くりらじ静岡局から、技術屋目線で技術情報を追いかける番組をお届けします。
ajitofm 57: Nature Remoのシステムの裏側をsongmuさんに聞いてみた
Manage episode 254835628 series 1477438
著作 Kenta Suzuki の情報はPlayer FM及びコミュニティによって発見されました。著作権は出版社によって所持されます。そして、番組のオーディオは、その出版社のサーバから直接にストリーミングされます。Player FMで購読ボタンをタップし、更新できて、または他のポッドキャストアプリにフィードのURLを貼り付けます。
songmuさん、さっくんとNature Remoのシステムの裏側、songmuさんのキャリア観について話しました。
- Nature
- Nature Remo — Nature
- IRKit - Open Source WiFi Connected Infrared Remote Controller
- Google HomeとAmazon EchoからNature Remoのシーンが利用できるようになりました! — Nature
- Nature Remoのシステムの裏側についての資料を公開します - An Epicurean
- 家電のお引越し機能が追加されました! — Nature
- Nature Remoを使いこなすってこういうことか。【Nature Remo Meet Up ユーザートーク⑤】 — Nature
- 採用情報 — Nature
- Nature Remo E — Nature
- HEMSとは?HEMSの仕組みやメリット、補助金を解説|エネチェンジ
- ECHONET Lite - Wikipedia
- ECHONET Lite規格の特長と概要 | ECHONET
- 「成長できる環境に身を置く」ことが本当のスタート。就活に失敗したニートからCTOになったエンジニアの話 - Findy Engineer Lab - ファインディエンジニアラボ
- ghq handbook Masayuki Matsuki (Songmu) 著
- Leanpub: Publish Early, Publish Often
編集後記
YAPC::Kyoto 2020ですが開催の延期が発表されています。
感想はTwitter #ajitofm
までどうぞ!
58 つのエピソード