本田 健(ほんだ・けん) 作家。神戸生まれ。 経営コンサルタント、投資家を経て、29歳で育児セミリタイヤ生活に入る。4年の育児生活中に作家になるビジョンを得て、執筆活動をスタートする。 「お金と幸せ」「ライフワーク」「ワクワクする生き方」をテーマにした1,000人規模の講演会、セミナーを全国で開催。そのユーモアあふれるセミナーには、世界中から受講生が駆けつけている。人気番組「本田健の人生相談~Dear Ken~」は5,000万ダウンロードを突破。2014年からは、世界を舞台に講演、英語での本の執筆をスタートさせている。 著書は、『ユダヤ人大富豪の教え』『20代にしておきたい17のこと』(大和書房)、『大富豪からの手紙』(ダイヤモンド社)、『きっと、よくなる!』(サンマーク出版)、『大好きなことをやって生きよう!』(フォレスト出版)など200冊以上、累計発行部数は800万部を突破している。 2019年にはアメリカの出版社Simon & Schuster社から初の英語での書き下ろしの著作『happy money』を米・英・豪で同時刊行。ドイツ、イタリア、スペイン、オランダ 、ロシア ...
…
continue reading
コンテンツは YOHEI HAYAKAWA 早川洋平 によって提供されます。エピソード、グラフィック、ポッドキャストの説明を含むすべてのポッドキャスト コンテンツは、YOHEI HAYAKAWA 早川洋平 またはそのポッドキャスト プラットフォーム パートナーによって直接アップロードされ、提供されます。誰かがあなたの著作物をあなたの許可なく使用していると思われる場合は、ここで概説されているプロセスに従うことができますhttps://ja.player.fm/legal。
Player FM -ポッドキャストアプリ
Player FMアプリでオフラインにしPlayer FMう!
Player FMアプリでオフラインにしPlayer FMう!
【ESSENTIAL】第4回 佐々木俊尚さん(作家・ジャーナリスト)「人生にかかせないもの1(食)」
Manage episode 261339667 series 93280
コンテンツは YOHEI HAYAKAWA 早川洋平 によって提供されます。エピソード、グラフィック、ポッドキャストの説明を含むすべてのポッドキャスト コンテンツは、YOHEI HAYAKAWA 早川洋平 またはそのポッドキャスト プラットフォーム パートナーによって直接アップロードされ、提供されます。誰かがあなたの著作物をあなたの許可なく使用していると思われる場合は、ここで概説されているプロセスに従うことができますhttps://ja.player.fm/legal。
「本」「音楽」「映画」「食」「場所」「何でも」「何でも」。
作家・ジャーナリストの佐々木俊尚さんの目の前にあるのは7枚のカード。
彼が「人生にかかせないもの」として、最初に選んだのは「食」でした。忙しい日々のかたわら、自宅の食事は「すべて自分でつくる」という佐々木さん。『家めしこそ、最高のごちそうである』など料理本も著す彼が選んだものとは……
(4月10日オンラインで取材)
▼本対談は、人生を更新するインタビューマガジン『Life Update Unlimited』より一部を抜粋してお届けしています。
下記より会員登録いただくと対談全編がお楽しみいただけます。
▼『Life Update Unlimited』
期間限定!【月会員】1ヶ月無料入会いただけます(2020年5月末まで)
https://j.mp/2y8tE0T
▼対談全編目次
・人生にかかせないもの1【食】
・人生にかかせないもの2【場所】
・人生にかかせないもの3【本】
・人生にかかせないもの4【何でも】
・コロナ下のいま、フロー化した社会がストック型に逆回転を始めた?
・「カタカナ」ではなく「ひらがな」を食べる
・「夫婦円満」の最大の秘訣は「ソーシャルディスタンス」
・この時代に大切な「摩擦感」とは?
・デジタルデトックスは必要ない?情報に流されないために必要なのは「○○の知」
・「悩みがほぼすべてが消える」佐々木さんの朝の習慣
・何かをするしないの三つの基準
・なぜ10年間、毎朝tweetを続けているのか?
・twitterの発信で心がけていること
・時代や環境に左右されないためにいちばん大切なこと
▼早川洋平のオンラインワークショップ予定
5/13(水)「会う力」体験講座
https://bit.ly/ac-prex
5/20(水)「INTERVIEW LOUNGE」
https://bit.ly/int-lounge
5/23(土)〜 「会う力」養成講座
https://bit.ly/au-chikara
…
continue reading
作家・ジャーナリストの佐々木俊尚さんの目の前にあるのは7枚のカード。
彼が「人生にかかせないもの」として、最初に選んだのは「食」でした。忙しい日々のかたわら、自宅の食事は「すべて自分でつくる」という佐々木さん。『家めしこそ、最高のごちそうである』など料理本も著す彼が選んだものとは……
(4月10日オンラインで取材)
▼本対談は、人生を更新するインタビューマガジン『Life Update Unlimited』より一部を抜粋してお届けしています。
下記より会員登録いただくと対談全編がお楽しみいただけます。
▼『Life Update Unlimited』
期間限定!【月会員】1ヶ月無料入会いただけます(2020年5月末まで)
https://j.mp/2y8tE0T
▼対談全編目次
・人生にかかせないもの1【食】
・人生にかかせないもの2【場所】
・人生にかかせないもの3【本】
・人生にかかせないもの4【何でも】
・コロナ下のいま、フロー化した社会がストック型に逆回転を始めた?
・「カタカナ」ではなく「ひらがな」を食べる
・「夫婦円満」の最大の秘訣は「ソーシャルディスタンス」
・この時代に大切な「摩擦感」とは?
・デジタルデトックスは必要ない?情報に流されないために必要なのは「○○の知」
・「悩みがほぼすべてが消える」佐々木さんの朝の習慣
・何かをするしないの三つの基準
・なぜ10年間、毎朝tweetを続けているのか?
・twitterの発信で心がけていること
・時代や環境に左右されないためにいちばん大切なこと
▼早川洋平のオンラインワークショップ予定
5/13(水)「会う力」体験講座
https://bit.ly/ac-prex
5/20(水)「INTERVIEW LOUNGE」
https://bit.ly/int-lounge
5/23(土)〜 「会う力」養成講座
https://bit.ly/au-chikara
634 つのエピソード
Manage episode 261339667 series 93280
コンテンツは YOHEI HAYAKAWA 早川洋平 によって提供されます。エピソード、グラフィック、ポッドキャストの説明を含むすべてのポッドキャスト コンテンツは、YOHEI HAYAKAWA 早川洋平 またはそのポッドキャスト プラットフォーム パートナーによって直接アップロードされ、提供されます。誰かがあなたの著作物をあなたの許可なく使用していると思われる場合は、ここで概説されているプロセスに従うことができますhttps://ja.player.fm/legal。
「本」「音楽」「映画」「食」「場所」「何でも」「何でも」。
作家・ジャーナリストの佐々木俊尚さんの目の前にあるのは7枚のカード。
彼が「人生にかかせないもの」として、最初に選んだのは「食」でした。忙しい日々のかたわら、自宅の食事は「すべて自分でつくる」という佐々木さん。『家めしこそ、最高のごちそうである』など料理本も著す彼が選んだものとは……
(4月10日オンラインで取材)
▼本対談は、人生を更新するインタビューマガジン『Life Update Unlimited』より一部を抜粋してお届けしています。
下記より会員登録いただくと対談全編がお楽しみいただけます。
▼『Life Update Unlimited』
期間限定!【月会員】1ヶ月無料入会いただけます(2020年5月末まで)
https://j.mp/2y8tE0T
▼対談全編目次
・人生にかかせないもの1【食】
・人生にかかせないもの2【場所】
・人生にかかせないもの3【本】
・人生にかかせないもの4【何でも】
・コロナ下のいま、フロー化した社会がストック型に逆回転を始めた?
・「カタカナ」ではなく「ひらがな」を食べる
・「夫婦円満」の最大の秘訣は「ソーシャルディスタンス」
・この時代に大切な「摩擦感」とは?
・デジタルデトックスは必要ない?情報に流されないために必要なのは「○○の知」
・「悩みがほぼすべてが消える」佐々木さんの朝の習慣
・何かをするしないの三つの基準
・なぜ10年間、毎朝tweetを続けているのか?
・twitterの発信で心がけていること
・時代や環境に左右されないためにいちばん大切なこと
▼早川洋平のオンラインワークショップ予定
5/13(水)「会う力」体験講座
https://bit.ly/ac-prex
5/20(水)「INTERVIEW LOUNGE」
https://bit.ly/int-lounge
5/23(土)〜 「会う力」養成講座
https://bit.ly/au-chikara
…
continue reading
作家・ジャーナリストの佐々木俊尚さんの目の前にあるのは7枚のカード。
彼が「人生にかかせないもの」として、最初に選んだのは「食」でした。忙しい日々のかたわら、自宅の食事は「すべて自分でつくる」という佐々木さん。『家めしこそ、最高のごちそうである』など料理本も著す彼が選んだものとは……
(4月10日オンラインで取材)
▼本対談は、人生を更新するインタビューマガジン『Life Update Unlimited』より一部を抜粋してお届けしています。
下記より会員登録いただくと対談全編がお楽しみいただけます。
▼『Life Update Unlimited』
期間限定!【月会員】1ヶ月無料入会いただけます(2020年5月末まで)
https://j.mp/2y8tE0T
▼対談全編目次
・人生にかかせないもの1【食】
・人生にかかせないもの2【場所】
・人生にかかせないもの3【本】
・人生にかかせないもの4【何でも】
・コロナ下のいま、フロー化した社会がストック型に逆回転を始めた?
・「カタカナ」ではなく「ひらがな」を食べる
・「夫婦円満」の最大の秘訣は「ソーシャルディスタンス」
・この時代に大切な「摩擦感」とは?
・デジタルデトックスは必要ない?情報に流されないために必要なのは「○○の知」
・「悩みがほぼすべてが消える」佐々木さんの朝の習慣
・何かをするしないの三つの基準
・なぜ10年間、毎朝tweetを続けているのか?
・twitterの発信で心がけていること
・時代や環境に左右されないためにいちばん大切なこと
▼早川洋平のオンラインワークショップ予定
5/13(水)「会う力」体験講座
https://bit.ly/ac-prex
5/20(水)「INTERVIEW LOUNGE」
https://bit.ly/int-lounge
5/23(土)〜 「会う力」養成講座
https://bit.ly/au-chikara
634 つのエピソード
すべてのエピソード
×プレーヤーFMへようこそ!
Player FMは今からすぐに楽しめるために高品質のポッドキャストをウェブでスキャンしています。 これは最高のポッドキャストアプリで、Android、iPhone、そしてWebで動作します。 全ての端末で購読を同期するためにサインアップしてください。