某短大英文学科の学生による英語学習ページですコメント・ご意見・要望・感想 お待ちしております!
…
continue reading
某短大英文学科の学生有志による英語学習ページです。これまで音声によるPodcastを中心に配信していましたが、ここではSpecial Programとして、私たちの住む街・新潟を取り上げ、3回にわたってVideoPodcastを配信します。日本に来られる外国の方、ぜひ一度新潟に立ち寄ってみてください。コメント・ご意見・要望・感想 お待ちしております!This is the special page by JYNNAMMES, college students somewhere in Japan.Here we'll introduce our town, Niigata.If you have a chance to come to Japan or live in Japan, we do hope you'll visit Niigata!
…
continue reading
(Bilingual blog and podcast, バイリンガルブログとポッドキャスト)
…
continue reading
Erika and Sakura, a 純ジャパ and 帰国子女, met while working at Google in 2019. In this Japanese-English podcast we candidly discuss our tech careers among other experiences related to our Japanese identities, to inspire you to live & work the way that empowers you. New episode bi-weekly on Wednesday. GoogleとAppleでキャリアをスタートしたミレニアル世代のバックグラウンドが異なる2人- ErikaとSakuraがお送りするバイリンガルポッドキャスト。 水曜日に新エピソードリリース中。是非ご視聴ください! Follow us on instagram for updates: @lightswitchthepodcast
…
continue reading
L
LIGHT SWITCH バイリンガルポッドキャスト

1
How to start a new job like a pro | 新しい仕事に早くなれるコツ
25:07
25:07
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
25:07
今回のエピソードでは最近新しい仕事を始めたSakuraとErikaの経験に基づいて、早く新しい仕事に慣れる方法についてディスカッションをしていきます! In the last year, both of us has transitioned into a new job. Although starting a new role is exciting, it can also be a bit daunting - so in this episode we share our top pieces of advice for how to set yourself up for success to onboard quickly and effectively.…
…
continue reading
L
LIGHT SWITCH バイリンガルポッドキャスト

1
When life gets busy, how do you prioritize? | 優先順位の付け方
18:58
18:58
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
18:58
In this episode, we discuss tools, processes, and general thoughts around how we manage and prioritize tasks when life gets busy. Both in the world of work & life, we go back and forth on what works for us right now and how we try to balance ourselves.
…
continue reading
L
LIGHT SWITCH バイリンガルポッドキャスト

1
Expectation vs reality working abroad | 海外で働くことの理想と現実
22:20
22:20
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
22:20
今回のエピソードではシンガポールで働いたことのあるErikaの実体験をもとに、海外で働くということの理想と現実に関してディスカッションをしていきます! Hope everyone is having a good summer! In this episode, Erika discusses her expectation vs reality of working outside Japan. As Erika's experience working in Singapore for several years has helped define who she is today, Sakura asks for details on what were some of the int…
…
continue reading
L
LIGHT SWITCH バイリンガルポッドキャスト

1
Dealing with big life changes | 人生の大きな変化への対処法
22:25
22:25
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
22:25
今回のエピソードでは、人生の中で大きな変化を経験したSakuraとErikaの実体験について話していきます。仕事の変化、結婚等大きな人生の変化に対してどのように対応をしてきたのかについてディスカッションしていきます。 In the last few years, both of us had gone through several life changes - including but not limited to job transitions, working from home, getting married, etc. In this episode we discuss how we navigate through such changes and how we've ma…
…
continue reading
L
LIGHT SWITCH バイリンガルポッドキャスト

1
Working at a startup vs. big companies | スタートアップと大企業で働くことの違い
21:36
21:36
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
21:36
今回のエピソードではスタートアップ vs 大企業で働くことの違いについてディスカッションをしていきます。大企業からスタートアップに転職をしたErikaの経験を元に、仕事の量、責任、また成長スピードなどの違いについて深く話していくので是非お楽しみに! In this episode, we discuss the pros and cons as well as the differences between working at a startup vs a big name corporation or company. What has Erika learned moving from a big company to small? What is the workload, resp…
…
continue reading
L
LIGHT SWITCH バイリンガルポッドキャスト

1
Comparing College Experiences between USA & Japan | アメリカと日本の大学生活の違い
27:26
27:26
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
27:26
今回のエピソードでは、アメリカと日本の大学生活の違いについてアメリカの大学に行ったSakuraと日本の大学に行ったErikaの経験をもとにディスカッションをしていきます。大学の一人暮らしや寮生活、大学費、そしてソーシャルライフの違いなど様々なトピックについて共有をしていきます! What is Greek life? What is a "サークル?" In today's episode, we have a fun and in depth conversation about our experiences in University between USA and Japan. We compare everything from living situation, tuition,…
…
continue reading
今回のエピソードでは自分の理想とするポジションに挑戦するための方法についてお話ししていきます。自分が経験したことのない理想とするポジションにどのように行き着くことができるのか、Sakuraの実際の経験を元にディスカッションをしていきます。 In this episode, we explore how to pivot into a role outside of your current scope and how specifically, Sakura has felt during the time. While we have an episode focus on making a career change, this episode focuses more on getti…
…
continue reading
L
LIGHT SWITCH バイリンガルポッドキャスト

1
Navigating & avoiding work burnout | 燃え尽き症候群について
21:39
21:39
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
21:39
今回のエピソードでは仕事による燃え尽き症候群についてお話しをしていきます。燃え尽き症候群とはそもそも何なのか、またSakuraとErikaが燃え尽き症候群にならないようにするために日々行なっていることなどを共有していきます。 ※エピソード内でのアドバイスはあくまで私達の過去の経験からお伝えしているものです。 Thanks for tuning into a very important episode, and a close one to our hearts: burnout at work. In this candid discussion, we cover what burnout can look and feel like, as well what Sakura & Eri…
…
continue reading
今回のエピソードでは大学時にアメリカへの留学を経験したErikaのストーリーを深掘りしていきます。なぜ海外留学に行くべきなのか、実際に留学に行こうと決めた時に知っておくべきことや心得などを共有していきます! Welcome back! In this episode, we deep dive into Erika's experience and learnings about her time studying abroad. Why should one consider doing so, and what are some things you need to think about or prepare for? Erika will tell you all her secre…
…
continue reading
L
LIGHT SWITCH バイリンガルポッドキャスト

1
3 things to know before starting to work in Japan | 日本で働く時に知っておくべき3つのこと
18:37
18:37
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
18:37
今回のエピソードでは、日本で働くときに知っておくべき3つのポイントをご紹介します。アメリカから帰国し、日本で働きだしたSakuraの経験から、日本独特の文化の中で働くとはどういうことなのか、どのようなことに気をつけていかなければならないのかなどについてディスカッションをしていきます! Today, we discuss three key things to know when starting your job in Japan. Sakura shares what kind of communication & other ways of interacting we should be mindful of if you're new to the Japanese working …
…
continue reading
L
LIGHT SWITCH バイリンガルポッドキャスト

1
Making friends in Japan (as an adult) | 新しい国でのコミュニティー作り
23:48
23:48
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
23:48
今回のエピソードでは新しい国でのコミュニティー作りや友達作りについてSakuraが日本に引っ越してきた時の経験を元にディスカッションをしていきます。なぜ大人になってから新しいコミュニティーに入るのが難しいのか、日本とアメリカの文化の違いなどもふまえて話していきますので是非お楽しみください! How does one grow their social network in a new country? In this episode, we ask Sakura about her struggles building a community in Japan when she first moved here to start her career, as well as share so…
…
continue reading
L
LIGHT SWITCH バイリンガルポッドキャスト

1
Everyday Business English & Japanese lingo | ビジネス英語と日本語の表現
16:15
16:15
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
16:15
今回のエピソードはビジネスシーンで使える英語と日本語の表現を皆さんに共有していきます!明日から仕事で使える英語と日本語の言い回しをSakuraとErikaの経験をもとにご紹介していきますので、是非お楽しみください。 This episode is all about business lingo! Career is a big part of our day-to-day, and today we'll be helping you out by sharing some common phrases you can use in English and Japanese in a business setting.…
…
continue reading
今回のエピソードでは「新しいことを始める」ということについてディカッションしていきます。そもそも新しいことを始める時は、どのように行動を起こして、継続していくことができるのかなどについて、実際にYouTubeチャンネルを始めたSakuraにErikaがたくさんの質問をしていきながらヒントをもらっていきます! Welcome back! In this episode, we deep dive into starting something new -- how do you take action and maintain it? Where do you find the courage? Erika asks several questions to Sakura on startin…
…
continue reading
L
LIGHT SWITCH バイリンガルポッドキャスト

1
[BONUS EPISODE] Testing Erika on Millennial slang | Erikaの英語ミレニアルスラングテスト
15:25
15:25
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
15:25
今回は初のボーナスエピソードとして、英語と日本の言い回しの違いを一緒に確認していきます!アメリカ育ち英語ネイティブのSakuraが日本育ちのErikaに2000年〜2020年頃にアメリカで流行ったミレニアルスラングをテストしていきます!皆さんも是非一緒にテストしてみてください!Welcome to our first bonus episode! In the short episodes, we will do an activity for fun to discuss and showcase different parts of the English or Japanese language. In this episode, Sakura tests Erika on mille…
…
continue reading
L
LIGHT SWITCH バイリンガルポッドキャスト

1
Using Inspiration to Energize Yourself | インスピレーションの活用方法
20:18
20:18
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
20:18
今回のエピソードでは、私たちの身近に溢れているインスピレーションをどのように見つけて、それをどう自分の生活の中に取り入れていけるのかについてディスカッションをしていきます。自分の人生や生活にポジティブな影響を与えてくれるインスピレーションをSakuraとErikaは具体的にどのように探しているのか、このエピソードで深掘りしていきます! Inspiration is all around us - so let's talk about it! How do we find it? How do we use it to mobilize ourselves and take action in life? What has inspired us lately? In this episod…
…
continue reading
今回のエピソードでは、日本を出てシンガポールで3年間働いたErikaの経験について深く話していきます。そもそもなぜErikaが海外で働こうと思ったのか、海外で働きたいという思いを実現するためにどんなことを行なって、その過程で何を学んだのかなどについてディスカッションをしていきます! In this episode, we do a deep dive into Erika's experience on leaving Japan and working abroad. We'll cover topics like what made her want to go abroad in the first place, how she managed to actualize her dre…
…
continue reading
今までSakuraとErikaの過去と現在のバックグラウンドやキャリア選択についてお話しをしてきたので、今回のエピソードでは「将来」に焦点を当てて、私たちが理想とするキャリアや人生観についてディスカッションをしていきます。ここ数年の間に私たちのキャリアに対する考え方がどう変わって、何がきっかけでその変化が生まれたのかなどについて深掘りをしていきます。 After spending a few previous episodes talking about our career so far and how we got to where we are today, today's episode we candidly discuss our ideal future jobs and ca…
…
continue reading
今回のエピソードでは「日本で生活する」ということが実際どんなものなのかについて話していきます。「日本に住むためにはやっぱり日本語が流暢に話せないといけないの。。。?」「生活費は結構高いの。。。?」などといった日本に住むことに興味がある方がよく抱くであろう疑問についてSakuraとErikaの経験を元にディスカッションをしていきます! Do you need to speak Japanese to live in Japan? Is it too expensive? What is the biggest challenge? As more and more folks in the world become curious about moving to & living in Jap…
…
continue reading
L
LIGHT SWITCH バイリンガルポッドキャスト

1
Why learn English? How should I do it? | 英語の学習方法とメリット
19:41
19:41
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
19:41
今回のエピソードでは、「英語の学習方法」と「英語が話せることで得られるメリット」について話していきます。日本生まれ育ちの純ジャパであるErikaがどのように英語を学んで話せるようになったのか、また日本でバイリンガルであることでどんな良いことがあるのかについてもディスカッションしていきます。大学時にアメリカ留学を経験したErikaから言語の学習方法のヒントも共有しますので是非聴いてみてください! Is learning English worth it for Japanese people? In this episode, we focus on Erika's journey of going from zero to fluent in English. We discuss the …
…
continue reading
今回のエピソードでは「帰国子女とは」について話していきます。日本でよく聞く「帰国子女」という言葉ですが、これは海外で数年以上教育を受けて日本に帰国した、日本人の両親を持つ子供のことを意味します。Sakuraも日本人の親を持ち、アメリカで育って日本に帰国した帰国子女の一人ですが、複数の文化に触れて育ってきたことで自分のアイデンティーについて様々な思いを抱き、考えることが多くありました。今回はSakuraの今までの経験から感じた帰国子女であることのメリット、そして帰国子女だからこそ感じる難しさや課題についてディスカッションしていきます。 In Japan, there is a term Sakura often likes to use called "kikokushijo," meanin…
…
continue reading
L
LIGHT SWITCH バイリンガルポッドキャスト

1
Navigating job changes in your career | 転職について
21:27
21:27
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
21:27
今回のエピソードでは「転職」について話していきます。転職経験のあるSakuraとErikaがなぜ、そしてどのタイミングで転職をしたのか、また転職を経て学んだこと、転職を今もしくは今後考えている方へのアドバイスと準備方法をシェアします! In this episode, we talk about changing jobs. Since it can be daunting to make such a big decision, today we'll share our own stories of why & when we changed our jobs, what we learned, and some self-reflection tips to help point yo…
…
continue reading
このエピソードではErikaとSakuraが出会った場所でもあり、互いにキャリアをスタートした原点である米国IT企業について、またそこで働くことについて話していきます。そもそもなぜ私達がIT企業で仕事を始めたのか、実際に働いてみて感じたIT企業の文化や理想と現実の差、また私達の経験から感じるこの業界に適するであろうと思う人の性格や素質についてディスカッションをしていきます。是非お楽しみ下さい。 In this episode, we are talking about a topic that bonded us initially: Working in (American) Big Tech. We discuss the thought process of getting our f…
…
continue reading
皆さんこんにちは!ErikaとSakuraです。エピソード0では、私たちの自己紹介とこのポッドキャストを始めた理由や皆さんに届けたいメッセージについてお話ししています。 Hello everyone, nice to meet you - we are Erika and Sakura, two Japanese friends co-hosting this podcast. In this episode, we will do a quick introduction of ourselves as well as how we met, why we started this podcast, and why you should listen :) Follow us on Ins…
…
continue reading
カールスバーグの従業員、職場でのビール制限に抗議してストCarlsburg workers strike in protest over workplace beer restrictions2010年 04月 9日 12:25 JST[コペンハーゲン 8日 ロイター] デンマークの大手ビール会社、カールスバーグの倉庫作業員とドライバーら数百人が8日、職場でビールを飲む 機会を昼休みだけに限定した会社の決定に抗議し、2日目のストライキを行っている。On Thursday, April 8, several hundred warehouse labourers and truck drivers from Danish major beer company, Carlsberg, staye…
…
continue reading
We want to meet the listeners お聞きの皆さんに会いたいです。Judy and I will be traveling in Japan from late September to the end of October.ジュ ディと僕は9月下旬から10月の終わりまで日本で旅行します。At that time we would like to meet some of you who listen to the podcast.その時は、ポッドキャストをお聞きの皆さんの中、何人かに会いた いと思います。If you would like to meet us, please contact us via email (chris@raymonds.net.au) …
…
continue reading
婚活ブームの中、東京に「結婚予備校」が誕生Marriage preparation school opens in Tokyo during "spouse hunting" boom2010年 03月 12日 14:59 JST [東京 11日 ロイター] 自分にふさわしい結婚相手を探すいわゆる「婚活」がブームとして広がる中、東京都内に新たに「結婚予備校」が誕生した。During the spread of the "konkatsu" boom, or spouse-hunting activities, a marriage preparation school has opened in Tokyo. 「青山結婚予備校 インフィニス クール」では、結婚を希望する男女に、パートナーや…
…
continue reading
ロシアのチンパンジー、喫煙と飲酒のリハビリ施設に入所Russian chimp admitted to drinking and smoking rehabilitation facility2010年 03月 1日 07:12 JST [モスクワ 26日 ロイター] ロシアの動物園で飼育されていたチンパンジーが、喫煙と飲酒の癖を矯正するため、リハビリテーション施設に入れられた。26日付の現地紙コムソモリスカヤ・プラウダが報じた。A chimp used for breeding at a Russian zoo has been admitted to a rehabilitation facility to remedy his smoking and drinking habits. …
…
continue reading
ネット上の恋人探し、世界中で受け入れられる傾向=調査Survey finds trend toward worldwide acceptance of searching for a partner on the internet2010年 02月 16日 15:27 JST [ロンドン 15日 ロイター] 英BBCワールドサービスが世界19カ国のインターネット利用者1万0976人を対象に実施した調査で、インターネットが恋人探しに適した場所だと回答した人が全体の30%に上ったことが分かった。The BBC World Service has found, in a survey of 10,976 internet users in 19 countries, that the number…
…
continue reading
死期を知らす猫 :オスカーという猫の1日A cat who knows the time of death: A Day in the Life of Oscar the CatN Engl J Med Volume 357:328-329 July 26, 2007 Number 4 Oscarという猫は、子猫の時に職員とされた時から、住居人の死亡予測をするという不思議な能力を持っていた。Oscar the cat, ever since he began to be used as a staff member when he was only a kitten, has possessed a strange ability to predict the death of reside…
…
continue reading
ペットの猫、犬を主人公に子供向けの本執筆=豪首相 Australian Prime Minister writes children's book with his pet cat and dog as the main characters. 【シドニー3日AFP=時事】仕事熱心ぶりで知られるオーストラリアのラッド首相が、 多忙な公務の間を縫って子供向けの本を執筆した。一家で飼っているペットの猫と犬の冒険物語で、26日の建国記念日「オーストラリア・デー」に発売予定。Prime Minister Rudd, who is known for his work ethic, has managed to make time to write a children's book, despite…
…
continue reading
ホワイトハウス晩餐会に「招かれざる客」Uninvited guests crash White House dinner party2009年 11月 28日 15:57 JST [ワシントン 27日 ロイター] 米バージニア州在住の夫婦が今週、幾重もの警備をくぐり抜けて、米ホワイトハウスで開催された公式晩餐会の来客を出迎える人の列に加わり、オバマ米大統領など要人に会っていったことが分かった。ホワイトハウスが27日に明らかにした。This week a couple, who are residents of the American State of Virginia, passed through several layers of security and joined the rec…
…
continue reading
犬を水に引きずり込む「ならず者カンガルー」、オーストラリア Rogue roo drags dog into water, Australia.2009年11月23日 21:37 発信地:メルボルン/オーストラリアオーストラリアのメルボルン(Melbourne)郊外で、犬をおぼれさせようとした上に、助けようとしたその飼い主の男性(49)に猛攻撃を仕掛けるという「ならず者」のカンガルーが出没した。男性が治療を受けた病院が23日発表した。On the outskirts of Melbourne (Australia), a rogue kangaroo, in addition to trying to drown a dog, also started to fiercely attack …
…
continue reading
ポッドキャストから一寸やすみを取ります。We will take a short holiday from the podcast.今回のポッドキャストは普通では有りません。おかしなニュース記事はなくて、翻訳も有りません。申し訳御座いません。This podcast episode is not the same as normal. There is no strange news article and no translation. Sorry about that.最近は私とJudyが大変忙しいので、普通なブログとポッドキャストを作る事ができませんでした。来週家族と一緒に休みを取ります。ですから、次ぎのは多分二週間後と思います。Recently Judy and I have bee…
…
continue reading
ドライブ中に道に迷って600キロ、8時間走り続けた81歳男性After getting lost whilst on a drive, an 81 year old man continues for 8 hours and 600km.2009年11月19日 17:50 発信地:メルボルン/オーストラリア【11 月19日 AFP】オーストラリアで16日、車で朝刊を買いに出た81歳の男性が道に迷い、警察に道を尋ねるまで実に8時間、距離にして600キロ近くを走り続けたという珍事件があった。In Australia on 16 November a strange event happened. An 81 year old man, who took the car to buy the mo…
…
continue reading
吸血ヒルは知っていた DNA鑑定で8年前の強盗立件 豪州The bloodsucking leech knew: 8 year old robbery case solved using DNA evidence: Australia.(CNN) オーストラリアで起きた強盗事件の容疑者が、ヒルに吸われた血液が決め手となって8年ぶりに検挙され、19日の公判で罪を認めた。ヒルの血で事件が解決するのは世界でも例がなさそうだという。In a trial on the 19th, a suspect in a robbery that occurred in Australia, admitted guilt. He had been arrested after a period of 8 year…
…
continue reading
世界最長のゴルフ場、ウォンバット遭遇のチャンスもWorld's longest golf course, also a chance to meet a wombat [シドニー 5日 ロイター] 全長1365キロもある世界最長のゴルフコース「ナラーバー・リンクス」がオーストラリアに誕生し、ゴルファーに新たな挑戦の機会を与えている。With an overall length of 1365 kms, the world's longest golf course (Nullabor Links) has been created in Australia, giving golfers the opportunity of a new challenge. このゴルフ場は、18ホールが2つ…
…
continue reading
豪州のモーターレース、観客のビールを1日24本に制限Australian car race, spectators limited to 24 cans of beer per day. [メルボルン 6日 ロイター] オーストラリアで最も人気あるモーターレースの1つ、「バサースト1000」で、観客の飲酒量に制限が設けられることになった。At the Bathurst 1000, one of Australia's most popular car races, a limit has been set on the amount of alcohol the spectators can have.アルコールがらみの犯罪を減らす試みとして、ニューサウスウェールズ州の警察当局が6日発表した…
…
continue reading
NASA研究所、地上でネズミの空中浮揚に成功NASA research laboratory succeeds in levitating mouse on earth2009年 09月 11日 14:05 JST [ロサンゼルス 10日 ロイター] 米航空宇宙局(NASA)のジェット推進研究所は10日、地上の実験装置でネズミを空中浮揚させることに成功したと明らかにした。 The National Aeronautics and Space Administration's (NASA) Jet Propulsion Laboratory made public on the 10th of this month that they had succeeded in levitating a…
…
continue reading
ブルガリアの宝くじ、当選番号が2回連続で同じにBulgarian lottery, the same winning numbers twice in a row2009年 09月 18日 13:59 JST [ソフィア 17日 ロイター] ブルガリアの国営宝くじで、当選番号6つが2回連続で全く同じになるという出来事があった。不正な操作ではないかとの憶 測も流れ、スポーツ担当相が調査を命じていたが、不正は見つからず、主催者側は17日、非常に珍しい偶然だった説明した。In Bulgaria's state run lottery, exactly the same 6 winning numbers were drawn twice in a row. Amidst a stream of …
…
continue reading
太もものサイズが寿命に関係、細ければ短命に=研究Research shows thigh size is related to longevity, the thinner you are the shorter your life. 2009年 09月 4日 17:09 JST[ワシントン 3日 ロイター] デンマークの研究者らが3日、太ももの細い人は、そうでない人と比べて短命になる傾向があるとの調査研究の結果を発表した。On the 3rd of this month the results of survey based research were announced by Danish researchers and show that there is a tendency for…
…
continue reading
日本人宇宙飛行士、2ヶ月に渡る同一下着着用実験に成功Japanese astronaut's experiment wearing the same underwear for 2 months is a success.2009/7/29 12:01 UTC − 国際宇宙ステーション(ISS)で4ヶ月超に渡る長期滞在ミッションを続けてきた日本人の若田光一宇宙飛行士がISS内で2ヶ月超に渡って同一の下着を着用し続けるという実験を実施し、成功を収めていたことが判った。It is understood that Japanese astronaut, Kouichi Wakata, who spent over 4 months on a long-stay mission in the Int…
…
continue reading
Ocean's Love 海の愛(This is not a strange news story, but I wanted to include it in this blog because it is a wonderful and inspiring story.今回の記事は「おかしなニュース」では有りません。記事の内容は余りに素晴らしいので、皆さんに伝えたいんです。)Ocean's Love とは、障害を持つ子供達にサーフィンを通じて海の素晴らしさ、海の愛、エネルギーを感じてもらって少しでも心がハッピーになってもらえたらと思うところか ら始まった活動です。Ocean's Love is an activity that arose from the idea that the o…
…
continue reading
#10: 病気に成りました。We are sick. Hello everyone,皆さん今日は、Unfortunately Judy and I have been a bit sick with the flu over the last few weeks and so have not been able to make a new blog postings or podcast.残念ですが、私とジュディが二週間前からインフルエンザで病気に成りました。ですから新しいブログとポッドキャストを作る事が出来なく成りました。However, we are now recovering, so perhaps from next week、or the week after, we will…
…
continue reading
ドバイ発ラクダのミルク入りチョコ、日本進出も視野Dubai produces camel milk chocolate, plans to expand to Japan2009年 07月 22日 13:38 JST [ドバイ 21日 ロイター] ラクダの乳を使用したチョコレートを世界で初めて作ったドバイのアル・ナスマが21日、中東諸国や欧州、米国、日本への進出を計画していることを明らかにした。The world's first producer of chocolate made using camel milk, Dubai's Al Nassma, disclosed on the 21 July that they plan to expand to the Middle East,…
…
continue reading
今年もか!長崎・対馬沖で大量のエチゼンクラゲThis year too? A large number of Nomura jellyfish in the sea around Tsushima, Nagasaki.2009年7月8日09時15分 読売新聞 網に入り込むなど漁業に深刻な打撃を与えるエチゼンクラゲが長崎・対馬沖で大量に見つかり、巨大化した群れが3年ぶりに鳥取県沖に流れてくる恐れが高まったとして、鳥取県は7日、各漁協や境海上保安部を交えた緊急の対策会議を開いた。Large numbers of Nomura (also known as Echizen) jellyfish, which cause serious damage to the fishing industry …
…
continue reading
風船に婚約指輪を忍ばせた男性、風で指輪ごと失うMan who hid engagement ring in balloon, loses it in gust of wind.2008年 03月 16日 14:18 JST[ロンドン 14日 ロイター] 恋人にプロポーズしようとしたロンドン在住の男性(28)が、婚約指輪をヘリウムガスの入った風船の中に隠したところ、突風で風船が飛ばされ、指輪ごと失ってしまうという出来事があった。A 28 year old London man having decided to propose to his sweetheart, hid the engagement ring inside a helium filled balloon, whereupon…
…
continue reading
オタマジャクシ:空から大量に 石川で奇妙な現象相次ぐTadpoles: large numbers fall from the sky, a strange phenomenon continues in Ishikawa.(毎日 新聞 2009年6月9日 19時34分)石川県内で今月に入り、空からオタマジャクシが大量に降ったとみられる現象が相次いでいる。In Ishikawa prefecture at the beginning of this month, the strange phenomenon of large numbers of tadpoles falling from the sky could be seen occurring one after another.魚…
…
continue reading
ポピー畑に謎のサークル, 原因はワラビーの奇行Mysterious circles in poppy fields, caused by wallaby eccentricities2009年06月25日タスマニア州政府が管理するポピー畑に、謎のサークルが出現し、UFO話も盛り上がる中、犯人は野生のワラビーだったことが地元で話題となっている。Mysterious circles have appeared in poppy fields managed by the Tasmanian government. Whilst there is excited talk about UFOs, the local opinion has become that the offenders are…
…
continue reading
最も利用されている情報源はインターネット=調査Survey finds internet is most used source of information.2009年 06月 18日 14:17 JST [ニューヨーク 17日 ロイター] 情報源としてのインターネットは他メディアに比べて人気が最も高く、テレビや新聞よりもネット上でニュースを見る人が多いことが米国の調査で分かった。A USA survey found that the internet is the most popular information source compared to other media and that the more people use the net to access news than …
…
continue reading
慶応大チームがサルの遺伝子組み換え成功、霊長類で初Keiou University team succeeds in gene exchange, a first in primates.2009年 05月 28日 15:34 JST[ワシントン 27日 ロイター] 慶応大医学部の研究チームが27日、遺伝子組み換え技術を使って、特殊なライトを当てると毛根、皮ふ、血液が緑色に 光るサルの作成と、そのサルから同じ遺伝子を受け継ぐ次世代の子の作成に成功したと発表した。ヒトが属する霊長類での成功は初めて。On the 27th it was announced that, a research team from Keiou University's medical faculty, had use…
…
continue reading