#49 七五三③「お大尽のするものだった」戦前から最近までの七五三から考えること
Manage episode 388449531 series 3528353
七五三の3回目です。
今回は私の親戚の事例や、過去のイベントで寄せていただいた七五三の事例を紹介し、そこから私が考えることをお話ししました。
ぜひ、こちらのGoogleフォームから皆さんの体験した七五三の事例も聞かせてください!
https://forms.gle/Q1UEn9QPVZnqAQfAA
◆◆◆◆◆
【今回のポイント】
祖母の時代の七五三/私はワンピースや着物、ドレスを着た/従兄弟の子どもたちは洋装メイン/購入する着物からレンタル着物へ/大人への慣らし運転期間があった?/子どもがいつ社会を実感するか
◆◆◆◆◆
12/16(土)の「ポッドキャストウィークエンド」の詳細はコチラ
◆◆◆◆◆
SUZURIコラボアイテムはコチラ
https://suzuri.jp/Elementary_Traditionology
※こちらに掲載されているものは、Podcast Weekend 2023 Winter のコラボ企画グッズです。イベント当日(12/16)に身につけて会場へお越しいただくと、特別なプレゼントを差し上げます。
◆◆◆◆◆
79 つのエピソード