東京粉末がおくる、クライミング情報番組。 工場長とハカセが色々なゲストと対談していく記録。
夢をカタチにする、そのいちばん初めの力は、妄想力。土曜の深い夜。今ある リアルは全部忘れて、無責任に、無邪気に、果てしなく自由にトークすれば未来をキラキラと潤す、妄想の泉が湧いてくる。さまざまなフィールドで活躍する起業家やクリエイター、アーティストなど「妄想の達人」たちをゲストに迎え、今、そして未来を面白くするヒントを見つけます。
彼らはなぜ挑戦を続けるのか?文化、教育、平和、環境、ビジネスも含め、国内外で活躍する人々の姿、生き様を紹介する番組。新パーソナリティに茂木健一郎を迎え、世界を見据えたゲストお招きし発信していきます。
国内外59局ネットでお届けする、インディーズメインの音楽バラエティ!全編ダウンロード配信中!日本全国から選りすぐったインディーズアーティストをDJ Nobby自らブッキング。アーティストの本質に迫るトークと、「ファン目線」で選ぶ音楽で聴く人を魅了する60分。
「防災 FRONT LINE」さまざまなシチュエーションを想定して、防災の備えを一緒に考えて行く番組。
毎週金曜 17:00から放送の「キュレーターズ~マイスタイル×ユアスタイル~」 ミュージシャン、デザイナー、作家、俳優、職人など異なるフィールドを舞台に活躍する”ふたり"がランデブー。 情報が溢れる現在、確かな審美眼を持つキュレーターたちが上質な暮らしに合うアイデアをシェアしてくれます。
ピーター・バラカン氏がメインパーソナリティーとなり、毎回様々なゲストを迎えて生き方や価値観を探っていくゲストトーク番組。毎週30分だけオープンするこのミュージアムをポッドキャッストでもお楽しみ下さい。
fragment.fm はテクノロジー、ガジェット、インターネットについて話す、ギーク向けの Podcast です。
TOKYO FMが、芥川賞や直木賞などを主宰する公益財団法人日本文学振興会と共に贈る「聴いて親しむ日本文学」のシリーズ。日本文学研究者のロバートキャンベル氏が毎回小説家をゲストに迎えて、日本文学の真髄に迫る特別番組です。
このプログラムは、東京のFMラジオステーション「JK RADIO TOKYO UNITED」で放送中のコーナー「FOOTBALL FANATIC」から世界のサッカー情報や、試合の行方を、ジョンカビラが大胆妄想「応援」ヴァーチャル実況いたします!
「映画は映画館で」をモットーに神戸を拠点に活動しているユニット cinemactif(シネマクティフ)、を大好きな東京在住のcinemactifファンが集まり東京支部を勝手に結成。月1でイベント MCTT(MONTHLY CINEMA TALK TOKYO)も行っています。https://cinemactiftokyo.seesaa.net
東北の被災地沿岸部に“いのち”を守る森の防潮堤を築くことをめざす『鎮守の森のプロジェクト』をはじめ、全国に広がる植林活動や、森林保護の取り組みにスポットを当てるプログラムです。様々な分野で活躍する「森の賢人」たちの声に耳を傾け、森と共存する生き方を考えていきます。
インタビューサークル中野会のPodcast用のブログです
土曜の55分間だけ営業する旅行会社EDC(=Eureka Drive Corporation)の社員たちが担当するPodcast番組。 毎週土曜日に配信中です。
ディスクゴルファーT2こと菊地哲也選手がお送りするディスクゴルフの最新情報をPodcastで配信します。
最新ITトレンド、ビジネススキルをテーマに、エバンジェリスト西脇資哲がリスナーに様々なスキルを伝授!時にゲストを招き、IT業界の「今」を伝える頂上対談をお届けします。また、ITに強い若月佑美がアシスタントとして番組に登場!
ジブリの森のラジオの川のほとりに建つ、スタジオジブリ・プロデューサー、鈴木敏夫さんの隠れ家、『れんが屋』。 ここには夜毎、汗まみれな人が集って映画談義に花を咲かせます。 その模様は、TOKYO FM 80.0MHzをキーステーションに、JFN系列38のFM局毎週日曜23:00~23:30に『鈴木敏夫のジブリ汗まみれ』の番組で放送中。 この番組がポッドキャスティングでもお楽しみいただけます。
お台場theSOHO 11階にあるラジオ放送局RADIO365のポッドキャスト配信用ページです。 ミュージシャン、アーティスト、俳優、声優、学生などにより作られた様々な番組が聞けます。
Tokyo native, DJ/Producer DJ TOKYO
radio
生活に身近な情報や政府の取り組みをわかりやすくお伝えする番組「秋元才加の Weekly Japan!!」。番組パーソナリティーの秋元才加が、毎回、生活に密着したトークをゲストと繰り広げ、私たちの暮らしに必要な情報をお届けします。
TOKYO HARD ENDURO VIBES
毎週木曜日(10:10~)のBlue Ocean Professionalは週替わりでゲストを迎え、「健康」をテーマに、日々の生活で心がけていることや実践していることなど健康でいるための秘訣をお伺いしていきます。
親子で楽しめる童話の朗読を、毎月1話、お届けいたします。 朗読する童話は、JXTG童話賞受賞の「心のふれあい」をテーマとした創作 童話です。
国境を超えた仲良し3人組が毎週1つのトピックに幅広く雑談を繰り広げる ハーフ、旅人そして教師 の世間話 ポッドキャスト。外国で活躍する3人が様々な視点からゆる〜く語っていきます。
「日本を元気に!」を合言葉に、毎週各界の著名人をゲストに招いて、日本のこれからを語っていく、番組を聴いた人が、思わず元気になるようなプログラムです。 さらに、JAPAN MOVE UP PROJECTとして、「TOKYO HEADLINE」や「JAPAN MOVE UP!from OKAYAMA」のフリー・ペーパーやWEBサイトとも連動していきます。
100年後の地球を生きる子どもたちへ、 つなげていきたい“ヒト・モノ・コト”。 それらを集めたものが「みらい図鑑」。 「みらい」へ受け継いでいきたい“ヒト・モノ・コト”。日本全国、あなたの身近にあるステキな“ヒト・モノ・コト”を教えてください!100年後の子どもたちへ伝える「みらい図鑑」を一緒に作りましょう。日本全国にきっとたくさんあります。
風も、雨も、自ら鳴っているのではありません。 何かに当たり、何かにはじかれ、音を奏でているのです。 誰かに出会い、誰かと別れ、私たちは日常という音を、共鳴させあっています。 YESとNOの狭間で。 今週、あなたは、自分に言いましたか? YES!ささやかに、小文字で、yes!明日への希望の風に吹かれながら、自分にyes!と言ったひとたちの物語をお聴きください。
TOKYO INDEPENDENT RADIO STATION
Podcast channel of Afghanistan Embassy Tokyo, Japan
Podcast by Tokyo Otaku Mode
『日本の文化の発展と社会的役割を果たしている書籍を紹介する場がほしい』 『あふれすぎている書籍の中からホンモノの書籍をきちんと伝えていく場を作っていきたい』 『書籍づくりに直接携わっている著者や編集者自身の生の声で書籍の魅力を伝えていきたい』この「ベストセラーズチャンネル」は、書籍を紹介していく機会を作り、一人でも多くの読者と著者を結びつけていきます。番組タイトル:「ベストセラーズチャンネル(R)」 放送:TOKYO エフエム東京傘下のMusic Birdより全国コミュニティFM50局ネット 毎週土曜日 5:00-6:00 Biz&Life Academy内で放送
オーストラリアにいるYukiと東京にいるSummerが性に関する情報やニュースを紹介したり、ゆるく英語と関西弁で話し合います。私たちは、性について学び語り合うことは自分へのエンパワーメントにつながっていくと思います。 We’re mainly two females, Yuki in Australia and Summer in Tokyo, openly talking about sex and any sex-related news. We believe that breaking sexual taboos can lead us to self-empowerment.
DLSポッドキャストでは豪州のバレエ学校で専属セラピストをしている佐藤愛がDancer's Life Support.Comのオーディオブログ、そしてポッドキャストだけの特別コンテンツをご紹介しています。より美しく、強く、長く踊り続けていけるヒントがいっぱい詰まったポッドキャストは毎週金曜日更新です。
J-WAVE、毎週金曜日6:00〜11:30 ジョン・カビラがナビゲートする 【JK RADIO TOKYO UNITED】 8:15 - 8:20にオンエアされている 「FOOTBALL FANATIC」では、 世界のサッカー情報をお届けします! また、ジョン・カビラ架空実況もお楽しみに♪
Hear interesting news and stories in slow, easy, clear Japanese
東京ライトハウスチャーチの礼拝で語られる、聖書のメッセージを配信します。[毎週更新]
品モノラボがお送りするメイカーとメーカーのためのモノづくり系ポッドキャスト
さまざまなジャンルのクリエイターへのインタビューを、東京をベースにお届けします。
声優:代永翼と阿部敦による声優バラエティ番組!毎回リスナーから届いた企画を元に、2人が様々なことにチャレンジします!
毎週土曜日20:30~、パーソナリティの篠原ともえさんが、素敵なゲストをスターパーティにお招きしてトーク満載でお届けします!
ここは、日曜の朝にだけ現れるカフェ「Drip Phrase」。今日も、カウンター越しに常連さんと話しているのは、バリスタの中井貴一。 短くても味わい深い言葉ってありますよね。ドリップコーヒーの滴のような・・・。
hi party people all over the world we are Rhythm of Life... a serious dance music party since September 1999 Rhythm of Life is... Harada _as DJ hero#08 _as DJ [JAPANESE REAL UNDERGROUND NETWORK] OG _as Lighting, floor direction Sanae _as floor direction Check+join our party at "SHeLTeR" ;Tokyo's finest sound system http://www.at-shelter.com/
新しいスタジオからお届けするまえぽんのラジぽん!です。これからも宜しくね!
2月26日のゲストは、和太鼓奏者の林英哲さんです。 和太鼓集団「鬼太鼓座」から「鼓動」の中心メンバーを経て、1984年に和太鼓ソリストとしてカーネギー・ホールのデビューでソロ活動を開始。 以来、山下洋輔との「ボレロ」やベルリン交響楽団との共演など、世界中で様々なパフォーマンスを行ない高い評価を得ています。 今年の3月17日には、演奏活動50周年を記念するソロ・コンサートをサントリーホールで開催。 番組では、数十年来の交流となるバラカンさんと、これまでの活動を振り返りながら太鼓を打つことの精神性、音の魅力に迫ります。ピーター・バラカン/柴田幸子 による
ラジオで日本を元気にするプログラム「JAPAN MOVE UP」。毎回、各界からゲストをお招きして、楽しく、元気になる番組をお送りしています!JAPAN FM NETWORK による
http://e-nobby.com
『ヤクザと家族』_シネマクティフ東京支部の音声配信 外伝Vol.46 otokeiさん(@otokei0426)と『ヤクザと家族』について話してます。 よろしくお願いします。 (matsu) このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら Music:MusMus http://musmus.main.jp/ #音声配信 #映画 #シネマクティフ東京支部の音声配信 #cinemactif #ヤクザと家族cinemactif_東京支部 による
お笑いコンビ弾力素材の9回目のラジオです!!卒業式エピソードお楽しみにー!!
卒業シーズンですね。コロナを経験した皆さんにしかできない事もたくさんあるはず。新しい旅立ちには願いを込めて、羽ばたく蝶のようなスイートピーの花を贈りたいと思います。
配信としては、前後していますが...お台場での最終スタジオ収録&生放送、そして、なんと水道橋での収録1番乗りでございます!いえーーーい!
残念ながら今回が最終回になってしまいました。1年間どうもありがとうございました。生放送の方は継続しますよ。
疲れて食欲もなく、作るのも面倒な時、電子レンジでパスタを茹でて、松茸のお吸い物とバターを合わせるだけの和風パスタは救われます。
今回のゲストはジェネラルクリエイターの馬場恵さん!ジェネラルクリエイターという新たな職業について語っていただきました。
春になると桜を見たくなります。夜桜も良いし桜餅も美味しい。笑
河津桜が満開な時期になりましたね♪杉花粉も飛び始めたらしい!RADIO365水道橋移転後 初収録!大事なお知らせもあるかもよぉ?
お台場収録本当に最後。お気に入りの屋上ともお別れです。寂しいけどここから進んで行こう!
2021年1回目放送と言う事で、明けましておめでとうございます。今年も、良い出会いを大切に生きたいと思っておりますので、蘭萃とこれから関わる方々、未来に出会うかもしれない方々、よろしくお願いします。今夜のゲストはパーソナリティー藤 真梨子さんです。【この音源は生放送のアーカイブ音源となります。】
『すばらしき世界』_シネマクティフ東京支部の音声配信 外伝Vol.45 otokeiさん(@otokei0426)と『すばらしき世界』について話してます。 よろしくお願いします。 (matsu) このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら Music:MusMus http://musmus.main.jp/ #音声配信 #映画 #シネマクティフ東京支部の音声配信 #cinemactif #すばらしき世界PCh による
今週もこの方。東京スリバチ学会・皆川会長のスリバチトーク・続きです! 「スリバチ地形」をはじめとした地形のでこぼこ。 そこに目を向けると、実はその土地の歴史・文化、人々の営みまでが見えてくる・・・。 ということできょうは東京に限らず、日本のいろんな場所の地形にまで、話題を広げます!高橋万里恵 による
このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら メッセージ要約は後日アップいたします。石井希巳代師 による
今週のお客様は、 アーティストのCANDLE JUNEさんです。 CANDLE JUNEさんは、2011年3月に、 一般社団法人 LOVE FOR NIPPONを立ち上げ、 東日本大震災の被災地支援を継続して行っており、 毎月11日の月命日には、福島の各地でキャンドルナイトを開催。 被災地への寄り添う活動もされていらっしゃいます。 今年は、震災から10年の節目にあたります。 CANDLE JUNEさんが継続的に行っている、 被災地への支援活動など、お話しを伺っていきます。 来週も引き続き、CANDLE JUNE(キャンドル・ジュン)さんをゲストにお迎えします。茂木健一郎、CANDLE JUNE による
福井県を愛し、「福井はなんでも日本一だ!」と生涯言い続けた、昭和の名優がいます。 宇野重吉(うの・じゅうきち)。 彼は、生まれ育ったふるさとのことがとにかく自慢で、「ふくいでは、雪と佛(ほとけ)とおらがそば」と書にしたためました。 「越前おろし蕎麦」。 大根おろしが入ったつけ汁で、薬味をかけた蕎麦をすするひとときを至福のときと、豪語してはばかりませんでした。 そんな宇野には、幼心に鮮明に刻まれた記憶があります。 旅役者の芝居小屋。 風にはためく色とりどりの無数ののぼりは、少年の心をとらえて離しませんでした。 舞台を真剣に見ている村人たち。 役者がひとこと言うたびに、笑ったり泣いたりしている、まるで魔法にでもかかったように。 異世界への入り口はいつも、言葉でした。 晩年、宇野は、肺ガンに侵され…
担当はエンジニアの中島一郎です。TOKYO FM による
家具の街として知られる、北海道旭川市。 旭山動物園の裏手に工房を構える「丹野製作所」では、 さまざまな銘木の端材で、 ひとつひとつ、木目も色合いも異なる「ネクタイピン」を作っています。TOKYO FM による
来月3月11日で東日本大震災から1年を迎えます。 10年経った今でも、震災の余震が続いています。 今月13日の地震もそうでした。 今後も余震に注意が必要と話す、国の地震調査委員会委員長で防災科学技術研究所の平田直先生。 また、関東に住む私たちは、首都直下地震や南海トラフ地震の“津波”にも注意しなければなりません。 東北大学災害科学国際研究所の今村文彦先生は津波到達時間について指摘します。 2人の専門家の言葉と共に“津波”について改めて考えていきます。手島千尋 による
三
三井ホーム presents キュレーターズ~マイスタイル・ユアスタイル~

1
キュレーターズ Vol.256 ~コウケンテツ(料理研究家)×くわばたりえ(お笑いコンビ クワバタオハラ)~
14:27
14:27
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
14:27
この番組は、ミュージシャン、デザイナー、作家、俳優、職人など、異なるフィールドを舞台に活躍する2人がランデブー。情報が溢れる現在、確かな審美眼を持つキュレーターたちが、上質な暮らしにあうアイディアをシェアしてくれます。 今日のキュレーターズは、料理研究家のコウケンテツさんと、 お笑いコンビ、クワバタオハラの くわばたりえさん。 テレビ、雑誌、講演会など多方面で活躍中のコウさんは、旬の素材を生かした簡単でへルシーなメニューで知られています。 また、ご自身の経験をもとに、親子の食育や男性の家事・育児参加、食を通してのコミュニケーションを広げる活動にも力を入れています。 一方、くわばたりえさんは、お笑い芸人として活躍しながらも、子育ての苦労や悩みなどを飾らない言葉で綴ったブログの読者も多く、ママた…
J1は今日、J2は明日、J3は3/14開幕、となっています。そこで今朝は、JリーグJ1、今シーズンの展望を元日本代表、サッカー解説でもおなじみ、福西 崇史さんに伺います。
J1は今日、J2は明日、J3は3/14開幕、となっています。そこで今朝は、JリーグJ1、今シーズンの展望を元日本代表、サッカー解説でもおなじみ、福西 崇史さんに伺います。J-WAVE による
中学生ダンサーから進級してクラス内容が難しくなったので、レッスン中に泣きたくなることがある、と相談を受けました。そんな時、どうしたらいいんでしょうか?レッスン中に泣きたくなるシチュエーションを自分軸と他人軸で考えてみて、どうやって対処したらいいのか?を考えたポッドキャストです。Dancer's Life Support通称DLSは、バレエ学校専属セラピストと講師を10年以上務めた佐藤愛による、バレエダンサーが長く健康に、そしてハッピーに踊っていくために必要な情報をお届けしています。 DLSメインサイト www.dancerslifesupport.comFacebook www.facebook.com/dancerslifesupportTwitter @DLSaisato officia…
妄
妄想の泉

1
AI活用で変わる「介護の未来」とは? エクサウィザーズ代表・石山洸「みんな“Win-Win”になれるような仕組みを…」
18:00
18:00
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
18:00
ファッションデザイナー、起業家、インフルエンサーなどマルチに活躍するハヤカワ五味がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの番組「マスメディアン 妄想の泉」。この番組では、さまざまなフィールドで活躍する起業家やクリエイター、アーティストをゲストに迎え、未来を面白くするヒントを“妄想しながら”探っていきます。2月20日(土)の放送は、エクサウィザーズ 代表取締役社長の石山洸(いしやま・こう)さんが登場しました。TOKYO FM による