109 - Anatomy of Everything
Manage episode 387115162 series 2984691
コンテンツは Ryohei & Ayaka によって提供されます。エピソード、グラフィック、ポッドキャストの説明を含むすべてのポッドキャスト コンテンツは、Ryohei & Ayaka またはそのポッドキャスト プラットフォーム パートナーによって直接アップロードされ、提供されます。誰かがあなたの著作物をあなたの許可なく使用していると思われる場合は、ここで概説されているプロセスに従うことができますhttps://ja.player.fm/legal。
- 1:00 - ブルックリン・ネッツ - ニューヨークに本拠地を置くNBAチーム。
- 4:00 - "NBA Chants" で検索すると応援の雰囲気がわかります
- 8:00 - (本題) アメリカ自然史博物館の「脊椎動物の進化」セクションがすごかった話
- アメリカ自然史博物館 - ニューヨークにある、映画『ナイト・ミュージアム』の舞台にもなった科学博物館。
- 20:00 始祖鳥 (しそちょう) - ラテン語名は Archaeopteryx ("古代の翼")で、日本語のように"最初の鳥"という意味があるわけではありませんでした。
- 21:00 サディ・カルノーの熱機関に関する研究は1820年頃から。熱力学第一法則・第二法則は1850年代に確立された。
- 22:00 - 原島広至『英語解剖図鑑』(KADOKAWA)
- 30:00 - "Address" の進化の歴史。
- 37:00 - 著者紹介の全文引用: "歴史・サイエンスライター、エディトリアル・デザイナー、マルチメディア・クリエイター。虫入り琥珀、三葉虫の化石、哺乳類や鳥類等の骨格標本、各種骨格模型や医学模型、切絵図等の古地図、戦前の日本各地の絵葉書、戦前の百人一首の絵札のコレクター。趣味に透明標本(透明二重染色標本)の作成、プラナリアの飼育、粘菌(変形菌)の観察、クマムシの観察、カイコの飼育、 紫外線励起蛍光写真(UVIF)の撮影がある。"
- 38:00 - Youtube 原島 広至さんの本棚 (ドキュメンタリーシリーズ つながる本棚 第十二章)
127 つのエピソード