Artwork

コンテンツは NewsPicks によって提供されます。エピソード、グラフィック、ポッドキャストの説明を含むすべてのポッドキャスト コンテンツは、NewsPicks またはそのポッドキャスト プラットフォーム パートナーによって直接アップロードされ、提供されます。誰かがあなたの著作物をあなたの許可なく使用していると思われる場合は、ここで概説されているプロセスに従うことができますhttps://ja.player.fm/legal
Player FM -ポッドキャストアプリ
Player FMアプリでオフラインにしPlayer FMう!

#SS-05 【番外編】新世代と考える。2030年に「自然×経済」はどう変わる?

33:11
 
シェア
 

Manage episode 400607563 series 3466244
コンテンツは NewsPicks によって提供されます。エピソード、グラフィック、ポッドキャストの説明を含むすべてのポッドキャスト コンテンツは、NewsPicks またはそのポッドキャスト プラットフォーム パートナーによって直接アップロードされ、提供されます。誰かがあなたの著作物をあなたの許可なく使用していると思われる場合は、ここで概説されているプロセスに従うことができますhttps://ja.player.fm/legal

2021年のG7で国際合意された「2030年自然条約」に基づき、生物多様性の回復を目指す「ネイチャーポジティブ」という言葉が注目されつつある。経済活動の発展と自然資本の回復は両立できるか? この課題に向き合う若き起業家2人と考えます。

<ゲスト関連情報>「屋久島と地球の未来会議」特設サイト

https://hublabo.org/yakushima-conference2023/

◎伊藤光平:BIOTA 代表取締役

◎波崎大知:JINEN 代表/木繋プロジェクト理事

【今回の内容】

結局「ネイチャーポジティブ」って何?/ 持続可能な「自然×経済」をどう考える/ 生物多様性を考えるうえで「屋久島」がなぜ特別か

①屋久島と地球の未来会議2023

・特設サイト

https://hublabo.org/yakushima-conference2023/

・ダイジェスト動画(限定公開)

https://youtu.be/Ub18Cyhxa5E?si=IaQJozsqzR6Y2Njo

②リジェネラティブ・リーダーシップ@屋久島

https://www.ecologicalmemes.me/regenerativeleadership-yakushima-2024spring

※満員御礼のため、フォーム回答いただけたら次回優先ご案内致します。

③人・風土・文化をつなぐサードプレイスを創る、6ヶ月の実践プログラム「LOCAL ART SAUNA」の先行案内

このアンケートフォームは、これからの時代の循環型ビジネス、暮らし、働き方に興味がある方向けです。

アンケート回答者には後日、プログラムの資料を配布させていただきます。

https://forms.gle/eEgoHjccYjyg8Z5HA

===

【NewsPicks Re:gion】

⁠⁠⁠⁠https://newspicks.com/theme-news/9866/⁠⁠⁠⁠

【MC】

瀧川奈津希 / KSB瀬戸内海放送アナウンサー(⁠⁠⁠⁠https://x.com/natsuki_takigaw?s=20⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)

木下斉 / エリア・イノベーション・アライアンス 代表理事(⁠⁠⁠⁠https://x.com/shoutengai?s=20⁠⁠⁠⁠)

呉琢磨 / NewsPicks Re:gion 編集長(⁠⁠⁠⁠https://x.com/gtkm?s=20⁠⁠⁠⁠)

【制作】

株式会社FUBI(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://fubi.co.jp/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)

【お便り・問い合わせ】

⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/hiGjEi67b2gcaAAk6

  continue reading

107 つのエピソード

Artwork
iconシェア
 
Manage episode 400607563 series 3466244
コンテンツは NewsPicks によって提供されます。エピソード、グラフィック、ポッドキャストの説明を含むすべてのポッドキャスト コンテンツは、NewsPicks またはそのポッドキャスト プラットフォーム パートナーによって直接アップロードされ、提供されます。誰かがあなたの著作物をあなたの許可なく使用していると思われる場合は、ここで概説されているプロセスに従うことができますhttps://ja.player.fm/legal

2021年のG7で国際合意された「2030年自然条約」に基づき、生物多様性の回復を目指す「ネイチャーポジティブ」という言葉が注目されつつある。経済活動の発展と自然資本の回復は両立できるか? この課題に向き合う若き起業家2人と考えます。

<ゲスト関連情報>「屋久島と地球の未来会議」特設サイト

https://hublabo.org/yakushima-conference2023/

◎伊藤光平:BIOTA 代表取締役

◎波崎大知:JINEN 代表/木繋プロジェクト理事

【今回の内容】

結局「ネイチャーポジティブ」って何?/ 持続可能な「自然×経済」をどう考える/ 生物多様性を考えるうえで「屋久島」がなぜ特別か

①屋久島と地球の未来会議2023

・特設サイト

https://hublabo.org/yakushima-conference2023/

・ダイジェスト動画(限定公開)

https://youtu.be/Ub18Cyhxa5E?si=IaQJozsqzR6Y2Njo

②リジェネラティブ・リーダーシップ@屋久島

https://www.ecologicalmemes.me/regenerativeleadership-yakushima-2024spring

※満員御礼のため、フォーム回答いただけたら次回優先ご案内致します。

③人・風土・文化をつなぐサードプレイスを創る、6ヶ月の実践プログラム「LOCAL ART SAUNA」の先行案内

このアンケートフォームは、これからの時代の循環型ビジネス、暮らし、働き方に興味がある方向けです。

アンケート回答者には後日、プログラムの資料を配布させていただきます。

https://forms.gle/eEgoHjccYjyg8Z5HA

===

【NewsPicks Re:gion】

⁠⁠⁠⁠https://newspicks.com/theme-news/9866/⁠⁠⁠⁠

【MC】

瀧川奈津希 / KSB瀬戸内海放送アナウンサー(⁠⁠⁠⁠https://x.com/natsuki_takigaw?s=20⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)

木下斉 / エリア・イノベーション・アライアンス 代表理事(⁠⁠⁠⁠https://x.com/shoutengai?s=20⁠⁠⁠⁠)

呉琢磨 / NewsPicks Re:gion 編集長(⁠⁠⁠⁠https://x.com/gtkm?s=20⁠⁠⁠⁠)

【制作】

株式会社FUBI(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://fubi.co.jp/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)

【お便り・問い合わせ】

⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/hiGjEi67b2gcaAAk6

  continue reading

107 つのエピソード

すべてのエピソード

×
 
Loading …

プレーヤーFMへようこそ!

Player FMは今からすぐに楽しめるために高品質のポッドキャストをウェブでスキャンしています。 これは最高のポッドキャストアプリで、Android、iPhone、そしてWebで動作します。 全ての端末で購読を同期するためにサインアップしてください。

 

クイックリファレンスガイド