『恋をとめないで』過去配信分倉庫です。 iTunes StoreのPodcast『恋をとめないで』http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewPodcast?id=374456435で過去配信分を聴けなかった方はこちらからお楽しみ下さい!アイドル、女優の女の子たち、Podcast「KUMAMARU PRESENTS I Still Love You」の出演者たちが気になる話題をリスナーと楽しむPodcast番組です。
…
continue reading
『恋をとめないで』過去配信分倉庫です。 iTunes StoreのPodcast『恋をとめないで』http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewPodcast?id=374456435で過去配信分を聴けなかった方はこちらからお楽しみ下さい! アイドルやアーティスト、Podcast「KUMAMARU PRESENTS I Still Love You」の出演者たちが気になる話題をリスナーと楽しむPodcast番組です。
…
continue reading
『恋をとめないで』過去配信分倉庫です。 iTunes StoreのPodcast『恋をとめないで』http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewPodcast?id=374456435で過去配信分を聴けなかった方はこちらからお楽しみ下さい!アイドル、女優の女の子たち、Podcast「KUMAMARU PRESENTS I Still Love You」の出演者たちが気になる話題をリスナーと楽しむPodcast番組です。
…
continue reading
『恋をとめないで』過去配信分倉庫です。 iTunes StoreのPodcast『恋をとめないで』http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewPodcast?id=374456435で過去配信分を聴けなかった方はこちらからお楽しみ下さい!アイドル、女優の女の子たち、Podcast「KUMAMARU PRESENTS I Still Love You」の出演者たちが気になる話題をリスナーと楽しむPodcast番組です。
…
continue reading
『恋をとめないで』過去配信分倉庫です。 iTunes StoreのPodcast『恋をとめないで』http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewPodcast?id=374456435で過去配信分を聴けなかった方はこちらからお楽しみ下さい! アイドルやアーティスト、女優や声優の女の子たち、Podcast「KUMAMARU PRESENTS I Still Love You」の出演者たちが気になる話題をリスナーと楽しむPodcast番組です。
…
continue reading
心理学の歴史、日常に使える心理学を切り口に思考を深める対話番組。 公認心理師の植木希恵、Voicy「はるラジオ」のoishi haru(ワーママはる)が読み解いていきます。 ご感想は #きえはる心理学ラジオ でTwitterでつぶやいてくれると嬉しいです! https://twitter.com/kieharu_psyc 【出演&Twitter】 きらぼし学舎 植木希恵 https://twitter.com/kiraboshi7_0422 https://kiraboshi.online/ 尾石晴(ワーママはる) https://twitter.com/wa_mamaharu http://haru-oishi.com/ 問い合わせ先:kieharu1981@gmail.com 編集:con https://twitter.com/confeito37 オープニング音源作成:すぷほはる https://twitter.com/springhawk_haru
…
continue reading
『恋をとめないで』過去配信分倉庫です。 iTunes StoreのPodcast『恋をとめないで』http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewPodcast?id=374456435で過去配信分を聴けなかった方はこちらからお楽しみ下さい!アイドル、女優の女の子たち、Podcast「KUMAMARU PRESENTS I Still Love You」の出演者たちが気になる話題をリスナーと楽しむPodcast番組です。
…
continue reading
『恋をとめないで』過去配信分倉庫です。 iTunes StoreのPodcast『恋をとめないで』http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewPodcast?id=374456435で過去配信分を聴けなかった方はこちらからお楽しみ下さい!アイドル、声優などの女の子たち、Podcast「KUMAMARU PRESENTS I Still Love You」の出演者たちが気になる話題をリスナーと楽しむPodcast番組です。
…
continue reading
『恋をとめないで』過去配信分倉庫です。 iTunes StoreのPodcast『恋をとめないで』で過去配信分を聴けなかった方はこちらからお楽しみ下さい!アイドル、女優の女の子たち、Podcast「KUMAMARU PRESENTS I Still Love You」の出演者たちが気になる話題をリスナーと楽しむPodcast番組です。
…
continue reading
「自信」はどうやって身につけるか? グローバルビジネスで通用する「英語コミュニケーション力」の育て方とは? どうすれば「生産性」を上げられるのか? 人生で本当にやりたいことを実現させる方法とは? 毎週月曜日、イギリス出身のサクセスコーチ - 岩田ヘレンが、日本の働く女性の悩みや質問にお答えします。スキルアップの秘訣、簡単に実践できるお役立ちツール、素敵なゲストとの対談などお楽しみ下さい。 英語で学ぶマインドセットの変え方、イキイキとした人生の手に入れ方、英語のリスニングと自己啓発が同時に学べる、一粒で二度美味しい番組です!
…
continue reading
1
#96 きえはる心理学ラジオ 31日の特別雑談回 公開収録会場からのコメント返しと、番組からの大切なお知らせ
25:29
25:29
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
25:29
9月に開催された公開収録の様子をお送りします。 ※録音環境の影響により、これまでとは違う雑音が多少含まれています。ご了承ください。 特別雑談回、公開収録バージョン!今回は、公開収録会場で参加者から募った質問やコメントに対し、きえとはるがお答えしています。番組の最後に、大切なお知らせがあります。最後までお聞きいただけますと嬉しいです。《今回の内容》0:41 今日は公開収録での雑談回をお届けします 2:15 質問やコメントに千本ノック的に返していきます! 2:30 質問①「お互いの魅力を教えてください!」 3:50 質問②「2人はありのままでいるために意識していることは何?」 6:17 質問③「もし2人が中学でクラスメイトだったとしたらどんな距離感になると思う?」 10:21 質問④「何か選択に…
…
continue reading
9月に開催された公開収録の様子をお送りします。 ※録音環境の影響により、これまでとは違う雑音が多少含まれています。ご了承ください。 質問回答回、公開収録バージョン!今回は、公開収録の参加者から会場で募った質問に対し、きえとはるがお答えしています。《今回の内容》0:30 今回は公開収録バージョンで質問回答をお送りします 2:50 まずは公開収録の感想コメントをご紹介 3:45 質問① 子供に強く怒ってしまった時、どんな言葉をかけて仲直りする? 4:23 きえは互いに謝る 5:25 はるも怒ったことを謝る、けど... 8:15 子供の特性に合わせて声をかけるのが良いのでは 10:24 怒っている時は大人もクールダウンの時間が必要だよね 11:45 質問② 4歳差の兄に太鼓持ちをする妹に「嫌だった…
…
continue reading
1
#94 きえはる心理学ラジオ 公開収録Vol.2 「ポジティブ」の在り方を通して、子育てや自分自身の気づきを得る:ポジティブ心理学②
22:11
22:11
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
22:11
9月に開催された公開収録の様子をお送りします。 ※録音環境の影響により、これまでとは違う雑音が多少含まれています。ご了承ください。 10月のテーマは「ポジティブ心理学」。今回は、ポジティブ心理学が私たちの日常にどう役立つのかについてお話します。《今回の内容》0:53 今回はポジティブ心理学が日常にどう役に立つのかについてお話します! 1:25 まずは前回のおさらい 2:30 ポジティブ心理学はネガティブを否定的に捉えているのではない 4:25 幸せは深海の底に漂う⁉ 6:31 ポジティブ心理学と幸福学の違いとは 9:04 子育てに役立つポジティブ心理学 14:40 具体的に明日から私がポジティブ心理学と共に何ができる? 17:03 子供への声掛けだけでなく、自分自身の気づきにもつながる 18…
…
continue reading
9月に開催された公開収録の様子をお送りします。 ※録音環境の影響により、これまでとは違う雑音が多少含まれています。ご了承ください。 10月のテーマは「ポジティブ心理学」。今回は、ポジティブ心理学の概要についてお話します。《今回の内容》0:30 公開収録でお送りします! 1:50 今月のテーマは「ポジティブ心理学」 2:45 きえさん、ポジティブ心理学とは何ですか? 3:52 ポジティブな状態を長期的な視点で考える 5:44 「日常の中で私たちに何ができるのか」を考える 6:53 セリグマンが提唱したPERMAモデル 8:56 セリグマンとはどんな人物か 10:55 学習性無力感を研究していたセリグマンがポジティブ心理学を転向した道筋 14:29 文化的背景はポジティブさに影響する? 16:1…
…
continue reading
今回は質問回答第26弾!今回は「5歳の息子の話を聴き続けるのがつらい」「中1の娘の自主性を尊重したいがそれで機嫌を損ねることがあり、どう声かけしたらいいかわからない」という質問にきえとはるが回答しています。 《今回の内容》0:51 質問①おしゃべりな5歳の息子の話を聞き続けるのがつらい。音声配信を倍速で聞いたり、自分がせっかちだったり、息子の声に本能的に反応してしまう、など自分なりに分析している。どうしたら良いか? 4:01 つらいのは「子供の話を聞くこと」ではないのでは? 5:17 なぜ「子供の話を聞かなければならない」と思うのか? 8:22 なんでもかんでも子供の要求を応えるのが「良い大人」ではない 9:26 言えば大人が譲歩してくれる、という経験を社会人でも発揮した例 12:45 質問…
…
continue reading
1
#91 きえはる心理学ラジオ AかBかではなく、濃淡で考えると見えてくるものがある:愛着の型のお話
16:18
16:18
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
16:18
9月は子育てをしていると気になる「愛着」を取り上げます。今回は、愛着の型が生活や生き方にどのような影響があるのかついてお話します。《今回の内容》0:29 まずは前回の復習を!愛着のスタイル、覚えていますか? 2:30 同じ愛着のスタイルでも濃淡がある 4:14 愛着と片付けには関係がある⁉ 7:23 行き過ぎた親子関係は愛着障害を招くのか 9:31 「私は100%アンビバレントだ!」と思ったらどうしたらいいですか? 11:30 子供の頃の記憶はすり替わってるかもしれない 12:43 愛着のスタイルがどうかではなく、困っているのかどうか公認心理師の植木希恵とVoicyトップパーソナリティのはるが、心理学の歴史、日常に使える心理学を切り口に思考を深める対話番組「きえはる心理学ラジオ」。毎月1のつ…
…
continue reading
1
#90 きえはる心理学ラジオ 「お母さんじゃなければ!」という育児の迷信とは違う愛着の話:心理学における愛着の定義と愛着スタイルの分類
16:50
16:50
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
16:50
9月は子育てをしていると気になる「愛着」を取り上げます。今回は、愛着がどういうものなのかと、愛着スタイルの分類についてお話します。《今回の内容》0:30 9月のテーマは「愛着」について 1:30 今日は「愛着のスタイル」を取り上げます 2:05 ストレンジシチュエーション法の実験から愛着のスタイルを見出したエインズワース 3:59 お母さんじゃなければならない、というのは「愛着」とは違う 4:47 安全基地があるから子供は安心して探索行動ができる 6:31 ストレンジシチュエーション法ってどんな実験だったの? 8:20 愛着のスタイルは大人になっても影響するの? 9:15 愛着の3つのタイプをおさらいします 10:46 きえの愛着スタイルはどれ? 12:00 養育者の応答性も愛着のスタイルに…
…
continue reading
31日は特別雑談回。今回は、人間観察が好きなはるが学びの場で経験したエピソードから会話がスタート。「講座に来る人達の人間観察」について話し合っています。 《今回の内容》0:48 今回の雑談のテーマは「講座に来る人たちの人間観察」 2:00 はるは講座を受けると人間観察が楽しくなる 3:44 デカルトはどこから来た?? 6:30 学会は知識マウントや権威の出現でカオス 8:19 身近なケーススタディは共感への橋渡しになる? 12:02 スルーするにもリスクがあったりなかったり… 15:28 SNS時代のレビューは怖い 16:25 サイレントはノイジーよりも強い 19:24 ノイジーな環境でもちゃんと話を聴いてくれる人を大切にする 21:19 講座の時の様子と後で寄せられる感想は比例しない 公認…
…
continue reading
今回は質問回答第25弾!冒頭におたよりをご紹介し、その後「娘のママ友に言われた言葉がモヤっとする」「せっかちなせいで妻を急かしてしまう」という質問にきえとはるが回答しています。番組へのご質問やおたより、皆さんぜひご投稿ください! 《今回の内容》 1:04 まずはおたよりのご紹介:「あなたにとって学校にはどんなところですか?」 2:19 質問①:娘のママ友から、一緒に公園へ遊びに行った時の娘の服装について「子供に言う事を聞いてもらえなかったのね」と言われてモヤっとした。今後どうしたら良いだろうか? 4:30 子育ての方向性が違うのなら、つき合うのは難しい 5:54 子育ての主義主張は簡単に変えられない 7:01 モヤっとすることで、自分が大事にしたいことに気づく 8:10 夫婦間で子育ての方向…
…
continue reading
1
#87 きえはる心理学ラジオ 悲しいから泣くのではなく、泣くから悲しい:ジェームズ・ランゲ説
13:44
13:44
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
13:44
8月はアメリカ心理学の父、ウィリアム・ジェームズを取り上げます。今回は、ジェームズが唱えた「ジェームズ・ランゲ説」についてお話します。《今回の内容》0:39 今回はジェームズ・ランゲ説を取り上げます 1:30 悲しいから泣くのではなく、泣くから悲しい 3:05 感情→身体反応の順で反応が起きている、という反論もある 5:23 実験で実証されたとはいえ… 7:22 プラグマティズム最高説 8:22 感情よりも行動のほうがコントロールしやすい 9:40 走った後にランニングしたことを後悔する人はいない 11:06 失敗が怖い人こそ、とりあえずやってみよう公認心理師の植木希恵とVoicyトップパーソナリティのはるが、心理学の歴史、日常に使える心理学を切り口に思考を深める対話番組「きえはる心理学ラジ…
…
continue reading
1
#86 きえはる心理学ラジオ 考えに考え抜いて、混沌とした時代を理解しようとした心理学の父:ウィリアム・ジェームズ
21:07
21:07
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
21:07
8月はアメリカ心理学の父、ウィリアム・ジェームズを取り上げます。今回は、ジェームズの生い立ちや、ジェームズの人となりについてお話します。《今回の内容》0:47 今回は心理学者ウィリアム・ジェームズを取り上げます 1:30 ウィリアム・ジェームズは心理学の父 3:11 画家志望だったけど大学で医学を専攻し、医師にはならなかったジェームズ 4:34 解剖・生理学を教えることからキャリアをスタート 6:26 当時のアメリカならではの潮流を感じるジェームズの道のり 9:42 ジェームズは「進化論」について「本当にそうなのか?」を考えた 11:05 泣くから悲しい、笑うから楽しい 12:47 ジェームズの深い苦悩と歴史的背景 15:10 自身が抑うつ状態だったからこそ、身体と心の状態を考えたのかも 1…
…
continue reading
1
#85 きえはる心理学ラジオ 31日の特別雑談回:青椒肉絲とお弁当作りと「目に見えない仕事」
18:51
18:51
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
18:51
31日は特別雑談回。今回は、パートナーと長く暮らしている人なら深く頷いたりハッとしたりする「目に見えない小さなことが積もり積もること」について話し合っています。 《今回の内容》0:49 今日のテーマはお弁当作りと青椒肉絲づくり⁉ 2:00 あなたは青椒肉絲を作る時に人参やキャベツを買っていないか 3:11 人参を使ってレシピ通りの青椒肉絲は作れない 5:14 人参にはピーマンになるポテンシャルはない 6:58 「人参で青椒肉絲を作れないのが悪い」っていうのは怖いよね 8:42 「あ、ピーマンじゃなくて人参を買ってしまっていた」と後から気づいたら… 10:25 ここからはお弁当作りのお話 11:01 お弁当作りは思考のリソースをかなり奪う 13:03 家事や育児は「大変なのに他者には見えない」…
…
continue reading
今回は質問回答第24弾!冒頭におたよりをご紹介し、その後「自分の本業以外の活動に対する夫の言動が腹立たしい」「お母さんヒス構文」についての質問にきえとはるが回答しています。番組へのご質問やおたより、皆さんぜひご投稿ください! 《今回の内容》 0:16 まずはおたよりをご紹介!「なぜ人によって心に響くコンテンツは違うのか?」 1:35 感性的なポイントとコンテンツの個別性 2:24 個々のストーリーによって刺さるコンテンツが違うかも 4:30 持って生まれた受容体の特性によっても感じ方が違う 7:34 自分の年代や経験によって同じ文学作品でも味わいが異なる 10:13 質問①1歳半の子がいて共働きをしている。本業とは別に、縁あって時折お菓子教室を開いているが、それに対しての夫の言動が腹立たしい…
…
continue reading
1
#83 きえはる心理学ラジオ 一つの問題に集中して丁寧に解きほぐし、「ちょっと上手くいった」を問題解決の力にする:ソリューションフォーカストアプローチ
22:36
22:36
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
22:36
7月は社会構成主義を取り上げます。今回は、社会構成主義の一つである「ソリューションフォーカストアプローチ」についてお話します。《今回の内容》 0:54 今回のテーマは「ソリューションフォーカストアプローチ」 1:16「ソリューションフォーカスドアプローチ」は原因探しをしない短期的な心理療法(ブリーフセラピー) 2:40 今困っていることだけに集中する 3:27 セラピスト間の差異があまり出ないのがソリューションフォーカストアプローチ 5:47 何が起きているのかを一つずつ丁寧に聴いて解きほぐす 7:40 成功のパターンを見出して困りごとの解決へ広げていく 8:55 きえがソリューションフォーカストアプローチを実践している理由 9:50 そんなにうまくいくものなの? 10:27 第三者の提案を…
…
continue reading
1
#82 きえはる心理学ラジオ 言葉で語り聴いてもらうことが抱える問題との向き合い方を導く:ナラティブアプローチ
22:28
22:28
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
22:28
7月は社会構成主義を取り上げます。今回は社会構成主義の定義と、社会構成主義の一つである「ナラティブアプローチ」についてお話します。 《今回の内容》 0:37 今月のテーマは「社会構成主義」です。難しくないよ! 2:00 社会構成主義って何? 3:22 言葉への認識が社会背景によって変わる 4:20 言葉の相互作用の中で私たちの社会的な認知が構成されている 5:50 因果関係だけでは理解できない人間の問題を考える 7:40 クライアントに主観を大いに語ってもらう 10:18 ストーリーは終わりがあるけど、ナラティブには終わりはない 11:20 クライアント自身の物語を聞くところから始める 12:34 困りごとを別の物語に置き換えてみる 14:45 自分の中の怒りんぼプンプンの見つけ方 16:0…
…
continue reading
今回は質問回答第23弾!冒頭におたよりをご紹介し、その後「冷たい態度を取る人への対応」「学校を休みたいという娘への言葉かけ」についての質問に、きえとはるが回答しています。 番組へのご質問やおたより、皆さんぜひご投稿ください! 《今回の内容》00:32 まずは「私のコーピング」をテーマにしたおたよりをご紹介します 03:16 音声配信や映像…きえとはるは楽しみ方が違う 04:43 あなたは「地獄の黙示録」を観ましたか? 07:40 現代映画と昔の映画は作り方が違う 09:45 村上春樹作品が海外でも人気がある理由 11:06 質問①職場で私にだけ冷たい態度を取る人に対して、どう考えるのがよいか? 12:13 実際のところ、どれくらい相手が自分に対して「冷たい態度」を取るのか、事実を記録する 1…
…
continue reading
1
#80 きえはる心理学ラジオ 集団だからこそ起きる悲劇を集団の力で抑制する:傍観者効果と社会システムの関係
18:04
18:04
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
18:04
6月は社会心理学を取り上げます。今回は、「傍観者効果」を実証した実験と、「傍観者効果」を抑制する社会の仕組みについてお話します。 《今回の内容》 00:11 今回のテーマは、社会心理学者ラタネによる実験 01:19 ラタネ、ダーリンによる多元的無知の実証 04:25 キティ・ジェノビーズ事件の悲劇は「都会の人は冷たい」から起きたのではない 06:51 傍観者行動を回避するための社会システムを作るには 08:16 私たちの身近にも傍観者効果を防止する仕組みがすでにある 09:21 傍観者効果の抑制という観点で考える居住地域の活動 12:26 はるが体験したネット上の傍観者効果 13:35 夫婦間でも傍観者効果がある? 15:54 前回と今回のまとめ 公認心理師の植木希恵とVoicyトップパーソ…
…
continue reading
1
#79 きえはる心理学ラジオ 個人の良心が集団になると反映されない不思議を「傍観者効果」で読み解く
23:20
23:20
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
23:20
6月は社会心理学を取り上げます。今回は、「傍観者効果」とその有名な事件についてお話します。 《今回の内容》 1:06 今回のテーマは「傍観者効果」について 2:24 1960年代のニューヨークで起きたキティ・ジェノビーズ事件 4:17 傍観者効果が生まれる背景は「責任分散」「他言的無知」「評価懸念」 6:09 傍観者効果は大事件だけじゃなく、日常でも起きている 9:07 はっきりと助けを求めると傍観者効果を避けられる 11:21 いじめの構造を傍観者効果で捉えると… 13:13 自分が傍観者であることに気づけるか 14:48 言葉にしない思い込みが傍観者効果を招く 17:48 日本は傍観者効果が生まれやすいかもしれない 18:50 一人一人は良い人なのに、集団では反映されないことがある 22…
…
continue reading
31日は特別雑談回。今回は、アラフォー世代が気になる「実家の家をどうするのか問題」について話し合っています。 《今回の内容》0:45 今回の雑談回は、「親の家をどうする問題」についてお話します 1:28 みんなの親の年齢と実家の距離は? 2:38 70代になると住居環境を考え始める 3:20 はるの実家は住み替えするはずが… 4:41 住み替えを決定したきえの実家は… 5:59 20年かけたきえの布石 7:46 家族の方針が揃わず暗雲が立ち込めてる感… 11:25 実家を「とりあえず残す」ことの問題 13:08 両親が納得して住み替えするには「ゆるやかに」が肝 14:40 はるが立てた親世代に関する仮説:社会的テンプレへの従順と抵抗 17:13 親が持つ家への思いと子が持つ現在の実家への印象…
…
continue reading
今回は質問回答第22弾!冒頭におたよりをご紹介し、その後「きえとはるの関係性」「挙動不審になってしまう自分」についての質問に、きえとはるが回答しています。 番組へのご質問やおたより、皆さんぜひご投稿ください! 《今回の内容》0:35 番組へのおたより・質問は、番組公式投稿フォームへお寄せください!1:03 今日はまず、おたよりからご紹介します。:以前、番組で「乗り鉄が過ぎて高校を留年しそうな息子」についての質問を取り上げられた。その後息子は一人で乗り鉄旅行へ… 3:20 質問者さんのその後がわかってよかった! 3:52 質問①:二人はお互いの関係性をどう捉えているのか?尊敬する部分はどんなところか? 4:48 きえとはるは、似てるようで違っていて、でも出す結論は似ている 7:17「なぜ私とき…
…
continue reading
5月は「認知行動療法」を取り上げます。今回は、認知行動療法を提唱したアーロン・ベックの生い立ちに始まり、心理療法として系統立てて心理学を学び実践することの意義についてお話ししています。 《今回の内容》0:29 今回は認知行動療法を提唱したアーロン・ベックの生い立ちからスタート 1:56 ベックはうつ病の評価尺度をいろいろ作っていて、テストに出ます 2:46 うつ病の思考の歪みを分析したベック 3:29 ベックの認知行動療法を日本で受け継いでいる心理学の権威と言えば… 6:00 認知行動療法に長けている臨床家と接点を持つには? 7:01 はるは「第3世代」の認知行動療法が気になる 7:57 マインドフルネスと認知行動療法の共通点は何? 9:24 コーピングの定義を復習しましょう 10:0…
…
continue reading
1
#75 きえはる心理学ラジオ 自分の思考を知ることで移り変わりの速さと向き合う:認知行動療法①
24:55
24:55
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
24:55
5月は「認知行動療法」を取り上げます。今回は、認知行動療法とはどんなことをするのか、どんな人が受けるのかといった概要についてお話します。 《今回の内容》 00:30 今回のテーマは認知行動療法 01:13 認知行動療法とは何か 02:55 認知行動療法=「認知療法」+「行動療法」 05:05 認知行動療法はどんな人が受けるものなの? 06:40 腰痛が認知行動療法で治る?? 08:54 認知行動療法は何をするかがある程度決まっている 11:08 認知行動療法のワークブックを自分ひとりで取り組むのはアリ? 13:37 認知行動療法の治療期間はそれほど長くない 15:27 頭の中に浮かんでは消え、また浮かんでくる「自動思考」 18:13 スキーマ療法とは「自動思考」の深いところにあるもの 21:…
…
continue reading
今回は質問回答第21弾!「学習欲×完璧主義の辛さ」、「過食との付き合い方」についての質問に、きえとはるが回答しています。 今回はおたよりもお寄せ頂いています。番組の終盤でおたよりのお題を出していますので、皆さんぜひご投稿ください! 《今回の内容》0:38 番組へのおたより・質問は、番組公式投稿フォームへお寄せください! 1:29 質問①:ストレングスファインダーで学習欲が上位で、学習していないと気が済まない。完璧主義でもあり、仕事ではいろいろと引き受けてキャパオーバー気味。それでも認められたい、成果を出したい、成長したいと思って無理をしてしまう。このような考えとどう向き合えばいい? 3:00 まずは学習欲の定義を確認 3:19 完璧主義ってどういうこと? 3:53 学習欲の高さと完璧主義のバ…
…
continue reading
1
#73 きえはる心理学ラジオ 友達同士の小さな社会は大人への階段:ギャンググループ・チャムグループ・ピアグループ
24:11
24:11
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
24:11
4月は「対人関係論」を取り上げます。今回は、思春期から青年期の初め頃にかけての仲間関係についてお話します。 《今回の内容》0:40 今日はサリバンが提唱した仲間についてお話します 1:00 思春期の前後を通じて形成する仲間関係 1:50 ギャンググループといえば映画「スタンド・バイ・ミー」 3:38 親から離れて、友達同士の小さい社会を作っていく 4:21 現代版ギャンググループの作り方 5:57 チャムグループは密接な友人関係 7:20 チャムグループがないと発達に影響がある? 10:42 性別や年齢が違っても繋がっていられるピアグループ 12:05 閉鎖性の高いグループを経て、他者の違いを受け入れられるようになる 13:00 きえとはるが経験したピアグループ 14:07 ピアグループを題…
…
continue reading
1
#72 きえはる心理学ラジオ 自分と他者との間で揺れる心:マイノリティの人たちに寄り添い、「対人関係論」を提唱した精神科医サリバン
27:55
27:55
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
27:55
4月は「対人関係論」を取り上げます。今回は、「対人関係論」を提唱したハリー・スタック・サリバンについてお話しています。《今回の内容》0:35 今回取り上げるのは、精神科医ハリー・スタック・サリバンの対人関係論 1:57 ハリー・スタック・サリバンとはどんな人なのか 2:36 皆さん、フロイトさんを覚えてますか? 4:00 苦難の多いサリバンの人生 5:40 アメリカの文化に合った精神分析を追求して、対人関係による精神病理を読み解こうとしたサリバン 9:00 サリバンは社会的に弱い立場にある人たちの精神疾患を診ていた 10:43 サリバンが提唱した「対人関係論」とは何か 12:20 人と関係した時に「こころ」が生まれる 14:26 「他者との関係における問題が精神疾患に繋がるのであって、生まれ…
…
continue reading
1
#71 きえはる心理学ラジオ 31日の特別雑談回「とある有名ポッドキャスト番組を分析して、今後の番組の方向性を考える」
30:02
30:02
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
30:02
31日は特別雑談回。今回は、「番組の方向性」について話し合っています。 《今回の内容》1:21 今日の雑談のテーマは「番組の方向性」について 1:32 Voicyのリスナーから「OVER THE SUN」を勧められたはるが、「きえはる心理学ラジオ」に参考になることを研究してみた 2:36「OVER THE SUN」との違い、それは共感力 4:01 斬られたい?斬られたくない?果たしてどちら? 6:45 というわけで、Googleフォームに質問かおたよりにチェックを入れて投稿してください 7:31 ステッカーが欲しい人は氏名・住所の記載をお願いします(投稿が採用された方にはステッカーをお送りします) 9:22 番組へのリクエストも、どしどしお寄せください! 11:28 「きえはる心理学ラジオ」…
…
continue reading
空手を始める前の10代の頃、私は柔道を習っていました。 ある時、男性の対戦相手がマットの上で私に腕緘(うでがらみ)を仕掛けてきました。 普通はここで、降参の合図として指で2回床をたたきます。 でも私はそうしませんでした。屈服したり諦めたりしたくなかったのです。 その結果、私は腕を骨折。でも、当時はそのことがとても誇らしかったのです。 降参や諦めを拒むこのパターンは、私の人生とキャリアの中で何度も繰り返されました。 このような決意をポジティブに捉える人はたくさんいます。 そして実際にそれが助けになる時もあります。 しかし、その意味や価値に時折疑問を持たないまま何かを続けることは、役に立たないばかりか弊害を生むことさえあります。 これが、私が燃え尽き症候群を何度も経験した大きな要因だったと思いま…
…
continue reading
今回は質問回答第20弾!3歳&1歳を子育て中で転職したい人、「マウントしたかも…」と後悔する人、それぞれのお悩みに、きえとはるが回答しています 《今回の内容》0:44 質問①公務員保育士で、3歳と1 歳の子供を育てている。育児と仕事の両立が難しく、転職を検討している。以前から興味のあるエステ業界を考えているが、給与が下がり、土日休みではなくなるので、夫に反対されている。二人ならどう思うか? 2:01 自分に言い聞かせるような理由を並べているのが気になる 4:27 子供が小さいうちは体制を大きく変えない 5:48 どうしても転職したい時の秘策 6:43 質問者さんは何に一番不満なのか? 8:14 子供が小さい時に「転職したいけど留まった」人の行く末は… 9:13 質問②無意識でマウントしてしま…
…
continue reading
1
Episode 218 - 「和」- 忙しいビジネス・プロフェッショナルのためのバランス術 | Wa - The Art of Balance For Busy Professionals
46:29
46:29
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
46:29
日本が欧米を賛美し、インスピレーションを求める一方で、欧米も日本を同じように見ているのは興味深いですよね? 日本のウェルネスライターでありイラストレーターでもあるKaki Okumuraさんはアメリカで育ち、極端な主義や強迫観念にとらわれずに健康へアプローチする方法を見つけることに苦戦していました。そこで彼女は、より長く幸せに生き、充実した人生を送るためのセルフケアの方法を深く理解するために、日本でのバックグラウンドに目を向けたのです。 現在、KakiさんはMediumで67,000人を超えるフォロワーを獲得しており、主に欧米の人々に向けて、日本文化に基づいた健康的な生活を送るための知見と実用的なヒントをシェアしています。 彼女と話す中で、企業に勤める日本の多忙なビジネス・プロフェッショナル…
…
continue reading
1
#69 きえはる心理学ラジオ 似てる性格はあっても同じ性格は存在しない⁉:心理学者による性格特性理論
21:58
21:58
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
21:58
3月は「性格」に関する心理学のトピックスを取り上げます。 今回は、「心理学者による性格理論」についてお話しています。 《今回の内容》 0:28 今回は心理学者による性格の理論についてお話します 1:25 性格の特性理論として一番有名なBig Five 3:28 Big Fiveの5つの特性 5:55 Big Fiveはどうやったら受けられるの? 6:57 自分で回答するテストでは客観的な評価を得られない 9:03 全く異なるきえとはるのBig Fiveの結果 12:52 同じパーソナリティはほぼない 13:12 遺伝子検査でわかる性格特性 14:20 なぜ唾液を調べると性格特性がわかるの? 16:10 キャッテルの16特性因子論 17:38 16特性因子論もインターネットで受けられます 18…
…
continue reading
1
Episode 217 - 比較をインスピレーションに変える3つのステップ | 3 Steps To Turn Comparisonitis Into Inspiration
15:27
15:27
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
15:27
自分と他人を比べてしまうことはありませんか? 職場の同僚は、いつも自信にあふれ、明快で、落ち着いている。 インスタグラムを見ると、みんな見事な体型を保ち、素敵な人間関係を築いてキラキラした生活を送っている。 2022年の調査によると、女性は男性よりも他人と比較する傾向が強いという結果が出ています。女性は、自分よりどこか優れているように見える他人と自分を比べてしまうのです。でも、これは自尊心を傷付けることになってしまいます。 特に、男性優位の職場では、女性が男性の同僚と自分を比較することがよくあります。調査によると、IQに性差はないのに、女性は自分の知性を過小評価する傾向があり、男性は過大評価する傾向にあるようです。 Sasuga! Podcast Episode 217では、次のことについて…
…
continue reading
1
#68 きえはる心理学ラジオ 良いとか悪いとかではない「性格」の捉え方を心理学の観点から読み解いてみよう
22:22
22:22
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
22:22
3月は「性格」に関する心理学のトピックスを取り上げます。 今回は、「性格とは何か」についてお話しています。 《今回の内容》 0:55 3月のテーマは「性格」!皆さんはどんな性格ですか? 1:34 心理学的に性格とは何か? 2:15 性格と気質の違い 3:22 性格の分類は古代ギリシャから存在していた! 4:53 文化や社会的な役割は性格に影響する 7:13 性格は変わる? (7:59 「ブントさんかな?」と話していますが、正しくは『カント』です。) 8:07 性格の特性とは何か? 10:19 性格は先天的でもあり、後天的でもある 13:29 性格と人格との違いは何か? 14:22 個性と性格は違う? 16:08 性格のタイプや良し悪しは、時代や社会的・文化的背景によって変化する 18:34 …
…
continue reading
1
Episode 216 - グローバルビジネスで信頼を築くためのコミュニケーション術 | How To Communicate To Build Trust In Global Business
32:11
32:11
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
32:11
スイスの教育機関が調査した2022年版の英語力ランキングによると、非英語圏の112 の国と地域のうち、日本は80位で、前年から2つ順位を下げました。 日本はグローバルビジネスのために英語力を上げなければいけないとメディアで盛んに話題となっています。でも、本当に英語力だけの問題なのでしょうか? 日本のビジネスウーマンが英語のプレゼンを入念に準備すると想像してください。彼女は、重要なポイントを網羅するために原稿と詳細なスライドを用意します。 しかし、彼女はグローバルなクライアントや同僚にプレゼンをするために、正確で洗練された英語を話そうとして言葉を慎重に選び、伝えたい内容を言い忘れないように、文字を詰め込み過ぎたスライドに頼ってしまいます。 彼女は完璧さを目指すほど自意識過剰になります。アイコン…
…
continue reading
今回は質問回答第19弾! 夫を鼓舞したい妻、職場で怒りを抑えられない人、それぞれのお悩みに、きえとはるが回答しています 《今回の内容》 1:00 質問① 夫は育ちの影響なのか「自分の力で得られるものはない」と諦めがち。仕事での向上心が見られない。できる範囲で努力して欲しいと思うのだが、2人(きえとはる)は夫へ口出しするのか? 2:07 「夫に口出しするか?」に対するきえとはるの回答 4:17 学習性無力感と幸せの定義の個人差 6:08 夫の立場から質問内容を捉えてみると… 7:50 質問者さんの頑張りは素晴らしい 8:48 夫は本当に努力していないのか 9:18 何のために夫を鼓舞したいのか?を考えると自分の欲求がわかる 9:45 質問② 職場で外部の人のやる気のなさに対し部下の前で暴言を吐…
…
continue reading
1
Episode 215 - プレゼンの緊張を和らげる5つの方法 | 5 Tips To Ease Presentation Nerves
15:46
15:46
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
15:46
「プレゼンはすごく緊張する」 一緒に仕事をし始めると、多くのクライアントが、こう言います。そのたびに私は、こう答えます。「いいんですよ。つまり、あなたは普通の人間ということです。」 人間は原始時代から、生き残るために集団の一員である必要がありました。群れから追放されたら、自分で食べ物を見つけにくくなったり、通りすがりの獣に食べられてしまうかもしれません! そのため、人間はグループに受け入れられることが重要でした。 現在、プレゼンのために人前に立つ時や、オンライン会議で発言をする時でさえ、周囲に受け入れられないかもしれないという無意識の内在する恐怖を抱くのは普通のことです。 この恐怖を感じると、脳内で自然な攻撃・逃避反応が生じます。 他の動物も、恐怖にさらされると、この攻撃・逃避反応を示します…
…
continue reading
1
Episode 214 - 自分を認めること、夜のルーティン、やったことリスト | Giving Yourself Grace, Night-Time Routines, And Ta-da Lists
46:19
46:19
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
46:19
自分で自分を苦しめてしまうことはありませんか? 例えば、他人と自分を比較してしまう。 何かを思うようにできなかったと悔やむ。 もっと多くをやりこなすべきだと思い込む。 想定外のことで予定が崩れると、そのことを引きずってしまう。 その代わり、自分を許して、(他人ではなく)自分にとって何が有効かに焦点を当てて、成果を認める時間を少しでも取るとどうなるでしょうか? Sasuga! Podcast Episode 214では、Tracey Northcottさんと、次のことについて対談します: 「人と比べてしまう癖」の危険性と助けを求めることの大切さ 朝のルーティンよりも夜のルーティンが重要になることもある 「やることリスト」よりも「やったことリスト」の方が効果的になることもある Enjoy!…
…
continue reading
1
#66 きえはる心理学ラジオ 毎日何気なくいろんなことを学んでしまうからこそ起きてしまう「誤学習」
22:12
22:12
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
22:12
2月は誰もが気になる「学習」に関する心理学のトピックスを取り上げます。 今回は、「誤学習」についてお話しています。 《今回の内容》 1:04 今日のテーマは「誤学習」! 3:03 人はちょっとしたことで誤学習してしまう 4:41 子どもの発言に対して「誤学習かもしれない?」という観点で接する 5:12 大人もすっきりしたくてついやってしまう「プシュッ」も誤学習かも? 6:18 同じ事象に対して親も子も誤学習してしまうことがある 7:40 誤学習に陥らないためには、事象を分解することが必要 8:24 子供の問題行動も誤学習なのかもしれない 10:18 良い約束は守るのに、悪い約束を守らない人は多い 12:21 生きる上で役に立つ誤学習もある 13:21 誤りに気付くことで「再学習」することがで…
…
continue reading
1
Episode 213: オンライン会議に自信を持つ方法 | How To Feel Confident In Virtual Meetings
13:13
13:13
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
13:13
英語でのビジネスのオンライン会議に不安を感じていませんか? これは、技術的な問題、時差、グローバルな同僚やクライアントに与える印象に自信が持てない(特に英語で話す場合)などの様々な要因から、珍しいことではありません。 技術と時間をコントロールすることはできないかもしれません。しかし、自信は100%コントロールすることができます。 一晩で魔法のように自信がつくわけではありませんが、いくつかの簡単なテクニックを常に使うことで、徐々に自信を持てるようになります。 Sasuga! Podcast Episode 213では次のことについてお話しします: オンライン会議で自信を持つための3つの秘訣 原稿を書くことの長所と短所 たとえ人に見えない場合でも、ボディーランゲージを使うことの驚くべき効果 En…
…
continue reading
1
#65 きえはる心理学ラジオ 人が学習する仕組みを知ると効率良く学べる⁉:心理学における「学習理論」
27:00
27:00
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
27:00
2月は誰もが気になる「学習」に関する心理学のトピックスを取り上げます。 今回は、「学習理論」についてお話しています。 《今回の内容》 0:35 プレゼント企画のお知らせ 2:00 2月のテーマは「学習」 3:04 有名な学習理論①古典的条件づけ 5:17 有名な学習理論②オペラント条件づけ 7:29 バンデューラの社会的学習理論 9:25 家庭内でよくみるモデリング 10:15 「子供は大人の真似をする」を裏付けるバンデューラの実験 13:13 大人が知らずに「強化」してしまう子供の困りごと 14:56 「うちの子は自分の準備を全くせず親がやるはめになる」場合、どうしたらいい? 16:06 「できる」までの間のプロセスは意外とステップがたくさんある 17:10 学習には環境を調整することが大…
…
continue reading
31日は特別雑談回!今回は、「習慣化」がテーマ! 《今回の内容》0:55 今日のテーマは習慣化!1:15 習慣化の定義とは1:43 あなたにとって実現したい習慣は何ですか?3:36 きえが習慣化したこと5:52 習慣化して改善したこと6:52 習慣化のコツ7:56 きえが続かなかった習慣10:18 はるにとっての習慣化におけるストレス11:45 自己理解が習慣化を助ける12:20 報酬が自分に合っているか14:45 洋服を買う時の困りごと16:27 習慣化できる要素は仕事にも当てはまる17:39 自分の中のサンプルを増やそう 公認心理師の植木希恵とVoicyトップパーソナリティのはるが、心理学の歴史、日常に使える心理学を切り口に思考を深める対話番組「きえはる心理学ラジオ」。毎月1のつく日(1…
…
continue reading
1
Episode 212 - 文武両道でより良いリーダーに | Be A Better Leader With Bunburyodo
50:19
50:19
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
50:19
日本の茶道を体験したことはありますか? 茶道と言えば、マインドフルネスになれる、または忙しい日常や仕事のプレッシャーから解放されるための癒しのひととき、と思う方もいるかもしれません。 でも実は、仕事でのリーダーシップ、チームワーク、ビジネスについても教えてくれるなんて、考えたことはあるでしょうか? 私がRandy Channellさんに初めてお会いしたのは30年ほど前、毎年通っていた国際武道文化セミナーでのことでした。 私は空手を。彼は二刀流、居合道、弓道、剣道、薙刀のプロでした(実はハーモニカもお上手!)。 理想の文武両道を生涯かけて追求したいと願ったRandyさんは、文事と武事、その両方を高めるために茶の湯も学びました。そして今日、Randyさんは外国人として裏千家茶道の最高位まで登り詰…
…
continue reading
1
Episode 211 - ミニマリスト・ノマドをしながら部長が務められるか | Can You Be A Corporate Head While Being A Minimalist Nomad?
23:18
23:18
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
23:18
持ち物の9割を手放し、スーツケース1つで暮らし、10日ごとに違う場所で目覚める...。しかも、グローバル企業の人材開発部門の部長としてのキャリアを築きながら。 そんな暮らし、想像できますか? 友人から紹介された初対面の彼女とZoomで初めてお会いするや否や、この驚きの話を聞き、思わず「このお話を録音してpodcastにしてもいいですか?!」と聞いてしまった私。もちろん彼女の返事は「yes」。 Sasuga! Podcast Episode 211は、会社員でミニマリスト・ノマドのJudy Liuさんとの対談で次のことについてお話しします: 幸せを感じるのに、家、物、親しい人さえも必要ないということ 人と違うことは、人と純粋に繋がるための良い手段であるということ 多くの組織では従業員の「仕事」…
…
continue reading
今回は質問回答第18弾!子育てで起こる親の悩みについての2つのお悩みに、きえとはるが回答しています 《今回の内容》0:59 質問①中1の息子は親から与えられる本を読むが、受け身ばかりで「自分で本を選んで読む」という読書習慣が身につかない。我が家では、親がやって見せても子供たちは見向きもしない。どうしたら良いか?3:12 「読書習慣」の定義から考えよう4:32 悩みは「読書習慣が身につかない」ではなく、質問者さんが子供に「自分で本を選んでほしい」ということでは5:38 子供が自分で本を選ばない理由を考える6:22 そもそも「読書習慣」は身に着けなければならないのか?8:04 親の意図の通りに子供が行動するのは本当に良いことなのか?9:22 きえの名言!9:55 質問②進学校に通うもうすぐ高3の…
…
continue reading
1
Episode 210 - 仕事で「火消し作業」に追われないための4つのステップ | 4 Steps To Stop Fire Fighting At Work
17:16
17:16
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
17:16
今やっている作業を十分に終わらせないうちに、次のミーティングやタスク、またはプロジェクトに手をつけ始めてしまうことはありませんか? 私自身、会社員時代を思い返すと、実に多くの時間を火消し作業に費やしてきました。目の前に緊急な案件が現われれば、取り組んでいる作業を一旦中断し、違う仕事の対応に追われていました。 今思えば、他にもっと違うやり方があったのではないかと思います。「火事」が最初から起きないように策を講じられていれば、自分の時間、エネルギー、強みをもっと活かせたのではないかと思います。 起業して自分のビジネスを持った今もなお、同じ過ちを犯してしまうことがあります。着手しているタスクを満足いくまで終わらせることなく、次の新しいことに手をつけてしまうのです。 実は今週2回もありました。 まず…
…
continue reading
1
#62 きえはる心理学ラジオ 言葉が人の思考や行動を縛る?:「ラベリング理論」を知り、自分で自分のラベルを選ぶ
18:09
18:09
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
18:09
1月はこれから一年の行動を考える上で役に立つような心理学のトピックスを取り上げます。 今回は、「ラべリング理論」についてお話しています。 《今回の内容》0:44 今回のテーマはベッカーが提唱した「ラベリング理論」1:02 ラベリング理論とは何か2:35 ベッカーが「ラベリング理論」にどうやって至ったのか4:01 何が逸脱しているかは時代によって異なる5:10 現代を生きる私たちは他者や自分にどうやってラベルを貼っているのか6:29 ラベルをはがすコツはあるのか7:00 大人になったら自分で自分のラベルを選ぶことができる9:00 幼い時に大人に貼られたラベルはなかなかはがれない10:25 貼られたラベルを否定しきれない人もいる12:00 貼られたラベルで承認欲求を満たすというメリットとは14:…
…
continue reading
1
Episode 209 - プレゼンとスノボがなぜ似ているか | Why Giving Presentations Is Like Snowboarding
18:09
18:09
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
18:09
「プレゼンとスノボは似ている」 誕生日に家族とスノボに行った時、そんな考えが頭をよぎりました。 なぜって? それは、47歳の時にスノボデビューをした時のことです。私は滑り方の講習を受け、ワクワクしながら初心者向けのコースで練習をしました。 練習後、私はスキー経験が長い夫と娘についていくことにしたのですが、これが恐怖の始まりでした!! コースを外れ、脇道に入っていく夫と娘の後を行くと、そこは勾配のきつい、うねうねと曲がった道だったのです。おまけに木が生えている!ちょっと間違えれば木に正面衝突しかねない、初心者の私が滑るのは不可能な道でした。 「こんな道に私を連れてくるなんて!」と急に2人への怒りが込み上げ、私はボードを脱ぎ、平らなコースに戻るまでの雪道をとぼとぼと歩いて下りました。 それまでの…
…
continue reading
1
Episode 208 - 新しい年、変わらない自分?| New Year - Same Old You?
19:08
19:08
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
19:08
今年もやってきました。 「新しい年、新しい自分」を迎える魅力的な季節。 気分一新、再スタートできるのってワクワクしますよね。人生をもっと良くして、もっといい自分になって、もっと健康になって、もっと自信を持って、身辺をすっきり整えて、もっといい仕事をして、周りにポジティブな影響をもっと与える... あなたもそんな風に願ったことはありませんか? でも、正直言って、そう簡単に変われるものではありません。 日付が1月1日に変わった瞬間、新しい自分に変身できる魔法は残念ながらありません(年越しそばの最後の一口を食べたら「あら不思議、新しい自分!」になれるわけありませんよね?)。 なぜ、「変わる」ことはこんなにも難しいのでしょう? それは、人間の脳が「変化」を好まないからです。 私たちの爬虫類脳(脳の最…
…
continue reading
1
#61 きえはる心理学ラジオ 一年の計は心理学にあり⁉①:叶えたいことを実現させたい人に知ってほしい「予言の自己成就」
22:41
22:41
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
22:41
1月はこれから一年の行動を考える上で役に立つような心理学のトピックスを取り上げます。 今回は、「予言の自己成就」についてお話しています。 《今回の内容》0:53 新年の始まりに知りたい「予言の自己成就」が今回のテーマ1:43 「予言の自己成就」を提唱したマートンとはどんな人物か2:51 「予言の自己成就」の概念とは4:00 選んだ言葉によって行動を選び取るようになる4:46 「予言の自己成就」は個人レベルでも社会的にも起きる6:00 「予言の自己成就」をポジティブに活用するには8:00 本当に起きるかどうかわからないのに「事実」と思い込む怖さ9:18 思い込みを疑う力を持つ11:07 「運が良ければどんな行動を取るか」を具体的に考える13:00 神社の初詣を「予言の自己成就」につなげる方法1…
…
continue reading
31日は特別雑談回!今回は、「2023年の漢字」がテーマ! 《今回の内容》0:53 今回は雑談回!2022年の漢字をふり返り、2023年の漢字を発表します!1:31 きえの2022年の漢字は「転」2:00 今年一の転機は、Spotify Next クリエイター賞を受賞したこと5:38 これまでの仕事の一区切りと今後の展開を考えながら過ごしていた7:26 はるの2022年の漢字は「学」大学院やVoicyパーソナリティ、ヨガ、物販など、学ぶことがたくさんあった一年8:50 きえの2023年の漢字は「結」今までの努力が結実してほしい9:55 終活に取り組むきえ12:14 はるの2023年の漢字は「壁」修士論文を書き上げる「壁」、2022年12月23日に出版したはるの著書『40歳の壁』、子育ての「壁…
…
continue reading
1
Episode 207 - 懸垂ができるようになる目標はどうなったか | What Happened With My Goal To Do A Chinup
14:36
14:36
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
14:36
今年始めに私は、ビジネスとプライベート、それぞれいくつかの目標を立てました。 プライベートの方のひとつに、「年内に懸垂ができるようになる」という目標を掲げたので、目標実現に向けてジムに通い始め、棒にぶら下がったり、ゴムバンドの補助を使って懸垂してみたり、スクワット機材で座ったままの懸垂にチャレンジしてみたりしました。 ところがこの夏、カリフォルニア出張中、タクシーから降りるときに肩を後部座席に押しつけた拍子に、筋肉がメリメリっと剥がれるのを感じたのです。 なんてこと?!懸垂達成の目標はどうなるの?! そして今。2022年も終わりに近づいていますが、いまだ怪我は完全には癒えず、カイロプラクティックに通っています。 だいぶ良くなってきたとは言え、年内に懸垂ができるようになる可能性は極めて低そうで…
…
continue reading