バイオステーションポッドキャストは研究やキャリア選択の裏側を可視化することを目指します。
…
continue reading
Bridging Hawaii and Japan one story at a time. 人々のインタビュー、伝統、文化、イベント、最新情報をハワイからお届けします!日本とハワイの架け橋になりたい番組です。
…
continue reading
ここをクリック || » ( https://bit.ly/2VaybbP ) リリース済み: Jul 30, 2020 ランタイム: 1:47:31 数分 ジャンル: アクション, スリラー 出演者: John David Washington, Robert Pattinson, Elizabeth Debicki, Kenneth Branagh, Michael Caine, Aaron Taylor-Johnson Crew: Christopher Nolan (Director), Christopher Nolan (Producer), Christopher Nolan (Writer), Emma Thomas (Producer), John Papsidera (Casting), Jeffrey Kurland (Costume Design)
…
continue reading
I’m Yohei Hayakawa, a media journalist in Japan. I think “March 11th, 2011”, that day was the turning point of people in Japan. “What is the most valuable and precious thing?” Not only a few people ask themselves this question.Some of them might have changed their way of living, such as where they work and live to find the answer. They might have already found it.The person, who is reading this interview program, may be one of them.We, Japanese people have kept having our own original mind; ...
…
continue reading
![Artwork](/static/images/128pixel.png)
1
#17 The Era of Protein Design (ゲスト:本田信吾さん/David Bakerラボポスドク)
1:42:55
1:42:55
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
1:42:55David Baker(2024年タンパク質デザインでノーベル化学賞)ラボでポスドクをされています本田信吾さんをゲストにお呼びしました。本田さんはアサヒビールを経て東大野地研で学位を取られ、その後現在のBakerラボに所属されています。今回は本田さんのこれまでのキャリアからタンパク質デザインの現在、本田さんの現在の研究などについてお聞きしました。さらにBakerラボの雰囲気やシアトルの生活の様子など研究以外のトピックも盛りだくさんでお届けします。(収録日2025.01.18) Shownotes: 野地研 本田さんの野地研での論文 デジタルバイオアッセイ David R. Walt Simoa (Degital ELISA) Alkaline Phosphataseのheterogeneou…
…
continue reading
![Artwork](/static/images/128pixel.png)
1
#16 Enhancers of Science and Life (ゲスト:牛木亜季さん/ワシントン大学セントルイスAssistant professor)
1:13:48
1:13:48
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
1:13:48今回はワシントン大学セントルイスで2025年から研究室を主宰されている牛木亜紀さんをゲストにお迎えしました。牛木さんは筑波大学・谷本研究室で学位をとられたのち、UCSFのNadav Ahituv先生の研究室でエンハンサーと疾患のかかわりで重要な成果を出されております。今回はこれまでの研究の背景やジョブハント事情、これからの牛木ラボの方向性などについてお聞きししました。(収録日2024.12.29) 牛木ラボHP 筑波大 谷本研究室 レニンの論文(1, 2)進化しすぎた脳 生物と無生物のあいだ ミトコンドリア・ミステリー Nadav Ahituvラボ 牛木さんの無手足性の論文 牛木さんの側弯症の論文 井上詞貴先生 ヘビのCell Len Pennacchio, Axel Visel…
…
continue reading
![Artwork](/static/images/128pixel.png)
1
#15 Editing lives: Crafting Health and Future (ゲスト:小野隆一さん/UC Berkeley博士課程)
1:00:31
1:00:31
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
1:00:31UC BerkeleyのComparative Biochemistryで博士課程をはじめられた小野隆一さんをゲストにお呼びして、海外博士課程事情から最新のCRISPRや腸内細菌叢ゲノム編集などについてお話ししました。さらに豪華共同ホストとしてペンシルバニア大学博士課程の山田さんにご参加いただきました。(収録日2024.10.20)Shownote: 小野さんX(Twitter) 程久美子先生ラボ 程先生のmiRNA解説記事(2024.10.31まで無料公開) Brady Cress先生ラボHP Bredy先生のNature Microbiology論文 Bredy先生ラボの最近の論文 SVAP Peter J. Turnbaugh先生ラボHP XPLANE Sam Sternberg先生の…
…
continue reading
![Artwork](/static/images/128pixel.png)
1
#14 Quality Control in Translation and Scientific Career (ゲスト:稲田利文先生(東京大学医科学研究所教授)
1:12:58
1:12:58
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
1:12:58東京大学医科学研究所教授の稲田利文先生をゲストにお呼びしました。博士課程の時分の大腸菌を用いた遺伝子機能ハンティングの研究から留学話に続いて現在の研究につながる翻訳異常に対するmRNAやタンパク質の品質管理機構などについてお聞きしました。(収録日2024.07.03)稲田研究室HP 中村義一先生 稲田先生の博士論文 饗場弘二先生 留学中の論文(1, 2) Roy Parkerの論文 EMBO 2005の論文 RQCについてのレビュー(日本語) (1, 2)
…
continue reading
![Artwork](/static/images/128pixel.png)
1
#13 Stability Seekers: from molecules to life (ゲスト:戸田智久さん(エアランゲン大学/ドイツ神経変性疾患研究センター))
1:10:32
1:10:32
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
1:10:32ドイツで研究室を主宰されています戸田智久さんをゲストにお呼びしました。東大川崎研でのエピソードから、サンディエゴのFred Gageラボでの留学話、最近の戸田ラボでの研究からさらなる展開まで一連の神経科学研究についてお聞きしました。研究に対するメンタリティなどについてもお聞きしました。(収録日2024.05.09) 戸田ラボHP 河崎ラボ(現金沢大学)HP 戸田さんの川崎ラボでの論文の一つ(の解説記事) Larry Katz Fred Gage lab Gege labでの論文 Günter Blobel 超寿命RNAの論文 Gerd Kempermann
…
continue reading
![Artwork](/static/images/128pixel.png)
1
#12 Translating the allure of translation (ゲスト:岩崎信太郎さん(理研))
1:14:03
1:14:03
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
1:14:03理化学研究所で研究室を主宰されている岩崎信太郎さんをゲストにお呼びしました。泊研でのエピソードから、バークレー(Ingoliaラボ)での留学話、最近の岩崎研での研究からさらなる展開まで一連の翻訳研究についてお聞きしました。また留学アドバイスなどもいただきました。ちなみにエピソード内で言及を忘れていましたが、岩崎さんと管理人は留学先の建物が同じであるとともにボスのボスが同じ(Dr. Jonathan Weissman)という点でも共通でした。(収録日2024.03.28)岩崎ラボホームページ 泊ラボホームページ Nick Ingolia lab 坪山さんの回
…
continue reading
![Artwork](/static/images/128pixel.png)
1
#11 Chance favors the prepared mind (ゲスト:石黒啓一郎さん(熊本大))
1:18:16
1:18:16
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
1:18:16熊本大学発生医学研究所教授の石黒啓一郎さんをゲストにお呼びしました。坂野研時代のエピソードから、留学時のエピジェネ研究の黎明期の様子、さらに減数分裂のキー因子Meiosinの発見からさらなる展開までお聞きしました。さらに職業として学問を行う心構えについてもお聞きしました。(収録日2024.02.08) 石黒研究室 坂野先生 坂野研の時の論文 留学先での論文 Meiosinの論文
…
continue reading
![Artwork](/static/images/128pixel.png)
1
#9 The More the Merrier (ゲスト/坪山幸太郎さん (東大/生産研))
1:08:15
1:08:15
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
1:08:15東大/生産研で今年度から研究室を主宰されています坪山幸太郎さんにお話をお伺いしました。オートファジー/RNAサイレンシング機構/HEROタンパク質群の研究から最近のタンパク質の安定性を決めるアミノ酸配列ルールの研究に至るまでどれも非常に感銘を受けました。研究をうまく進めるためのヒントも盛りだくさんだと思います。(収録日2023.08.03) 坪山研ホームページ 水島研 ホームページ 水島研での坪山さんの論文 泊研ホームページ 泊研での坪山さんの論文1 (HSP) 泊研での坪山さんの論文2 (HERO) 岩崎さん(ラボHP) 深谷さん(ラボHP) Gabriel Rocklinラボ David Barkerラボ Rocklinラボでの坪山さんの論文 Rocklinさんの論文…
…
continue reading
![Artwork](/static/images/128pixel.png)
1
#8 Drive from Egg to Space (ゲスト:明楽隆志さん (NIH))
1:35:01
1:35:01
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
1:35:01NIHでPIをされている明楽隆志さんをゲストに、メンデルの法則に従わない利己的なDNAの遺伝 (Meiotic Drive) の研究について、またアメリカでの研究事情などについてお聞きしました。さらに最近の宇宙飛行士選抜で最終候補まで残られたということで宇宙飛行士選抜についてもお伺いしました。(収録日2023.07.07) (*冒頭の紹介で抜けてしまいましたが聞き手として東大/平林研助教の壷井さんにもご参加いただきました。) Shownotes: 明楽さんラボHP 明楽さん(ラボ)の論文 PhD 1報目 PhD 2報目 (日本語の解説) ポスドク 1報目 (日本語の解説) ポスドク 2報目 最近のBioRxiv Michael LampsonラボHP 佐藤政充先生ラボHP …
…
continue reading
東大定量科学研究所(胡桃坂研究室)助教の鯨井智也をゲストにお呼びしました。鯨井さんはクロマチン構造分野で次々に新しい構造を決められており、特にRNAポリメラーゼ2とヌクレオソームを中心とした転写複合体の構造や、自然免疫にかかわるcGASとヌクレオソームの構造などでトップジャーナルにも多くの論文を出されています。今回クロマチン構造解析の歴史やこれまでの研究の裏話などをお聞きしました。(収録日2022.10.21) Shownotes: 胡桃坂研究室 木村宏先生 Mintobody(例) 抗体の論文 ①H3.Yの話 3.Y=ヒストンバリアントH3.Y (最初説明も忘れた上に、3.1って言っている気がします、すいません。) 鯨井さんの論文 (NAR, 2016とNucleus, 2017) ヌクレ…
…
continue reading
![Artwork](/static/images/128pixel.png)
1
#6 みかん箱で実験!? Part2 (ゲスト:古館昌平さん(ポスドク@Sainsbury Wellcome Centre))
1:23:33
1:23:33
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
1:23:33研究室の大先輩で現在はイギリスでポスドクをしている古舘昌平さんに出演していただきました。古舘さんは後藤研時代に成体神経幹細胞の起源を発見する金字塔を打ち立て、現在は脳の高次機能の謎に挑まれております。今回、後藤研時代の論文の表話裏話、キャリア選択のきっかけ、そして今後のビジョンなど古舘さんの熱い思いをお聞きしました。(収録日2022.09.10) Shownotes: Tom Mrsic-Flogel Denis Jabaudon Andreas Luthi 萩原さん NeuroRadio Fiona Doetsch Piryaラボ、の仕事 原田さん(リンクは論文) *注:古舘さんは2日酔いで、変なことを言っていたらそのせいだということです。…
…
continue reading
![Artwork](/static/images/128pixel.png)
1
#5 みかん箱で実験!? Part1 (ゲスト:古館昌平さん/ポスドク@Sainsbury Wellcome Centre)
1:36:51
1:36:51
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
1:36:51研究室の大先輩で現在はイギリスでポスドクをしている古舘昌平さんに出演していただきました。古舘さんは後藤研時代に成体神経幹細胞の起源を発見する金字塔を打ち立て、現在は脳の高次機能の謎に挑まれております。今回、後藤研時代の論文の表話裏話、キャリア選択のきっかけ、そして今後のビジョンなど古舘さんの熱い思いをお聞きしました。(収録日2022.09.10) Shownotes: 後藤研:東京大学大学院薬学系研究科分子生物学教室 岡崎さん:北海道大学遺伝子病制御研究所・大学院生命科学院分子細胞生物研究室 平林さん:東京大学工学系研究科化学生命工学専攻 神経細胞生物学研究室 ニューロン分化期からグリア分化期とか:たとえば1.2 Aktとか:たとえば1 古舘さんの論文1 古舘さんの論文2 アストロサイトの論…
…
continue reading
![Artwork](/static/images/128pixel.png)
1
#4 An unexpected reunion -栄養を分子で理解する- (ゲスト:理研/小幡研究室 小坂元陽奈さん)
48:43
48:43
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
48:43理研でポスドクをしている小坂元陽奈さんにタンパク質欠乏に対する栄養適応の驚きのメカニズムやその他いろいろについてお話しを聞きました。学部自体には考えられなかった組み合わせの学部~大学院同期3人での収録となりました。(収録日2022.08.13) Shownote: ・遺伝(いでん):東大薬遺伝学教室、三浦研究室 ・分生(ぶんせい):東大薬分子生物学教室、後藤研究室 ・小幡さん ・ネクローシスの論文 ・腸内細菌は小幡さんがイギリスでやってた ・栄養の論文 ・どーはどー:DOHaD (Developmental Origins of Health and Disease) ・アルギニンセンサー、CASTOR ・SAMセンサー、SAMTOR ・ロイシンセンサー、Sestrin ・David M. …
…
continue reading
![Artwork](/static/images/128pixel.png)
1
#3 アカデミックキャリアは出家と同じ!?(ゲスト:東工大准教授 野澤佳世さん)
1:38:39
1:38:39
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
1:38:39東京工業大学で今年度から准教授として独立された野澤佳世さんに、これまでの研究生活(濡木研-Patrick Lab-胡桃坂研)や留学体験談、PIとしてのこれからのビジョンなどをお聞きしました。(収録日2022.06.12) Shownote: 若林健之先生 濡木研究室 ピロリジルtRNA合成酵素の結晶構造解析 Cex1pの仕事 Patrick Cramer lab Iwr1の仕事 野澤さんのNature 野澤さんの論文の3か月前のNature R. コーンバーグ アストリアス 鯨井さんのcGAS クレメンス(Clemens Plaschka) クレメンスのMediator-Pol2 complexの仕事 Marienplatz 胡桃坂研究室 オーバーラッピングダイヌクレオソーム H3-H4 オ…
…
continue reading
![Artwork](/static/images/128pixel.png)
1
#2 Reunion with Lemon Sour (Guest: Mr. Masato Inoue)
58:57
58:57
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
58:57オックスフォード大学の博士課程でガンの研究をしている井上雅斗さんに留学事情や研究についてお話を聞きました。(バイステ管理人2人の学部時代の同級生です!)井上君は留学系Youtuberとしても活躍しているのでぜひそちらもチェックしてみてください!(収録日2022.02.13) Shownote: 井上君のYoutube(Lemon Sour) 一條研 (東京大学大学院薬学系研究科細胞情報学教室) Chunxiao Song Lab (オックスフォード大学) バイサルファイト法を使わないメチル化シトシン検出法
…
continue reading
![Artwork](/static/images/128pixel.png)
1
#1 Fireside Chat with a postdoc podcaster (Guest: Dr. Takeyuki Miyawaki)
1:34:07
1:34:07
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
1:34:07ハーバード大学(Wyss研究所)研究員で、神経科学系ポッドキャストNeuroRadioを運営されている宮脇健行さんをゲストにお呼びして、池谷研時代のお話や留学体験談、ポッドキャスト運営のコツなどをお聞きしました。(収録日2021.12.06) Shownotes: NeuroRadio (宮脇さん、萩原さんのポッドキャスト) 池谷研 (東京大学 薬学系研究科 薬品作用学教室) 後藤研 (東京大学 薬学系研究科 分子生物学教室) 宮脇さんのPlos One 水沼さんのNature neuroscience 宮脇さんのNature communications フィリップ・ボールの「かたち」三部作 笹井先生の創発生物学への誘い Rafael Yuste CLARITY George Church…
…
continue reading
ここをクリック || » ( https://bit.ly/2VaybbP ) リリース済み: Jul 30, 2020 ランタイム: 1:47:31 数分 ジャンル: アクション, スリラー 出演者: John David Washington, Robert Pattinsonjapanuhd2020 による
…
continue reading
ここをクリック || » ( https://bit.ly/2VaybbP ) リリース済み: Jul 30, 2020 ランタイム: 1:47:31 数分 ジャンル: アクション, スリラー 出演者: John David Washington, Robert Pattinsonjapanuhd2020 による
…
continue reading
ここをクリック || » ( https://bit.ly/2VaybbP ) リリース済み: Jul 30, 2020 ランタイム: 1:47:31 数分 ジャンル: アクション, スリラー 出演者: John David Washington, Robert Pattinsonjapanuhd2020 による
…
continue reading
#5: Patrick Newellvol.5Patrick Newell.mp3
…
continue reading
#4: Justine Wongvol.4Justine Wong.mp3
…
continue reading
#3: SarahVol.3Sarah.mp3
…
continue reading
#2: Adrian MangiboyatVol.2Adrian.mp3
…
continue reading
#1: David RussellVol.1David.mp3
…
continue reading
ポッドキャスト前半ではダイヤモンド・ヘッドの麓にあるKCC(カピオラニ・コミュニティー・カレッジ)で毎週土曜日に行われる朝市をご紹介します。今回は朝市でお買い物をしていたロコ、日本人観光客、お店を出している方々のインタビューをお楽しみ下さい!後半のコンシェルジェ・ティップでは味にうるさい大食いのロコが集まるプレートランチのお店として知られる「キアヴェ・グリル」をご紹介します。キアヴェ・スモークでジューシーに焼き上げたボリュームのあるお肉と様々な種類のおかずを提供する「キアヴェ・グリル」は、とってもお腹が空いたな〜っていう時にぜひお薦めで〜す!!Yumi Kumamaru による
…
continue reading
ハワイ島、別名「ビッグアイランド」で世界最大のフラのお祭り「第45回メリーモナークフェスティバル」が3月30日から1週間に渡って開催されました。という事で前半は「メリーモナーク」、後半の「コンシェルジェ・ティップ」では主人と結婚4周年記念ディナーでお伺いしたシェラトン・プリンセス・カイウラニホテル1階にあります日本食レストラン「桃山」をご紹介します。またレストラン・マネージャーでフラとウクレレはプロ級というロコボーイ小野ショーンさんのインタビューもお楽しみ下さい!!Yumi Kumamaru 熊丸由美 による
…
continue reading
前半ではコンシェルジェティップをお送りします。今回ご紹介するお店はアラモアナショッピングセンターの山側に位置します、ロコに大人気のレストランバー「食堂」です。和食がベースですが 韓国、中国、イタリアン、フレンチなどのアレンジがされているお料理はお薦めです!後半では今年で二十五回目を迎えます「オキナワンフェスティバル」の様子をお伝えします。「TAMAGUSUKU RYU SENJYU KAI、 FRANCES NAKACHI RYUBU DOJO」の先生を勤めてらっしゃいます「ナカチフランシス」さんのインタビューもお楽しみ下さい!!Yumi Kumamaru 熊丸由美 による
…
continue reading
オープニングではコンシェルジェティップをお送りします。今回ご紹介するお店はワイキキから車でたった5分のモイリイリににあるガーデンレストラン「ウィローズ」です。こちらで毎月行われる「Hops & Grinds」と題したビールテイスティングイベントに参加していたロコ達のインタビューをお聴き下さい!エンディングでは「由美のカルチャーショック」のコーナーです。今回は私の働くホテルで毎日行われている素敵なハワイアンの習慣とは?!Yumi Kumamaru 熊丸由美 による
…
continue reading
オープニングではコンシェルジェティップをお送りします。今回ご紹介するお店は私の大好きな町カイルアから朝ご飯屋さん「Boots & Kimo’s」です。小錦、曙、武蔵丸も大ファンというだけあり味はもちろんボリューム満点!!続いて4月21日、22日の2日間にかけてワイキキシェルで開催された「コクアフェスティバル2007」からロコの生の声をお送りします。エンディングでは新コーナー「由美のカルチャーショック」のコーナーです。私が日常生活で体験した様々なカルチャーショックをお伝えします。皆さんはハワイでどんなカルチャーショックを経験した事がありますか?ハワイアンタイムブログ版も宜しくお願いします!Yumi Kumamaru 熊丸由美 による
…
continue reading
オープニングでは「コンシェルジェティップ」をお送りします。今回ご紹介するのはまさに天国の様な場所「カネオヘサンドバー」です。コウラウ山脈を眺めながら360度海を感じる事ができるという貴重な経験は生まれて初めてでした!!「My Life In Hawaii」のコーナーでは小山デニスさんのインタビューの後半をお聴き下さい。 日本人の母親とアメリカ人の父親を持つデニスは以前は長野県で暮らしていましたが現在は日本人の奥様とハワイで暮らしてらっしゃいます。以前はコメディアンという事だけあって彼のキレのある面白いトークをお楽しみ下さい!Yumi Kumamaru 熊丸由美 による
…
continue reading
オープニングでは「コンシェルジェティップ」をお送りします。今回ご紹介するのは今がまさに旬の豪華客船スターオブホノルル号で行く「クジラウォッチングツアー」です。優雅で穏やかに泳ぐクジラに平和な気持ちにさせられました!!「My Life In Hawaii」のコーナーでは小山デニスさんのインタビューの前半をお聴き下さい。日本人の母親とアメリカ人の父親を持つデニスは日本語と英語の完璧なバイリンガル!現在はハワイ大学の大学院で言語学を学んでいらっしゃいます。柔道は黒帯、好きなテレビ番組はNHKの大河ドラマですがアメリカンフットボールも大好きという超日本人でアメリカ人な彼。そんなデニスのインタビューをお聴き下さい!!…
…
continue reading
ハワイアンタイムからリスナーにお知らせがあります!AAC、別名MP4で放送をお聴き頂く事ができる様になりました。Yumi Kumamaru による
…
continue reading
明けましておめでとうございます!Yumi Kumamaru による
…
continue reading
ホノルルマラソンとクリスマスイベントYumi Kumamaru による
…
continue reading
オープニングでは「コンシェルジェティップ」をお送りします。ご紹介するお店は今年ついにオアフ島に上陸したフワフワのパンケーキで有名な「IHOP」です。「My Life In Hawaii」のコーナーではホリスティックセラピストのオオモリナオコさんのインタビューの後半をお聴き下さい!後半ではオオモリさんとレジさんのオアフ島でのお気に入りの場所やお勧めのレストランをお話して頂きました。皆さんのハワイ旅行に役立つ情報が満載です!Yumi Kumamaru 熊丸由美 による
…
continue reading
オープニングでは7年振りのカリフォルニアで体験したカルチャーショックとポルトガル系アメリカ人の結婚式についてお話しします。「My Life In Hawaii」のコーナーではホリスティックセラピストのオオモリナオコさんのインタビューの前半をお聴き下さい!ハワイ諸島の島々を一人旅されハワイのビッグアイランドではロミロミマッサージを習得されたオオモリさんにとってのハワイの魅力を思い存分語って頂きました。オープニングの声は友人のレジさんから提供して頂きました!!Yumi Kumamaru 熊丸由美 による
…
continue reading
今年の夏にお勧めするスポット、アクティブティー、イベント等をご紹介!アクティブティーは実際に私が体験してお勧めしています。「コンシェルジェティップ」のコーナーではシェラトンホテル(自分の職場!)のキッズプログラムをご紹介。お父さんお母さんたち、ぜひお聴き下さい!Yumi Kumamaru 熊丸由美 による
…
continue reading
放送第6回目は「My Life In Hawaii」の後半をお送りします。前回に引き続きお客様は岡崎タカユキさんです。イギリス留学中に行ったジンバブエでの経験やこれからの夢を語って頂きました。そしてロコに超人気のレストラン「サンセイ」もお楽しみに!Yumi Kumamaru 熊丸由美 による
…
continue reading
放送第5回目は「My Life In Hawaii」をお送りします。お2人目のお客様は岡崎タカユキさんです。主人の元同僚のタカにハワイでの4年間、そしてこれからの夢を語って頂きました。そしてハワイでの「韓流ブーム」もお聴きください。Yumi Kumamaru 熊丸由美 による
…
continue reading
放送第4回目は「第12回ホノルルフェスティバル」に出場された元気いっぱいの皆さんのインタビューと新コーナー「コンシェルジュティップ」と題して旅のお役立ち情報をお伝えします。Yumi Kumamaru 熊丸由美 による
…
continue reading
放送第3回目は、私がハワイで初めて経験したマイバースデー(1月30日)の様子をお伝えします。お祝い事にもハワイの素敵な習慣があるんですよ! そして新コーナー『My Life In Hawaii』後編です。初めての海外(?)での1人暮らしをエンジョイするマリーさんのお話もお聴き下さい。www.hawaiiantime.netYumi Kumamaru 熊丸由美 による
…
continue reading
放送第2回目は新コーナー『My Life In Hawaii』と題し、日本からハワイへ移住し生き生きと生活していらっしゃる方にスポットを当てます。お1人目のゲストは薦田マリーさんです。14年間のキャリア、友人たち、家族など全てを日本においてハワイへ移住しようと思ったきっかけは、、、彼女の思いをお聴きください!Yumi Kumamaru 熊丸由美 による
…
continue reading
放送第1回目は皆さんにもお馴染みの「ホノルルマラソン」がテーマです。日本とアメリカ本土からの参加ランナーたちの声をお届けします。また、常夏のハワイならではのクリスマスの様子もお楽しみ下さい!http://www.hawaiiantime.net/Yumi Kumamaru 熊丸由美 による
…
continue reading