心がけてたけどやっぱり気を張ってたんだなぁって思う。「ほんとお疲れ様!」と自分を褒めたい板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」74人目のインタビュー、最終エピソード。 バレリーナに憧れた幼少期。ジャンルは変わっても3歳から続けたダンスは、自分自身を世界に向けて表現する場所となり、夢を叶える道を創った。日本を飛び出し、ニューヨーク、そしてロサンゼルスへ。超ビッグネームアーティストのワールドツアーに参加した経験は華々しく見えるけど、きっとその裏に途方もない努力があることでしょう。ダンスから伝わるパワーと美しさは、衝撃的にかっこいいです!まさに夢と挑戦の象徴的ストーリー、まだまだ…
  continue reading
 
今回は@Dai66sと最近の社会と政治、子どもの将来の夢、カードゲーム事情、HIPHOP駄話などを話しました。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Show notes⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Twitter⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Merch⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Message
  continue reading
 
フロリダのビーチは透き通った水色で、砂浜は真っ白で、ビキニのおねーちゃんがたくさんいて、さすが Sunshine State と呼ばれるだけの魅力溢れた街だなと感激したのは一瞬で猛烈仕事してる出張中の板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」前回に引き続き、74人目のインタビュー。 バレリーナに憧れた幼少期。ジャンルは変わっても3歳から続けたダンスは、自分自身を世界に向けて表現する場所となり、夢を叶える道を創った。日本を飛び出し、ニューヨーク、そしてロサンゼルスへ。超ビッグネームアーティストのワールドツアーに参加した経験は華々しく見えるけど、きっとその裏に途方もない努力があることでしょう。ダンスから伝わるパワーと美しさは、衝撃的にかっこいいです!まさに夢と挑戦の象徴的ストーリー、まだま…
  continue reading
 
今回は@deme0607とBig tech、漫画、マウンティング、NHKドキュメンタリー、Formula 1などについて話しました。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Show notes⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Twitter⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Merch⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Message
  continue reading
 
「あわてない、あわてない、ひとやすみ、ひとやすみ」と慌てた時にこそ自分に言い聞かせようとしているんですが、遅刻寸前で出かけた時に限って目的地の住所を間違えてた自分にびっくり!猛反省な板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」前回に引き続き、74人目のインタビュー。 バレリーナに憧れた幼少期。ジャンルは変わっても3歳から続けたダンスは、自分自身を世界に向けて表現する場所となり、夢を叶える道を創った。日本を飛び出し、ニューヨーク、そしてロサンゼルスへ。超ビッグネームアーティストのワールドツアーに参加した経験は華々しく見えるけど、きっとその裏に途方もない努力があることでしょう。ダンスから伝わるパワーと美しさは、衝撃的にかっこいいです!まさに夢と挑戦の象徴的ストーリー、まだまだ今後の活躍が楽し…
  continue reading
 
「声出していこうぜぃ」なんて叫びながら汗かいて走ってた野球部時代。あの頃はなんも考えてなかったなぁって思うけど、今大人になった自分に「ゆる〜くいこうぜぃ」って声かけしたくなる金曜の板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」74人目のインタビュー、最初のエピソード。 バレリーナに憧れた幼少期。ジャンルは変わっても3歳から続けたダンスは、自分自身を世界に向けて表現する場所となり、夢を叶える道を創った。日本を飛び出し、ニューヨーク、そしてロサンゼルスへ。超ビッグネームアーティストのワールドツアーに参加した経験は華々しく見えるけど、きっとその裏に途方もない努力があることでしょう。ダンスから伝わるパワーと美しさは、衝撃的にかっこいいです!まさに夢と挑戦の象徴的ストーリー、まだまだ今後の活躍が楽し…
  continue reading
 
大体があれよね、何度も同じことするんだけどさ、限られた時間に予定を詰め過ぎてしまって結果達成できなくて焦ってしまうってことがあるんだよなー。もうちょっと余裕を持とうって思うんだけどさーいつもね。そんな金曜の板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」73人目のインタビュー、最終エピソード。 ガチで甲子園を目指していた野球少年、キャプテンとしての意識もあったと思いますが周りを盛り立てて笑いを取ることは天性だったのかも。大学時代に受けた衝撃と若さゆえの衝動、その行動が人生の転機となるって渦中の本人には予想もしなかったことかも知れないですね。異国の地、そして第二言語で真正面から勝負を挑む「笑い」というステージ。文学からも影響を受け裏打ちされた知性を武器に隠し持ち、独自の視点でコメディの王道を歩…
  continue reading
 
♪あれもしたい、これもしたい、もとしたいもっともっとしたいー♪ なんて口ずさんでしまうほど、やりたいことはたくさんあるけど、やるべきことと追いかけっこしてるうちに気付けばもう金曜だ!板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」前回に引き続き、73人目のインタビュー。 ガチで甲子園を目指していた野球少年、キャプテンとしての意識もあったと思いますが周りを盛り立てて笑いを取ることは天性だったのかも。大学時代に受けた衝撃と若さゆえの衝動、その行動が人生の転機となるって渦中の本人には予想もしなかったことかも知れないですね。異国の地、そして第二言語で真正面から勝負を挑む「笑い」というステージ。文学からも影響を受け裏打ちされた知性を武器に隠し持ち、独自の視点でコメディの王道を歩いていくサクさんの情熱も…
  continue reading
 
今回は@Cyder0804と海外旅行、BAD HOP旋風、おすすめコンテンツなどについて話しました。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Show notes⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Twitter⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Merch⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Message
  continue reading
 
歴史的な降雨量で洪水警報を発令した2月初旬のロサンゼルス、やっと雨も止んで天気予報も連日晴れマークで気分上々。と思いきや先ほどランチ中に今度は地震発生、マリブ方面でマグニチュード4.6とのこと。思わず神棚に手を合わせる金曜の板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」前回に引き続き、73人目のインタビュー。 ガチで甲子園を目指していた野球少年、キャプテンとしての意識もあったと思いますが周りを盛り立てて笑いを取ることは天性だったのかも。大学時代に受けた衝撃と若さゆえの衝動、その行動が人生の転機となるって渦中の本人には予想もしなかったことかも知れないですね。異国の地、そして第二言語で真正面から勝負を挑む「笑い」というステージ。文学からも影響を受け裏打ちされた知性を武器に隠し持ち、独自の視点で…
  continue reading
 
なんの音!?ってびっくりした昨日の夜中。ロサンゼルスでは珍しい土砂降りの雨と風の音でした。そして目覚めた今朝は打って変わって快晴の空。日曜あたりからまた天気が崩れるそうなのでその前に海で楽しみたい金曜の板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」73人目のインタビュー、最初のエピソード。 ガチで甲子園を目指していた野球少年、キャプテンとしての意識もあったと思いますが周りを盛り立てて笑いを取ることは天性だったのかも。大学時代に受けた衝撃と若さゆえの衝動、その行動が人生の転機となるって渦中の本人には予想もしなかったことかも知れないですね。異国の地、そして第二言語で真正面から勝負を挑む「笑い」というステージ。文学からも影響を受け裏打ちされた知性を武器に隠し持ち、独自の視点でコメディの王道を歩い…
  continue reading
 
あっという間に1月も終わってしまうね。初めましての人と話をする機会がまた徐々に増えて来て、知らなかった業界や場所のことなどを聞いて新鮮な気分になることが楽しいなぁ、なんて感じる今日この頃な板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」72人目のインタビュー、最終エピソード。 渋谷近くのいわゆる大都会で生まれ体が弱かった幼少期、おばあちゃん家で触れた自然にきっとたくさん何かを感じたことでしょう。一人暮らしを始め全般的に食生活を改善することで、自身の心と体を調和させ力強く生きるライフスタイルへ変化する。興味は世界の貧困問題、環境問題、そして「植物と人」にフォーカスしていく。人も植物も多様な関係性の中でこそ、与え与えられ育まれるもの。地球からの恵みを大切に想う地に足のついた佇まいで優しく語ってく…
  continue reading
 
今回は@deme0607と転職、2024年の目標(筋トレ)、ガジェット、おすすめの漫画、Formula 1などについて話しました。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Show notes⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Twitter⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Merch⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Message
  continue reading
 
冬ってやたらと眠くなるよね!?って思った方、正常です!冬は日照時間が短くなるので睡眠を促すホルモンであるメラトニンの分泌抑制がしっかり働かずに眠気が続くそうです。眠い時は寝るのが一番!よく昼寝する板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」前回に引き続き、72人目のインタビュー。 渋谷近くのいわゆる大都会で生まれ体が弱かった幼少期、おばあちゃん家で触れた自然にきっとたくさん何かを感じたことでしょう。一人暮らしを始め全般的に食生活を改善することで、自身の心と体を調和させ力強く生きるライフスタイルへ変化する。興味は世界の貧困問題、環境問題、そして「植物と人」にフォーカスしていく。人も植物も多様な関係性の中でこそ、与え与えられ育まれるもの。地球からの恵みを大切に想う地に足のついた佇まいで優しく…
  continue reading
 
いろんな場所、時間、空間でたくさんの人が寝たり食べたり仕事したりしてて、いろんな目的や動機や衝動で繋がって絡まって、笑ったり泣いたり喜んだり苦しんだりしてるんだってことを想像して現在脳内カオスな板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」前回に引き続き、72人目のインタビュー。 渋谷近くのいわゆる大都会で生まれ体が弱かった幼少期、おばあちゃん家で触れた自然にきっとたくさん何かを感じたことでしょう。一人暮らしを始め全般的に食生活を改善することで、自身の心と体を調和させ力強く生きるライフスタイルへ変化する。興味は世界の貧困問題、環境問題、そして「植物と人」にフォーカスしていく。人も植物も多様な関係性の中でこそ、与え与えられ育まれるもの。地球からの恵みを大切に想う地に足のついた佇まいで優しく語…
  continue reading
 
今回は@Dai66sと子どもがいること、HIPHOP駄話、2024年の目標(運転、健康維持)などについて話しました。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠Show notes⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Twitter⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠Merch⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Message
  continue reading
 
あけましておめでとうございます。2024年もどうぞよろしく!やりたいことをやるためにたくさん発生するやりたくないこと。実際やってみたら意外と楽勝じゃんって思ったりするんだよなぁ。とりあえずおりゃーってやってみるんだ!板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」72人目のインタビュー、最初のエピソード。 渋谷近くのいわゆる大都会で生まれ体が弱かった幼少期、おばあちゃん家で触れた自然にきっとたくさん何かを感じたことでしょう。一人暮らしを始め全般的に食生活を改善することで、自身の心と体を調和させ力強く生きるライフスタイルへ変化する。興味は世界の貧困問題、環境問題、そして「植物と人」にフォーカスしていく。人も植物も多様な関係性の中でこそ、与え与えられ育まれるもの。地球からの恵みを大切に想う地に足…
  continue reading
 
この番外編が2023年最後の配信となりますが、今年も本当にたくさんの方に聞いていただけたようで嬉しいです。感謝と共にもっと進化をしていけるよう日々考えることをやめずに、ほんの小さな一歩も怠らずに歩みを続けます。板倉です、こんにちは。 番外編 14、先週までのVol.281 〜 Vol.284 の4回にわたって配信させていただいた作曲家、音楽プロデューサー、泰輔くんとの収録後のおしゃべりを公開しちゃいます!ゆるりとお楽しみくださいw ▼Show Notes ・2030年までにオスカーを獲る ・多様性を重視した風潮 ・真剣に狙っていけると思ってる ・作曲業界とAI ・全く新しい創造は人間にしかできない ・今の所は脅威に感じてはいない ・使えるとことは使って時間効率を良くする ・いい意味での不完全…
  continue reading
 
日本からのFACETIMEで雪の映像。寒そうだけどホワイトクリスマスって雰囲気もいいよなぁなんて思ったりするも、しばらく続いた雨があがり気持ちい晴れ間が見えてきたカリフォルニアがやっぱり好きだぜと気分上々な板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」71人目のインタビュー、最終エピソード。 ついに登場・Taisuke Kimura!この番組の音楽作曲や編集を手伝ってくれている愛すべき隠れキャラ。エンターテイメントの本場ロサンゼルスで着実に活躍の場を広げ、今や世界のトップと張り合うほどの作曲家、音楽プロデューサーに。人生の転機は27歳での脱サラ、周りの反対を押しきり音楽の道でゼロからの再スタートを決意。本当にたくさんの苦労と努力、不安と葛藤があったはず。心の奥で信じるものは「音楽の力」。自…
  continue reading
 
今回は@peko_sugarlessと近年の音楽シーン、梅田サイファー/黒衣での活動、2023年の音楽、趣味を仕事にすることなどについて話しました。 ⁠⁠⁠⁠Show notes⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠Twitter⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠Merch⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠Message⁠
  continue reading
 
人生のバイオリズムってそれぞれにあるのかなぁ?モテ期とか、浮ついてぶっ飛んでる時期とか、仕事に燃える時期とか、ゆっくりマンネリな時期とか?そんな波を乗りこなせる人生の達人になるためしっかりサーフィンに励もうと思う板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」前回に引き続き、71人目のインタビュー。 ついに登場・Taisuke Kimura!この番組の音楽作曲や編集を手伝ってくれている愛すべき隠れキャラ。エンターテイメントの本場ロサンゼルスで着実に活躍の場を広げ、今や世界のトップと張り合うほどの作曲家、音楽プロデューサーに。人生の転機は27歳での脱サラ、周りの反対を押しきり音楽の道でゼロからの再スタートを決意。本当にたくさんの苦労と努力、不安と葛藤があったはず。心の奥で信じるものは「音楽の力…
  continue reading
 
外出する機会も増えてくるとやっぱり時間を取られますよね〜。家を出る前の準備、渋滞しがちな運転、帰ってからも着替えたりとかね。でもやっぱり外に出ることも刺激もらえるのでなるべく増やそうと思う板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」前回に引き続き、71人目のインタビュー。 ついに登場・Taisuke Kimura!この番組の音楽作曲や編集を手伝ってくれている愛すべき隠れキャラ。エンターテイメントの本場ロサンゼルスで着実に活躍の場を広げ、今や世界のトップと張り合うほどの作曲家、音楽プロデューサーに。人生の転機は27歳での脱サラ、周りの反対を押しきり音楽の道でゼロからの再スタートを決意。本当にたくさんの苦労と努力、不安と葛藤があったはず。心の奥で信じるものは「音楽の力」。自分を表現し、人々に…
  continue reading
 
今回は@Cyder0804とカメラ、ヒップホップ駄話、人間ドックなどについて話しました。 ⁠⁠⁠Show notes⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠Twitter⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠Merch⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠Message⁠
  continue reading
 
朝のニュースをポッドキャストで聴きながら、コーヒーを飲んでご飯を食べて、植物の水やりをしてから軽く柔軟体操。割とのんびり始まる一日がとても心地よい金曜の板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」71人目のインタビュー、最初のエピソード。 ついに登場・Taisuke Kimura!この番組の音楽作曲や編集を手伝ってくれている愛すべき隠れキャラ。エンターテイメントの本場ロサンゼルスで着実に活躍の場を広げ、今や世界のトップと張り合うほどの作曲家、音楽プロデューサーに。人生の転機は27歳での脱サラ、周りの反対を押しきり音楽の道でゼロからの再スタートを決意。本当にたくさんの苦労と努力、不安と葛藤があったはず。心の奥で信じるものは「音楽の力」。自分を表現し、人々に感動与えるべく作品を創り続ける泰輔…
  continue reading
 
冬は寒いけど暖かい。寒くて辛いから余計に人の優しさや暖かさを嬉しく感じるのだろうか。ホリデーシーズン突入でほっこり気分。アメリカのみなさま、HAPPY THANKSGIVING WEEKEND! 板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」70人目のインタビュー、最終エピソード。 典型的な反抗期を過ごしつつも、心の中での決めた譲れないモットー。割と軽い気持ちで飛び込んだアメリカ留学。大学卒業前に授かった命を最優先し、ダンサーとなる夢は選択肢から消えた。そしてシングルマザーとなり二児を養うための仕事に明け暮れる中、「人の役に立つ仕事」を考え抜いた答えが”警察官”。きっと「諦める」なんてことは死ぬまでないんだろうなって本気で思わせてくれて、心の底から勇気をもらえる有理さんの情熱ものがたり。 …
  continue reading
 
寒くなってくるとあれよねー、干し柿とか栗とか焼き芋が食べたくなるよねー。熱燗と焼き鳥なんかもいいよねー。湯気のたつ鍋を突きながらの焼酎もいいよねー。お腹空いて妄想が止まらない金曜の板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」前回に引き続き、70人目のインタビュー。 典型的な反抗期を過ごしつつも、心の中での決めた譲れないモットー。割と軽い気持ちで飛び込んだアメリカ留学。大学卒業前に授かった命を最優先し、ダンサーとなる夢は選択肢から消えた。そしてシングルマザーとなり二児を養うための仕事に明け暮れる中、「人の役に立つ仕事」を考え抜いた答えが”警察官”。きっと「諦める」なんてことは死ぬまでないんだろうなって本気で思わせてくれて、心の底から勇気をもらえる有理さんの情熱ものがたり。 事件現場に最初に…
  continue reading
 
今回は⁠@Tacbonald⁠と読書論2023として本屋、今年出会ったジャンル、読書会、本のポッドキャスト、本とSNSなどについて話しました。 ⁠⁠Show notes⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠Twitter⁠⁠ ⁠⁠⁠Instagram⁠⁠ ⁠⁠Merch⁠⁠ ⁠⁠⁠Message⁠
  continue reading
 
ドタバタな数日を過ごしつつも色々と喜怒哀楽的なことを感じられる日々が辛くも楽しくもあるんだなぁ。朝から植物に水を上げている時が一番癒されているのかもしれないと思った金曜の板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」前回に引き続き、70人目のインタビュー。 典型的な反抗期を過ごしつつも、心の中での決めた譲れないモットー。割と軽い気持ちで飛び込んだアメリカ留学。大学卒業前に授かった命を最優先し、ダンサーとなる夢は選択肢から消えた。そしてシングルマザーとなり二児を養うための仕事に明け暮れる中、「人の役に立つ仕事」を考え抜いた答えが”警察官”。きっと「諦める」なんてことは死ぬまでないんだろうなって本気で思わせてくれて、心の底から勇気をもらえる有理さんの情熱ものがたり。 安室奈美恵さんに憧れた典型…
  continue reading
 
いや〜、ほんとに朝晩冷える。が、昼間は夏みたい!な寒暖差にびっくりしつつ太陽のあったかさと空の青さに癒されるロサンゼルス。海水も冷たくなっちゃうけど週末サーフが楽しみな板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」70人目のインタビュー、最初のエピソード。 典型的な反抗期を過ごしつつも、心の中での決めた譲れないモットー。割と軽い気持ちで飛び込んだアメリカ留学。大学卒業前に授かった命を最優先し、ダンサーとなる夢は選択肢から消えた。そしてシングルマザーとなり二児を養うための仕事に明け暮れる中、「人の役に立つ仕事」を考え抜いた答えが”警察官”。きっと「諦める」なんてことは死ぬまでないんだろうなって本気で思わせてくれて、心の底から勇気をもらえる有理さんの情熱ものがたり。 銃社会のアメリカの中でも犯…
  continue reading
 
本格的に秋めいて朝晩寒くなってきましたね。寒けりゃあったかいコーヒーやお茶がいつもより美味しく感じる。年齢を重ねる喜びもあるじゃんとポジティブ思考な金曜の板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」69人目のインタビュー、最終エピソード。 ガンダムが大好きだった少年は、母親の影響もあり音楽の道を選ぶことに。奨学金を得るほど優秀なドラムプレイヤーが、アメリカでの初セッションで感じた屈辱的な衝撃。「いいミュージシャンとは?」とひたすら自分を見つめ、考え、追求し続けることで得た気づきは「リズム」の真髄。『音楽はリズムの使い道の一つにしか過ぎない』という桐沢さんのポジティブエナジー満載の情熱ものがたり。 「夢中のど真ん中」って言葉がとっても印象的でした。苦手なことを克服するよりも自分の強みや好奇…
  continue reading
 
パソコン仕事が多く大好きなサーフィンもってことになるとやっぱり腰に負担がかかるってんで(江戸っ子風)スタンディングデスクなるものを購入。組み立てで腰を痛めないか少し不安な板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」前回に引き続き、69人目のインタビュー。 ガンダムが大好きだった少年は、母親の影響もあり音楽の道を選ぶことに。奨学金を得るほど優秀なドラムプレイヤーが、アメリカでの初セッションで感じた屈辱的な衝撃。「いいミュージシャンとは?」とひたすら自分を見つめ、考え、追求し続けることで得た気づきは「リズム」の真髄。『音楽はリズムの使い道の一つにしか過ぎない』という桐沢さんのポジティブエナジー満載の情熱ものがたり。 個人の技術自慢や目立ちたい気持ちは不要。チームプレイヤーになることを最重要視…
  continue reading
 
Loading …

クイックリファレンスガイド