Hashimotos 公開
[search 0]
もっと
Download the App!
show episodes
 
Artwork

1
normalize.fm

normalize.fm

Unsubscribe
Unsubscribe
月ごとの
 
normalize.fm はグラフィックスプログラミングやウェブ開発をテーマにしたポッドキャストです。 Twitter のハッシュタグは #normalizeFM です。 ご意見、ご質問、感想など、聞いたよ~っていうだけでも気軽に共有してもらえたら嬉しいです。
  continue reading
 
Loading …
show series
 
@tomonorix0805 さん(WEBSTAFF, Inc. 所属)をお迎えして、出演に至るまでの経緯、現職でのお仕事やこれまで手掛けてきた仕事内容についての話、キャリアアドバイザーとしての難しさとやりがいの話、本当は陰キャなんですな話、AI 隆盛の時代の働き方やキャリアアドバイザーのあり方の話、掘り下げ磨き上げていくことの凄さの話、親子の関係についてのとりとめのない話、きょうも俺生きてるな~という話、SNS に無言で写真を上げる心理の話、トムさんはカメラだったのだという真実についてなどお話しました。 * なぜ呼ばれたのか * 新卒入社で転職経験なし! * 実は存在した暗黒期 * いまは仕事がとても楽しい * キャリアアドバイザーという仕事について * 本当は陰キャと自認している話 * …
  continue reading
 
@ToteWebdesign さん(谷井麻美 tote inc. デザイナー)をお迎えして、出演に至るまでの経緯の話、幼少期に目にした風景や経験が生きている話、数学の証明問題を解いている感覚はデザインに通ずるという話、楽しんでもらうことを重視している話、クライアントにとても恵まれているという話、夫婦で協力しながら制作していくということ、仕事がないときの過ごし方、上手いとか下手とかではなく思いのままに続けていく、自分のなかにある能力を社会に還元し続けていくという考え方、なにかを極めた先にどんな景色が見えるのかについてなどお話しました。 * 出演に至るまでの経緯 * 夫婦ふたりでの制作体制 * 音楽業界のお仕事は自分にあっている * 好きなことしか続けられない性質 * 幼少期に目にしたものが自分…
  continue reading
 
@smmrsin さん(5ive Inc. 代表)をお迎えして、新卒時代のお話、人の役に立つということの原体験、ウェブ制作との最初の接点は Flash から始まった話、福岡でのコミュニティとの関わりの話、独立してフリーランスとなってから起業するに至るまでの話、従業員の数を増やしたいと考えるその背景と難しさ、スクールで教えるということについての話、人生の最高のゴールとはなにかについて、歳を重ねてきたなかで口にする言葉が変わってきたと感じる話、すごく準備や思考のサイクルに気を配ってしまうことについてなどお話しました。 * 新卒で入った印刷業界 * 社内 SE のような仕事をしていた経緯 * 人の役に立って表彰もされた話 * システム担当として出向した話 * 出向から戻って感じた東京との違い * …
  continue reading
 
@takumanakata さん(BASSDRUM 所属)をお迎えして、これまでの経歴や普段の活動、コードが読めない自分な話、模様替えがしたくなってしまう性分の話、幼少期の海外生活とそこからつながる作品づくりの話、作品制作をどういう時間的スパンで捉えているのか、いつか作品としてプロダクトを出したいと思っている話、続けることでなら勝てるのかもしれない話、過去の自分を超えることと物理的な空間で起こる作用、自分自身で展示をやってみることの大切さ、ひとに教えたり与えたりするということについて、ネガティブが出発点となって作りたいが生まれることについてなどお話しました。 * そもそもなにをやっているひとなのか * VVVV を使っている理由や背景 * いまだにコードが読めない * BASEDRUMM 内…
  continue reading
 
@tkm_hmng8 さん(FunTech inc. 所属)をお迎えして、ウェブ制作を仕事にするに至った経緯、テンプレート化してまとめたい気持ちの話、自社のコーポレートサイトリニューアルの話、そもそも FunTech ってどんな組織なのか、デザインと実装の境界線がどんどん曖昧になっている話、これからのウェブサイトのあり方の可能性、自分たちが楽しむためにこそ会社が存在するという考え方、ウェブサイトが作品になる未来、これから先の会社のビジョンと個人のビジョン、承認欲求との向き合い方についてなどお話しました。 * WebGL やウェブ制作に携わることになった経緯 * 我ながら文系プログラマーだなと思う瞬間 * テンプレート化してまとめておきたい気持ち * コーポレートサイトはどうしてあのような形に…
  continue reading
 
@takuma3_ さんをお迎えして、普段の活動やシグマとの関わりについて、p5js も実は日常的に触れているという話、宇宙線がコンピューターを狂わせる話、自然なノイズってなんなんだという話、作品にそのひとらしさは必要なのか、自分はただのアルゴリズムなのではないかと思ってしまう話、垂直都市が誕生した瞬間の話、コミュニティが持つ空気が生まれるところ、そもそもなぜ写真を始めそして続けているのか、これから先どのように活動していきたいと思っているのか、normalize.fm 写真集などについてお話しました。 * シグマとの関わりやグループ展の話 * 3D プリンターでのアクセサリー制作 * p5js との関係 * 複数の側面を SNS 上で見せていくかどうか * 編み物を通じて自分がアルゴリズムの…
  continue reading
 
@focru_ino さん(スタジオスプーン株式会社 所属)をお迎えして、WebGL スクールを受講した背景、受講してみて得られた知見や変化、事がそこに至ってからでは遅いという話、自分の作品をつくるということの難しさの話、国内のクリエイティブなウェブアワードあってもいいのになという話、プログラミング自体が目的になってしまっているよねという話、アニメのオープニング映像から学ぶもの、Flash 世代と現世代との違いの話、技術一辺倒ではなくデザインなどの文脈も理解していきたいことなどについてお話しました。 * なぜ WebGL スクールを受講したか * 自作ライブラリの three.js 化 * CG の原理そのものを知る難しさ * 見かけた実装を真似て作ってみるモチベーション * ゲスト講師がす…
  continue reading
 
@aualrxse さん(作家・デベロッパー・バックパッカー)をお迎えして、休学からの復学で見えてきたもの、テクノロジーに依存したくなかった当時の気持ち、バックパッカーとしての活動を続ける背景、行った先の土地と身体化の話、文脈がなくてもただただいいもの、祭とカルチャーショック、ポートフォリオのリニューアル、ミシェル・ゴンドリーみたいな映像を作りたい話、人と人との関わり合いの話、いつでもビギナーの視点を忘れないことのすごさ、ちゃんと大人であることの難しさなどについてお話しました。 * 作家性を持っていなかった時期 * プログラミングを始めた経緯 * 1つのものに依存する怖さ * バックパッカーを続けている背景 * 軽率になんとなく行ったカンボジア * 作品や制作とは切り離しておきたいもの * …
  continue reading
 
@bokoko33 さんをお迎えして、doxas 氏との関係の話、SNS のフォローや運用の話、Keita Yamada という存在の話、クリエイターさんのポートフォリオを作るに至った経緯や進行の話、サイトをティザーとして公開する意図、実装者としての自分とデザイナーとしての自分、ウェブサイトを作るということの探求と再解釈の話、後世のために何かを残すという意思の話、伝説話を耳にしたときの形容しがたい感情の話、同じ視座に自分が立てるのかという不安の話についてなどお話しました。 * なんで自分がゲストに呼ばれたのか * なんかうまくフォローできない病 * Keita Yamada へのリスペクト * 現実には存在しないグリッチエフェクト * クリエイターさんに営業を掛けるスタイル * 制作をどのよ…
  continue reading
 
@kohack_v さんをお迎えして、メディアアーティストとして活動するに至った経緯、フリーランスという働き方へ移行した経緯、コロナ禍で起こった様々な変化、アートとアーティストと SNS の話、狙ってバズりを生み出す面白さの話、メタバースのその次、ディズニーランドを普通に楽しめない病、展示を作るときに考えていること、展示と代理店さんとお金の話、将来に対する投資か今を楽しむかの視点、AI も VR も超えたその先、VRChat があって初めて気がついた人間力についてなどお話しました。 * 学生時代からメディアアーティストを名乗るまで * 会社員から個人事業主へ * 自分で何かを作りたいからこその個人事業主 * コロナ禍で大ピンチになった2年間 * 逆にコロナ禍の期間にメタバース系の案件が増えた…
  continue reading
 
@ichi_ama51 さん(ワンベルク株式会社 代表)をお迎えして、普段手掛けられているお仕事の話、どんどんやれることを増やしていった経緯、独立するに至った背景、現場で見ながら学んだ撮影技術の話、カメラを始めたころの話、フィルム代がやばすぎる話、ライカやハッセルブラッドが放つ「いいモノ感」の話、写真を撮ることの背景にはどんなことがあるのか、テーマを決めて写真を撮るということ、初めて訪れた場所でどんな心持ちで写真を撮るのかについてなどお話しました。 * WebGL 事例は代島さんと * もともとはグラフィックデザインから * 徐々にウェブや撮影の技術にも幅を広げていく * 独立することを考えた経緯の話 * 実生活は結構インドア * カメラ関連知識は現場で学んだ * そもそもカメラを始めたころ…
  continue reading
 
@ko_yelie さん(株式会社スタジオディテイルズ 所属)をお迎えして、現在の社内での役割、WebGL や GLSL との出会いからスクールへ通うに至るまでの話、WebGL 案件が生まれる瞬間、自作のライブラリを使う意図やメリット、unshift 長谷川さんはとにかくすごいという話、業界内のスターたちと知り合える嬉しみの話、ユニット長としてのやりがいやその先に見据えている未来、案件ではなく趣味の開発だからこそ得られるもの、好きで集めているアンティークなインテリアについてなどお話しました。 * 開発者をまとめるユニット長 * WebGL と初めて向き合ったとき * シェーダを学ぶため GLSL スクールへ * 実はあの人と一緒に受講してました * 表現にこだわったものを作ってみたい欲求 *…
  continue reading
 
@rettuce さん(Rhizomatiks 所属)をお迎えして、これまで・あるいは普段やられているお仕事の内容の話、いかにしていまのような仕事を手掛けるようになったのか、4年掛かった Ambient occlusion の話、引き出し増やしておかなかったら間に合わない世界の話、直近の案件は中身は完全にウェブ、尺のない映像表現に感じた魅力、スクリーンセーバー大好き、盆栽コーディングがやめられない、実は体育会系だよという話、子供ができて一変した世界、ものづくりし続けるための仕組みづくり、他の人から見たら全部一緒やんなものにこだわってしまうことについてなどお話しました。 * 普段のお仕事でどんなことをしているのか * 意匠を作ることが仕事 * 勉強ができなさすぎた学生時代 * なぜ自分が SN…
  continue reading
 
@MasayukiHosoo さん(spicato inc. 代表)をお迎えして、ポッドキャストとの関わりの話、スピッカートらしさの源泉の話、なんらかの賞やコンテストに出品・応募している背景の話、都心ではないところで仕事をする意味の話、かしこまらない写真館「日日花」の話、コミュニケーションの大切さの話、創業から現在に至るまで、自分たちの肌感と知名度のギャップ、デザイナーとしての自分史、写真やカメラとの出会い、プロが撮った写真のすごさ、最近考えている教育のことについてなどお話しました。 * まるラジや会社のポッドキャストについて * スピッカートらしさの源泉 * 賞やコンテストに応募する理由 * 受賞することで得られるもの * 受賞しなくても得られるもの * 都心ではないところで古民家をオフィ…
  continue reading
 
@dn0t_ さん(THINK AND SENSE 所属)をお迎えして、運営しているポッドキャストの話、クリエイティブコーディングや写真・ポッドキャストをやる理由の話、クリエイティブコーディングを始めるに至った経緯の話、物理的にモノとして存在することのすごさ、企画展や美術館に足を運ぶ理由、あるとき何かが決壊する気持ちよさ、シャッターを切った瞬間の記憶、太陽が出ているだけで世界が変わる話、写真との向き合い方やどうありたいのかということについて、自分より高い視座を持つ本物たち、一週間家出してしまったことについてなどお話しました。 * ご自身で運営されているポッドキャストの話 * doxas 氏と、自身、あるいは自身の番組との関わり * クリエイティブコーディングも一種の癒やし * 同級生の活動に…
  continue reading
 
@cocopon さんをお迎えして、Tweakpane を生み出すに至った経緯、GitHub のスターは 3,000 に到達、国内ユーザーと海外ユーザーの話、これからの Tweakpane はどうしていきたいかの話、なんでなんだろうを考えてしまう話、最近は近代絵画史の本を読んでいる話、ドット絵などのクリエイティブをどう捉えているかの話、洞窟物語に出会い打ちのめされた話、MS ペイントの思い出、ドットとドットの間に思いを込める話、解像度が低いからこその余白とその魅力、最近は Figma にも注目していることなどについてお話しました。 * トラブルで迎えた二度目の収録 * Tweakpane というプロジェクトについて * なぜそれが必要だったのか * よい道具はよい創作につながる * スターを…
  continue reading
 
@korinVR さん(株式会社フレームシンセシス 代表)をお迎えしました。normalize.fm 史上初めての二度目のゲスト出演です。前回の登場から二年以上が経過しています。その間に法人化をした話、法人としての業務内容や最近の状況の話、VR 利用者が100%になる時代の話、昨年の Unity 関連の話題、ゲームエンジン自作するべきか問題、WebGL や WebGPU の未来の話、ジェネレーティブ AI などについての期待と不安、Apple Vision Pro がもたらすもの、こりんさんとダジャレの関係についてなどお話しました。 * はじめての二度目の登場ゲスト * 法人化に至る経緯と直近の状況 * すべての人類に VR が必要とされる時代 * VR のさまざまな用途 * Unity の…
  continue reading
 
@ysmrt6 さん(株式会社バケモノ所属)をお迎えして、バケモノ入社当時の話や GLSL スクールへ参加したことなどを振り返っての話、最近手掛けた案件の話、クライアントの利益の最大化のために作り手としての自分を客観視する話、昔に比べるといろんなことに対する興味が減衰している気がする話、自分自身というよりも作ったモノのほうを評価してもらいたい気持ち、音楽で気持ちが整う話、なんか滲み出してくる人間性の話、数字より感覚を重視する話、究極に仕上がった自分の姿が想像できるかについてなどお話しました。 * なにをやってるというのをあまり自分から言いたくない気持ち * バケモノに入社した当時の話 * 井関さんがいることによって醸成される空気 * AfterEffects でできたなら WebGL でも再…
  continue reading
 
@phi16_ さんをお迎えして、VRChat との出会いやシェーダを書き始めた経緯の話、シェーダと出会ったときの感想「ほしかったのはコレだ!」となったときの話、VRChat でワールドを作ることの動機やモチベーション、コミュニティの黎明期に立ち会えた喜び、数学ともっと親しめるようなワールドを作りたいという話、数学やっておけばよかったと言うなら今からでもやればよいのだという話、作ったものがしっかりと残っていることの大切さ、最近 Houdini が熱いという話、なんでもできるツールを自作したくなる衝動についてなどお話しました。 * VRChat との出会い * Processing やシェーダとの出会いは高校生のとき * 自分では順当なルートで成長してきたと自覚している * 何かを生み出すこと…
  continue reading
 
@leegenki さん(B&H 代表)をお迎えして、現在に至るまでの経緯、そしてブランディングになぜ重きを置くことになったのかの話、ブランディングやデザインにおける正解は存在するのか、人や企業が持つ「真善美」とは、ブランディングの仕事とは「役者」のようであるという話、1つ1つ積み重ねていくことが大切という話、そしてウェブやデザイン・ブランディングにも受け継がれていくものがあるという話、豊かな情報を得るようにしようという話、あらゆる情報をデータベース化しているという話、美意識の種を見つけて育てる話、自分自身が演じるべき役やその役割が見えてきたことなどについてお話しました。 * キャリアのスタートはマーケティングから * なぜブランディングを重要視するのか * 西洋的か東洋的か * 物事の体系…
  continue reading
 
@kjkmr さん(STARRYWORKS inc. 代表)をお迎えして、なにかしらの体験を生み出すことに興味があるという話、自社のロゴやそのデザインツールの話、コーポレートサイトに秘められた仕込みの話、忘れることの重要性の話、習い事が結構好きだという話、SND が生まれるまでの経緯やそこに込められた思いの話、さらに UNMUTE へとつながる物語、ウェブというプラットフォームにおける体験を彩る音の話、目的達成のために音や演出が果たす役割についての話、いつもプレイヤーでありたいと思っている話、これから先の未来にどうあり続けたいか、CASE STUDY を始めた経緯やその背景にあるものについてなどお話しました。 * なんでも手を出してしまう性質 * デザインもプログラミングも手段でしかない *…
  continue reading
 
@_baku89 さんと、たくさんお話しました。 * いつものエピソードとは異なり、特別な編集となっています * title, description, いずれも意図してのものです * エピソード中、ジングル等による編集上の間奏・区切りはありません * とても長いので……いい意味で、胃もたれ注意😇
  continue reading
 
@kUtsunomiya さん(Shhh inc. ・取締役・デザイナー)をお迎えして、ちょっと変わった経歴・仏師へ師事したことの経緯や当時の思い、そして次のステージとしてウェブの世界に足を踏み入れた話、なぜディレクターとして働くことになったのか、身体も心も限界まで追い込んだディレクター時代を経てフリーランスになった話、自分のやりたいことと向き合った結果がデザイナーだった話、日本の季節の移り変わりのような繊細な美しさに惹かれる話、グローバルにフラット化が進む世界の中で自分がどうあるべきか、デザイナーの作家性や属人性について考えていること、遊びがあるからこそ開かれる世界の話、最近自分の役割を見つけたように感じる話、オンライン講座を持つことになった話などお話しました。 * 好きなことを突き詰めた…
  continue reading
 
@r21nomi さん(NEORT 株式会社 CEO)をお迎えして、NEORT という組織の事業や運営についての話、ある種の使命感のようなものに突き動かされているという話、アートギャラリーと作家の関係性の話、デジタル系のアーティストは職業プログラマとしても生きていけてしまうという話、日本と海外とのアートに対する考え方や捉え方の違い、一見なにがなんだかわからないアートのその先にあるもの、自分自身を定義するときアーティストという言葉が一番しっくりくる話、アーティストはそれを見る人とコミュニケーションを取りたいのか、写真をやり始めて変わった世界、デモシーンが教えてくれた世界観、アートと創作の境界線、自分のために何かを作ることの意義についてなどお話しました。 * NEORT の事業やマネタイズ * …
  continue reading
 
@YoheiNishitsuji さん(アーティスト・会社員・リサーチャー)をお迎えして、会社員と研究員とアーティストという3つの顔を持っているという話、リサーチャーとしての活動のお話、研究者としての自分とアーティストとしての自分がどう共存しているのか、アーティストとしての表現の手段としてシェーダを使うに至った理由、シェーダを使ったアート作品が大賞を受賞した話、短いコードで表現することのすごさの話、ちょっとスピリチュアルだけど否応なく感じてしまうこと、量子力学のその先についてなどお話しました。 * 会社員であり研究員であり、アーティスト * デルフト工科大学との関わり * 研究員として取り組んでいること * 時流を読み、AI を活用した研究にも取り組む * 研究者とアーティストがどう共存して…
  continue reading
 
@ginpei_jp さんをお迎えして、寿司の技術を習得している経緯やその当時の話、バンクーバーに渡航した経緯やバンクーバーのここが良いという話、英語が得意でなくても移住はできるという話、カナダのタイムゾーンの優位性やカナダ国内でのテック系企業の話、ご自身の現在の職場のお話やそもそもウェブのフロントエンドに携わるようになった経緯、時代が変わった HTML5 と ES2015、TypeScript で型があることのありがたさ、あまりブログ記事などを書かなくなった話、IT 関連職がなくなっても最悪どうにかなるスキルなどについてお話しました。 * 東京すしアカデミーに通った話 * バンクーバーのここがいい * バンクーバーでここが困った * 英語が得意ではなくても意外となんとかなる * 日本は物価…
  continue reading
 
@sakaguzi さん(株式会社 ZIZO DESIGN 代表取締役)をお迎えして、ZIZO という組織やご自身との関わりについて、自分の限界がチームの限界にならないようにチームビルディングしたかった話、外国籍のメンバーが多く集まる ZIZO という組織の話、コーポレートサイトのリニューアルに込められた想い、好きなことを原動力にチームが動いていくという話、フェス形式の全社行事、炎上キャンプファイヤー、他社と合同で行う勉強会の取り組み、幻の企画 normalize.fm オフ会計画、大学教員としての活動や坂口さんならではの教員活動についてなどお話しました。 * 株式会社 ZIZO と 株式会社 ZIZO DESIGN * 制作チームの立ち上げから現在まで * 自分の限界が組織の限界になってし…
  continue reading
 
@Renardealer さん(東京工業大学 学士課程)をお迎えして、プログラミングやシェーダに興味を持って書き始めた経緯、シェーダにまつわるイベントが枯渇するなかで出会った SESSIONS、GLSL Graphics Compo で自分の作品がクラッシュしたときの心境の話、技術だけではどうにもならない「表現すること」の難しさの話、シェーダだけを書いていたいけど就職どうしようという話、物事に継続して取り組むにはどうしたらいいか、VR の世界では「アレ」に触ることができるという話、AI との付き合い方、twigl が生まれた経緯についてなどお話しました。 * プログラミングを始めたきっかけ * 幼少期から薙刀(武道)をずっとやっていた * シェーダに本格的にのめりこんだのはここ半年くらい *…
  continue reading
 
@abefumito さん(necco inc. CEO)をお迎えして、株式会社 necco という組織の創業のきっかけから現在までのお話、WebGL スクールと WebGL を習得したその先の話、Figma の書籍を出版することになった経緯、出版後に起こった様々な影響、ウェブ制作におけるトップクラスの人たちが本当にすごいよねという話、自分たちが目指しているもの、起業することの根底にあるもの、AI がなんでもやってくれる時代になにを価値と見出すか、AI が超進化してこんなふうになったらいいなと思ったことなどについてお話しました。 * まさかの同い年でテンションが上がる二人 * 異業種からウェブ制作の現場へ * 創業は秋田で、そのときなにが * WebGL スクールのオフライン化 * WebG…
  continue reading
 
@kaminaly さん(SHIFTBRAIN Inc. CTO)をお迎えして、SHIFTBRAIN 創業期から現在に至るまでのお話、実際の制作体制や役割分担の話、何かに特化して尖るのかそれとも柔軟であるべきなのか、開発者側が持っている裁量の範囲の話、20th Anniversary Party の開催とそこで感じたこと、話すことや教えることの才能の話、聴きやすく親しみやすいポッドキャストの話、説明することの難しさの話、物事を長く続けていくコツについて、Twitter が続かない話、なぞの写真つきツイートについてなどお話しました。 * 創業期や現在の社内の風土・雰囲気 * 高いクオリティの源泉とはなんなのか * らしさがないことが、SHIFTBRAIN らしさなのかもしれない * 特定の技術…
  continue reading
 
@mebiusbox2 さんをお迎えして、EffectTextureMaker というツールが話題になった話、必要に応じて技術と向き合っていく話、技術記事を書く動機や目的、またそれを公の場に出す理由の話、技術記事においてしっかりと説明することの大切、情報収集をどのように行っているか、Rust の入門書を執筆することになった話、人にはけしておすすめできない超集中型の執筆作業、フォントや見やすさ・読みやすさへの配慮、それらのこだわりの話、店頭に並んでいる書籍を見たときの話などお話しました。 * EffectTextureMaker が最初の接点 * ウェブからネイティブな言語まで扱える理由 * 技術記事を書くモチベーション * 技術記事を公開している理由 * 説明ができるということは理解できてい…
  continue reading
 
@ikeryou さん(devdev Inc. 代表)をお迎えして、パンデミックによって変わった働き方や関わり方の話、この業界に入ってきた当時から現在に至るまで、アウトプットするモチベーションやその源泉、アウトプットをしないとむしろつらくなってくるという話、80点のものを90点・それ以上にするための考え方、プログラマーとして究極的に目指しているところ、将来に対する不安や AI 隆盛時代の働き方についての話、教育や地域への貢献についてなどお話しました。 * ここ最近の働き方の変化の話 * 自分で表現したいか、要望に応えたいか * 最近はどんなお仕事をしているのか * 業界に入ってきたばかりのころの話 * 必要な技術を柔軟に取り入れる性質が身についたきっかけ * 日々のアウトプットのアイデアはど…
  continue reading
 
@hecomi さんをお迎えして、普段のお仕事の簡単な内容やこれまでの経緯の話、凹というハンドルネームの由来の話、凹みTips が生まれた経緯や更新するモチベーションの話、作っているプラグインやツールの話、昔と比べて刺激に対して鈍感になっているのではないかという危機感、ChatGPT の API を試してみた話、AI が当たり前の時代にどう生きていくのか・これからどう変わっていくのかについて、散歩やそこで見かける草花についてなどお話しました。 * 実は仕事では Unity は使っていない * 趣味で変わったものを作るからこその楽しさ * 必要なら node.js で JavaScript も書いたりする * ハンドルネームの由来 * 凹みTips 誕生の経緯 * 継続してアウトプットできる理…
  continue reading
 
@watabo_shi さん(株式会社アクアリング 所属)をお迎えして、普段のお仕事の内容や現職に至るまでの経緯、クリエイティブコーディングに取り組むことになったきっかけ、毎日クリエイティブコーディングをすることの意義やその結果得られたもの、普段どんなことを気にしながら生活しているか、クオリティの高い作品を作るために意識していること、雑誌の連載をすることになった話などについてお話しました。 * 普段のお仕事や今に至る経緯 * クリエイティブコーディングをはじめたきっかけ * Processing コミュニティの暖かさ・懐の深さ * 毎日コードを書く習慣 * 自分でゴールを設定しないと終わることができない制作 * つぶやき Processing という文化の話 * 設計などを考えずに書ける気軽…
  continue reading
 
@ore_ukonpower さん(株式会社ジュニ 所属)をお迎えして、最近のお仕事やその取り組み方の話、WebGL と出会ったきっかけと GLSL スクールでの思い出話、Blender を拡張して使うワークフローの話、Demoscene に挑戦してみたい話、一人で開発することの大変さ難しさの話、WebGL や CG の基礎をあらためて学んでいる話、知らない世界に仕事で触れていい経験になったことなどについてお話しました。 * なんでもテンプレ化したがる性分 * drei がすごいという話 * WebGL を使うようになった経緯 * GLSL スクールの思い出 * GLSLSchoolWork(GLSL スクールで発表した作品) * Demoscene にも関わってみたい話 * Blender…
  continue reading
 
@misaki_mofu さん(フリーランス)をお迎えして、最近のお仕事の話や法人化したときの思い出話、WebGL との出会いや使い始めた経緯の話、WebGL 制作で意識していることや考え方の話、高難易度な技術に挑戦するモチベーションの話、人になにかを教えることの難しさの話、自分を客観的に評価することの難しさ、普段の働き方や仕事のストレス解消法、今年取り組んでいきたいことなどについてお話しました。 * 最近のお仕事や法人化した話 * WebGL に興味を持ったきっかけ * WebGL 制作の際に意識していること * いつも苦しみながら繰り返し調整する話 * ストイックに挑戦し続けるモチベーション * わからない技術との向き合い方 * 人に教えることの難しさ * 客観的に自分を評価する * 尊…
  continue reading
 
@oneslocus さん(フリーランス)をお迎えして、最近手掛けたお仕事の話、ブランクのあるなかで現場に入って感じたこと、これから先やっていきたいこと・思い描いていること、新しいことに足を踏み出し続ける性分の話、子供の頃にハマったゲームの話、ゲームの体験がウェブの制作にも生きるのではないかという話、季節の移り変わりが感じられるようになる趣味についてなどお話しました。 ※収録中、話題に挙がったとある製品の値段を若干記憶違いして話をしている場面があります……知ったかぶりしてすいません! * 別の業界から3年ぶりにウェブのフロントエンドへ * なぜフロントエンドの世界に戻ってきたのか * ウェブ業界の懐の広さを感じた話 * Houdini に興味を持ち勉強している話 * そもそも Houdini…
  continue reading
 
@mattatz さん(DETOR 合同会社 代表)をお迎えして、普段のお仕事の内容、個人で取り組まれているオープンソース開発の話、これから先にどういうことに取り組んでいきたいかの話、OSS や事業に一人で取り組んでいくということについて、好きな小説・オススメの小説などの話、話題の ChatGPT や AI、意識や感情とはなんなのかなどお話しました。 * お仕事で手掛けられている領域 * オープンソースで Nodi の開発をはじめた経緯 * ウェブというプラットフォームの強みと弱み * OSS に一人でコミットし続ける大変さ * モチベーションをどう保つか * 現在思い浮かべる将来のビジョン * 低レイヤーな部分を触ったことがあるかどうかで変わるもの * 開発や CG が役に立ちそうな分野の…
  continue reading
 
@_arikata さん(株式会社切札 代表)をお迎えして、普段のお仕事の話、Flash を使っていた頃の話、新しいことを勉強するときの取り組み方、会社が持つ雰囲気についてのちょっとした悩み、doxas 氏の活動についてのあれこれ、なぜ自分自身の技術を磨くのか、世の中の進化のスピードに思わず不安になる話、ウェブと 3D における希少人材についてなどお話しました。 * 普段のお仕事の話 * OffscreenCanvas を使ってみた話 * Flash があった時代の制作 * 新しいことをどういう方法で学ぶか * ホムンクルスの木村さんはすごいという話 * WebGL を本格的に扱える人・組織の話 * 長い期間に渡ってモチベーションを保つ方法 * スクール事業をビジネスとしてどう捉えるか * …
  continue reading
 
@gam0022 さん(KLab株式会社 所属)をお迎えして、初めてイベントに登壇しいろんな意味で人生が転換した話、登壇者という立場で他人の人生にも影響を与えていた話、仕事やプライベートで活用している Unity の話、モバイル・ハイエンド・最新機能などのトピック、また新しい技術のキャッチアップの大変さの話、レイトレ合宿に参加している話、レイトレの高速化テクニック、とてもレベルの高いレイトレ合宿参加者のみなさんについてなどお話しました。 * doxas 氏の出会いと初めてのイベント登壇 * イベント登壇が一種人生の転換点だった * スクールの講師として誰かの人生に及ぼしていた影響 * 最近のお仕事の話 * Unity で注目のトピックや使っている機能の話 * ウェブとも共通する部分があるモバ…
  continue reading
 
@akihirofujiwara さん(MEFILAS Inc. 取締役)をお迎えして、普段のお仕事の話から MEFILAS という組織の話、思わずいいなと感じてしまう手触りはどこから来るのか、ディレクターの鈍感力、ウェブ上の演出は無いことがよい場合が多いのではないか論の話、京都オフィスの話、アウトプットすることの大変さとその価値の話、子供の存在が自分を変えたことについてなどお話しました。 * Flash の経験が現在にも影響している話 * MEFILAS のメンバーの話 * プロジェクトの上流から関わるということ * ウェブサイトの「いいな」が生まれるとき * チームの人間関係とディレクターの鈍感力 * WebGL をなぜ使うのか * 心を許せるメンバーと過ごす時間・空間 * 地方を転々と…
  continue reading
 
@hayamatomoe さん(専修大学 教員)をお迎えして、出版された書籍の話、調べ始めたら深い沼が広がっていた話、数学者という立場から見たシェーダプログラミングの話、アーティストと数学者が頭のなかでどのように共存しているのか、CG をやるほど現実世界・自然界の凄さを感じる話、コロナ禍と大学教員、大人の趣味の見つけ方、子育てについてなどお話しました。 * 書籍の出版に至る経緯 * `fract` と `sin` を利用した疑似乱数生成器 * 数学者の視点で見るシェーダの世界 * 時代を超えて愛され役に立つ数学の面白さ * クリエイターや表現者であることと数学者であること * AI がなんでもやってくれる時代の創作・表現 * CG 脳で見る自然界のすごさ * 教員の視点から見たコロナ禍の大学…
  continue reading
 
@73_ch さん(筑波大学 在学)をお迎えして、趣味でプログラミングをしていた中学生時代の話、大学生活とコロナ禍の話、大学生活とフリーランスとしての活動の話、今の大学生や若い世代に共通する雰囲気、さらに下のデジタルネイティブな世代のすごさや教育格差の話、メディアアートとの向き合い方やこれからのことなどについてお話しました。 * 社会人向けの勉強会に顔を出していた中学時代 * プログラミングをはじめたきっかけや取り組んできたこと * 感染症の流行と大学生活 * 仕事と学業のバランス * 足場組んだりしてたら肉体がバキバキに * なにかに特化するのか何でもできるを目指すのか * 大きな夢や野望みたいなものを持たない性質の話 * プログラミングの英才教育を受けた人たち * 環境によって差が生まれ…
  continue reading
 
@takaaki_sugar さん(SHIFTBRAIN Inc. 所属)をお迎えして、最近のお仕事の話、新卒時代に GLSL スクールで @gam0022 さんに救われた話、WebGL の勉強会を開催しようと考えている話、広島に移住した経緯や今感じていること、フリーランス時代にオーストラリアで感じたこと、WebGL との向き合い方や考え方などについてお話しました。 * それほど嫌いでもない裏方的立ち位置 * 力の配分もできなかった新卒時代 * クオリティに対して貪欲になることの大切さ * 世界を捉える解像度とそれに対する気付き * 自分が受けた恩を他の人に還元していきたい気持ち * 東京都心以外でも勉強会などを開催できたらいいなという話 * 地方ならではの時間の流れや空気感に癒やされる話 …
  continue reading
 
@ymt3d さん(3D人-3dnchu- CG情報ブログ・運営)をお迎えして、運営されているウェブメディアの話、情報収集をどうやって行っているか、ウェブメディア運営者あるある話、チキチキバンバン動画がバズりまくった話、公開されていない下書きの件数がエグい話、今まさに注目している技術や今後やっていきたいことなどについてお話しました。 * ブログをはじめたきっかけ * 情報収集の方法の時代による変化 * 情報提供や紹介依頼が送られてくる頻度 * ポッドキャストに出演しようと思えた理由 * 長くメディアを運営するモチベーション * 動画がめちゃくちゃバズった話 * 著者の熱量とバズりは比例しない話 * 釣りタイトルをつけないように気をつける心理 * 結局は、なんでも自分でやりたいという気持ち *…
  continue reading
 
@jhorikawa_err さんをお迎えして、プログラミングをどうして始めるに至ったのか、Houdini というツールを使い始めたきっかけ、動画配信を行っている理由や目的の話、建築のデザインにおけるパラメトリックであることの魅力やメリットの話、XR 領域や最新の技術との建築の関わりの話、ハッシュタグ #つぶやきGLSL が誕生した瞬間とその進化の系譜などについてお話しました。 * プログラミングとの出会い * 趣味で始めた Houdini * 動画配信は自分自身のためでもある * サービスがパーソナライズドされすぎた弊害 * パラメトリックデザインと建築 * コンピューテーショナルデザインと BIM * XR などの技術と建築 * 機械学習や AI の進化していったその先 * 生物学的アプ…
  continue reading
 
@P5_keita さん(B&H 所属)をお迎えして、自分がフォローしているクリエイターさんのポートフォリオを作る話、自分自身がすでに1つのブランドになってしまっているのではないかという話、デザイナーとアーティスト、そして同時にデベロッパーでもあるということについて、サイト制作やクリエイター支援を行うモチベーションなどについてお話しました。 * WebGL スクールの講師を務めた思い出 * 自分が好きなクリエイターのポートフォリオを作る * 上辺のスタイリングではなく体験をデザインする * keita yamada というブランド * 信頼が篤すぎる場合にどうクオリティを上げていくか * コンテンツの一次創作者に対するリスペクト * 自分自身も表現者でありたい欲求との向き合い方 * 調子に乗…
  continue reading
 
Loading …

クイックリファレンスガイド