show episodes
 
TEDカンファレンス、TEDxイベント、世界中の提携イベントのステージから、医療における最新の革新的技術や日常の健康の秘訣など、医療や健康に関する発見を医師や研究者たちが伝えてくれます。これらに加え、たくさんのビデオが、英語のスクリプトや最大80の言語から選んだ字幕を付けてTED.comから無料でダウンロードできます。TEDは「広める価値のあるアイデア」を追い求める非営利組織です。
  continue reading
 
TEDカンファレンス、TEDxイベント、世界中の提携イベントのステージから、世界で最も優れた科学者、医者、医療研究者たちがその発見とビジョンを伝えてくれます。これらに加え、たくさんのビデオが、英語のスクリプトや最大80の言語から選んだ字幕を付けてTED.comから無料でダウンロードできます。TEDは「広める価値のあるアイデア」を追い求める非営利組織です。
  continue reading
 
The Vietnamese Partner is an English - Japanese podcast which stems from the idea that even though Vietnam is a hot spot for tourism, most visitors just came and enjoyed the nature without interacting much with its people. Because of that, I want to be your partner who will share little snippets of life in Vietnam, told by someone born and raised here. Here's to a good time!観光客さんはベトナムに行ってきてもネイティブの人とあまり話さないことがあります。それは残念なので、皆さんにベトナム人の生活を見せたいと思います!ザ・ベトナミーズ・パートナーはそのために生まれたんです。楽しみましょう!twitter: @t ...
  continue reading
 
バイリンガル帰国子女 Emily と Ami が最近の気になるトピック、帰国子女・留学生としての人生経験、ちょっとどうでもいい日常会話などを99%英語でお届けします! __________ Send us requests, questions, or comments here: https://forms.gle/FjxNDPe7mHbHXDRe7 IG: @bilingual.buzz / @teamflowusa
  continue reading
 
Loading …
show series
 
Being a student can be fun and exciting - but it can also be overwhelming and stressful. In this episode, we talk about our mental health in college and suggest some ways to manage it better as a uni student. I hope you guys like the new video format! See y'all again soon. :) __________ Send us requests, questions, or comments here! IG: @bilingual.…
  continue reading
 
あなたの不安を実際に仕事で有効に使える何かに変えることができたら?神経科学者のウェンディー・スズキが科学的根拠に基づく、神経システムを和らげ創造性と関係性を高める2つの方法 ― 呼吸と運動 ― を紹介します。ウェンディー・スズキ による
  continue reading
 
[ゲスト]Risaさん(学生団体TOWA代表) [パーソナリティ]Kimika(IDEAS FOR GOOD編集部) 社会に「エコカルチャー」を広めるため、日々学生団体TOWAで活動するRisaさん。インスタグラムで、ハッと気づかせるアート作品も出しています。 「アースカレンダー」という、“地球のためのミッション“が書かれた日めくりカレンダーを発案し、フィガロジャポンのBWAピッチコンテストでファイナリストにも選ばれました。 アクティブな今の彼女を形作った、中1の頃の原体験とは? ゲストプロフィール Risa(リサ) ビジネス系専門学校に通う19歳。フィリピンにいたストリートチルドレンとの出会いを通して社会問題に関心を抱き、高校3年生でエコカルチャー(日常の中で出来るアクション)の発信を軸と…
  continue reading
 
Long time no see... We're back with another episode. お久しぶりです😥一年ぶりの近況報告と今年の抱負について話します! Listen to our life updates and new year's resolutions. __________ Send us requests, questions, or comments here! IG: @bilingual.buzz / @teamflowusa
  continue reading
 
[ゲスト]大畑慎治さん(Makaira Art&Design代表) [パーソナリティ]宮木志穂・加藤佑(IDEAS FOR GOOD) SDGs・脱炭素といった言葉が躍る中、本当の意味で「ソーシャルグッド」を社会実装していくには何をするべきなのでしょうか。 今回はソーシャルグッドの社会実装プロデューサーであるMakaira Art&Design代表の大畑 慎治さんをお招きしました。大畑さんは大手企業からソーシャルアントレプレナー(社会起業家)、行政まで、幅広いセクターの方々に経営・戦略方針・ブランディングといった観点に社会課題を組み込むアプローチを進められてきました。そんななか、2022年より「ソーシャルグッドの社会実装」に特化したプログラム「THE SOCIAL GOOD ACADEMIA…
  continue reading
 
神経科学者のセルジュ・P.パスカは、人間の脳がどのように自己形成するのか、また何が病気に罹りやすくさせているのかを解明することをライフワークとしています。このトークでは、彼のチームが画期的な科学技術を駆使し「オルガノイド」や脳の「アセンブロイド」(回路形成能力を持ち自己組織化する幹細胞由来の神経組織の塊)を培養する方法を発見し、これら神経系のミニチュアが脳の解明に迫る方法を説明しています。セルジュ・P.パスカ による
  continue reading
 
[ゲスト]中村涼夏さん(環境活動家) [パーソナリティ]相馬素美(IDEAS FOR GOOD編集部) 異常気象や大規模な山火事、予想を超える規模の台風や熱波──私たちの目に見える形で刻一刻と迫る気候危機への対応を訴えるため、世界の若者は今、次々と立ち上がっています。 今回お話を伺ったのはそんな若者のひとり、現役大学生で環境活動家の中村涼夏さんです。中村さんは、高校生の時にスウェーデンの環境活動家グレタ・トゥーンベリさんの声に駆り立てられ、彼女をきっかけに日本にも広がった運動「Fridays For Future 」にオーガナイザーとして参加。2021年4月には国会の衆議院環境委員会に参考人として出席したり、議員候補者に直接若者の声を伝えに行くプロジェクト「選挙で聞きたい気候危機」を主導した…
  continue reading
 
[ゲスト]田口一成さん(ボーダレス・ジャパン代表) [パーソナリティ]木原優佳(IDEAS FOR GOOD編集部) 2022年5月、株式会社ボーダレス・ジャパンがリリースした掲載手数料0円のクラウドファンディングサービス「レスキュー」ですが、この度、サービス名称を「For Good」に変更したことが発表されました。その背景にあったのは、実行者や支援者とかかわる中で見えてきた「レスキュー」という言葉への違和感だといいます。 今回のPodcastでは、ボーダレス・ジャパン代表の田口一成さんに名称変更の裏にあった葛藤や、支援するときに気を付けていることなどを伺いました。 トピック: ・サービス名称を変更した理由 ・支援という行為が持つ暴力性 ・支援するときに田口さんが意識していること etc………
  continue reading
 
[ゲスト]小島幸代さん(Rinnebarオーナー) [パーソナリティ]加藤佑(IDEAS FOR GOOD創刊者) 東京都台東区、新御徒町にある「Rinnebar(以下、リンネバー)」は、お酒やソフトドリンクを飲みながら、友人や家族、一人でも気軽に廃材のアップサイクル体験が楽しめる大人のエンタメスポットです。今回お話を伺ったのは、そのオーナーである小島幸代さん。 小島さんがリンネバーをたちあげる大きなきっかけとなったDIYのまち・ポートランドでの経験や、人にも環境にもプラスをもたらすリンネバーのしくみ、そして小島さんがお店での体験を通して届ける「クリエイティブ・コンフィデンス(自分の創造性に対する自信)」など、聴いたらリンネバーに行ってみたくなるような、ストーリーをお楽しみください! 【関連…
  continue reading
 
[ゲスト]Miyu/前本美結さん(サステナブルライフクリエイター/モデル) [パーソナリティ]相馬素美(IDEAS FOR GOOD編集部) 第38回のゲストは、サステナブルライフクリエイター/モデルとして活躍するZ世代のインフルエンサー、前本美結さんです! 現在の活動のきっかけとなったインドネシアでの高校生活の話から、肉好きだった彼女がヴィーガンになるまでの経緯、サステナブルな生活をしなやかに続けるコツやメンタリティまで、盛りだくさんの40分間です!後半ではMiyuさんイチオシ東京都内のヴィーガンレストランも紹介していただいていますので、お聞き逃しなく。 --------------------------------------------------------- ゲストプロフィール:…
  continue reading
 
mRNA(メッセンジャーRNA)を使った医薬の秘密は、体に対して自分で病気と戦う方法を教えるということであり、新型コロナや、長い間人類を悩ませ続けてきたがんやインフルエンザその他の病気の画期的な治療につながると期待されています。RNA研究者であり、新型コロナワクチンの短期開発に貢献したモデルナ社の最高科学責任者メリッサ・J・ムーアが、分子のレベルまで降りていって、mRNAがいかに体内のタンパク質を助けて、体の健康を維持し、病気を予防し、遺伝子コードの誤りを正せるようにするのかを解説します。人類は薬の新時代を迎えたのだと彼女は言います。メリッサ・J・ムーア による
  continue reading
 
パンデミックのない未来の実現は容易ではないがそのためのツールや戦略があり、投資が必要だとビル・ゲイツは言います。この未来志向の講演で彼は、パンデミックになる前にアウトブレイクを発見し抑えるための多様な専門家からなる「世界的感染症緊急対策(GERM)」チームの創設を提案しています。病気の監視、研究開発、医療システムの改善に投資することで「誰もが健康で生産的な人生を送れ、次のパンデミックを恐れずに済む世界」は作れるのだと。ビル・ゲイツ による
  continue reading
 
[ゲスト]蓑輪光浩さん(Allbirds マーケティングディレクター) [パーソナリティ]木原優佳(IDEAS FOR GOOD編集部) 第37回のゲストは、アメリカのタイム誌で「世界で最も快適」と評されたシューズメーカー・Allbirdsにて、マーケティングディレクターを務める蓑輪光浩(みのわ みつひろ)さんです。 「ビジネスの力で気候変動を逆転させる」ことを宣言しているAllbirds。競合・Adidasと手を取り合っての低炭素シューズ開発や、独自に開発した新素材情報のオープンソース化など──自社製品の環境負荷を低減させるだけでなく、「コラボレーション」や「パートナーシップ」の力を活かしてより良い未来を目指しているのが印象的です。 Allbirdsにとって競合とは?オープンソース化にため…
  continue reading
 
[ゲスト]ノイハウス萌菜さん(ゼロウェイストスーパー斗々屋・広報/のーぷら No Plastic Japan・代表) [パーソナリティ]富山恵梨香(IDEAS FOR GOOD編集部) 第36回のゲストは、ゼロウェイストな量り売りを全国に広めるミッションを持つ斗々屋の広報やプラスチックストローの代替品となるステンレスストローブランド「のーぷら No Plastic Japan」代表を務めるなど、サステナビリティの分野で幅広く活躍されているノイハウス萌菜さんです! 2021年7月に京都にオープンした斗々屋の日本初の買い物してもゴミが出ないスーパーマーケットの今、そしてこれから目指す方向性、日本で量り売りをもっと拡大させるには?など、お話を伺いました。──「量り売り」の買い物がもたらす日常への豊…
  continue reading
 
科学者たちは、牛は温室効果ガスであるメタンの莫大な発生源で、地球全体の排出量の4%に及ぶことを長い間知っていました。牛の草食を減らすという方法があるかもしれませんが、動物科学者のアーミアス・カブリーブが、海面下で育つ海藻を家畜の飼料にして牛のメタンを多く含むゲップを減らす独創的な解決策を話します。アーミアス・カブリーブ による
  continue reading
 
百均は神!! 今エミリー(日本在住)がアメリカから欲しいものとアミ(アメリカ在住)が日本から欲しいものを紹介するよ!アメリカ・日本のお土産を買うときに参考になると幸いです。😊 Here is a list of things Emily (in Japan) wants from the U.S. and Ami (in the U.S.) wants from Japan. __________ Send us requests, questions, or comments here! IG: @bilingual.buzz / @teamflowusa
  continue reading
 
[ゲスト]坂野晶さん(一般社団法人ゼロ・ウェイスト・ジャパン代表理事、一般社団法人Green innovation共同代表) [パーソナリティ]相馬素美(IDEAS FOR GOOD編集部) 第35回のゲストは、廃棄物削減の政策提言や次世代イノベーターの育成など、サステナビリティの分野で幅広く活躍されている坂野晶さんです! 最近、家庭で出るプラスチック廃棄物に関する修士論文を提出されたという坂野さん。前半は、その地道な実態調査の裏話や、そこから見えてきた意外な事実について教えていただきました。数十家庭に協力してもらって集めたプラスチックごみや、お買い物の記録から見えてきたこととは…?「意識の高さは意外と関係ない」「オプションが増えれば廃棄物は削減できる」など、新たな発見が満載です。 そして後…
  continue reading
 
英語禁止の回!!No English allowed! 普段は日本語を全く喋らないエミリーとアミが日本語のみで日本語の難しさを語ります。笑 __________ Send us requests, questions, or comments here! IG: @bilingual.buzz / @teamflowusa
  continue reading
 
Happy (Early) Valentine's Day!! 💌 英語で使える口説き文句や言われたらキュンとするフレーズを紹介するよ! We’ll introduce some common pick-up lines and ways to flirt in English. (Plus some personal discussions of what we seek for in a bf. 😅) Hope you all have a great Valentine's Day regardless if it's with your significant other, friends, or even family! __________ Send us requests, q…
  continue reading
 
We watch a loooot of YouTube. And we mean A LOT. エミリーとアミのおすすめユーチューバー、ポッドキャスター、インスタグラマーをご紹介します! Here are some of our favorite YouTube channels, podcasts, and Instagram accounts that you can follow to learn English and/or keep up with current events! YouTube: The Take, Moderngurlz, Barbie, Drunk History, LDShadowlady, Vixella, Ted Ed Podcast: Freakon…
  continue reading
 
光と音のエネルギーを使って、病気を検知できるでしょうか。TEDフェローのレイ・リー氏が、光を音に変換し体内の様子を画像化できる、低価格・無痛・高精度な「光音響イメージング」の可能性について語ります。この最先端技術が、乳がんの早期発見から医療用マイクロロボットの操縦まで、病気の観察、追跡、診断において、どのように新しい世界を切り開く可能性があるかを学びましょう。レイ・リー による
  continue reading
 
Have you ever thought about how often LGBTQIA+ is talked about in each country? Is gender conformity stronger in Japan or the USA? 今回のトピックはLGBTQIA+。LGBTQIA+の意味や日本・アメリカの観点から見るセクシュアルマイノリティの現状についてお話しします。 We compare how the LGBTQIA+ community is viewed in Japan and the USA. *Our discussions are purely based on our personal experience and opinions. あくまで…
  continue reading
 
アルツハイマー病の治療に脳波を使えたらどうなるでしょうか。教授で神経科学者のリー・ファイ・ツァイは、光と音の療法でガンマ波を人工的に刺激するという有望な新しい取り組みについて詳しく述べています。この取り組みは脳神経細胞の結合と同期を高め、致命的なこの病気の発症を遅らせます。この非侵襲性療法は既にマウスで効果が得られていると報告されています。現在、人での臨床試験中で、全ての人の明るい未来の先導役となる可能性があります。(トーク後、TED責任者 クリス・アンダーソンとの質疑応答があります)リー・ファイ・ツァイ による
  continue reading
 
In Japan, the topic of periods is seen as taboo. How about in the USA? アメリカと日本の生理用品と生理・月経のタブー視について話します。 This episode will cover different period products, their pros and cons, and public views on menstruation from Japanese and American cultural perspectives. __________ Send us requests, questions, or comments here! IG: @bilingual.buzz / @teamflowus…
  continue reading
 
Olivia Rodrigo who? Congrats to Emily for acquiring her Japanese driver's license! アメリカでの免許の取り方、日本とアメリカでの運転の違いについて話すよ! We talk about the process of getting your license in the USA, as well as some tips and tricks for driving. Learn about how different driving in Japan and the US can be! Happy (and safe) driving! :) 🚙 __________ Send us requests, qu…
  continue reading
 
[ゲスト]小山将平さん(自由丁オーナー) [パーソナリティ]木原優佳 / 富山恵梨香(IDEAS FOR GOOD編集部) 東京・蔵前にある、未来の自分にお手紙が送れるお店「自由丁」オーナーの小山さんとの新企画、【モヤモヤ FOR GOOD】。 「悩む時間が許容される場所が社会に存在して欲しい。」"悩ませ屋”である自由丁の小山さんと、白黒つけない「グレー」の時間も大切にする番組です。毎回、IDEAS FOR GOODの読者の方々からいただいた日頃のモヤモヤに対して、小山さんと編集部がお話していきたいと思います。 今回のお悩み: 「ジェンダーの話をすると、『でもここは日本だから』と言われてしまう」 「『似合う』とはなにか?」 「ソーシャルディスタンス、どうやってとればいい?」 ・「正しいもの」…
  continue reading
 
バイオ炭はある種の炭で、CO2除去と農作物の質と量の向上に貢献し、また製造過程では電気として再生可能エネルギーも生み出します。この素晴らしい気候変動対策方法はついに規模拡大の時を迎えました。起業家のアクセル・レイノーがこの物質を農家がもっと活用できるようにする3つの方法を説明します。これにより食料システム、エネルギー供給網、そして気候変動問題は大いに改善することでしょう。アクセル・レイノー による
  continue reading
 
Has anyone tried a cheeseburger with no cheese? 😶 今回のエピソードはファストフードについて。注文中に使えるフレーズ、アメリカの独特なファストフード文化などについてお話します! Learn about useful phrases for ordering and cultural differences between fast-food chains in the US and Japan. __________ Send us requests, questions, or comments here! IG: @bilingual.buzz / @teamflowusa…
  continue reading
 
Happy New Year, BB listeners! 明けましておめでとうございます。🙇‍♀️ 私たちが今年中にやってみたいことをまとめたよ! Here are 22 things we want to do/try in the year 2022. __________ Send us requests, questions, or comments here! IG: @bilingual.buzz / @teamflowusa
  continue reading
 
Merry Christmas and Happy New Year! アメリカのクリスマスと新年の迎え方について深掘りしていきます。✨ Here is an episode dedicated to how we spend Christmas and New Years in the USA. 🎄 今年はこのポッドキャストも始められて充実した一年となりました。 Thank you all for supporting our podcast. We will be back and better than ever in 2022! See you next year. ;) __________ Send us requests, questions, or comments here…
  continue reading
 
最近変な夢を見ていませんか? コロナウイルスのパンデミックのせいで変わってしまった睡眠の習慣のうち、おかしな夢を見るというのは多くの人が経験しているひとつの現象に過ぎない、と睡眠科学者のマット・ウォーカーは言います。いつ就寝するか、どれくらいの長さの睡眠を取り、どれくらいよく眠れるかまで、このパンデミックは私たちの睡眠をすっかり変えてしまったのかもしれません。マット・ウォーカー による
  continue reading
 
[ゲスト]小山将平さん(自由丁オーナー) [パーソナリティ]木原優佳 / 富山恵梨香(IDEAS FOR GOOD編集部) 東京・蔵前にある、未来の自分にお手紙が送れるお店「自由丁」オーナーの小山さんとの新企画、【モヤモヤ FOR GOOD】。 「悩む時間が許容される場所が社会に存在して欲しい。」"悩ませ屋”である自由丁の小山さんと、白黒つけない「グレー」の時間も大切にする番組です。毎回、IDEAS FOR GOODの読者の方々からいただいた日頃のモヤモヤに対して、小山さんと編集部がお話していきたいと思います。 今回のお悩み: 「変化したいし進みたいし挑戦していきたいけど、自分の中で目的がない。目的を定められない。定めたくないのかもしれない。」 「時々、人生のすべての選択を間違えた気がする」…
  continue reading
 
[パーソナリティ]木原優佳/伊藤智子(IDEAS FOR GOOD 編集部) IDEAS FOR GOODで4月からスタートしている、【「問い」から始まるウェルビーイング特集】。 環境・社会・経済の3つの分野において、ウェルビーイング(良い状態であること)を追求する企業・団体への取材を通して、あらゆるステークホルダーの幸せにかかわる「問い」を起点に、企業の画期的な活動や、ジレンマ等を紹介しています。世間で当たり前とされていることに対して、あなたはどう思い、どう行動する?──今回は、「格差」をテーマに編集部の3人でじっくり対話していきます。 <Topic> ▷そもそも格差って何?格差の事例は? ▷自己責任論に陥るのは、「怖いから」 ▷自分でなんとかすれば良い?そもそも「そんな発想に至れない」こ…
  continue reading
 
Living with other people can be... interesting. 今回はアメリカと日本の寮・アパートに住んだことのある私たちの経験についてお話しします。🏘 Listen to our recent experiences living in a dorm and apartment in Japan and in the USA, as well as our own advice for you if you are thinking of having roommates! We apologize for the recent inactivity... We hope to get back on track soon. Thank you all fo…
  continue reading
 
[パーソナリティ]相馬素美/木原優佳(IDEAS FOR GOOD 編集部) IDEAS FOR GOODで4月からスタートしている、【「問い」から始まるウェルビーイング特集】。 環境・社会・経済の3つの分野において、ウェルビーイング(良い状態であること)を追求する企業・団体への取材を通して、あらゆるステークホルダーの幸せにかかわる「問い」を起点に、企業の画期的な活動や、ジレンマ等を紹介しています。世間で当たり前とされていることに対して、あなたはどう思い、どう行動する?──今回は、「多様性」をテーマに編集部の2人でじっくり対話していきます。 <Topic> ▷そもそも「多様性」とは? ・多様性のトピックに関係のない人はいない ・多様性が認められないと、どんな問題が起きるの? ▷気をつけよう。…
  continue reading
 
眠りに落ち、夢を見始めるとき、実は皆さんはとても大事な作業をしています。睡眠科学者のマット・ウォーカーによると、夢は「睡眠中のセラピー」のような役割を果たしているのだと言います。夢を見ることで、問題解決能力が高まったり、生活に影響を及ぼす感情が整理されたりするかもしれないのです。マット・ウォーカー による
  continue reading
 
[ゲスト]Tomoshi Bito 株式会社 廣瀬智之さん [パーソナリティ]富山恵梨香(IDEAS FOR GOOD 編集部) 日本では、社会的な話題が避けられることで、日常の中で話す、知る、考えるなどの、社会に関する情報に触れる機会は少なくなり、当事者意識が生まれづらくなっています。発信を通してより良い社会づくりに 参画するシビックインフルエンサーのプラットフォーム「RICE PEOPLE」。社会課題の解決を後押しする「シビックインフルエンサー」とは一体、どんな人々のことを言うのでしょうか?発信するだけで、社会に貢献する場とは?──「RICE PEOPLE」を運営する、Tomoshi Bito 株式会社・廣瀬智之さんにお話を伺いました! 【参照サイト】RICE PEOPLE 【参照サイト…
  continue reading
 
[パーソナリティ]相馬素美/伊藤恵(IDEAS FOR GOOD 編集部) IDEAS FOR GOODで4月からスタートしている、【「問い」から始まるウェルビーイング特集】。 環境・社会・経済の3つの分野において、ウェルビーイング(良い状態であること)を追求する企業・団体への取材を通して、あらゆるステークホルダーの幸せにかかわる「問い」を起点に、企業の画期的な活動や、ジレンマ等を紹介しています。世間で当たり前とされていることに対して、あなたはどう思い、どう行動する?──今回は、「循環」をテーマに編集部の2人でじっくり対話していきます。 <Topic> ▷3Rとは違う?難しい?そもそも「循環」とは ▷ロンドンの「循環する子ども靴」プロジェクト ・成長が早い子どもの靴は買い替えのペースも早い!…
  continue reading
 
[パーソナリティ]Kimika/富山恵梨香(IDEAS FOR GOOD 編集部) IDEAS FOR GOODで4月からスタートしている、【「問い」から始まるウェルビーイング特集】。 環境・社会・経済の3つの分野において、ウェルビーイング(良い状態であること)を追求する企業・団体への取材を通して、あらゆるステークホルダーの幸せにかかわる「問い」を起点に、企業の画期的な活動や、ジレンマ等を紹介しています。世間で当たり前とされていることに対して、あなたはどう思い、どう行動する?──今回は、「再生」をテーマに編集部の3人でじっくり対話していきます。 <Topic> ▷サステナビリティの先にある概念「リジェネレーション」とは?/「サステナビリティ」と何が違うのか?/自然を再生するのは誰のため? ▷…
  continue reading
 
皮膚は健康を予測する最強の臓器の一つですが、新人の皮膚科医の半数近くが、肌の色が濃い人の健康問題を特定することに抵抗を感じており、その結果、有色人種の患者の健康状態が悪くなっています。この重要なトークでは、TEDフェローで皮膚科医のジェナ・C・ レスターが、すべての医学生が肌の色に関係なくあらゆる患者に現れる病気の全領域について訓練が受けられるよう、医療訓練を現在の限られた範囲から広げようとする取り組みについて話します。ジェナ・C・レスター による
  continue reading
 
Today is all about jammin' to your fav songs. エミリーとアミの好きな音楽!! We talk a bit about our current fav songs, songs that are trending in the US, ways to study English by listening to English music, etc. 聴いてみてね!;) **The song "It's Not Living (If It's Not with You)" is by The 1975 (not by The Neighbourhood!!!), which is another one of my favorite bands. I…
  continue reading
 
Loading …

クイックリファレンスガイド