Welcome to Saludos Mundo. In this podcast, we introduce news from all over the world and discuss them mostly in English. Sometimes we might use Japanese and Spanish as well because they're our mother tongues. We hope that this podcast helps you learn English :) Saludos Mundo へようこそ! このポッドキャストではパーソナリティのふたりが(だいたい)英語で世界中のニュースを紹介します.たまに母国語の日本語とスペイン語が出てきてしまうことがありますが.皆さんが英語を学ぶのに役にたてるようにがんばります!
…
continue reading
[お知らせ - 2023年の初めを持ちまして更新停止しました。引き続きアーカイブをお楽しみください!] キアヌとナオト(#136まで)が英語を交えつつ科学ニュースをお届けするラジオ番組です。日本とアメリカにバックグラウンドを持つ二人が最新の科学情報をおもしろく語ります。(日本語のみでも内容は理解できます)
…
continue reading
森田と向井がコンピュータサイエンス周辺の論文をなんとなく読んで感心する Podcast です。
…
continue reading
I’m Yohei Hayakawa, a media journalist in Japan. I think “March 11th, 2011”, that day was the turning point of people in Japan. “What is the most valuable and precious thing?” Not only a few people ask themselves this question.Some of them might have changed their way of living, such as where they work and live to find the answer. They might have already found it.The person, who is reading this interview program, may be one of them.We, Japanese people have kept having our own original mind; ...
…
continue reading

1
#143 – SWE-bench: Can Language Models Resolve Real-World GitHub Issues?
36:07
36:07
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
36:07GitHub の Issue を読んでバグを直すエーアイについて森田が読みました。ご意見感想などは Reddit やおたより投書箱にお寄せください。iTunes のレビューや星もよろしくね。 [2310.06770] SWE-bench: Can Language Models Resolve Real-World GitHub Issues? [2405.15793] SWE-agent: Agent-Computer Interfaces Enable Automated Software Engineering SWE-bench Introducing SWE-bench Verified | OpenAI The new Claude 3.5 Sonnet, Computer Us…
…
continue reading

1
#142: An Empirical Study of Rust-for-Linux: The Success, Dissatisfaction, and Compromise
54:05
54:05
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
54:05Rust を Linux カーネルへで使う取り組みの進捗を向井がウォッチしました。ご意見感想などは Reddit やおたより投書箱にお寄せください。iTunes のレビューや星もよろしくね。 An Empirical Study of Rust-for-Linux: The Success, Dissatisfaction, and Compromise | USENIX Rust for LinuxJun Mukai による
…
continue reading

1
#141: SQL Has Problems. We Can Fix Them: Pipe Syntax In SQL
36:55
36:55
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
36:55Google SQL の新しい文法を森田が紹介しました。ご意見感想などは Reddit やおたより投書箱にお寄せください。iTunes のレビューや星もよろしくね。 SQL Has Problems. We Can Fix Them: Pipe Syntax In SQL PRQL Pipe syntax | BigQuery | Google Cloud SQLite Forum: Interesting paper from Google on pipe syntax on SQLHajime Morrita による
…
continue reading

1
#140: GSM-Symbolic: Understanding the Limitations of Mathematical Reasoning in Large Language Models
39:54
39:54
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
39:54LLM にひっかけ算数問題を出してみる話を向井が読みました。ご意見感想などは Reddit やおたより投書箱にお寄せください。iTunes のレビューや星もよろしくね。 [2410.05229] GSM-Symbolic: Understanding the Limitations of Mathematical Reasoning in Large Language Models GitHub – openai/grade-school-mathJun Mukai による
…
continue reading

1
#139: NeRF: Representing Scenes as Neural Radiance Fields for View Synthesis
38:00
38:00
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
38:00写真を集めてシーンをレンダリングするニューラルネットを森田が読みました。ご意見感想などは Reddit やおたより投書箱にお寄せください。iTunes のレビューや星もよろしくね。 NeRF: Representing Scenes as Neural Radiance Fields for View Synthesis NeRF Tutorial ECCV 2022 illuminate.google.comHajime Morrita による
…
continue reading

1
#138: Distilling the Knowledge in a Neural Network
23:38
23:38
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
23:38大きなモデルから小さなモデルを作るテクニックを向井が回願しました。ご意見感想などは Reddit やおたより投書箱にお寄せください。iTunes のレビューや星もよろしくね。 [1503.02531] Distilling the Knowledge in a Neural NetworkJun Mukai による
…
continue reading

1
#137: Optimal Quantile Approximation in Streams
27:32
27:32
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
27:32ストリームにパーセンタイルを計算したい森田が教科書を読みました。ご意見感想などは Reddit やおたより投書箱にお寄せください。iTunes のレビューや星もよろしくね。 [1603.05346v2] Optimal Quantile Approximation in Streams Small Summaries for Big Data Data Types – Presto 0.288 Documentation Estimating Percentile Values | Snowflake Documentation KLL sketch vs t-digest – DataSketches…
…
continue reading

1
#136: Distinct Elements in Streams: An Algorithm for the (Text) Book
25:58
25:58
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
25:58学部生にも実装できるストリームの要素カウントアルゴリズムを向井が試しました。ご意見感想などは Reddit やおたより投書箱にお寄せください。iTunes のレビューや星もよろしくね。 [2301.10191] Distinct Elements in Streams: An Algorithm for the (Text) Book The CVM Algorithm for Estimating Distinct Elements in Streams Computer scientists invent an efficient new way to count | Hacker News…
…
continue reading

1
#135: In-Datacenter Performance Analysis of a Tensor Processing Unit
44:18
44:18
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
44:18行列の掛け算が得意なハードウェアについて森田が読みました。ご意見感想などは Reddit やおたより投書箱にお寄せください。iTunes のレビューや星もよろしくね。 [1704.04760] In-Datacenter Performance Analysis of a Tensor Processing Unit Systolic Arrays – an overview | ScienceDirect Topics Pallas: a JAX kernel language — JAX documentation About Groq – Fast AI Inference The Design Process for Google’s Training Chips: TPUv2 an…
…
continue reading

1
#134: LoRA: Low-Rank Adaptation of Large Language Models
28:40
28:40
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
28:40巨大 ML モデルの軽量 fine-tuning 手法を向井が読みました。ご意見感想などは Reddit やおたより投書箱にお寄せください。iTunes のレビューや星もよろしくね。 [2106.09685] LoRA: Low-Rank Adaptation of Large Language ModelsJun Mukai による
…
continue reading

1
#133: Triton: An Intermediate Language and Compiler for Tiled Neural Network Computations
30:19
30:19
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
30:19CUDA を書かずに済む GPU カーネルの DSL について森田が読みました。ご意見感想などは Reddit やおたより投書箱にお寄せください。iTunes のレビューや星もよろしくね。 Triton: An Intermediate Language and Compiler for Tiled Neural Network Computations Introducing Triton: Open-source GPU programming for neural networks | OpenAI Welcome to Triton’s documentation! — Triton documentation Hello Triton.ipynb – Colab #01: Tens…
…
continue reading

1
#132: High-Resolution Image Synthesis with Latent Diffusion Models
34:30
34:30
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
34:30Stable Diffusion の元論文を向井が読みました。ご意見感想などは Reddit やおたより投書箱にお寄せください。iTunes のレビューや星もよろしくね。 [2112.10752] High-Resolution Image Synthesis with Latent Diffusion Models [2105.05233] Diffusion Models Beat GANs on Image Synthesis Classifier-Free Diffusion Guidance | OpenReview What are Diffusion Models? | Lil’Log…
…
continue reading

1
#131: FlashAttention: Fast and Memory-Efficient Exact Attention with IO-Awareness
30:40
30:40
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
30:40CUDA で書かれた PyTorch 用カーネルに森田が玉砕しました。ご意見感想などは Reddit やおたより投書箱にお寄せください。iTunes のレビューや星もよろしくね。 [2205.14135] FlashAttention: Fast and Memory-Efficient Exact Attention with IO-Awareness GitHub – Dao-AILab/flash-attention: Fast and memory-efficient exact attention GitHub – NVIDIA/apex: A PyTorch Extension: Tools for easy mixed precision and distributed tra…
…
continue reading

1
#130: Diffusion models from scratch, from a new theoretical perspective
30:44
30:44
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
30:44向井が画像生成の拡散モデルに入門しました。ご意見感想などは Reddit やおたより投書箱にお寄せください。iTunes のレビューや星もよろしくね。 Diffusion models from scratch [1503.03585] Deep Unsupervised Learning using Nonequilibrium Thermodynamics [2006.11239] Denoising Diffusion Probabilistic ModelsJun Mukai による
…
continue reading

1
#129: Programming Massively Parallel Processors (Ch.4- Ch.6)
59:43
59:43
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
59:43森田が飽きずに CUDA の教科書を読んでます。ご意見感想などは Reddit やおたより投書箱にお寄せください。iTunes のレビューや星もよろしくね。 Programming Massively Parallel Processors: A Hands-on Approach (Amazon.co.jp, Elsevier) NVIDIA H100 Tensor Core GPU Architecture OverviewHajime Morrita による
…
continue reading

1
#128: Faiss: A library for efficient similarity search and clustering of dense vectors.
42:38
42:38
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
42:38Meta の vector search 実装の関連論文を向井が読みました。ご意見感想などは Reddit やおたより投書箱にお寄せください。iTunes のレビューや星もよろしくね。 facebookresearch/faiss: A library for efficient similarity search and clustering of dense vectors. Home · facebookresearch/faiss Wiki Optimized Product Quantization | IEEE Journals & Magazine | IEEE Xplore Product Quantization for Nearest Neighbor Search [1…
…
continue reading

1
#127: Programming Massively Parallel Processors (Ch.1- Ch.3)
28:52
28:52
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
28:52森田が CUDA の入門書を読み始めました。ご意見感想などは Reddit やおたより投書箱にお寄せください。iTunes のレビューや星もよろしくね。 Programming Massively Parallel Processors: A Hands-on Approach (Amazon.co.jp, Elsevier) Evolution of the Graphics Processing Unit (GPU) | IEEE Journals & Magazine | IEEE Xplore David Kirk (scientist) – WikipediaHajime Morrita による
…
continue reading
AI 流行りで台頭中な Vector DB のサーベイを向井が眺めました。ご意見感想などは Reddit やおたより投書箱にお寄せください。iTunes のレビューや星もよろしくね。 [2309.11322] Vector database management systems: Fundamental concepts, use-cases, and current challenges [2310.11703] A Comprehensive Survey on Vector Database: Storage and Retrieval Technique, Challenge [2310.14021] Survey of Vector Database Management Syst…
…
continue reading

1
#125: Always-on Vision Processing Unit for Mobile Applications
27:46
27:46
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
27:46Intel の CPU にやってきたニューラルなんとかの出自を森田がたどりました。ご意見感想などは Reddit やおたより投書箱にお寄せください。iTunes のレビューや星もよろしくね。 Always-on Vision Processing Unit for Mobile Applications | IEEE Journals & Magazine | IEEE Xplore (Google Scholar) Intel Core Ultra Ushers in the Age of the AI PC Intel® Movidius Vision Processing Units (VPUs) Amazon.com: Intel NCS2 Movidius Neural Compu…
…
continue reading

1
#124: GAIA: a benchmark for General AI Assistants
41:33
41:33
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
41:33LLM に解かせる難問集と採点結果を向井が睨みました。ご意見感想などは Reddit やおたより投書箱にお寄せください。iTunes のレビューや星もよろしくね。 [2311.12983] GAIA: a benchmark for General AI Assistants gaia-benchmark/GAIA · Datasets at Hugging FaceJun Mukai による
…
continue reading
(壊れた音声ファイルを配信してしまったので、修正したファイルで同じエピソードを再配信しています。ごめんね。教えてくれた皆さんありがとうございました。) GPGPU ワナビーの森田が C++ 拡張の GPGPU 標準を眺めました。ご意見感想などは Reddit やおたより投書箱にお寄せください。iTunes のレビューや星もよろしくね。 SYCL Overview – The Khronos Group Inc SYCL.tech – Find out the latest SYCL news, videos, learning materials and projects. GitHub – Tohoku-University-Takizawa-Lab/neoSYCL: A SYCL Imp…
…
continue reading

1
#122: Lifting the veil on Meta’s microservice architecture
54:03
54:03
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
54:03Meta 社のインターンが分散トレーシングで集めたログを睨んだ論文を向井が読みました。ご意見感想などは Reddit やおたより投書箱にお寄せください。iTunes のレビューや星もよろしくね。 Lifting the veil on Meta’s microservice architecture: Analyses of topology and request workflows | USENIX GitHub – facebook/fbthrift: Facebook’s branch of Apache Thrift, including a new C++ server. Canopy: An End-to-End Performance Tracing and Analysis…
…
continue reading
開発生産性の測り方について森田が読みました。ご意見感想などは Reddit やおたより投書箱にお寄せください。iTunes のレビューや星もよろしくね。 The SPACE of Developer Productivity – ACM Queue DORA | DevOps Research and Assessment Accelerate: The Science of Lean Software and DevOps: Building and Scaling High Performing Technology Organizations LeanとDevOpsの科学[Accelerate] テクノロジーの戦略的活用が組織変革を加速する…
…
continue reading

1
#120: On-demand Container Loading in AWS Lambda
33:32
33:32
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
33:32でかいコンテナイメージをサーバレスで高速に起動する話を向井が読みました。ご意見感想などは Reddit やおたより投書箱にお寄せください。iTunes のレビューや星もよろしくね。 On-demand Container Loading in AWS Lambda | USENIX Marc Brooker’s Blog – Marc’s Blog #44: Firecracker #91: Serverless in the Wild #99: The Prusti Project: Formal Verification for RustJun Mukai による
…
continue reading
ウェブ検索の開発に使われていた A/B テストのインフラについて森田が読みました。ご意見感想などは Reddit やおたより投書箱にお寄せください。iTunes のレビューや星もよろしくね。 Overlapping Experiment Infrastructure: More, Better, Faster Experimentation – Google Research Putting a Bolder Face on Google – The New York Times Goodbye, Google | StopdesignHajime Morrita による
…
continue reading

1
#118: Pathways: Asynchronous Distributed Dataflow for ML
34:34
34:34
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
34:34ML アクセラレータ TPU の分散実行インフラについて向井が読みました。ご意見感想などは Reddit やおたより投書箱にお寄せください。iTunes のレビューや星もよろしくね。 [2203.12533] Pathways: Asynchronous Distributed Dataflow for ML [2204.02311] PaLM: Scaling Language Modeling with Pathways System Architecture | Cloud TPU | Google CloudJun Mukai による
…
continue reading

1
#117: DuckDB: an Embeddable Analytical Database
29:51
29:51
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
29:51組み込みデータベースの新顔紹介を森田が読みました。ご意見感想などは Reddit やおたより投書箱にお寄せください。iTunes のレビューや星もよろしくね。 DuckDB: an Embeddable Analytical Database SQLite: Past, Present, and Future An in-process SQL OLAP database management system – DuckDB 25 Years of Python at CWIHajime Morrita による
…
continue reading
人気圧縮フォーマット ZSTD のアルゴリズムについて向井が調べました。ご意見感想などは Reddit やおたより投書箱にお寄せください。iTunes のレビューや星もよろしくね。 [1311.2540] Asymmetric numeral systems: entropy coding combining speed of Huffman coding with compression rate of arithmetic coding facebook/zstd: Zstandard – Fast real-time compression algorithm From Project Management to Data Compression Innovator With Yann…
…
continue reading

1
#115: Constitutional AI: Harmlessness from AI Feedback
36:42
36:42
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
36:42LLM をチャットボットに仕立てる finetuning について森田が読みました。ご意見ご感想などはおたより投書箱や Reddit にお寄せください。iTunes のレビューや星も歓迎です。 [2203.02155] Training language models to follow instructions with human feedback [2212.08073] Constitutional AI: Harmlessness from AI Feedback It looks like GPT-4-32k is rolling out | Hacker News Anthropic | Introducing Claude Goodhart’s law – Wikipedia…
…
continue reading

1
#114: Invisinets: Removing Networking from Cloud Networks
40:18
40:18
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
40:18クラウドのネットワーク設定を簡単にする抽象について向井が読みました。ご意見感想などはおたより投書箱にお寄せください。iTunes のレビューや星も歓迎です。Reddit もはじめました。 Invisinets: Removing Networking from Cloud Networks | USENIXJun Mukai による
…
continue reading

1
#113: Chain-of-Thought Prompting Elicits Reasoning in Large Language Models
25:48
25:48
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
25:48LLM に算数の文章題を解かせるコツについて森田が読みました。ご意見ご感想などはおたより投書箱や Reddit にお寄せください。iTunes のレビューや星も歓迎です。 Improving Language Understanding by Generative Pre-Training Language Models are Unsupervised Multitask Learners [2005.14165] Language Models are Few-Shot Learners [2201.11903] Chain-of-Thought Prompting Elicits Reasoning in Large Language Models NLP’s ImageNet mom…
…
continue reading

1
#112: SkyPilot: An Intercloud Broker for Sky Computing
39:24
39:24
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
39:24複数クラウドをまたいだバッチのパイプラインを動かす話を向井が読みました。ご意見感想などはおたより投書箱にお寄せください。iTunes のレビューや星も歓迎です。Reddit もはじめました。 SkyPilot: An Intercloud Broker for Sky Computing | USENIX GitHub – skypilot-org/skypilot: SkyPilot is a framework for easily running machine learning workloads on any cloud through a unified interface. From cloud computing to sky computing | Proceedings …
…
continue reading
勤務先への脅威に怯える森田が Transformer を復習しました。ご意見ご感想などはおたより投書箱や Reddit にお寄せください。iTunes のレビューや星も歓迎です。 今回は録音に際し Adobe Podcast (beta) のバグを引き当ててしまい、向井と森田の音声トラックがずれてしまいました。ごめんなさい。次回からは non-beta の手堅いツールで録音しようと思います・・・。 [2207.09238] Formal Algorithms for Transformers #15 – Neural Machine Translation by Jointly Learning to Align and Translate #38 – Subword Regularizat…
…
continue reading
最近 Reddit をはじめたよ、きてね、というお知らせです。https://www.reddit.com/r/MisreadingChat/Hajime Morrita による
…
continue reading

1
#110: Perseus: A Fail-Slow Detection Framework for Cloud Storage Systems
45:40
45:40
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
45:40遅くなったディスクをみつける Alibaba Cloud の実験について向井が読みました。ご意見感想などはおたより投書箱にお寄せください。iTunes のレビューや星も歓迎です。Reddit もはじめました。 Perseus: A Fail-Slow Detection Framework for Cloud Storage Systems | USENIXJun Mukai による
…
continue reading

1
#109: A Measure of Transaction Processing Power
38:06
38:06
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
38:06データベースベンダーの宣伝を読んでもよくわからかった森田が DB ベンチマークの歴史を読みました。感想などはおたより投書箱にお寄せください。iTunes のレビューや星も歓迎です。 CockroachDB is 10x more scalable than Amazon Aurora for OLTP workloads TPC-Homepage (TLS の証明書が切れてますよ…) The History of DebitCredit and the TPC A Measure of Transaction Processing Power The Evolution of TPC Benchmarks: Why TPC-A and TPC-B are Obsolete tpc-c_v5.…
…
continue reading
Haskell の親分により開発中の次世代関数型論理メタバース言語に向井が入門しました。感想などはおたより投書箱にお寄せください。iTunes のレビューや星も歓迎です。 The Verse Calculus: a core calculus for functional logic programming – Simon Peyton Jones Beyond Functional Programming: The Verse Programming Language (Simon Peyton Jones) – YouTubeJun Mukai による
…
continue reading

1
#107: Simple Ideas That Changed Printing and Publishing
45:22
45:22
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
45:22Adobe と PostScript の歴史を森田が読みました。感想などはおたより投書箱にお寄せください。iTunes のレビューや星も歓迎です。 PostScript: A Digital Printing Press – CHM Founding and Growing Adobe Systems, Inc. (paywall) Simple Ideas That Changed Printing and Publishing on JSTOR (paywall) The Origins of PostScript (paywall) LaserWriter – Wikipedia TrueType hinting – Typography | Microsoft Learn Instr…
…
continue reading

1
#106: Human-level play in the game of Diplomacy by combining language models with strategic reasoning
45:22
45:22
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
45:22AI がチャットしながらボードゲームで勝つ話を向井が読みました。感想などはおたより投書箱にお寄せください。iTunes のレビューや星も歓迎です。 Human-level play in the game of Diplomacy by combining language models with strategic reasoning | Science CICERO: An AI agent that negotiates, persuades, and cooperates with people Diplomacy (game) – WikipediaJun Mukai による
…
continue reading

1
No.141/S2E5「死亡率増加ほぼ無し?禁煙の最適年齢が明らかに!When should we quit smoking? Now you know !」
28:27
28:27
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
28:27※イギリスの感染状況はこちらから、エピソード内は2020年情報でした。 ※The newest UK COVID-19 info is here, the data mentioned is from 2020. 喫煙者に朗報です。禁煙するなら○○歳までに!!! To all smokers: stop smoking when you're X years old! 参考文献/Sources 1. Quitting Smoking by Age 35 Years—A Goal for Reducing Mortality 2. A million people have stopped smoking since the COVID pandemic hit Britain - Actio…
…
continue reading

1
#105: Volcano – An Extensible and Parallel Query Evaluation System
44:40
44:40
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
44:40データベースのクエリ処理に関する常識古典論文を森田が読みました。感想などはおたより投書箱にお寄せください。iTunes のレビューや星も歓迎です。 Volcano – An Extensible and Parallel Query Evaluation System Apache IcebergHajime Morrita による
…
continue reading

1
#104: It’s Time to Replace TCP in the Datacenter
30:19
30:19
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
30:19TCP をやっつけたいメッセージ志向プロトコルの提案を向井が拝聴しました。感想などはおたより投書箱にお寄せください。iTunes のレビューや星も歓迎です。 [2210.00714] It’s Time to Replace TCP in the Datacenter Netdev | Netdev 0x16 – Sessions GitHub – PlatformLab/Homa: Low-Latency Data Center Network Transport A Philosophy of Software Design, 2nd EditionJun Mukai による
…
continue reading

1
No.140/S2E4「あのダイソンに認められた新素材が世界を救う?James Dyson Award Winning Material Could Save the World」
34:21
34:21
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
34:21今回は、サイエントークさん発の企画、「科学のおしゃべり、しませんか? #科学系ポッドキャストの日 11/3~11/10」に参加します!テーマは気候変動から人類を救うかもしれない、期待の新素材に関する発明です! This episode is all about inventions! Thanks to SciEntalk, I've joined the fun event/project/experiment among many other science podcasters. FInd out the invetion of a new material that could save our lives from the climate change. 【エピソード関連URL】 …
…
continue reading

1
No.139/S2E3「ゴッホとトマトスープと環境活動と気候危機と僕。My thoughts on environmental protest using art and public attention」
40:29
40:29
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
40:29自分の思い、語りました。気候変動のデモに携わったり、某エネルギー会社の本社前に立ったり、職業でも気候変動対策を後押し(ある意味活動家?)者として。 As a climate change changer, here's what I feel about the recent climate activsm happening lately in Europe. Sources Just Stop Oil ゴッホの「ひまわり」にトマトスープぶちまける、環境活動家の女2人逮捕(ロイター) Fossil fuel protesters charged after tomato soup thrown on Van Gogh's 'Sunflowers' in London gallery (CN…
…
continue reading
森田が NVIDIA の GPU で二次元お絵描きする話を調べました。感想などはハッシュタグ #misreading や おたより投書箱 にお寄せください。iTunes のレビューや星も歓迎です。 GPU Accelerated Path Rendering | NVIDIA Developer Resolution Independent Curve Rendering using Programmable Graphics Hardware – Microsoft Research Bezier quadratic (Loop/Blinn) – WebGL demo Accelerating vector graphics rendering using the graphics har…
…
continue reading

1
#102: Do Developers Really Know How to Use Git Commands? A Large-scale Study Using Stack Overflow
45:59
45:59
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
45:59向井が Git の難しさに見識を深めました。感想などはハッシュタグ #misreading や おたより投書箱 にお寄せください。iTunes のレビューや星も歓迎です。 Do Developers Really Know How to Use Git Commands? A Large-scale Study Using Stack Overflow (Paper) Do Developers Really Know How to Use Git Commands? · It Will Never Work in TheoryJun Mukai による
…
continue reading

1
No.138/S2E2「ウミドリと台風~目を背ける者とそうでないもの~ Seabirds and Typhoones -The ones who face them and the ones who don't-」
18:38
18:38
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
18:38台風が来た時、動物は様々な形で対応し、生き延びようとします。鳥も同じく風をしのぎますが、これは陸上の話。ウミドリはどうするのでしょうか。彼らの生き様をお届けします! When typhoons come, animals deal with them in various ways in order to surive. Birds also try to avoid winds, but only for the ones on the land. What do seabirds do? Here's the story of their lives! 【参考文献/Reference】 Cyclone avoidance behaviour by foraging seabirds…
…
continue reading

1
#101: Lakehouse: A New Generation of Open Platforms that Unify Data Warehousing and Advanced Analytics
40:41
40:41
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
40:41高給企業 Databricks の論文を森田が冷やかしました。感想などはハッシュタグ #misreading や おたより投書箱 にお寄せください。iTunes のレビューや星も歓迎です。 Lakehouse: A New Generation of Open Platforms that Unify Data Warehousing and Advanced Analytics – Databricks Delta Lake: High-Performance ACID Table Storage over Cloud Object Stores – Databricks Photon: A High-Performance Query Engine for the Lakehouse G…
…
continue reading
Podcast 100 回記念に森田と向井が読者のみなさまの質問に答えさせてもらう AMA をやってみました。 On Misreading Chat – Jun Mukai’s blog On Misreading Chat – 2021-01-06 / steps to phantasien Rebuild – Podcast by Tatsuhiko Miyagawa ByteCast Archive Linear Digressions CoRecursive Podcast – The Stories Behind The Code Spilled Milk the morning paper | a random walk through Computer Science rese…
…
continue reading
そろそろこの podcast も 100 回目なので、記念に AMA すなわち読者質問回でもやるのはどうだろうと向井と森田が相談しました(やります)。 そこで皆様からの質問などをお待ちしております。投稿先はメール: hello@misreading.chat, Twitter hashtag #misreading, あるいは Google Forms https://forms.gle/aDU21GzBvqpnQTcS7 です。Hajime Morrita による
…
continue reading