Jfn 公開
[search 0]
もっと
Download the App!
show episodes
 
ラジオドラマ脚本家として数々の賞を受賞している北阪昌人が監修する JFNのラジオドラマ専門ポッドキャストです。 #ラジドラBOX で是非感想もお聞かせください! Twitter*@radidorabox https://twitter.com/radidorabox Instagram*radidorabox https://www.instagram.com/radidorabox/
  continue reading
 
ジャパンエフエムネットワーク(全国FM放送協議会)が贈る「FMフェスティバル」。FMラジオを通じて、知の先達が一日限りの「未来授業」を講演。大学生を中心とする若い世代が、社会の主軸となる10年後の日本をイメージして、その未来の可能性を希望とともに語る特別な授業をポッドキャストでお届けします。
  continue reading
 
Loading …
show series
 
PEOPLE 〜平野啓一郎の“そろそろいい時間”〜 1/12(日)放送回のWEB版です。︎ 今回の内容は・・・ ▶今年の作家活動のご予定は?  平野さん情報の詳細は:公式HP k-hirano.com をチェックください。 ▶2025年はどんな年に?気になる予定をご紹介  1月14日、三島由紀夫生誕100年。日仏会館で横尾忠則さんとの対談も。  7月は当時平野さんも衝撃を受けたライヴエイド開催から40年  8月は戦後80年 ▶走りたくないけど運動はしたい!そんな時におすすめの「ラッキング」って? ▶平野さんが影響を受けた作品  『決壊』はドストエフスキーのあの小説を読むと影響関係がよくわかるかも…? ▶朗読は『富士山』より一節をお届け…
  continue reading
 
PEOPLE 〜平野啓一郎の“そろそろいい時間”〜 12/9(日)放送回のWEB版です。︎ 今回の内容は・・・ ▶デビュー作『日蝕』の英訳本リリースに際しNYでサイン会と講演会を開催。ニューヨーカーの反応は…? ▶映画『本心』は絶賛上映中! ▶毎年恒例!今年流行った言葉、今年を象徴する言葉をピックアップ!平野さんが提案する「カスハラ」防止策も ▶クインシー・ジョーンズ死去。平野さんが憧れる、クインシーが晩年に起こした出来事とは? ▶朗読は短篇集『富士山』収録の「息吹」より一節をお届け
  continue reading
 
PEOPLE 〜平野啓一郎の“そろそろいい時間”〜 11/10(日)放送回のWEB版です。︎ 今回の内容は・・・ ▶中国でのお仕事の合間に北京原人ミュージアムへ ▶イタリアのファッションブランド プラダが宇宙服をデザイン ▶方言で生まれるダイハラ…?  言葉を生業とする平野さん、トムセンさんはどう考える? ▶ジョン・ボン・ジョヴィがMV撮影中に身投げ女性を救う。  その時の映像は「勉強になるところもあって…」 ▶朗読は短篇集『富士山』収録の「ストレス・リレー」より一節をお届け
  continue reading
 
PEOPLE 〜平野啓一郎の“そろそろいい時間”〜 10/13(日)放送回のWEB版です。︎ 今回の内容は・・・ ▶︎文芸誌「新潮」で発表の短篇5作が単行本に!短編集『富士山』10/17刊行。「私たちが前を向くきっかけは、確かに、どこにでもあり得る。」どんなことに着目しながら執筆された作品なのか伺います。 ▶︎公開までひと月を切った映画『本心』(11/8(金)から全国ロードショー) ▶︎教育的な意味でも面白く時代を感じさせる「おやこで!AEDたいけんセット」平野家にはAEDがあるようで…… ▶︎アメリカ人ならでは?『空白を満たしなさい』英訳に際して「あれは○○○のセリフですよ」と言われた作品中のセリフとは? ▶︎朗読は『富士山』収録の「ストレス・リレー」より一節をお届け…
  continue reading
 
PEOPLE 〜平野啓一郎の“そろそろいい時間”〜 9/8(日)放送回のWEB版です。︎ 今回の内容は・・・ ▶︎9/17(月) 伊藤政則さんとのトークイベント「政則十番勝負」に参加 どんな話をする予定?詳細はタワーレコード渋谷のWEBをチェック→https://towershibuya.jp/ ▶︎11/8(金)全国ロードショーの映画『本心』 ポスタービジュアル解禁 ▶︎スイス・ベルニエ市「街頭広告を全面禁止」平野さんはどう考える? ▶︎「二枚目」の代名詞 アラン・ドロン死去。彼のカッコよさを分析 ▶︎インドア派な平野さん、トムセンさんが思う理想の野外フェスとは? ▶︎朗読は10月刊行予定のタイトル作『富士山』より一節をお届け…
  continue reading
 
PEOPLE 〜平野啓一郎の“そろそろいい時間”〜 8/11(日)放送回のWEB版です。︎ 今回の内容は・・・ ▶︎第171回芥川賞・直木賞が決定 『バリ山行』推しだった平野さんの感想は? ▶︎11/8(金)から全国ロードショーが決まった『本心』 「原作と映画で描き方が違う」今回も映画情報を先取りして少しお届けします ▶︎ガルシア=マルケスの『百年の孤独』が文庫化 平野さんが思うこの作品の醍醐味は「奇想天外な世界だけど共感出来きる」 ▶︎制服にハーフパンツとポロシャツを制服として導入する学校、徐々に広がる ▶︎朗読は長篇『本心』より一節をお届け
  continue reading
 
PEOPLE 〜平野啓一郎の“そろそろいい時間”〜 7/14(日)放送回のWEB版です。︎ 今回の内容は・・・ ▶︎偶然のような必然?映画『本心』には登場人物と同名のキャストが…! ▶︎平野さんがスマホを見ながら歩いているときはきっと○○を見ています ▶︎ロックミュージシャンとアバターライブ。生身の人間とAIの違い、平野さんはどう考える? ▶︎固定電話いる?いらない? ▶︎朗読は11/8に映画公開!『本心』より一節をお届け
  continue reading
 
PEOPLE 〜平野啓一郎の“そろそろいい時間”〜 6/9(日)放送回のWEB版です。︎ 今回の内容は・・・ ▶︎平野さんが“ミュージカルミラクルを目の当たりにした”音楽会の話 ▶︎「政府は子育てや社会福祉に予算を使うべき」。政府広報投稿「令和の給食」写真の物議を受け、平野さんの見解は? ▶︎ベートーヴェン 謎の病は鉛中毒が原因? ▶︎平野さんは行列には並ぶ派?並ばない派? ▶︎朗読は『決壊』より一節をお届け
  continue reading
 
PEOPLE 〜平野啓一郎の“そろそろいい時間”〜 5/12(日)放送回のWEB版です。︎ 今回の内容は・・・ ▶︎新潮120周年号に短編『鏡と自画像』掲載&来月号には『オッペンハイマー論』掲載予定   Netflixにて映画『ある男』配信中。   そのほかの平野さん最新情報は公式HP:k-hirano.com をチェック! ▶︎"赤本"がリニューアル!平野さんとトムセンさんは赤本に思い出ありますか? ▶︎トムセンさんが生活拠点を神戸に。東京−神戸 行き来する道中のお気に入りの1曲を紹介 ▶︎『鏡と自画像』は"何があると人間は犯罪を犯さずに踏みとどまれるのか"を考える短編。執筆のきっかけは? ▶︎朗読は短編『鏡と自画像』より一節をお届け…
  continue reading
 
※作中にアラート音の表現があります。  昼下がりの平穏な時間。30代のその夫婦は、おやつに妻の作ったまんじゅうを食べている。夫はまんじゅうを見て、ふと、妻に問いかける。「まんじゅうの皮は、脳の外側にあり理性と司る『大脳新皮質』に似ている。中のあんこは、本能を司る脳の『大脳辺縁系』。人間の本質は『皮=理性』か、『あんこ=本能』か、どっちだろう?」平穏な時間を破る緊急アラート。夫婦の会話を、ほの暗い影が侵食していく。 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoicesJFN による
  continue reading
 
富岡舜(22)は小さな美容院をはじめるが、人と話すのが苦手。客はほとんどこない。そこに、突然の雨の中、中学生になったばかりの少女、神谷百合杏(13)が訪れる。「ヘアドネーションの看板をみて」やってきたのだ。百合杏が語る<雨の記憶>、亡き姉への想いに、そっと耳を傾ける舜。 ふたりの不器用な若者の彼らなりの生き方、社会への優しさのあらわし方、きいてください。 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoicesJFN による
  continue reading
 
PEOPLE 〜平野啓一郎の“そろそろいい時間”〜 4/14(日)放送回のWEB版です。︎ 今回の内容は・・・ ▶︎北米日本文学フォーラムをシアトルとバンクーバーで実施。現地の反応は? ▶︎TV番組『スイッチインタビュー』 pecoさんとの対談を終えて……平野さんが感じたこと ▶︎鳥山明さん逝く。ドラゴンボール世代の平野さんとトムセンさんが想いを語ります ▶︎「四葉のクローバー」「茶柱」巷の迷信信じますか?平野さんの小学校で流行っていた迷信とは? ▶︎朗読は短編『鏡と自画像』より一節をお届け
  continue reading
 
新川望実、二児の母親。 協力的な夫とは良好な関係もありながら、子どもたちとのお風呂タイムはまさに戦。まるで嵐のよう。 そんな彼女に訪れる意外な救い手とは…。 家族の愛と笑いが交差する、温かなストーリーが幕を開ける。 今回の『ラジドラBOX』は、フェリシモのインナーブランド「フラフィール」とのタイアップでお送りします。 このドラマは、フラフィールの商品「着るバスタオル」に寄せられた実際のお声をヒントに制作されました。 あなたのお声をフェリシモ「実は話」https://feli.jp/s/fl_jbk/ へお聞かせください。 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices…
  continue reading
 
四十歳、尾崎里美。 きれいでいるためには我慢は付きものと自らを縛り続けていた。 ジムのインストラクター香織の言葉に触れ、年齢や社会の当たり前にとらわれず、自由に生きるしあわせを知る。 真のうつくしさを探求する里美の笑顔のわけとは…? 今回の『ラジドラBOX』は、フェリシモのインナーブランド「フラフィール」とのタイアップでお送りします。 このドラマは、フラフィールの商品「誰でもフィット」に寄せられた実際のお声をヒントに制作されました。 あなたのお声をフェリシモ「実は話」https://feli.jp/s/fl_jbd/ へお聞かせください。 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices…
  continue reading
 
食品メーカーで働く桜沢まなみ。 見た目もキャリアも充実させたい彼女が悩む“かわいい”の言葉。 ライバルや上司との葛藤と成長に心打たれる物語。 そんな彼女が見つける、自分らしいかわいさとは…? 今回の『ラジドラBOX』は、フェリシモのインナーブランド「フラフィール」とのタイアップでお送りします。 このドラマは、フラフィールの商品「ハンサムインナー」に寄せられた実際のお声をヒントに制作されました。 あなたのお声をフェリシモ「実は話」https://feli.jp/s/fl_jbh/ へお聞かせください。 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices…
  continue reading
 
大学のテニスサークル仲間、七海と莉子。 試合に勝つためには息を合わせなきゃ! なのに、抱える悩みは正反対。互いに相談できないまま気まずくなって…。 そんなふたりの仲を縮めたのは、まさかのアイテムだった!?  自分らしさに悩むあなたにも、きっと勇気をくれる物語。 今回の『ラジドラBOX』は、フェリシモのインナーブランド「フラフィール」とのタイアップでお送りします。 このドラマは、フラフィールの商品「フラットブラ」に寄せられた実際のお声をヒントに制作されました。 あなたのお声をフェリシモ「実は話」https://feli.jp/s/fl_jbf/ へお聞かせください。 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices…
  continue reading
 
PEOPLE 〜平野啓一郎の“そろそろいい時間”〜 3/10(日)放送回のWEB版です。︎ 今回の内容は ▶︎3月の平野さんイベント情報 3/21(木)朝日カルチャーセンター新宿のオンライン講座にて「大江健三郎と新しい『戦前』」と題して井上隆史さんと対談 3/23(土)「平野啓一郎の文学の森」にて、中村文則さんとドストエフスキー文学について語るライヴ配信 詳しくは平野さんの公式サイトをチェック → k-hirano.com ▶︎Netflixで配信中の『ポップスが最高に輝いた夜』が面白い!平野さんとトムセンさんの感想 ▶︎平野さんと「山の上ホテル」の意外な繋がりとは? ▶︎コロナ後初海外予定のトムセンさん。春休みの旅のお供にぴったりな一曲をセレクト ▶︎朗読は『本心』より一節をお届け じっく…
  continue reading
 
PEOPLE 〜平野啓一郎の“そろそろいい時間”〜 2/11(日)放送回のWEB版です。 今回の内容は ▶︎第170回芥川賞・直木賞のお話をたっぷり。 芥川賞は平野さんが以前から注目していた九段理江さんが受賞!『東京都同情塔』のポイントは? ▶︎篠山紀信さん逝去。写真集寄稿時の裏話:オーダーは「できるだけ○○○○書いてください」 ▶︎この先公開の気になる映画。ソフィア・コッポラ脚本・監督作品『Priscilla』 ▶︎朗読は映画公開も待ち遠しい!『本心』よりプロローグをお届け
  continue reading
 
世に「タイパ」という言葉が現れてが久しいが、「時間をムダにしない」とは、 効率やスピードやムダの無さだけを言うのだろうか…。このドラマの主人公はタイパがすべてで、自身を「倍速の男」と豪語している。そんな彼が遭遇する奇妙な一日…それは「時間」という魔物から手痛い仕打ちを受ける悲喜劇だった。 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoicesJFN による
  continue reading
 
あけましておめでとうございます!今年も番組をよろしくお願いいたします。 PEOPLE 〜平野啓一郎の“そろそろいい時間”〜 1/14(日)放送回のWEB版です。 今回の内容は ▶︎1月の<文学の森>テーマ作品はドストエフスキー『白痴』 詳細は公式サイトをチェック → k-hirano.com ▶︎○○いりますか?電子化でどんどん身軽になる平野さんの話 ▶︎2024年注目の映像作品『オッペンハイマー』『ボブ・マーリー:ONE LOVE』『ブラック・ジャック』 ▶︎寒い冬にもピッタリ!平野家、トムセン家で流行っている鍋料理は? ▶︎朗読は『新潮』新年号にも掲載!短編小説「息吹」より一節をお届け
  continue reading
 
心配性で自分に自信が持てない樋内大介(30)。 会社では営業成績が伸びず悩んでいる。 ある日、取引先との接待でゴルフ場に向かうものの、当日の朝になってドタキャン。ゴルフ初心者の大介は、たったひとりでコースを回る羽目に。 大叩きした上に、林のなかにボールが入ってしまい、先が見通せないドッグレッグのロングホールで自暴自棄。 そんな大介に、キャディーの姫野桜子(34)は、いつも前向きでいる理由を打ち明ける。 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoicesJFN による
  continue reading
 
PEOPLE 〜平野啓一郎の“そろそろいい時間”〜 12/10(日)放送回のWEB版です。 ▶︎Audibleにて新作短編『息吹』配信中。平野さんも驚いたリスナーの反応とは? ▶︎全体的にちょっと地味?今年流行った言葉 ▶︎平野さんがラジオでシェアしたかった!ライトハンド奏法の起源にまつわる話 ▶︎男性歌手が女性目線で歌う失恋ソングはなぜ人気? ▶︎朗読は映画化も発表!『本心』より一節をお届け 今年も番組をお聞きいただきありがとうございました。 Merry Christmas & A Happy New Year!
  continue reading
 
「元カノが夢に出て来た」という、上司の呟きを聞かされた。 相良晴日はあるプロ野球チームの球団職員。 上司の浅井はかつて、球界一の男前と言われていた元プロ野球選手。 昔も今もモテる浅井は晴日に、元カノについて軽く語る。 軽妙な浅井の語りと恋愛観。 平静を装う晴日だが、心の中では浅井への何かが順調に崩れていっていた。 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoicesJFN による
  continue reading
 
仕事を逃げ出してデパートの屋上遊園地にやってきた、冴えない営業マン・坂上健斗。オンボロメリーゴーランドに乗っていたのは、死んだはずの同級生・北村瞳だった。思わぬ再開を果たした健斗は、瞳と死ぬ前に約束した「またメリーゴーランドに乗る」ことを果たす。満足した瞳は無事に成仏し、健斗も日常に戻っていく。 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoicesJFN による
  continue reading
 
PEOPLE 〜平野啓一郎の“そろそろいい時間”〜 11/12(日)放送回のWEB版です。 ▶︎ChatGPTと文学について中国作家と議論。ChatGPT産○○はよく出来ていて…? ▶︎11/21(火)川端・三島・山頭火ー再生の地としての“下田と文学”基調講演 11/30(木)文学の森にて安部公房の『箱男』を島田雅彦さんと対談形式で解説 詳細は平野さん公式サイトでチェック→https://k-hirano.com ▶︎ガチャガチャ第4次ブーム突入?! 平野さんのガチャあるあるとは? ▶︎Tedeschi Trucks Band来日公演の感想 ▶︎朗読は『本心』より一節をお届け
  continue reading
 
PEOPLE 〜平野啓一郎の“そろそろいい時間”〜 10/8(日)放送回のWEB版です。 ▶︎中国の文芸誌『十月』の記念行事で北京へ。9月号には平野さんの最新短篇『息吹』も掲載!どんなストーリー? ▶︎イグ・ノーベル賞 塩味変化スプーン使用してみたい? ▶︎メタバース区役所開設も、zoomなど使っての対面と仮想空間、どっちが本当に便利なのか? ▶︎平野さんは〇〇、トムセンさんは〇〇。2人が長年続けていること。 ▶︎朗読は『本心』より一節をお届け
  continue reading
 
秋の寒い朝。一人暮らし社会人、有坂真綾の一日はある音で始まる。 アパート向かいの一軒家に住む女性、神崎綾芽が落ち葉を掃く箒の音と木枯らしが織り成すリズム。 彼女にいってきますを伝え仕事へと向かうのが毎朝の日課。近くのスーパーでばったり会った日にも、話し込んでしまうくらいのご近所さん。 ある朝、真綾がいつも通り仕事に向かおうと外に出ると、聴きなじみのある音色は聴こえず、風の音だけが耳に入ってきて……? Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoicesJFN による
  continue reading
 
おじいさんと小型犬のピコと大型犬のアキは、ともに長い年月を過ごしてきた。 そんなある日、突然おじいさんが亡くなって2匹は家の中に取り残されてしまう。 人間たちに発見され、明日は保健所の人が保護に来るという。2匹の犬たちは…… Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoicesJFN による
  continue reading
 
PEOPLE 〜平野啓一郎の“そろそろいい時間”〜 9/8(日)放送回のWEB版です。 ▶︎平野さんがドストエフスキーから受けた影響は? ▶︎金原ひとみさんとの19年ぶりの公式対談を開催。9/20(水)にはオンラインプレミア視聴会も ▶︎あなたの平野作品 お気に入りの一節を9/15(金)までに送ると「一節週めくりカレンダー」に掲載されるかも…? 対談、カレンダーどちらも詳細は、平野さん公式サイトをチェック→https://k-hirano.com/ ▶︎『シュガーマン』の主人公逝去。映画を観てCDも買った平野さんだけど… ▶︎トムセンさん 最近の超オススメバンド“羊文学”を語る ▶︎朗読は芥川賞受賞作『ドーン』より一節をお届け…
  continue reading
 
夏目漱石先生が、すき。違う。だいすき。 違う。だいだいだいだい、だあいすき!! 今年(2023)は、先生、生誕百五十六年。 没後、百七年。ぜんぜんメモリアルイヤー ではない。かまうもんか。 わたしは、先生に、あいたい。 デートに誘った。「一時間だけ、神楽坂で」 え? まさかの、オッケー?! 夏目先生と、デートする。真夏の神楽坂で。 もう、しんでも、いい、かな。 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoicesJFN による
  continue reading
 
PEOPLE 〜平野啓一郎の“そろそろいい時間”〜 8/13(日)放送回のWEB版です。 ▶︎第169回芥川賞『ハンチバック』。平野さんの注目ポイントは? ▶︎思わず一気見!ドラマ『ジ・オファー / ゴッドファーザーに賭けた男』 ▶︎遠野遥さんとの食事で平野さんが○○を間違えた!? ▶︎日常英会話の勉強にはカントリーがおすすめ? ▶︎朗読は芥川賞受賞作『日蝕』より一節をお届け
  continue reading
 
気弱で母親に反抗できない一人っ子の月野小絵(さえ)。相談相手はペンギンのぬいぐるみミコだけだった。ミコに自分で声を当てて、「対話」するのが日課。ある日、いつも通り相談していたら、ミコが突然自分の意思をもって話しだす。ちょうど今、進学について母親とけじめをつけなければならない時期に差し掛かっている。ミコは小絵に「ケンカの作法」を教え、それを実行すると……。ミコはいったい何者なのか? 答えはラジドラBOXにて Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoicesJFN による
  continue reading
 
動物園勤務の崎山風太は、月一回、俳句講座に通っている。俳号は名前の風太からとって「風来坊」。風太が俳句を学ぶ目的は、俳句の先生・横西友菜に俳句で告白すること。そして毎回「恋の句」を作っては、上手くあしらわれている。 季節は巡って夏。風太は「季語を考える」という友菜からの課題と格闘し、ついに渾身の一句を思いつく。果たして風太の恋の句は友菜のハートを射止めるのか!? Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoicesJFN による
  continue reading
 
大学生のみゆきは憧れの男子レイくんと念願叶って恋人同士に。だが手をつないだ瞬間、なんと蛙になってしまった。これは両想いになった途端、相手が嫌になるという蛙化現象? いや、みゆきは本当に本物の蛙になってしまったのだ。レイくんから蛙の姿を気持ち悪がられ、人間に戻りたいと途方に暮れたみゆき。そのとき、みゆきが少し前に蛙化現象で振ってしまった元カレ、下戸が現れる。下戸はなぜか蛙がみゆきだと気づき…? Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoicesJFN による
  continue reading
 
PEOPLE 〜平野啓一郎の“そろそろいい時間”〜 7/9(日)放送回のWEB版です。 ▶︎chocoZAPに通ってわかった〇〇の気持ち ▶︎お誕生日おめでとうございます!アラフィフ平野さん、この1年の抱負は? ▶︎コーマック・マッカーシー『すべての美しい馬』で印象的だったこと ▶︎「蛙化現象」「かわちぃ」Z世代流行語知ってますか? ▶︎朗読は短編集『透明な迷宮』収録の「消えた蜜蜂」より一節をお届け
  continue reading
 
PEOPLE 〜平野啓一郎の“そろそろいい時間”〜 6/11(日)放送回のWEB版です。▶︎初めてのキューバ滞在で感じたこと▶︎PAの性能とヴォーカル音量の関係性▶︎作品作りでAIの存在を気にする?▶︎平野流デートに成功するコツ「初デートで男性は〇〇に徹するべし」▶︎朗読は『三島由紀夫論』より一節をお届け
  continue reading
 
中田勇気の高校時代の親友は“ゆき”という名の女の子だった。 金髪で黄色いベスパに乗るゆきは、みんなの憧れだった。 だから卒業の夜に「40歳になったら死ぬ」と言ったゆきを、中田は笑い飛ばした。 時は流れ、中田は40歳になった。 ふと、ゆきの言葉を思い出し、電話してみた。 「生きてるか?」 すると翌日、一人の女の子が訪ねてきた。 「本当に楽しくやってるか、確かめにきたの」 その女の子は、あの頃のゆきそのものだった。 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoicesJFN による
  continue reading
 
深夜の理科室に異界のモノが現れる――。そんな噂を確かめるべく、深夜に居残っていた現実主義者の理科教師・宮前和人の前に現れたのは10年前に死んだ恋人・瑠伽だった。自分が幽霊である自覚のない瑠伽に戸惑いながらも和人はかつての関係を取り戻すようなひと時を過ごすが、やがて瑠伽は自分が幽霊であると気づいてしまい……。 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoicesJFN による
  continue reading
 
PEOPLE 〜平野啓一郎の“そろそろいい時間”〜 5/14(日)放送回のWEB版です。▶︎完成まで23年!『三島由紀夫論』の執筆はどんな仕事でした?▶︎坂本龍一さん逝去。お会いした際にはどんな話を?▶︎懸賞には応募するタイプ?〇〇が当たったことも?▶︎平野さん、トムセンさんのオジー・オズボーンにまつわる思い出▶︎朗読は『三島由紀夫論』のあとがきより一節をお届け
  continue reading
 
「パオーンと一声鳴いたら見えたんだよ、汚い歯がさ」有咲が気に入っている愛らしい多肉植物を、夫の春彦はアフリカゾウの歯にたとえるなどデリカシーのかけらもない。唯一の癒やしは、恋人の門倉。共通の趣味はガーデニング。眺めのいいマンションに住み、お泊まりした朝のベーコンエッグ作りだって手慣れている。そんな夫と恋人の間で揺れる有咲が、多肉植物の向こうに見た真実とは? Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoicesJFN による
  continue reading
 
理容師の姉妹で営む小さな理髪店に、常連客の宮田が来る。姉の栞里はでかけていて、妹の萌がカットを担当することに。萌は以前から宮田のことが気になっているものの、気持ちを伝えられずにいる。というのも宮田は栞里に思いを寄せているからだ。転勤で、今夜発つという宮田。栞里に会えないまま店を去る宮田に、萌は……。旅立ちの春に、それぞれの恋が交差するラブストーリー。 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoicesJFN による
  continue reading
 
PEOPLE 〜平野啓一郎の“そろそろいい時間”〜 4/9(日)放送回のWEB版です。▶︎『ある男』日本アカデミー賞で8冠!文学賞と映画の賞で感じた違い ▶︎『三島由紀夫論』刊行4/26に迫る!今の心境は?▶︎大江健三郎氏が生前、平野さんへ贈った作家としての助言とは?▶︎ChatGPT、どんな使い方をしてみた?▶︎平野さん、トムセンさんのPCデスクトップはキレイ?▶︎朗読は最新短編小説『富士山』より一節をお届け
  continue reading
 
島村(しまむら)芳樹(よしき)は、娘の玲奈(れいな)をすい臓がんで亡くした。10歳だった。娘が亡くなった日から芳樹は見える世界が全てモノクロになった。葬式が終わると妻の奈美は出て行った。娘の玲奈と作った貝殻風鈴を毎日出しては音色を聞いた。音色に交じって玲奈の声が・・・。人と会うのも嫌になり在宅勤務。仕事のトラブルがやっと解決し外に出た。何かに導かれるように知らない道を歩いてゆくと見知らぬ一軒家に着いた。そこで・・・ Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoicesJFN による
  continue reading
 
廃校になって10年、その小学校に取り残された消火器があった。所々錆びつき一度も噴射することもなくその生涯を終えようとしている。何のために生まれてきたのか、自分はこの世の中に必要だったのか、消火器の人生は己に問いかけ続けた日々だった。そんなある日、懐かしいカラスの弟分の帰郷ともに消火器の神経を逆なでる嫌な臭いが同時にやってきた。人生のクライマックスにおとずれた大きなうねり、その煙は消火器の眠っていた本能に初めて火をつけるのだった。 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoicesJFN による
  continue reading
 
PEOPLE 〜平野啓一郎の“そろそろいい時間”〜 3/12(日)放送回のWEB版です。▶︎台北国際ブックエキスポで登壇。3年ぶりの海外はどうでした? ▶︎ファレルがヴィトンのメンズ・クリエイティブ・ディレクターに就任。平野さんも自身が気になるブランドでプロデュースしてみたい? ▶︎朗読は小説『本心』より一節をお届け
  continue reading
 
―あなたは「人生のマジック」を、体験したことがありますか?―家にも学校にも居場所が無く、"とにかく死にたい女子高生"の未来は「身投げをする前に景気良く笑おう」と思い入った演芸場で、奇術師のアサッテ三世と出会う。「死にたい」と言う未来に対して、アサッテ三世はどんなマジックを見せてくれるのか。人生もマジックも、想像がつかないことの連続だ! Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoicesJFN による
  continue reading
 
PEOPLE 〜平野啓一郎の“そろそろいい時間”〜2/12(日)放送回のWEB版です。▶︎第168回芥川賞の審査を振り返って。▶︎平野さんがJeff Beckから受けた影響は? ▶︎映画の芸術性と裸体について考える▶︎フランス語学習のアドバイス。平野さんは○○力が向上して、フランス語も上達!▶︎朗読は小説『本心』より一節をお届け
  continue reading
 
酔っ払った持ち主に、冷蔵庫に入れられてしまった携帯電話。冷蔵庫ならすぐに見つけてもらえるはずだと期待する彼だが、すぐ横の缶ビールから、主が酔っ払ったとき以外ほとんど冷蔵庫を開けないことを聞かされる。中にいるのは色の変わったマヨネーズ、平成生まれの調味料・・・電池も少なくなっていく中、携帯電話は主の「できる事はやってみる」との言葉を思い出し、缶ビールの助けを借り、あかずの扉をあけさせようと奮闘するが・・・ Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoicesJFN による
  continue reading
 
PEOPLE 〜平野啓一郎の“そろそろいい時間”〜1/8(日)放送回のWEB版です。今回は▶︎平野さんが2023年に絶対実現したいこと。▶︎外国人ミュージシャンへのリスペクト、見た目まで模倣することについて考える。▶︎短編小説執筆の裏話。▶︎朗読は『新潮』新年号に掲載の短編小説『富士山』より一節をお届け。今回もお楽しみに!
  continue reading
 
「絶対に枯れないと言われて買った観葉植物。なのに枯れてしまった。園芸店に抗議に向かった美結。現れたのはちょっと変わった園芸店の店主、智。そして、智が美結に伝えた事とは・・・美結の枯れた植物は・・・」 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoicesJFN による
  continue reading
 
Loading …

クイックリファレンスガイド

探検しながらこの番組を聞いてください
再生