昭和女子のハッピーアワー。カリフォルニア在住16年の2人、スタンダップ・コメディアンのカズと、ストーリーテラーのみよが、アメリカとロサンゼルスのエンタテイメント、アバンギャルドなアート、政治、フェミニズム、仕事、国際結婚、はたまた他人の愛犬までを、ワイン片手に語る、ゆるくて熱い無責任トーク。 <カズ:スタンダップ・コメディアン、女優:KazuKusano.com> <みよ: ストーリーテラー、トーストマスター、ウェブサイト・アーキテクト: Miyo.net>
ラッパー・バルニー、 デザイナーOL ・リー子、帰国子女メガネ坊主・つかさが「言語化」することを目的に幅広く喋るカルチャーポッドキャスト。サブカル、性、恋愛、政治、ラップ、アイドル、お笑いの話が多め。 歳を取っても、#ラジオ屋さんごっこ みたいな楽しい事をやっていきたい3人です ✌︎ 隔週土曜午前10時配信。Since 4 Feb 2018. ・Twitter:@RadioYasanGokko ・リンク集:www.linktr.ee/RadioYasanGokko ・お便り:https://forms.gle/yGVgT7fgm4DWSG2E6
NY在住のジャーナリスト 佐久間裕美子(ゆみちゃん)とコンテンツ・メーカー「黒鳥社」の若林恵(わかさん)の盟友2人が、音楽、アート、政治、ビジネス、ライフスタイル、メディアまでカテゴリーにとらわれず縦横無尽に語りつくすトークセッション。月2回配信予定(毎月二週目と四週目の水曜日を予定)。 Jingle by tofubeats | 制作協力:ソングエクス・ジャズ
〜富山の朝に、キラリと輝く新鮮な話題を〜 各界の個性豊かなコメンテーターが曜日変わりで色々な情報をお届け!語学、政治、経済、時事、etc 【月】経営のよろず屋さんです/富山県よろず支援拠点コーディネーター 【火】「人間力向上」について/林 不二男 (和楽グループ代表) 【水】マーク先生の富山の魅力発見物語 /フランク・マーク 【木】富山の「はぁ〜ん」、地球の「ふぅ〜ん」/中井 精一
Davy FujinamiのPodcast。政治・経済から、近況、人生論まで何でも語ります。ブログ「DavyStyle」で言えない話もここでは漏れたりすることも。ぜひ購読して聴いて下さい。
単なる記事の読み上げではありません。事件、政治、ビジネス、国際、スポーツ……従来のニュースの枠を超え、職場で、学校で、ネットで差が付く、踏み込んだ情報をお届けします。 分厚いノートの中から記事に書ききれなかった話を、音声でしか伝えられない熱量や臨場感とともに、記者たちの肉声で伝えます。記事としてテキストでも読んでいただけます。( http://www.asahi.com/special/podcasts/ )
第一の家、第二の職場・学校とともに、個人の生活を支える場所として都市社会学が着目する“サードプレイス”。そこは一個人としてくつろげる場所。この番組をリスナーの皆さんの「とびきり居心地のよい場所」にしていきたい。政治、経済から生活文化、スポーツ、健康、趣味・遊びに至るまで、世の中の関心が集まっているテーマについて、各分野の専門家が登場。話題のど真ん中を解説し“知的武装”“健康長寿武装”を提案していきます。
マセキ芸能社の漫才師エル・カブキによる時事ネタ10分ラジオ番組。芸能、政治、スポーツ、プロレス、真偽不明のネットニュースなどを、軽妙なトークと程よい毒と秀逸なワードセンスで笑いに変える!
時が過ぎても、色あせない証言があります。音声でしか表現できない熱量、ニュアンス、臨場感。朝日新聞はポッドキャストで、報道の新たなかたちを示します。 朝日新聞ポッドキャスト( https://omny.fm/shows/asahi/playlists )は、他にも多彩な番組を用意しています。事件、政治、経済、国際……従来のニュースより一歩踏み込んだ報道をお聞きください。
街に華を咲かせましょう♪ NETに花を咲かせましょう♪ 『はなさかラジオ』スタートです。
政治・経済・ビジネスから身近な話題まで、公認会計士の視点から、柴山がわかりやすく数字を使って解説します。「転ばぬ先の杖」となるような生活・ビジネスのヒントをお届けいたします。podcastにて毎週水曜日配信!
この番組、ブルームーンでは政治・経済・文化など様々な社会の事柄について考えていきます。今宵のナイトクルーズもどうぞごゆっくりお楽しみください!番組はポッドキャストでも配信しています。
ここ数年、注目されてきているフリーの表現者の言説。ツイッター、USTREAMなどのネットメディアはもちろん、雑誌、フリーペーパー、書籍などの既存メディアにも表現の場を広げ、その発信力、世論形成力が一躍脚光を浴びています。力量あるフリージャーナリスト、評論家、ライターなどの言説=メッセージをタイムリーに紹介しながら、より広く多様なものの見方、考え方を知る機会をお届けしていきます。政治、経済から生活文化、スポーツ、健康に至るまで、世の中の関心が集まっているテーマについて、真相=深層を解説します。
戦争のシステムが実は水面下で改変されていた!?発端は五十年前、突如南極を襲った直径20kmを超える隕石の衝突。ナチュラルハザード《ダウントワイライトデイ》。この自然災害を発端に、ごく一部の人間に突然変異を引き起こした。脳に眠る潜在能力を引き出し、超人的な能力を発揮する人間の誕生、通称《following stage Persons》。略称《F/S/P》。政治、経済、戦争。今まで人間達が競い、争ってきた事柄を、各国が使役する《F/S/P》同士を戦わせ、勝利した側の国が主導権を握る《F/S/P》同士の戦争――《FSPWシステム》の誕生。そんな世界の裏側にある日突然叩き込まれてしまった三無主義のダメ人間《箕寶 涼》。『俺の堕落しつつも平穏な日常を返せ!』原作:閃谷了音楽:龍崎一 http://losstime-life.jimdo.com/【公式HP→http://fsp-following.sakura.ne.jp】
(24分)未婚のひとり親に配偶者と離婚や死別した人と同じ優遇を与える税制改正の実現に、自民党の女性議員たちが奔走しました。その一人が稲田朋美氏。伝統的、保守的な家族観を重んじていたはずの人が、なぜ? 秋山訓子編集委員が話します。※過去の番組を振り返ります。この番組は2020年9月3日に収録しました。 【最新関連記事】今、助けてほしい… ひとり親、コロナ禍で長引く生活苦( https://www.asahi.com/articles/ASNCB6DXFNCBUTFL018.html )▽夫婦の氏は残しつつ不公平なくす 稲田朋美氏の独自案は( https://www.asahi.com/articles/ASNDG0PBHNDCUTFK020.html )▽「女性は野党に出して頂いて」 男女平等…
エル・カブキの10分ラジオ どうなる東京五輪!? 質問等はtwitterで#エルラジ このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら深町哉 による
(23分)日本は人口あたりのベッド数でOECD諸国最多を誇り、アメリカの4倍以上ですが、医療崩壊の危機が叫ばれています。厚生労働省は民間病院に新型コロナウイルス患者の受け入れを迫っていますが、むしろ責任は政府にあるのでは。科学医療部の服部尚記者が解説します。 【関連記事】揺れる「ベッド大国」日本 医療逼迫は民間病院のせいか( https://www.asahi.com/articles/ASP1H7HC7P1HULBJ010.html )▽コロナ医療の限界見た看護師 「切なかった」命の選別( https://www.asahi.com/articles/ASP1F76QXP18ULBJ00L.html )▽忽那医師「危険な状態」 自宅療養中の死亡、増える恐れ( https://www.asa…
(20分)「第2次大戦の発端」とされるノモンハン事件(1939年)の戦跡から見つかったのは、無数のサイダー瓶でした。日本とソ連の圧倒的な物量差を物語る貴重な証拠だといいます。でこぼこ道を揺られて現地入りした朝日新聞・永井靖二編集委員に聞きました。 【関連記事】ノモンハン 大戦の起点と終止符 第2章一兵卒の戦場( https://www.asahi.com/special/nomonhan/chapter2/ )▽サイダー瓶投げ戦車に対抗 兵を脱出させた部隊長は自決( https://www.asahi.com/articles/ASN8B3J3JN7MPLZU001.html )▽「味方を撃っても構わん」のどから鮮血、叫んだ「撃て」( https://www.asahi.com/articl…
エル・カブキの10分ラジオ 1/22のニュース 石田純一が謝罪 都内焼き肉店で10人ほどで会食 香取慎吾21年ぶり「おはスタ」出演、25日テレ東 現役最年長50歳の力士が勝ち越し 116年ぶり バイオハザード新作発売決定 が~まるちょば、モヒカン姿を封印 など その日に起きた真偽不明のネットニュースを365日10分間、地下芸人界からお届け! 質問等はtwitterで#エルラジ このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちらエル・カブキ による
搾取し合うカップル、どう見える?カルチャー搾取。がむしゃらにパーティとか行け。つーちゃんフットサルでの衝撃。成城石井での衝撃。2021.1.5収録 #ラジオ屋さんごっこ ・この回の話に出るコンテンツのリンクや補足: http://bit.ly/RYG112Twitter ・Twitter: @RadioYasanGokko ・お便り: https://forms.gle/yGVgT7fgm4DWSG2E6 ・その他のリンク: https://linktr.ee/radioyasangokko
(37分)約30年前の外交文書が公開されました。昭和天皇の逝去、冷戦の終わりなどがあった激動期。天安門事件を巡っては、鄧小平氏率いる中国政府の声明案を日本の外務省が作り、助言していたことが明らかになりました。取材班のキャップを務めた藤田直央・編集委員が解説します。 【関連記事】連載 外交文書は語る 平成そして冷戦後へ( https://www.asahi.com/rensai/list.html?id=1142 )▽「カープファンがドミニカに」 外交文書に残る絆と希望( https://www.asahi.com/articles/ASNDR01G7NDCUTFK01K.html )▽菅外交、デビューなぜ東南アジア 影の主役はやはり中国( https://www.asahi.com/arti…
エル・カブキの10分ラジオ 2021/1/22 スラムダンク映画化 フリースタイルダンジョンでめちゃめちゃカットされた話 芸人とラッパーのオーディションは似てる? など 質問等はtwitterで#エルラジ このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちらエル・カブキ による
エル・カブキの10分ラジオ 1/21のニュース 茂木氏「ぼくは苦手」# 自民の二大老害は-に苦言 100万人動員『プペル』に中田敦彦「鬼滅より面白い」と絶賛 河井案里議員に有罪判決 参院選買収、東京地裁 解散したら「現役の時から応援の声を届けて!」は気持ち悪い 三つ星シェフも悲鳴 時短協力金6万円の記事に服部幸應理事長 など 質問等はtwitterで#エルラジ このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちらエル・カブキ による
エル・カブキの10分ラジオ 2021/1/20 バイデン氏に核のボタン引き継ぎ M-1三年連続準々決勝コンビ解散 鼻出しマスク このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら 質問等はtwitterで#エルラジエル・カブキ による
連邦議事堂の暴動、コメディのジャンル、即興コメディ、など。 お正月過ぎたらいきなり夏がきた!ってわけで、ウォッカを買うカズとニベアを塗るみよ(天気関係ないけど〜)がまたまた無責任トーク繰り広げてます。 ・Capitol Hill (アメリカ合衆国議会議事堂)の暴動 深刻なトピックに相反した能天気トーク。陰謀説を拡散するQAnon(Qアノン)グループ、人工知能(AI)の最新技術を使って、本人とそっくりのニセ映像を作るディープフェイク、テロリスト親分のトランプの将来のベネフィット、などなど ・コメディのジャンル アメリカのコメディを丁寧に解説するカズを、「へー」で流すみよ ひどいんじゃないのー?by カズ いや、楽しんで聞いてたって!by みよ ・Improv(即興コメディ)とセカンドシティ(即…
(20分)会社員に付きものなのが転勤です。そろそろかなあ、なんてソワソワした経験がある会社員も多いはず。子育てや介護など、いろいろなことが頭によぎります。転勤って本当に必要なの? 取材班の高橋健次郎記者、丹治翔記者に素朴な疑問をぶつけました。 【関連記事】会社員の転勤「必要ない」が6割超 専門家も「見直しは待ったなし」( https://withnews.jp/article/f0200405001qq000000000000000W0cd10101qq000020832A )▽世界でつながり始めた「駐夫」 育児やキャリア「言えない」悩み共有( https://withnews.jp/article/f0200314002qq000000000000000W02h10101qq0000206…
鈴木康雄さん 「カタカナ語のむずかしさ」
北村森さん 「今年のヒット商品」
九里徳泰さん 「今年は、気候変動の年」
経営のよろず屋さんです91 ゲスト 中陳和人さん
ジャック・リー・ランダルさん 「アメリカ大統領選挙を受けて」
林不二男さん 「今、できることから始めよう」
秦野るり子さん 「アメリカ中間選挙」
中井精一さん 「養殖の魚について」
鈴木康雄さん 「鮃のエンガワ、スーパーで発見」
経営のよろず屋さんです30 ゲスト 植木亮さん
マーク・フランクさん 「冬の畑の準備」
ノムラ=ポレポレさん 「食品サンプルの町でおなじみの町 合羽橋の魅力」
鈴木康雄さん 「応援してます「あいのかぜとやま鉄道」」
北村森さん 「学生まちづくりコンペティション」
九里徳泰さん 「朝日町蛭谷地区の地域活性化活動」
経営のよろず屋さんです78 ゲスト 上田玲子さん
ノムラ=ポレポレさん 「不動の人気"ランチパック"」
ジャック・リー・ランダルさん 「バーベキュー」
林不二男さん 「林さんの近未来についての課題と対応」
マーク・フランクさん 「枝豆 その2」
九里徳泰さん 「写真展、開催しました」
政橋奈保美さん 「金融教育のススメ」
米田弥央さん 「女性が怒ると恐い!だけど・・・!?」
林不二男さん 「共育和楽塾とは」
横山純子さん 「マイホームについて」
鈴木康雄さん 「始まっていてほしい米国と北朝鮮の秘密交渉」
柳家さん生師匠 「サッカーワールドカップ」
九里徳泰さん 「沖縄で考えた、伝統と社会 藍染め 富山では、、、」
原井紗有里さん、米村美樹子さん 「つこてみっけ!おもてなし中国語講座8 去哪儿?」
林不二男さん 「裁判員制度10周年2」
中井精一さん 「カツオ」
米田弥央さん 「エキゾチックアニマル専門店 コツメイト」
九里徳泰さん 「海外事情シリーズ アフリカ篇」
政橋奈保美さん 「住宅ローン選びって大切」
林不二男さん 「情けは人の為ならず の意味」
吉田秀子さん 「クレジットカードのトラブルについて」
北村森さん 「地域の土産物は、必然性からヒット商品が生まれる」
鈴木康雄さん 「プロフェッショナルな『中語』」