コンテンツは 働くの実験室(仮)by SmartHR によって提供されます。エピソード、グラフィック、ポッドキャストの説明を含むすべてのポッドキャスト コンテンツは、働くの実験室(仮)by SmartHR またはそのポッドキャスト プラットフォーム パートナーによって直接アップロードされ、提供されます。誰かがあなたの著作権で保護された作品をあなたの許可なく使用していると思われる場合は、ここで概説されているプロセスに従うことができますhttps://ja.player.fm/legal

People love us!

User reviews

"オフライン機能が大好きです"
"これはポッドキャスト購読を処理するため"の"方法です。また、新しいPodcastを見つけるための素晴らしい方法です。"

#33 アナウンサー堀井美香 × 料理愛好家・平野レミ 「食の変化、子供の変化、暮らしについて思うこと/リスナーからのお便りコーナー」

33:40
 
シェア
 

Manage episode 361713292 series 3418106
コンテンツは 働くの実験室(仮)by SmartHR によって提供されます。エピソード、グラフィック、ポッドキャストの説明を含むすべてのポッドキャスト コンテンツは、働くの実験室(仮)by SmartHR またはそのポッドキャスト プラットフォーム パートナーによって直接アップロードされ、提供されます。誰かがあなたの著作権で保護された作品をあなたの許可なく使用していると思われる場合は、ここで概説されているプロセスに従うことができますhttps://ja.player.fm/legal

前回に引き続きゲストは、 料理愛好家の平野レミさんです。

「親子三世代」が揃う和田一家。食生活をはじめ、暮らしにまつわることで過去と現在で変化を感じる瞬間も多いのでは? ということで今回は、平野レミさんが最近の暮らしの変化をどう見ているのかを冒頭に伺いました。堀井さんの料理事情のお話も。

そして後半では、リスナーの皆さんからいただいたたくさんのメッセージにレミさんに答えていただきました!

今回も楽しくて愛のある「平野レミ節」が満載。ぜひリラックスしてお楽しみください。

【タイムライン】

00:00~ イントロダクション

01:38~ レミさんが「暮らしの変化」について思うこと

04:08~ 余った料理は合体させればいい

06:48~ みなさんから届いたお便りに美香さん&レミさんが回答

06:55~ お便り①「大家族の料理教えてください!」

10:05~ お便り②「一人暮らし13年目、自分の味に飽きています」

12:11~ お便り③「夫が何でもハバネロペッパーをかけます…」

14:51~ お便り④「料理は好きだけど、後片付けが嫌いです」

17:59~ お便り⑤「小食の夫と妊婦の私が和解できる献立を教えてほしいです!」

19:54~ お便り⑥「家族に出来立てを食べさせたいのですが…」

22:13~ お便り⑦「レミさんのストレス発散方法を教えてください」

30:59~ エンディング(今回の振り返り)

【ゲスト】

平野レミ(ひらの・れみ)

主婦として家庭料理を作り続けた経験を生かし「料理愛好家」として活躍。 ”シェフ料理”ではなく、”シュフ料理”をモットーに、テレビ、雑誌などを通じて数々のアイデア料理を発信。レミパンやエプロンなどのキッチングッツの開発も行う。著書は50冊以上。エッセイ「おいしい子育て」は、第9回 料理レシピ本大賞のエッセイ賞を受賞。新刊「エプロン手帖」も好評発売中。HP: ⁠remy.jp⁠

【番組への感想や現在募集しているテーマに関するお便りについて】

ウェンホリでは、番組への感想や募集しているテーマについて下記フォームよりメッセージをお待ちしています!

⁠⁠⁠⁠Podcast「WEDNESDAY HOLIDAY」お便り受付フォーム ⁠⁠⁠⁠

現在募集中のテーマは…

▼あなたのお仕事、聞かせて

リスナーのみなさんが普段どんな仕事をしているのか。楽しさややりがい、またはこんな苦労があるといったことをぜひ聞かせてください。

▼みんなのwell-working(ウェルワーキング)

『WEDNESDAY HOLIDAY』を企画しているSmartHRでは、well-workingというスローガンのもとに、企業や組織の働きやすい環境づくりを後押ししています。それにちなんで、このコーナーでは、みなさんの毎日の中で起きたwell-workingな出来事、職場の良いところ、良い制度や文化などについてお聞かせください。

ex. 小さな子供を持つ人が多い職場だけど、急な発熱の時にも助け合っている ex. 毎月20日は地方の名産品をみんなでおやつに食べる社内イベントがある

▼朗読で成仏!

あなたが今、仕事について悩んでいること、モヤモヤしていることを送ってください。 朗読の名手・堀井美香がじっくり読み上げ、その悩みを成仏させます。

【「WEDNESDAY HOLIDAY(ウェンズデイ・ホリデイ)」番組概要】

“働く”を語る水曜日の夜

週の真ん中にある水曜日は、1週間の折り返し地点。スウェーデンなどの北欧諸国では、この水曜日の夜を「小さな土曜日(Little Saturday)」と呼び、好きなことをしながらリラックスして過ごしているそうです。この北欧の習慣からインスピレーションを受けて生まれたのが、働くの実験室(仮) by SmartHRがお送りするPodcast番組「WEDNESDAY HOLIDAY(ウェンズデイ・ホリデイ)」です。 水曜日の夜を休日のようにくつろぎながら、「心地よさってなんだろう?」を問いのテーマに、個人の働き方はもちろん、組織やチームのあり方、仕事を通じた社会との関わり方に至るまで、これからの“働く”の兆しを筋書きのない対話を通じて探します。

※番組公式Twitterは⁠こちら⁠

⁠⁠⁠⁠⁠※情報は2023年4月時点のものです

Produce:⁠⁠⁠⁠働くの実験室(仮)by SmartHR ⁠⁠⁠⁠

※配信を文字で読みたい方は、UDトークをはじめとしたアプリをご利用いただくことで、文字起こしをサポートできます。 ウェンホリでは、これからもアクセシビリティ向上を模索していきます。

▼UDトーク:⁠⁠⁠⁠https://udtalk.jp/

  continue reading

62 つのエピソード

iconシェア
 
Manage episode 361713292 series 3418106
コンテンツは 働くの実験室(仮)by SmartHR によって提供されます。エピソード、グラフィック、ポッドキャストの説明を含むすべてのポッドキャスト コンテンツは、働くの実験室(仮)by SmartHR またはそのポッドキャスト プラットフォーム パートナーによって直接アップロードされ、提供されます。誰かがあなたの著作権で保護された作品をあなたの許可なく使用していると思われる場合は、ここで概説されているプロセスに従うことができますhttps://ja.player.fm/legal

前回に引き続きゲストは、 料理愛好家の平野レミさんです。

「親子三世代」が揃う和田一家。食生活をはじめ、暮らしにまつわることで過去と現在で変化を感じる瞬間も多いのでは? ということで今回は、平野レミさんが最近の暮らしの変化をどう見ているのかを冒頭に伺いました。堀井さんの料理事情のお話も。

そして後半では、リスナーの皆さんからいただいたたくさんのメッセージにレミさんに答えていただきました!

今回も楽しくて愛のある「平野レミ節」が満載。ぜひリラックスしてお楽しみください。

【タイムライン】

00:00~ イントロダクション

01:38~ レミさんが「暮らしの変化」について思うこと

04:08~ 余った料理は合体させればいい

06:48~ みなさんから届いたお便りに美香さん&レミさんが回答

06:55~ お便り①「大家族の料理教えてください!」

10:05~ お便り②「一人暮らし13年目、自分の味に飽きています」

12:11~ お便り③「夫が何でもハバネロペッパーをかけます…」

14:51~ お便り④「料理は好きだけど、後片付けが嫌いです」

17:59~ お便り⑤「小食の夫と妊婦の私が和解できる献立を教えてほしいです!」

19:54~ お便り⑥「家族に出来立てを食べさせたいのですが…」

22:13~ お便り⑦「レミさんのストレス発散方法を教えてください」

30:59~ エンディング(今回の振り返り)

【ゲスト】

平野レミ(ひらの・れみ)

主婦として家庭料理を作り続けた経験を生かし「料理愛好家」として活躍。 ”シェフ料理”ではなく、”シュフ料理”をモットーに、テレビ、雑誌などを通じて数々のアイデア料理を発信。レミパンやエプロンなどのキッチングッツの開発も行う。著書は50冊以上。エッセイ「おいしい子育て」は、第9回 料理レシピ本大賞のエッセイ賞を受賞。新刊「エプロン手帖」も好評発売中。HP: ⁠remy.jp⁠

【番組への感想や現在募集しているテーマに関するお便りについて】

ウェンホリでは、番組への感想や募集しているテーマについて下記フォームよりメッセージをお待ちしています!

⁠⁠⁠⁠Podcast「WEDNESDAY HOLIDAY」お便り受付フォーム ⁠⁠⁠⁠

現在募集中のテーマは…

▼あなたのお仕事、聞かせて

リスナーのみなさんが普段どんな仕事をしているのか。楽しさややりがい、またはこんな苦労があるといったことをぜひ聞かせてください。

▼みんなのwell-working(ウェルワーキング)

『WEDNESDAY HOLIDAY』を企画しているSmartHRでは、well-workingというスローガンのもとに、企業や組織の働きやすい環境づくりを後押ししています。それにちなんで、このコーナーでは、みなさんの毎日の中で起きたwell-workingな出来事、職場の良いところ、良い制度や文化などについてお聞かせください。

ex. 小さな子供を持つ人が多い職場だけど、急な発熱の時にも助け合っている ex. 毎月20日は地方の名産品をみんなでおやつに食べる社内イベントがある

▼朗読で成仏!

あなたが今、仕事について悩んでいること、モヤモヤしていることを送ってください。 朗読の名手・堀井美香がじっくり読み上げ、その悩みを成仏させます。

【「WEDNESDAY HOLIDAY(ウェンズデイ・ホリデイ)」番組概要】

“働く”を語る水曜日の夜

週の真ん中にある水曜日は、1週間の折り返し地点。スウェーデンなどの北欧諸国では、この水曜日の夜を「小さな土曜日(Little Saturday)」と呼び、好きなことをしながらリラックスして過ごしているそうです。この北欧の習慣からインスピレーションを受けて生まれたのが、働くの実験室(仮) by SmartHRがお送りするPodcast番組「WEDNESDAY HOLIDAY(ウェンズデイ・ホリデイ)」です。 水曜日の夜を休日のようにくつろぎながら、「心地よさってなんだろう?」を問いのテーマに、個人の働き方はもちろん、組織やチームのあり方、仕事を通じた社会との関わり方に至るまで、これからの“働く”の兆しを筋書きのない対話を通じて探します。

※番組公式Twitterは⁠こちら⁠

⁠⁠⁠⁠⁠※情報は2023年4月時点のものです

Produce:⁠⁠⁠⁠働くの実験室(仮)by SmartHR ⁠⁠⁠⁠

※配信を文字で読みたい方は、UDトークをはじめとしたアプリをご利用いただくことで、文字起こしをサポートできます。 ウェンホリでは、これからもアクセシビリティ向上を模索していきます。

▼UDトーク:⁠⁠⁠⁠https://udtalk.jp/

  continue reading

62 つのエピソード

すべてのエピソード

×
 
Loading …

プレーヤーFMへようこそ!

Player FMは今からすぐに楽しめるために高品質のポッドキャストをウェブでスキャンしています。 これは最高のポッドキャストアプリで、Android、iPhone、そしてWebで動作します。 全ての端末で購読を同期するためにサインアップしてください。

 

Player FM -ポッドキャストアプリ
Player FMアプリでオフラインにしPlayer FMう!

クイックリファレンスガイド