Artwork

コンテンツは カイワレ&おにおろし によって提供されます。エピソード、グラフィック、ポッドキャストの説明を含むすべてのポッドキャスト コンテンツは、カイワレ&おにおろし またはそのポッドキャスト プラットフォーム パートナーによって直接アップロードされ、提供されます。誰かがあなたの著作物をあなたの許可なく使用していると思われる場合は、ここで概説されているプロセスに従うことができますhttps://ja.player.fm/legal
Player FM -ポッドキャストアプリ
Player FMアプリでオフラインにしPlayer FMう!

トクホってどういうもの?健康になれるの? 【食生活編14-4 食品表示(栄養表示)】

17:58
 
シェア
 

Manage episode 344503468 series 3271781
コンテンツは カイワレ&おにおろし によって提供されます。エピソード、グラフィック、ポッドキャストの説明を含むすべてのポッドキャスト コンテンツは、カイワレ&おにおろし またはそのポッドキャスト プラットフォーム パートナーによって直接アップロードされ、提供されます。誰かがあなたの著作物をあなたの許可なく使用していると思われる場合は、ここで概説されているプロセスに従うことができますhttps://ja.player.fm/legal
この番組では、カイワレとおにおろしがそれぞれ興味を持っていることを、交互にお話していきます。 カイワレは、社会心理学・マインドフルネス・行動経済学を通して心の性質について解説します。 おにおろしは、食生活にまつわるあらゆる事をお話していきます。 今回は栄養成分に関する表示についてのお話です。 1.栄養成分表示の主要5項目 ①エネルギー ②たんぱく質 ③脂質 ④炭水化物 ⑤食塩相当量 ※この順番で記載される ※特化した栄養成分が記載されることもある→機能表示 2.保険機能食品の表示は3種類 ①特定保険用食品(トクホ) 「安全性や健康の維持・増進に有効なことが科学的根拠に基づいて認められ、表示が許可されたもの。国が審査し、食品ごとに消費者庁長官が表示を許可したもの。」 例)特茶・黒烏龍茶などのお茶類、ガム、マヨネーズタイプの調味料など ②機能性表示食品 「事業者の責任において、科学的根拠に基づいて機能性を表示するもの。消費者庁長官に届け出るが、許可を受けたものではない。」 例)高カテキン茶 ③栄養機能食品 「既に科学的根拠が確認された栄養成分を一定量含む食品であれば、その機能性を表示できるもの。」 例)ビタミンやミネラルのサプリメント、乳酸菌飲料など 3.まとめ ・食品表示は安全な食生活を送るための1つの指針です。 ・保険機能食品はあくまで食品であり、医薬品ではありません。症状の治療や治癒を目的としたものではないことを理解しましょう。 食品表示のお話、いかがでしたか?どんな表示がされているか?食品を選ぶときにぜひ見てみてください。何かを選択する際の参考になれば幸いです。 〈参考〉 ・保険機能食品の表示について(消費者庁) https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/health_promotion/pdf/health_promotion_180615_0005.pdf ・特保(特定保険用食品)とは(厚生労働省) https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food/e-01-001.html 【ココロとカラダの相談室】へのお便りもお待ちしてます お名前だけで送れるお便りフォームはコチラ ▶︎ https://docs.google.com/forms/d/1DzIsM1rwH8LzB654R6G6RtXM-BX-DRI1dYKIrGlyRTA/edit Twitterは#ココロカラダでお気軽に呟いてくださいね
  continue reading

75 つのエピソード

Artwork
iconシェア
 
Manage episode 344503468 series 3271781
コンテンツは カイワレ&おにおろし によって提供されます。エピソード、グラフィック、ポッドキャストの説明を含むすべてのポッドキャスト コンテンツは、カイワレ&おにおろし またはそのポッドキャスト プラットフォーム パートナーによって直接アップロードされ、提供されます。誰かがあなたの著作物をあなたの許可なく使用していると思われる場合は、ここで概説されているプロセスに従うことができますhttps://ja.player.fm/legal
この番組では、カイワレとおにおろしがそれぞれ興味を持っていることを、交互にお話していきます。 カイワレは、社会心理学・マインドフルネス・行動経済学を通して心の性質について解説します。 おにおろしは、食生活にまつわるあらゆる事をお話していきます。 今回は栄養成分に関する表示についてのお話です。 1.栄養成分表示の主要5項目 ①エネルギー ②たんぱく質 ③脂質 ④炭水化物 ⑤食塩相当量 ※この順番で記載される ※特化した栄養成分が記載されることもある→機能表示 2.保険機能食品の表示は3種類 ①特定保険用食品(トクホ) 「安全性や健康の維持・増進に有効なことが科学的根拠に基づいて認められ、表示が許可されたもの。国が審査し、食品ごとに消費者庁長官が表示を許可したもの。」 例)特茶・黒烏龍茶などのお茶類、ガム、マヨネーズタイプの調味料など ②機能性表示食品 「事業者の責任において、科学的根拠に基づいて機能性を表示するもの。消費者庁長官に届け出るが、許可を受けたものではない。」 例)高カテキン茶 ③栄養機能食品 「既に科学的根拠が確認された栄養成分を一定量含む食品であれば、その機能性を表示できるもの。」 例)ビタミンやミネラルのサプリメント、乳酸菌飲料など 3.まとめ ・食品表示は安全な食生活を送るための1つの指針です。 ・保険機能食品はあくまで食品であり、医薬品ではありません。症状の治療や治癒を目的としたものではないことを理解しましょう。 食品表示のお話、いかがでしたか?どんな表示がされているか?食品を選ぶときにぜひ見てみてください。何かを選択する際の参考になれば幸いです。 〈参考〉 ・保険機能食品の表示について(消費者庁) https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/health_promotion/pdf/health_promotion_180615_0005.pdf ・特保(特定保険用食品)とは(厚生労働省) https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food/e-01-001.html 【ココロとカラダの相談室】へのお便りもお待ちしてます お名前だけで送れるお便りフォームはコチラ ▶︎ https://docs.google.com/forms/d/1DzIsM1rwH8LzB654R6G6RtXM-BX-DRI1dYKIrGlyRTA/edit Twitterは#ココロカラダでお気軽に呟いてくださいね
  continue reading

75 つのエピソード

すべてのエピソード

×
 
Loading …

プレーヤーFMへようこそ!

Player FMは今からすぐに楽しめるために高品質のポッドキャストをウェブでスキャンしています。 これは最高のポッドキャストアプリで、Android、iPhone、そしてWebで動作します。 全ての端末で購読を同期するためにサインアップしてください。

 

クイックリファレンスガイド