日本全国から大学生たちがお届けするラジオ番組「RandomChat放送局」!podcastで絶賛配信中です。
…
continue reading
街に華を咲かせましょう♪ NETに花を咲かせましょう♪ 『はなさかラジオ』スタートです。
…
continue reading
version:1
…
continue reading
『日本語学習サイト にほんごの木』は、「日本語の学習を少しでも楽しいものに」という思いからうまれたウェブサイトです。「わたしの好きな日本 」のコーナーでは、みなさまに知ってもらいたい日本の本や絵や人や物を紹介します。
…
continue reading
縁あって日本にやってきたオーストラリアの青年ポール・エッシングが、不思議にあふれた奈義町に住む素敵な生き物に「ちょっと教えてくれんさい」とインタビューをし、ポッドキャストとして世界に発信します。 生き物は不思議で活躍する様々なジャンルの方に、 素朴なことから、キワドイ事まで、ボチボチとした日本語でじっくり攻めます(笑)。ブログはこちhttp://ameblo.jp/fushinagi/Paul, an Australian, lives in a tiny village in Japan.With the intention of making sense of what's going on around him, Paul asks a lot of questions.These conversations are then broadcast through podcast.While the original program is inevitably in Japanese, Paul discusses what he learned that week wit ...
…
continue reading
フォーク、パンク、ハードコア、ニューウェーブが大好きなKenとZakkyが音楽の話やリスナーさんから頂いたお便りメールに答えていく、宅飲スタイルのゆる〜いポッドキャスト!
…
continue reading
今回のスカイプコーラーはEDMフェスなどにも通うリスナーさん!パンクカルチャーにあまり触れたことのない彼と、シーンの違いについて話しました!とても新鮮な会話でした、ありがとう!Kaywhy Podcast Skype 追加方法: hello@kyklub.com で検索してもらい、”こんにちわ!”でもなんでもいいので、メッセージをお送りください。TOPIC LINKSUltra Japanhttp://ultrajapan.jp/モッシュ、ダイブ、スカダン、ツーステップとは?https://matome.naver.jp/odai/2134976148535427201Wall of Deathhttps://www.youtube.com/watch?v=73d8pMnMbKgPDRさん …
…
continue reading
今回は久しぶりにKenの一人ポッドキャスト!リスナーさんからの質問に答えていきます!Kaywhy Podcast Skype 追加方法: hello@kyklub.com で検索してもらい、”こんにちわ!”でもなんでもいいので、メッセージをお送りください。TOPIC LINKS「音楽と音楽家を分離できるか?」(Ken Blog)https://ameblo.jp/thisisken/entry-12328590372.html「Warped Tour が終わる」 (Ken Blog)https://ameblo.jp/thisisken/theme-10095215851.htmlBen Gibbard - "The Concept" ( Teenage Fanclub Cover)http…
…
continue reading
また友人・猫Genevieveに話かけました! 今回、玩具について、英語で番組作りました。 皆さん、ファービーご存知ですか? 日本人にはなじみがあるかどうかわからないから、 是非それについてメール送っていただいたらうれしいです! このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら不思奈義ラジオ による
…
continue reading
![Artwork](/static/images/128pixel.png)
1
(English version) 第6回英語版「Don't forget to eat your aperitif」
23:18
23:18
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
23:18
リスナーの皆さん、こんにちは!不思奈義ラジオのポールです。 今回 第6回の番組の英語版を作りましたが、 今まで一緒に取材していたエド弟の代わりに、 オーストラリアに残したネコのジュヌビエーブ(ジェネビーブー??)を相手にしました。 そうです。 まさかの展開ですね。 うちの弟をこう冷静に裏切ったってひどくないですか。、 こんな展開を誰が予想したかな。 でも、気になるでしょう? 是非、お聴きください。 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら不思奈義ラジオ による
…
continue reading
あらま。 今回はずいぶん遅くなってしまいましたね~ 取材を取ったのはずっと前ですけれど、 いろいろで忙しくて、編集する時間が少なくなり、 疲れて何か作成する気も出なかったんです。 しかし、編集をし始めると、 やっぱり、ポッドキャストづくり面白いな~ という気持ちが戻ってきました。 そのモノづくりのところで、今回の番組を紹介したいと思います。 奈義町である「玩具工房コースケ」を訪ね、 大町浩介という玩具メーカにインタビューさせていただきました。 その玩具ですが、 次はサイトから: 木の車、建設重機や戦車などの他、木を使ったユーモラスな作品を作っています。 子供が元気よく遊べ、飾ってもカッコイイ、そんな作品作りを目指しています。 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは…
…
continue reading
あらま。 今回はずいぶん遅くなってしまいましたね~ 取材を取ったのはずっと前ですけれど、 いろいろで忙しくて、編集する時間が少なくなり、 疲れて何か作成する気も出なかったんです。 しかし、編集をし始めると、 やっぱり、ポッドキャストづくり面白いな~ という気持ちが戻ってきました。 そのモノづくりのところで、今回の番組を紹介したいと思います。 奈義町である「玩具工房コースケ」を訪ね、 大町浩介という玩具メーカにインタビューさせていただきました。 その玩具ですが、 次はサイトから: 木の車、建設重機や戦車などの他、木を使ったユーモラスな作品を作っています。 子供が元気よく遊べ、飾ってもカッコイイ、そんな作品作りを目指しています。 http://www4.hp-ez.com/hp/wwk/page…
…
continue reading
MORE FOOD TALK 食話ええなぁ~ このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら不思奈義ラジオ による
…
continue reading
一か月前、奈義町では「アット・de・ミート」というイベントが開催しました。 はい。本当に「アット・de・ミット」と呼びました。 。。。 実に、とっても、とっても良かったです。 奈義現代美術館の周辺に彫像やライトアップ、 生演奏等あり、 なぎビーフやおかやま黒豚を使用した料理を味わいながら、 贅沢なひとときを過ごすことができました。 5人の有名なシェフはそれぞれが腕を振るって肉料理を作りました。 全てのディッシュを味わえませんでしたが、 私は灰原沙織のガパオライスをさっさといただきました。 この灰原さんは単なるシェフではないですね。 料理教室もされるが、仕事の一番面白い面はテーブルコーディネートのことです。 美術館のオープニングみたいな格好いいイベントでは、お客さんに感動させるため、テーマのも…
…
continue reading
The Japanese word `zatsudan` (雑談) means chit-chat or general banter. While Fushinagi Radio is essentially non-serious chatter linked unconvincingly to each episode's theme, today's upload takes the program to new levels of irrelevance. We touch very briefly on the content of the 4th episode, which fast derails into a dissection of Ed's first work c…
…
continue reading
今回のエピソードロケは図書館。 本の虫のぼくにとっては大変うれしいこと。 ただ、奈義町の図書館はすごいとぼくは思っているが、まわりの人にどれくらい使われているのだろう。 大学のころ、ぼくは友だちとよく勉強をしに行っていたけれど、 近年、仕事のせいもしくはセクシーライブラリアンの減少のせいで使用が減った気がします。 とにかく今年ぼくにとって図書館はもっと大事なものになりました。 それはなぜかというと、もう他の行く所がなくなったからです。 今のしている仕事に合格したかを知るまで結構な時間がかかったので、 毎日本当に苦しかったです。 気が狂うのを防ぐために、何かしなければいけなかったということが明らかでした。 そうなると図書館に通い始め、月~金、5時~9時。 そのとき、求職活動もしていたけれど、ほ…
…
continue reading
(English to follow) ・クリスマスの予定、なんと帰国する。 ・エドの苦手な食べ物 ・ハーゲンダッツは造語 ・高級の日本牛 vs。 オージー・ビーフ ・Christmas plans and what food Ed is not okay with. ・Haagen-Dazs is a made-up word ・High-class Japanese beef vs. Aussie beef 皆さんのメールをお待ちしています! ご感想、ご意見、取り上げて欲しいテーマまで。 メールは fushinagi@gmail.com (日本人リスナーはぜひ、英語で書いてみてください!) このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら You can lis…
…
continue reading
いつも番組の背後に潜んでいる「奈義現代美術館」がここでやっと登場します。 今回、若手学芸員の遠山さんにインタビューし、 現代美術のアピールをわかりやすく説明していただきました。 「Modern art」 と聞いて、こんなの理解できるわけないな~のように考える人は少なくないに違いありません。 それよりだいたいの外国人は「Japanese modern art」に対してすごくハードルが高いというイメージも持っています。 ポールは大きな不安を抱えながら現代美術の世界を向かっていました。 しかし、遠山さんが現代美術作品についてとても熱心に紹介してくださったので、リスナーさんにも興味深く伝わってくるだろうと思います。 ということで、小便器の考えさせる力について聞いてくれんさい! このブラウザでは再生で…
…
continue reading
いつも番組の背後に潜んでいる「奈義現代美術館」がここでやっと登場します。 今回、若手学芸員の遠山さんにインタビューし、 現代美術のアピールをわかりやすく説明していただきました。 「Modern art」 と聞いて、こんなの理解できるわけないな~のように考える人は少なくないに違いありません。 それよりだいたいの外国人は「Japanese modern art」に対してすごくハードルが高いというイメージも持っています。 ポールは大きな不安を抱えながら現代美術の世界を向かっていました。 しかし、遠山さんが現代美術作品についてとても熱心に紹介してくださったので、リスナーさんにも興味深く伝わってくるだろうと思います。 ということで、小便器の考えさせる力について聞いてくれんさい! このブラウザでは再生で…
…
continue reading
僕が住んでいる奈義町の一番の名産は 「なぎビーフ」 です。 あまりに高級牛肉のため、ご近所のスーパーや販路を通して売らず、生産者が町外へ送っています。 だから、なぎビーフをはじめて口にした時、 この肉が噂のなぎビーフを知らずに食べて本当にびっくりしました。 あんな口どけは生まれて初めて。 そもそも、オージービーフとの付き合いが長い僕は、 「牛肉 = かたい」というイメージを持っていた。 もちろんオージービーフは大好きです。 安くておいしい。 赤身が多いため、バーガーやビーフシチューに向いています。 オーストラリアにいるとき、BBQの出番が回ってきたら、ステーキが分厚かったおかげで失敗する可能性が低くて感謝。 「写真」 ああ、懐かしいな~ とにかく、口に溶いた「なぎビーフ」というものはまるっき…
…
continue reading
僕が住んでいる奈義町の一番の名産は 「なぎビーフ」 です。 あまりに高級牛肉のため、ご近所のスーパーや販路を通して売らず、生産者が町外へ送っています。 だから、なぎビーフをはじめて口にした時、 この肉が噂のなぎビーフを知らずに食べて本当にびっくりしました。 あんな口どけは生まれて初めて。 そもそも、オージービーフとの付き合いが長い僕は、 「牛肉 = かたい」というイメージを持っていた。 もちろんオージービーフは大好きです。 安くておいしい。 赤身が多いため、バーガーやビーフシチューに向いています。 オーストラリアにいるとき、BBQの出番が回ってきたら、ステーキが分厚かったおかげで失敗する可能性が低くて感謝。 「写真」 ああ、懐かしいな~ とにかく、口に溶いた「なぎビーフ」というものはまるっき…
…
continue reading
みなさんに朗報がございます。 なんと、ボーナス放送をお送りします。 たわいもないお話ですが、 今回、ゲストとしてきてもらったOLのみくちゃんとガチャガチャ机についてお話します。 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら不思奈義ラジオ による
…
continue reading
マイクとヘッドホンでロボ弟を作りました。 不気味の谷現象をちょびっと感じましたね。 Nothing says homesick like building a Robo-Brother. オープニング ・エドの最近見た好きな映画は「The Witch」 ・ ジブリは6千円を超える?? ・ Ed's recent movie recommendation is "The Witch". Paul reports on the price of Ghibli films in Japan. 本編 ・英語圏のアット世界では、先生は「Master」を呼ぶ ・複製画では世界市場の6割のシェアを占め、「大芬油絵村」とも呼ばれる大芬村 ・エドの洗濯バサミアットに対しての意見 ・Top tier artis…
…
continue reading
ロボ弟を作りました。 不気味の谷現象をちょびっと感じましたね。 Nothing says homesick like building a Robo-Brother. オープニング ・エドの最近見た好きな映画は「The Witch」 ・ ジブリは6千円を超える?? ・ Ed's recent movie recommendation is "The Witch". Paul reports on the price of Ghibli films in Japan. 本編 ・英語圏のアット世界では、先生は「Master」を呼ぶ ・複製画では世界市場の6割のシェアを占め、「大芬油絵村」とも呼ばれる大芬村 ・エドの洗濯バサミアットに対しての意見 ・Top tier artists are cal…
…
continue reading
第2回目のゲストは真庭市在住の造形作家高本敦基先生です。 去年は福武文化奨励賞をもらう等大活躍をしている若手作家です。 先生の作品が展示してある奈義町現代美術館では、洗濯バサミ物語を語っていただきました。 ご感想、ご意見をお待ちしております。 fushinagi@gmail.com ブログもやってます。 http://ameblo.jp/fushinagi/ このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら不思奈義ラジオ による
…
continue reading
第2回目のゲストは真庭市在住の造形作家高本敦基先生です。 去年は福武文化奨励賞をもらう等大活躍をしている若手作家です。 先生の作品が展示してある奈義町現代美術館では、洗濯バサミ物語を語っていただきました。 ご感想、ご意見をお待ちしております。 fushinagi@gmail.com ブログもやってます。 http://ameblo.jp/fushinagi/ このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら不思奈義ラジオ による
…
continue reading
今回は、第1回のお便りのコーナーをアップさせていただきます。 それに、弟の歌舞伎に対しての感想をてらさかさんにお伝えします。 エド弟の歌舞伎の捉え方はなかなかユニーク、 もし英語版がわからなかったとしたら、 ぜひ通訳したほうを聴いていただければと思います。 後半 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら不思奈義ラジオ による
…
continue reading
今回は、第1回のお便りのコーナーをアップさせていただきます。 それに、弟の歌舞伎に対しての感想をてらさかさんにお伝えします。 エド弟の歌舞伎の捉え方はなかなかユニーク、 もし英語版がわからなかったとしたら、 ぜひ通訳したほうを聴いていただければと思います。 前半 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら不思奈義ラジオ による
…
continue reading
(English to follow) シドニーに残したエド弟を、 英語版の相手に迎えて歌舞伎について語り合いました。 オープニング ・英語でポール兄さんの自己紹介 ・弟のご紹介 本編 ・漢字ということがわかってない弟にその説明 ・「人の知能は漢字で見当することができる??」 ・弟はかたむいているからこそ、「normies」(凡人)を悪口として使う ・フレンチカンカンはストリーがある? ・スクリーモの以外の深さ エンディング ・英語版の録音に対してのエド弟の生々しい印象 後半(Second half) このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら 皆さんのメールをお待ちしています! ご感想、ご意見、取り上げて欲しいテーマまで。 メールは fushinagi@gm…
…
continue reading
(English to follow) シドニーに残したエド弟を、 英語版の相手に迎えて歌舞伎について語り合いました。 オープニング ・英語でポール兄さんの自己紹介 ・弟のご紹介 本編 ・漢字ということがわかってない弟にその説明 ・「人の知能は漢字で見当することができる??」 ・弟はかたむいているからこそ、「normies」(凡人)を悪口として使う ・フレンチカンカンはストリーがある? ・スクリーモの以外の深さ エンディング ・英語版の録音に対してのエド弟の生々しい印象 前半(First half) このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら 皆さんのメールをお待ちしています! ご感想、ご意見、取り上げて欲しいテーマまで。 メールは fushinagi@gma…
…
continue reading
縁あって日本にやってきたオーストラリアの青年ポール・エッシングが、不思議にあふれた奈義町に住む素敵な生き物に「ちょっと教えてくれんさい」とインタビューをし、ポッドキャストとして世界に発信します。 生き物は不思議で活躍する様々なジャンルの方に、 素朴なことから、キワドイ事まで、ボチボチとした日本語でじっくり攻めます(笑)。 今日は番組の第1回、「歌舞伎 FOR DUMMIES」という話をお送りします。 番組の作り方はまだ試行錯誤中ですが、もっと質の高い番組を目指して頑張ります。 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちらPaul Essing による
…
continue reading
このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら ダウンロードリンク 第二十七回更新です。 前回更新では一切触れておりませんでしたが、友人がBGMを作ってくれました。 機会があれば正式に紹介したいところです。 本編内容は「宣伝」。二回目にして早速コーナーの方針転換を致しました。 構成/RYU トーク/RYU、はせ 編集/はせ 投稿/はせRandomChat による
…
continue reading
このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら ダウンロードリンク 第二十六回更新です。お久しぶりです。 収録環境の悪さからはせの声にノイズがかかっており、 除去のため音声の一部に聞こえづらいところが見られる可能性があります。 次回以降の対策は出来ていますので、どうかお許し下さい。 内容は「トーク」「宣伝」となっています。 以前からガラッと構成を変更した新RCBをこれからもよろしくお願いします。 構成/RYU トーク/RYU、はせ 編集/はせ 投稿/はせRandomChat による
…
continue reading
このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら ダウンロードリンク 第二十五回更新です。お待たせしました。 内容は「普通のラジオ」。はせの誕生日を盛大に祝います。 メールってなんだっけ? 構成/はせ トーク/RYU、はせ 編集/nyateo 投稿/はせRandomChat による
…
continue reading
このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら ダウンロードリンク 第二十四回更新です。更新遅くなりまして申し訳ありません。 内容は「普通のラジオ」。一年間を振り返ります。 今回は一部、はせが編集を担当しております。 構成/はせ トーク/RYU、はせ 編集/nyateo、はせ 投稿/はせRandomChat による
…
continue reading
このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら ダウンロードリンク 第二十三回更新です。 内容は「普通のラジオ」「私はまるまるをちょめちょめするために生まれてきた」。 今回もはせが構成担当です。新コーナーを無断で作るあたり性格がアレ。 構成/はせ トーク/RYU、はせ 編集/nyateo 投稿/はせRandomChat による
…
continue reading
このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら ダウンロードリンク 第二十二回更新です。更新遅くなりまして申し訳ありません。 内容は「普通のラジオ」「偏見ラジオ」。 今回はRYUではなくはせが構成を担当しております。 構成/はせ トーク/RYU、はせ 編集/nyateo 投稿/はせRandomChat による
…
continue reading
このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら ダウンロードリンク 第二十一回更新です。更新遅くなりまして申し訳ありません。 内容は「普通のラジオ」「偏見ラジオ」。 近いうちにRYUがアドバンテージを失います。 構成/RYU トーク/RYU、はせ 編集/nyateo 投稿/はせRandomChat による
…
continue reading
このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら ダウンロードリンク 第二十回更新です。年内最初の更新です……遅いよ! 内容は「普通のラジオ」。 今回はRYUがスタッフ他引き連れてロケに行ってます。 構成/RYU トーク/RYU、はせ 編集/nyateo 投稿/はせRandomChat による
…
continue reading
このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら ダウンロードリンク 第十九回更新です。年内最後の更新です。スペシャル! 内容は「普通のラジオ」「もしもなラジオ」。 いつもより倍、まわしております。 一年間ご拝聴くださりありがとうございました。皆様よいお年を。 構成/RYU トーク/RYU、はせ 編集/nyateo 投稿/はせRandomChat による
…
continue reading
このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら ダウンロードリンク 第十八回更新です。またまた更新遅くなってすみません。 内容は「偏見ラジオ」。 年内の更新は次回で最後です。沢山のお便りお待ちしております。 構成/RYU トーク/RYU、はせ 編集/nyateo 投稿/はせRandomChat による
…
continue reading
日本語学習サイト『にほんごの木』わたしの好きな日本、第2回目です。 このコーナーでは、「わたしの好きな日本」をテーマに、みなさまに知ってもらいたい日本の本や、絵や、人や、物などを紹介します。nihongonoki.com による
…
continue reading
日本語学習サイト『にほんごの木』わたしの好きな日本、第1回目です。 このコーナーでは、「わたしの好きな日本」をテーマに、みなさまに知ってもらいたい日本の本や、絵や、人や、物などを紹介します。nihongonoki.com による
…
continue reading
寒中お見舞い申し上げます。 本年度、私が大切にしたい言葉は 「きょうしん」 仲間を強く信じ、共に振るえ、協力し進むことです。 本年もご一緒にkyoshinよろしく 今期も庄内映画村の雪掻きがシーズンインしました。 12月25日に結隊式のばか騒ぎをしまして 翌26日に二日酔いのまま今季の掻き初めを行ないました。 10人だけ選抜でとあれだけ注意したのに 22人も集まっちゃってもう、 猛る武士を抑えることなんて無理だよなぁ・・・ 取り纏めは方面長が助けてくれるというので 3年目も隊長を拝命いたしました。 組織づくりにもうひと肌脱ぎます。 雪掻きには誰でも参加できます。 偉ぶって先輩面する人間はひとりもいませんので 気軽にご参陣あれ! ただし事前の申込みがないと入れません。 映画がクランクインで厳戒…
…
continue reading
先週は今年最大級のイベントweekでした。 12月14日 倫理法人会合同講演会@庄内町・響ホール by 志ネットワーク 代表 上甲晃氏 12月15日笑顔のコーチング@若草幼稚園 by NPO学習学協会代表理事。本間正人氏 12月17日紙芝居甲子園WS@酒田西高校 by 国際紙芝居協会の理事長 安野侑志氏 三本立ての仕込みに2ヶ月間駆けずり回る日々、ぎりぎりの体調を薬で散らしながらの追い込みと我ながら鬼気迫る感じがありました。 【12月14日】そんな予感はあったんです。開演15分前に、駐車場係から「路上駐車が始まりました!」 恐れていた状況でした。庄内町の響ホールは502人の箱、そこに632人もの観客が・・・ 開演してからは舞台の袖で…
…
continue reading
このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら Music : Felonius (Yamasaki zoes bear) from [music alley] 2005年5月から4年3ヶ月に渡って ご愛顧いただきましたFredioですが このたび引っ越す事になりました。 新しいFredioはコチラです↓ http://fredio2.seesaa.net/ お手数をおかけして申し訳ありませんが 新サイトで再度「ポッドキャスト登録」をしていただけると嬉しいです。 これからも何卒「Fredio」を よろしくお願いいたします。 ひげフレディーFredio による
…
continue reading
このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら ●いなあもさん □いなあもさんのボイスブログ 「道の途中で ~On the Way~」 「道の駅」67回 第5回鶴丸カップ争奪戦の告知 留守電メッセージ募集中♪ ■電話・ケータイからは → 050-5539-8623 ■Skypeをお使いの方は → fredioooFredio による
…
continue reading
このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら スロバキア/ウイーンの優しい目のパンクス/ミュンヘン/リヒテンシュタインのハイジの町/チューリッヒ/ミラノ/ローマの9.11/パリのI can not understand Englishなツーリスト・インフォメーション/優しいハーフの子/シャルルドゴール空港 ●章太郎 Fredio による
…
continue reading
このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら 入国できなかった理由/スロベニア/クロアチア/ブダペスト/プラハ/アウシュヴィッツ/今日は何曜日?/ユースホステルの修学旅行生 ●章太郎 Fredio による
…
continue reading
このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら トルコ風呂/ブダペストの温泉のゲイの暗黙の了解/ユーゴスラビア/泥棒 ●章太郎 Fredio による
…
continue reading
このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら ブラショフ/ドラキュラ城/電車で国境越え/入国・出国/ハンガリー/ブダペスト ●章太郎 Fredio による
…
continue reading
このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら ブルガリア/ソフィア/ビザ/ルーマニア/ブカレスト/チャウシェスク ●章太郎 Fredio による
…
continue reading
このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら シリア/トルコ/サフランボル/イスタンブール/ギリシャ/メテオラ/世界遺産 ●章太郎 Fredio による
…
continue reading
このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら ●境 セイキさん □境 セイキさんのブログ「元ニューヨーク・ホームレスの眼」 □ボヤキTV from ニューヨーク(YouTube) ニューヨーク底辺物語―NYでホームレスとして生活した日本人が見て感じたありのままのアメリカ 作者: 境 セイキ 出版社/メーカー: イタショー 発売日: 2002/09 メディア: 単行本 留守電メッセージ募集中♪ ■電話・ケータイからは → 050-5539-8623 ■Skypeをお使いの方は → fredioooFredio による
…
continue reading
このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら ●境 セイキさん ●がちゃさん □境 セイキさんのブログ「元ニューヨーク・ホームレスの眼」 □ボヤキTV from ニューヨーク(YouTube) ニューヨーク底辺物語―NYでホームレスとして生活した日本人が見て感じたありのままのアメリカ 作者: 境 セイキ 出版社/メーカー: イタショー 発売日: 2002/09 メディア: 単行本 □Peggyさんとの共作写真集「Laconia」 Open publication - Free publishing - More laconia 留守電メッセージ募集中♪ ■電話・ケータイからは → 050-5539-8623 ■Skypeをお使いの方は → frediooo…
…
continue reading
小地沢先生との対談の続き:東北公益文科大学の黒田学長の話、学生の話、社会貢献基金事業の話 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら 「郷土愛をいきいきはぐくむ船場町まちなみ発見プロジェクト」が7月9日に第一回住民説明会&懇親会が開かれ、大学生5人、中学校先生1人、小地沢先生、私、そして渉外として頑張ってくれてる同級生の精一くん、オブザーバーとして山形県から2名が参加してくださいました。Hitoto, HiRO, CHOPE による
…
continue reading