都内で働くワーママ・シングルマザーかお。楽しくワンオペ育児中。小一息子は虫博士。セブ島母子留学、資産運用、オフショア保険(検討中)、ワンオペ育児、後天的ポジティブ、年収100万UPのワーママ転職術、虫育児、子育て楽しむ方法。
…
continue reading
1年5ヶ月毎日続けたpodcast。明日からはVoicyで配信します!継続することで夢は叶う、を体現したかった。頑張っている人を応援したいし、私もレベルアップしたい!応援してくださっている皆さんのおかげです。これからも応援よろしくお願いします!
…
continue reading
サンタさんはナナメの関係の大人。サンタさんからの手紙は心に残るはず。「もっともっと」とプレッシャーを無意識に与えていることに気づく。そのままで良い、というメッセージに変える。本を体現できていると思い込んでいたが、無意識なことには気づけない。子どもに手紙を書いて客観視してみよう。
…
continue reading
25日までのMUST事項2つ、WANT事項1つで追われている。WANT事項は26日以降にやる!選択と集中!と決めると、進むようになった。人生の目的を叶えられるのか考えることと、自分のキャパはそんなに大きくないことを理解する。
…
continue reading
苦手と思っていることの中で、3人から褒められたことがあることは、得意なこと。理想が高すぎる可能性もある。少しアウトプットしてみると、苦手が得意にだったと気づけるかもしれない。
…
continue reading
苦手な仕事に就いている時。まずは全うしてみる。得意になるかもしれない。やってみても苦手なら、プロを目指さず知識アップのためと思い取り組む。好きなことだけではビジネスの世界ではやっていけない。
…
continue reading
虫博士と日本橋馬喰町にコオロギラーメンを食べに行ってきた。虫感がなくて?美味しかった!博士に 1.虫好きがビジネスになること 2.素敵な大人に会わせる ことを目的に。素敵な人にたくさん会わせると、それを真似ていくはず。
…
continue reading
気の乗らないお誘いを勇気を出して断った。そこに素敵なお誘いが入ってきた。余白を作るとそこに入ってくる。断るのに勇気はいるけど、行って楽しんでいない方が相手に悪い。余白を作るには、嫌なことを辞める。
…
continue reading
ポジティブな思考に変えたい!でもどうしたら良い?周りにポジティブな人をたくさん置く。自分を「いいね!」と言ってくれる人を探そう!そんな人たちは探さないと見つからない。そしてすぐに見つからないこともある。探し続けるしかない。
…
continue reading
ウェルビーイングセミナーの感想。時間を満たす→心を満たすに変化した。昔は仕事で成功することが幸せと思っていた。今は余白のある心を満たす瞬間が幸せ。言葉にして、その幸せな瞬間を増やすようにしよう!
…
continue reading
虫育児本の初稿を2.5ヶ月で書き上げた。忙しい中でもできたのは、音声配信やnote、ブログなどの過去の発信のおかげ。日々アウトプットしているから、ネタが盛り沢山。それをまとめた感じ。反応が薄くても、自分の資産。横展開ができる。
…
continue reading
今年読んでよかった本。1.ブレインプログラミング 2.エッセンシャル思考 3.日本人はやめる練習が足りてない やるべきとこに期限を決め、選択と集中という思考にアップデートできた!そして子育ては自分で決めさせることを意識。人から勧められた本は見てみると良い!
…
continue reading
2020年買ってよかったもの。1.食洗機 2.乾燥機 3.無印の棚と楽天のダイニングテーブル 時間を生む、自分の心を満たすお金の使い方ができた1年。
…
continue reading
中学受験に向けて小1でやるべきことを小川大介先生に聞いてみた。まずはお母さんがその「べき思考」をやめなさい。その子それぞれにあったペースがある。小1.2は色んな体験をさせてあげなさい。
…
continue reading
ギブできるものがない!と思わずに、余ってるものをちょっと分けてあげる感覚で良い。自分は無理しない。おすそ分けしあえる関係が良い。
…
continue reading
匿名配信だからこそ、色々本音が言える。ただ、リアルな人に知られてないからこそ、機会損失もあるのでは?自己開示すると情報が入ってくる。匿名配信で自己開示の練習をしてみると、自己開示に慣れて行く。
…
continue reading
博士が自然関連のコンクールで賞を取った。嬉しそうな笑顔。 ここから学んだこと。1.世に出してみないとわからない 2.努力は夢中に勝てない 3.エッセンシャル思考 そして受賞のポイントはブルー・オーシャン戦略。
…
continue reading
子どもはライバル。最近博士への嫉妬が。既にレアキャラ。尊敬してもらえる親でありたい。尊敬しなくなると相談しなくなる。尊敬してもらえるよう、親もチャレンジしていく!
…
continue reading
1
#451 ゲスト回!Voicyパーソナリティ歴4年!パパ丸山さんとサラリーマン発信の極意について語る
23:30
23:30
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
23:30
Voicyパーソナリティ歴4年のパパ丸山さんゲスト出演!1500回配信の丸山さん、どうやって継続できるの?Voicyとの出会いは?発信していてよかったことは?サラリーマン発信の極意を語る。
…
continue reading
発信に反応がないと寂しいけれど、資産として残る。別のタイミングで誰かの役に立てたりする。資産が増えれば増えるほどその回数も増える。そして自分の自己紹介の時間のショートカットにもなる。
…
continue reading
ショッピングモールには行かない。1.お金がかかる 2.怒る回数が増える 子どもを社会的な目が気になって怒る回数を減らすと、怒る回数は減る。怒る場所にわざわざ行かない。寒いストレスは対策をして、怒るストレスを減らす。
…
continue reading
今年音声配信、腹筋、セルフマッサージ、テーブルの上をお片付けを習慣化。筋トレとファスティングを追加。習慣になると思考を使わない。習慣化のコツは、1.短い時間で 2.毎日 3.何かの習慣と一緒にやる 一つ習慣化できると自信になる。
…
continue reading
起こった出来事を全てポジティブな捉え方をするのがポジティブ変換。このスキルを身につけると幸せと感じることが増える。幸せは幸せな時間を増やすこと。訓練すれば誰でもできる。→ネガポ辞典 https://amzn.to/2VAQFC9
…
continue reading
メトロノームの法則とは、類は友を呼ぶ、自分は7人の平均値と同義。素敵な人になりたければ、素敵な人が集まっているところに行く。コミュニティに入る、セミナーの人とつながる。そして違和感がある人との時間を減らし、余白を作る。
…
continue reading
アウトプットというと大げさな感じがするが、人と話すことも大事なアウトプット。そして人と話すとフィードバックももらえる。自分では考え付かなかったことなども意見としてもらえる。人と話す機会を設けよう!
…
continue reading
やらないといけないこととやりたいことがたくさんあって心がざわつく。そんな時はやることを書き出し、バーチカルタイプの手帳で一週間の予定をざっくり作る。この時間にこれをやれるということがわかると、頭の中がクリアになる。
…
continue reading
音声配信1年4ヶ月継続。朝の音声配信のおかげでポジティブな1年に。現状マネタイズは難しい。広告がまだ浸透していない。けれどまだ音声配信をやっている人はレア。やるだけで1/1000の人材になれる。今ならキャリアの三角形の一つが音声配信になる。
…
continue reading
Anchorで録音し、himalayaとstand.fmに手動でアップロードという地味な作業笑。stand.fmはiPhone and mp3じゃないとアップロードできないので気をつけて!コメント機能ありなし、ダウンロード機能ありなし、あたりで自分の必要なものの優先度をつけてアプリを選ぶと良い。
…
continue reading
子供に自分でやらせることが大事。わかっているけどなぜできないのか?時間とお金。効率的にやりたいと思っていることと、お金がもったいないという思考。理由はひとそれぞれ。理由がわかれば対処できる。
…
continue reading
音声配信をしてよかったこと。1.抽象化・構成力の上達 2.自己紹介になる 3.子供への愛情が増した。音声配信をなぜやりたいのか?目的が大事。そしてそれは自分のためで良い。音声メディアは時間の価値を高めるサービス。マイナスにはならない。自分の成長のツールとして使って良い
…
continue reading
未経験の仕事に挑戦したいが、30代半ば…。なら、復業で挑戦してしまえ!広報・マーケを自分のコンテンツで経験。何も知らないのと、一度でもやったのでは大きな違い。復業は小さくチャレンジできる場。
…
continue reading
虫育児本の執筆は春。少し先でやる気がダウンすることも。noteを書くことで小さな「できた」を感じる。そこで書くことにモチベーションが上がり、結果本が書ける。先の大きな目標と一緒に、小さな「できた」を作ると、やる気は続く。
…
continue reading
不動産投資をやろうと思ったが一旦お休み。目利きができるようになるまで買わない。投資は自分でコントロールできない。自分でコントロールできる複業に今はフォーカス。
…
continue reading
お金の教育の話をしていたら、子どものアンテナに引っかかった。メモの大切さを伝えて、メモを取る習慣を。手帳を与えてスケジュール管理を。まだまだできないけれど、今から少しずつ習慣化。私が学んだよかったことを、つたえていく。
…
continue reading
友達との会話で出た、子どもを一つのことに没頭させるのが怖いと言う話。親がこうあって欲しいものに没頭して欲しいと言う心理があるかも。没頭させつつ、親は種を蒔いておく。7:3くらいの感覚。没頭も変わる。親は止めない。
…
continue reading
子供と過ごす時間の短いワーママワーパパさんへ。リビングに写真を貼りまくろう!家族の写真、子供の作品の写真、頑張ってた写真。写真は幸せな時にしか撮らない。その幸せを切り取った写真は、目に入れて潜在意識に刻もう!
…
continue reading
セミナーや本などでこの一年よく聴く言葉。「手放す」。時間の手放すと、心理的手放す。やりたくないのに、やらないといけないと思ってることは手放した方が良い。手放すには「手放しちゃえ」と言ってくれる人に少しずつ言うところから始めよう。
…
continue reading
セミナー後の感想をつらつらと。天職の営業の異動の打診を断る。競争したくない、他人軸に戻りたくない。天職ではあるけど、今の直感を頼りに断る。他人と比較しない生き方を。ユニークなポジションを。比較しがちな東京にいていいのか?
…
continue reading
資産運用やネットワークビジネスなどの失敗も子どもに話すべき。情報が溢れている中で、身近な人の失敗の話はリアリティのある情報。入ってくる情報をポジティブに見るかネガティブに見るか、ネガに見た方が良いことは親から伝えていく。
…
continue reading
時間を生むには、まずは家電を。25万円かけて1日1時間1年365時間を生めた。食洗機、ホットクック、乾燥機、ルンバ、ブラーバ。ストレスも減る。浮いた時間でやりたいことや好きな時間に当てればよい。25万円をペイするために数年かけて行動していく
…
continue reading
幸せな土日の後の怖い夢。調べると運の低下。でも夢は思考の表れ。幸せはいつか終わるという根深い心理。そういう思考を持っていることを理解する。そしてそれを変えるために幸福学を学ぶ。アンテナに引っ掛かったものは何かしら自分が必要としているもの。
…
continue reading
毎日発信していてネタ切れしないのか?ネタ切れします笑。思考が回る日と回らない日があるし、ネタがない時がある。元気な時は誰かのために、元気がない時は自分のために。発信が日記がわり。自分の思考のストックと思い、感じたことなどを残す。それでも同じことで悩んでいる人などの役に立てるかもしれない。
…
continue reading
習い事で1日で大成長した息子。褒められて、どんどん伸びることを目の当たりにした。好きの種は、褒める水を上げると芽が出る。親は子どもをとにかく褒めまくれ!
…
continue reading
社外の方と話す機会。全然うまく話せない。在宅勤務で人に会う機会が減り、会話の機会が減ったから。共通点がある人とばかり話している。会話力を取り戻すには共通点のない人と関わる機会を増やす必要がある。
…
continue reading
個人賠償責任保険をご存知ですか?月額数百円で入れるこの保険。子どもがお店の何かを壊したり相手に怪我をさせてしまった時に補償されます。子どもの行動はコントロールできない。何かあった際の安心になります。
…
continue reading
子どもを信じて任せることが大事というけど、信じれません。信じるために必要なのは、親自身が自分を信じること。子どもを信じる根拠は「私の子だから」。自分を信じるには、できること、できたことに目を向けて「私イケてるじゃん」と思うことから。すぐに変わる魔法はない。中長期で思考を変えるしかない。
…
continue reading
子どものやる気は気まぐれ。急に出てきてすぐ引っ込む。急に出てきた時に押さないといけない。その瞬間を捉えた方があとが楽。そのためには時間と心の余裕が必要…家事はどんどん手放そう!
…
continue reading
復業にタネのために色々やるメリット。一つ一つの反応に落ち込まない。恋愛でこの人しかいない!と思うと依存しがちになる。復業関連で色々やっていると、一つうまくいかなかったとしても、次何やろうと思える。
…
continue reading
子どもの感情の処理が上手にできないとき、「いい加減にして!」と思うけれど、今は感情の処理を学ぶ時。10分もすれば子どもは落ち着く。その10分を耐えることが、将来の子どもの健全な人格形成に寄与すると信じて、10分耐えよう!結果、自分のためになる。
…
continue reading
子どもにどんなスポーツをやらせるか。子どもの特性に合わせたものを選ぶと良い。自分からガシガシ行ける子はサッカー、行けない子はパーソナルスペースの保たれた野球の方が合っている。競争が苦手な子は記録が評価される陸上や水泳が合いそう。子どもがどんな特性を持っているかをよく見ることが大切。
…
continue reading
マレーシアに行きたいと思ったけど、安定を捨てるのが怖い。ウェルビーイングのセミナーで本音を言ってみた。新しいことは怖いに決まってる。怖がりながら、色々調べてみて解像度を上げていく。そしてハードルを下げて最後は飛び込む。どんな凄い人も新しいことは怖い。
…
continue reading