毎週水曜日更新中!
…
continue reading
コンテンツは Takayuki Yoshinaka によって提供されます。エピソード、グラフィック、ポッドキャストの説明を含むすべてのポッドキャスト コンテンツは、Takayuki Yoshinaka またはそのポッドキャスト プラットフォーム パートナーによって直接アップロードされ、提供されます。誰かがあなたの著作物をあなたの許可なく使用していると思われる場合は、ここで概説されているプロセスに従うことができますhttps://ja.player.fm/legal。
Player FM -ポッドキャストアプリ
Player FMアプリでオフラインにしPlayer FMう!
Player FMアプリでオフラインにしPlayer FMう!
Ep59: No Life No emacs (@YOMOGItanpop)
Manage episode 349910019 series 2494355
コンテンツは Takayuki Yoshinaka によって提供されます。エピソード、グラフィック、ポッドキャストの説明を含むすべてのポッドキャスト コンテンツは、Takayuki Yoshinaka またはそのポッドキャスト プラットフォーム パートナーによって直接アップロードされ、提供されます。誰かがあなたの著作物をあなたの許可なく使用していると思われる場合は、ここで概説されているプロセスに従うことができますhttps://ja.player.fm/legal。
@YOMOGItanpop さんと一緒に「コロナ」「ワールドカップ」「blender」「映画」「断捨離」「emacs」について話しました。
Show note
- コロナの症状は喉が痛く、鼻が効かなくなった
- Gather
- 未だに一緒に開発しているチームメンバーとリアルに顔を合わせたことがないのはいかがなものか
- ワールドカップ日本頑張った
- ワールドカップのIoT化がすごい、オフサイド判定、ライン判定
- W杯のボールにはセンサー搭載 大会を支えるAI、コネクテッド技術とは
- スポーツの世界のIoT化が進んで審判が不要な時代が来る
- トラックマン
- 野球の審判のAI判定について
- 判定はAIに変わるかもしれないがプレイする選手はあくまでも人間
- Github Copilot
- モバイルモーションキャプチャー mocopi
- AIとともに進化していく意識付けが大事なのでは
- 新劇場版エヴァンゲリオン
- シン・エヴァで3DCGを手がけたプロジェクトスタジオQ、Blenderの魅力を語る
- VFX
- Blender
- Metasequoia
- ショートカットキーを使いこなせるようになるのが大変、操作を覚えるのが大変
- フォトグラメトリーとは
- 断捨離しました、引き続きやっていく
- 1年以上使っていないものは捨てる
- アプリも断捨離
- 服はキャパを決めてそれ以上は買わない、買う場合は既存のものを捨てる
- スクリプトを書く感覚とアプリを書く感覚は違う
- 強制的にコードを書かせるために自分のアプリを公開してエンハンスしなければいけない環境を作る
- ゲーム作るのは大変考えることが多い
- Herokuの価格
- EmacsConf 2022
- EmacsConf 2022 Program
- lsp-bridge: a smooth-as-butter asynchronous LSP client
- SmoothScrolling
- 手の動きがemacsに慣れてしまっているので他のエディタに合わせるのがストレス
- 設定ファイルがプログラミングで書けるのはいい
- My IDE is too heavy so I moved to Emacs
- セキュリティなどコードの脆弱性をチェックするような分野が今後伸びるのでは
- 企業の信用のためにCVEにすぐに対応できるような仕組みがほしい
- インフラの脆弱性はサービス側が対応してくれるケースが多そう
- 最近だとリポジトリサービス側に簡易的な脆弱性チェック機能もある
- 今度リアルで飲みに行く
67 つのエピソード
Manage episode 349910019 series 2494355
コンテンツは Takayuki Yoshinaka によって提供されます。エピソード、グラフィック、ポッドキャストの説明を含むすべてのポッドキャスト コンテンツは、Takayuki Yoshinaka またはそのポッドキャスト プラットフォーム パートナーによって直接アップロードされ、提供されます。誰かがあなたの著作物をあなたの許可なく使用していると思われる場合は、ここで概説されているプロセスに従うことができますhttps://ja.player.fm/legal。
@YOMOGItanpop さんと一緒に「コロナ」「ワールドカップ」「blender」「映画」「断捨離」「emacs」について話しました。
Show note
- コロナの症状は喉が痛く、鼻が効かなくなった
- Gather
- 未だに一緒に開発しているチームメンバーとリアルに顔を合わせたことがないのはいかがなものか
- ワールドカップ日本頑張った
- ワールドカップのIoT化がすごい、オフサイド判定、ライン判定
- W杯のボールにはセンサー搭載 大会を支えるAI、コネクテッド技術とは
- スポーツの世界のIoT化が進んで審判が不要な時代が来る
- トラックマン
- 野球の審判のAI判定について
- 判定はAIに変わるかもしれないがプレイする選手はあくまでも人間
- Github Copilot
- モバイルモーションキャプチャー mocopi
- AIとともに進化していく意識付けが大事なのでは
- 新劇場版エヴァンゲリオン
- シン・エヴァで3DCGを手がけたプロジェクトスタジオQ、Blenderの魅力を語る
- VFX
- Blender
- Metasequoia
- ショートカットキーを使いこなせるようになるのが大変、操作を覚えるのが大変
- フォトグラメトリーとは
- 断捨離しました、引き続きやっていく
- 1年以上使っていないものは捨てる
- アプリも断捨離
- 服はキャパを決めてそれ以上は買わない、買う場合は既存のものを捨てる
- スクリプトを書く感覚とアプリを書く感覚は違う
- 強制的にコードを書かせるために自分のアプリを公開してエンハンスしなければいけない環境を作る
- ゲーム作るのは大変考えることが多い
- Herokuの価格
- EmacsConf 2022
- EmacsConf 2022 Program
- lsp-bridge: a smooth-as-butter asynchronous LSP client
- SmoothScrolling
- 手の動きがemacsに慣れてしまっているので他のエディタに合わせるのがストレス
- 設定ファイルがプログラミングで書けるのはいい
- My IDE is too heavy so I moved to Emacs
- セキュリティなどコードの脆弱性をチェックするような分野が今後伸びるのでは
- 企業の信用のためにCVEにすぐに対応できるような仕組みがほしい
- インフラの脆弱性はサービス側が対応してくれるケースが多そう
- 最近だとリポジトリサービス側に簡易的な脆弱性チェック機能もある
- 今度リアルで飲みに行く
67 つのエピソード
すべてのエピソード
×プレーヤーFMへようこそ!
Player FMは今からすぐに楽しめるために高品質のポッドキャストをウェブでスキャンしています。 これは最高のポッドキャストアプリで、Android、iPhone、そしてWebで動作します。 全ての端末で購読を同期するためにサインアップしてください。