Radio Aire 公開
[search 0]
もっと
Download the App!
show episodes
 
Artwork

1
Wonderful Science**Radio*

「ワンダフル・サイエンス」三条ラジオ番組FM797で毎週第1&3金24:00曜放送中

Unsubscribe
Unsubscribe
月ごとの
 
On-Air Sanjo Radio FM 797 in Kyoto, 1st&3rd fri 24:00-24:15Swap idea with International professionals, scientists, artists
  continue reading
 
Artwork

1
TAKRAM RADIO

SPINEAR

Unsubscribe
Unsubscribe
ウィークリー
 
J-WAVE (81.3FM) のプログラム『TAKRAM RADIO』のポッドキャスト版。(J-WAVEでは毎週木曜深夜2時00分〜On Air)東京とロンドン、N.Y. を拠点に、幅広く「つくること」に取り組むデザイン・イノベーション・ファーム Takram の渡邉康太郎が、毎月様々なテーマでトークセッション。そこでうまれたインスピレーションをもとに新しい「問い」を投げかける、実験的・社会実装型プログラムです。ポッドキャストではトークセッションをノーカットでお届けします。放送では流せなかったトークまでたっぷりとお楽しみください! 新しいエピソードは、毎週金曜配信! Follow us on Apple Podcasts, Spotify, Google Podcasts, Amazon Music or X Takram https://x.com/takram813?s=20 SPINEAR https://twitter.com/spinearstudios ▼番組HPはこちら https://www.j-wave.co.jp/original/takram/ ■SPI ...
  continue reading
 
Loading …
show series
 
このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら ダウンロードリンク ★YouTubeにてアニメ版(ただいまお休み中) ■06/15配信 Appleが3年間も「ペアレンタルコントロールを回避して子どもがポルノサイトなどにアクセスできるバグ」の報告を黙殺していたことが判明 、macOS仮想マシンの状態の復元をサポートしたApple Silicon Mac用の仮想化ソフトウェア「VirtualBuddy v1.5」がリリース、グーグル「iPhone SE(第3世代)」を7万7199円で下取り? 「正気じゃない」と話題に(その後価格変更)、アマゾンインディーズマンガ、分配金が月1億2000万円に 人気作家になれば分配生活できそう、のニュースをとりあげました。 ★Podca…
  continue reading
 
教育者/哲学研究者の近内悠太さんをゲストに迎えて「「あめちゃん」文化はケアか〜祝福から考える贈与とケア」をテーマにトークセッションを行います。 <目次> 00:35 哲学の定義と哲学者 03:32 「あめちゃん」による承認のコミュニケーション 12:41 祝福としての挨拶 18:41 贈与が上手な人とは 24:13 贈与と利他とケア 28:06 「THE有頂天ホテル」に見られるケアと想像力 34:22 世界の見え方が変わる知的興奮 40:54 近内悠太さんの文体の特徴 <ゲストプロフィール> 近内 悠太(チカウチ・ユウタ) 教育者。哲学研究者。専門はウィトゲンシュタイン哲学。著書『世界は贈与でできている:資本主義の「すきま」を埋める倫理学』で第29回山本七平賞奨励賞受賞、紀伊國屋じんぶん大賞…
  continue reading
 
このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら ダウンロードリンク ★YouTubeにてアニメ版(ただいまお休み中) ■06/13配信 、のニュースをとりあげました。 番組内でご紹介していました★Shokz OpenComm2 UC | コミュニケーションに最適なビジネス用骨伝導ヘッドセット ★Podcast番組"Apple Clip #579 STAR WARSとApple" ★好評発売中"#One Button Tunes 2007-2012 〜ワンボタンの声オープニング&エンディング曲集〜" ★iTunes storeにてくちびるプリーズダウンロード販売中 monstar.fmでもダウンロード販売中 ・配信をお聞きいただいた方にだけわかる補足リンク ・ 番組…
  continue reading
 
このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら ダウンロードリンク ★YouTubeにてアニメ版(ただいまお休み中) ■06/11配信 、のニュースをとりあげました。 番組内でご紹介していました★Shokz OpenComm2 UC | コミュニケーションに最適なビジネス用骨伝導ヘッドセット ★Podcast番組"Apple Clip #579 STAR WARSとApple" ★好評発売中"#One Button Tunes 2007-2012 〜ワンボタンの声オープニング&エンディング曲集〜" ★iTunes storeにてくちびるプリーズダウンロード販売中 monstar.fmでもダウンロード販売中 ・配信をお聞きいただいた方にだけわかる補足リンク ・ 番組…
  continue reading
 
このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら ダウンロードリンク ★YouTubeにてアニメ版(ただいまお休み中) ■06/08配信 、のニュースをとりあげました。 番組内でご紹介していました★Shokz OpenComm2 UC | コミュニケーションに最適なビジネス用骨伝導ヘッドセット ★Podcast番組"Apple Clip #579 STAR WARSとApple" ★好評発売中"#One Button Tunes 2007-2012 〜ワンボタンの声オープニング&エンディング曲集〜" ★iTunes storeにてくちびるプリーズダウンロード販売中 monstar.fmでもダウンロード販売中 ・配信をお聞きいただいた方にだけわかる補足リンク ・ 番組…
  continue reading
 
先週に続き日本舞踊家で西川流四世家元の西川千雅さんをゲストに迎えて「「踊りと舞い」のこれまでとこれから〜神話、ハレとケ、ポップカルチャー」をテーマにトークセッションを行います。 <目次> 00:35 踊りと舞いにまつわる神話 07:46 盆踊りの歴史と踊りの精神的影響 10:51 お祭りとハレとケの歴史 18:57 ポップカルチャーの更新と停滞 26:01 伝統の型を破り受け継ぐ 33:26 踊りにある否定の美学  39:06 日本舞踊から見る身体的な知 41:45 リスナーへの「問い」 <ゲストプロフィール> 西川 千雅(ニシカワ・カズマサ) 日本舞踊家。1969年三世家元・西川右近の長男として名古屋に生まれ、6歳で初舞台、15歳で名取となる。幼稚園より高校まではアメリカンスクール、92年…
  continue reading
 
このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら ダウンロードリンク ★YouTubeにてアニメ版(ただいまお休み中) ■06/06配信 、のニュースをとりあげました。 番組内でご紹介していました★Shokz OpenComm2 UC | コミュニケーションに最適なビジネス用骨伝導ヘッドセット ★Podcast番組"Apple Clip #579 STAR WARSとApple" ★好評発売中"#One Button Tunes 2007-2012 〜ワンボタンの声オープニング&エンディング曲集〜" ★iTunes storeにてくちびるプリーズダウンロード販売中 monstar.fmでもダウンロード販売中 ・配信をお聞きいただいた方にだけわかる補足リンク ・ 番組…
  continue reading
 
このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら ダウンロードリンク ★YouTubeにてアニメ版(ただいまお休み中) ■06/04配信 大阪2店舗目のApple Storeの出店先は「グランフロント大阪」でほぼ確定か、Apple、マレーシア初のApple Storeを6月にオープン、 Apple、6月5日の「グローバルランニングデー」にアクティビティチャレンジを初めて開催へ、"ファミコンソフトを3D化してしまう謎のソフトを発見したのでやってみました"(YouTube)、のニュースをとりあげました。 番組内でご紹介していました★Shokz OpenComm2 UC | コミュニケーションに最適なビジネス用骨伝導ヘッドセット ★Podcast番組"Apple Clip…
  continue reading
 
このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら ダウンロードリンク ★YouTubeにてアニメ版(ただいまお休み中) ■06/01配信 、のニュースをとりあげました。 番組内でご紹介していました★Shokz OpenComm2 UC | コミュニケーションに最適なビジネス用骨伝導ヘッドセット ★Podcast番組"Apple Clip #579 STAR WARSとApple" ★好評発売中"#One Button Tunes 2007-2012 〜ワンボタンの声オープニング&エンディング曲集〜" ★iTunes storeにてくちびるプリーズダウンロード販売中 monstar.fmでもダウンロード販売中 ・配信をお聞きいただいた方にだけわかる補足リンク ・ 番組…
  continue reading
 
日本舞踊家で西川流四世家元の西川千雅さんをゲストに迎えて「身体の知を受け継ぐ日本の方法〜日本舞踊ってなんだろう」をテーマにトークセッションを行います。 <目次> 00:35 オープニングトーク 04:04 日本舞踊の民主化と今 08:18 身体性の伝統文化の価値 14:22 伝統文化をあえて解説する 19:21 健康のための日本舞踊「NOSS」 26:32 リハビリテーション科学からの学び 30:46 伝説の理学療法士の教え 35:43 日本舞踊の作用と身体性 42:29 摺り足と西洋の歩き方 48:17 身体に影響を受ける人間の心 <ゲストプロフィール> 西川 千雅(ニシカワ・カズマサ) 日本舞踊家。1969年三世家元・西川右近の長男として名古屋に生まれ、6歳で初舞台、15歳で名取となる。…
  continue reading
 
このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら ダウンロードリンク ★YouTubeにてアニメ版(ただいまお休み中) ■5/30配信 、のニュースをとりあげました。 番組内でご紹介していました★Shokz OpenComm2 UC | コミュニケーションに最適なビジネス用骨伝導ヘッドセット ★Podcast番組"Apple Clip #579 STAR WARSとApple" ★好評発売中"#One Button Tunes 2007-2012 〜ワンボタンの声オープニング&エンディング曲集〜" ★iTunes storeにてくちびるプリーズダウンロード販売中 monstar.fmでもダウンロード販売中 ・配信をお聞きいただいた方にだけわかる補足リンク ・ 番組で…
  continue reading
 
このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら ダウンロードリンク ★YouTubeにてアニメ版(ただいまお休み中) ■5/28配信 、のニュースをとりあげました。 番組内でご紹介していました★Shokz OpenComm2 UC | コミュニケーションに最適なビジネス用骨伝導ヘッドセット ★Podcast番組"Apple Clip #579 STAR WARSとApple" ★好評発売中"#One Button Tunes 2007-2012 〜ワンボタンの声オープニング&エンディング曲集〜" ★iTunes storeにてくちびるプリーズダウンロード販売中 monstar.fmでもダウンロード販売中 ・配信をお聞きいただいた方にだけわかる補足リンク ・ 番組で…
  continue reading
 
このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら ダウンロードリンク ★YouTubeにてアニメ版(ただいまお休み中) ■5/25配信 Apple上級幹部2人が「ほとんどのMacユーザーはiPadも持っている」「AI PCとしてのiPad」などを語るインタビューが公開、OpenAIが「GPT-4o」を発表、人間と同等の速さでテキスト・音声・カメラ入力を処理可能、グーグル、2TBのストレージと最新AIが使えて月2900円の「AIプレミアム」、家族死亡時のスマホ解約方法 各キャリアの手続きまとめ、LINE新機能「スタンプアレンジ」の使い方 ヤバい組み合わせができて楽しい、のニュースをとりあげました。 番組内でご紹介しています★Shokz OpenComm2 UC | コ…
  continue reading
 
先週に続きDos MonosのラッパーTaiTanさんをゲストに迎えて「終わりかけのメディアでヒリヒリしよう〜情報性と情感性」をテーマにトークセッションを行います。 <目次> 00:35 前回の振り返り 02:50 ポッドキャストを始めた理由 06:42 情報性と情感性 11:35 音声メディアの持つ雑味の許容 17:04 オワコンにある勝機 24:38 アクリル板を使ったプロモーション  30:42 古いものを新しく使う 33:21 見過ごされているものに目をつける 38:22 すべてのものがメディアになりうる 41:15 リスナーへの『問い』 <ゲストプロフィール> TaiTan(タイタン) HIP HOPグループDos Monosのラッパー。3枚のアルバムリリースに加え台湾のIT大臣オ…
  continue reading
 
このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら ダウンロードリンク ★YouTubeにてアニメ版(ただいまお休み中) ■5/23配信 Appleがついに日本で「iPhoneのタッチ決済」を提供開始、専用デバイスや決済端末なしのiPhoneのみで手軽にタッチ決済を導入可能に、M4チップを搭載して前世代から大きく性能が進化したiPad Pro(2024)でベンチマークを回してみた、のニュースをとりあげました、iPad pro M4で初代Apple pencilが使える… しかもホバーまで、のニュースをとりあげました。 番組内でご紹介しています★Shokz OpenComm2 UC | コミュニケーションに最適なビジネス用骨伝導ヘッドセット ★Podcast番組"App…
  continue reading
 
このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら ダウンロードリンク ★YouTubeにてアニメ版(ただいまお休み中) ■5/21配信 AppleがiOS 17.5をリリース、未知のBluetoothトラッカーを検出・警告する機能が登場、アップル、宿敵グーグルと協力 Bluetoothトラッカー悪用対策で、アップル「iPhoneのタッチ決済」日本でも開始 iPhoneがレジ代わりに、Samsungが「Appleの炎上PV」をからかう動画を公開「創造性は壊せない」、PSPエミュレータの『PPSSPP』、今年後半にApp Storeに登場 →5月にもうリリース、のニュースをとりあげました、 ★Podcast番組"Apple Clip #577 先生も変わらないと" ★好…
  continue reading
 
このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら ダウンロードリンク ★YouTubeにてアニメ版(ただいまお休み中) ■5/18配信 、のニュースをとりあげました ★Podcast番組"Apple Clip #577 先生も変わらないと" ★好評発売中"#One Button Tunes 2007-2012 〜ワンボタンの声オープニング&エンディング曲集〜" ★iTunes storeにてくちびるプリーズダウンロード販売中 monstar.fmでもダウンロード販売中 ・配信をお聞きいただいた方にだけわかる補足リンク ・ 番組ではリスナーのみなさんからのコメントをお待ちしております。 5月のテーマはMacとiPod,iPhone iPad,Apple watchなど…
  continue reading
 
Dos MonosのラッパーTaiTanさんをゲストに迎えて「身体全体で受け取る「ことば」の力〜コミュニティと”感染力”」をテーマにトークセッションを行います。 <目次> 00:35 オープニングトーク 02:50 吃音とパラフレーズ 10:37 言葉の熟成と共通語彙 16:35 身体全体で受け取る「ことば」 20:03 「ことば」のもつ“感染力” 25:40 言葉づかいの感染とコミュニティ形成 30:57 デジタルが広げた言葉と音楽の多様性 37:14 レコメンを活用した文化の多様化 <ゲストプロフィール> TaiTan(タイタン) HIP HOPグループDos Monosのラッパー。3枚のアルバムリリースに加え台湾のIT大臣オードリータンや、作家の筒井康隆とのコラボ曲を制作するなど、領域…
  continue reading
 
このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら ダウンロードリンク ★YouTubeにてアニメ版(ただいまお休み中) ■5/16配信 アップル新型「iPad Pro」の注意点 「Apple Pencil(第2世代)が非対応」など、Apple、トップボタン組込式のTouch IDや10.9インチLiquid Retinaディスプレイ、USB-C、A14 Bionicを搭載した「iPad (第10世代)」を値下げ。Amazonや家電量販店でも反映。アップル、炎上したプレス機CMについて謝罪 海外メディアの取材に答えて、東武鉄道、磁気乗車券を廃止 「QR乗車券」に切り替えへ、のニュースをとりあげました ★Podcast番組"Apple Clip #577 先生も変わらな…
  continue reading
 
このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら ダウンロードリンク ★YouTubeにてアニメ版(ただいまお休み中) ■5/14配信 、のニュースをとりあげました ★Podcast番組"Apple Clip #577 先生も変わらないと" ★好評発売中"#One Button Tunes 2007-2012 〜ワンボタンの声オープニング&エンディング曲集〜" ★iTunes storeにてくちびるプリーズダウンロード販売中 monstar.fmでもダウンロード販売中 ・配信をお聞きいただいた方にだけわかる補足リンク 番組ではリスナーのみなさんからのコメントをお待ちしております。 5月のテーマはMacとiPod,iPhone iPad,Apple watchなどの記…
  continue reading
 
先週に続きTakram/デザインエンジニアの櫻井稔さんをゲストに迎えて「複数形の未来のための「データと数字」との上手な付き合い方 〜3つの問いと応え」をテーマにトークセッションを行います。 <目次> 00:35 オープニングトーク 02:29 複数形の未来のための3つの問い 07:59 「レコメンは一つの未来に収束するのか」 15:31 BIS/BASとレコメンの関連性 18:43 「既存のデータにある差別をどう乗り越えるか」 24:50 信用させすぎないシステムの必要性 28:11 「データや数字を悪用する人間の向き合い方」 33:36 勘違いから誘われたデータデザインへの道 43:56 リスナーへの『問い』 <ゲストプロフィール> 櫻井 稔(サクライ・ミノル) Takram / デザイン…
  continue reading
 
Takram/デザインエンジニアの櫻井稔さんをゲストに迎えて「未来に大事な4つのD〜データ、デザイン、デジタル、ディグニティ」をテーマにトークセッションを行います。 <目次> 00:35 オープニングトーク 02:41 データを扱う仕事の例 07:19 勘を数字に変えるデータのビジネス活用 12:01 生活者のための『データとデザイン』 18:21 体験から生まれるサービスデザイン 22:20 デジタルデバイスを使えない層へのデータ活用 28:08 AIが推薦するデータの信頼性 34:05 未来に大事な4つのD 39:47 データドリブンとデータデザインの違い <ゲストプロフィール> 櫻井 稔(サクライ・ミノル) Takram / デザインエンジニア。 ビッグデータの可視化から、UI/UXデ…
  continue reading
 
先週に続きBlue Bottle Coffee Japan代表の伊藤諒さんをゲストに迎えて行った公開収録の模様をオンエア。後半のテーマは「予測不可能と向き合うこと〜わたしはいま未知の言語を聞いた」。 <目次> 00:35 オープニング 05:31 感覚とロジックの二項対立  08:27 ロジックから感覚へのグラデーション 14:35 逆算のキャリアから積み上げのキャリアへ 18:44 自然の中で磨く感性や感覚 23:29 予測不可能と向き合う 30:21 未知の言語を信じる  36:48 不確実性に身を委ねる <ゲストプロフィール> 伊藤 諒(イトウ・リョウ) Blue Bottle Coffee Japan代表。 1982年東京都生まれ。東京大学卒業後、三井物産に入社。資源分野での物流/投…
  continue reading
 
Blue Bottle Coffee Japan代表の伊藤諒さんをゲストに迎えて行った公開収録の模様をオンエア。前半のテーマは「コーヒーから見る体験重視のブランドづくり〜まず直感・次にロジック」。 <目次> 00:35 オープニングトーク 10:13 2人の出会いのきっかけ 13:19 Blue Bottle Coffeeの日本進出 18:11 感性や感覚による決断 24:31 変化の感覚によるグラデーション 29:26 感覚の言語化への抵抗 35:00 クリエイティビティをロジックで支える <ゲストプロフィール> 伊藤 諒(イトウ・リョウ) Blue Bottle Coffee Japan代表。 1982年東京都生まれ。東京大学卒業後、三井物産に入社。資源分野での物流/投資業務、経理業務を…
  continue reading
 
『創造と生成のあいだを考える〜副産物としての作品制作』をテーマに渡邉康太郎の一人しゃべりでお送りします。 <目次> 00:35 クリエイションとジェネレーション 02:58 展覧会『シナジー、創造と生成のあいだ』 08:37 純粋な創造は存在しない 14:04 創造を神聖視しない 19:14 生成されるアナログ現象 23:15 生成されるプロセスを創造する 27:21 道具の大小と世界の対話 29:55 シャッターを押して生まれた副産物 ■SPINEAR Contact https://sbwl.to/4eag7Fv
  continue reading
 
『「つたなさと微創造」の読み解き方〜新講座の舞台裏』をテーマに渡邉康太郎の一人しゃべりでお送りします。 <目次> 00:35 新たに始めるワークショップ 03:51 つたなさと微創造 06:21 テーマに込めた問題意識 11:25 つたない微かな表現と向き合う 15:28 無意識から生まれるものづくり 22:50 自分の微かな変化を記録する 28:03 つたなさの日記の社会的意味 33:32 変化のプロセスを楽しむ ■SPINEAR Contact https://sbwl.to/4eag7Fv
  continue reading
 
先週に続き写真家の鈴木陽介さんを迎えて『表現と真剣さ〜わたしたちは駄作や批判に向き合えるか』をテーマにトークセッションを行います。 <目次> 00:35 宇宙を浮遊するフライドポテト 04:24 被写体としての北野武さんの魅力 12:09 鈴木陽介さんの人生を変えた人物 18:36 表現に向き合う真剣さ 27:27 批判や罵倒に向き合える関係 31:19 師匠から弟子へ伝えること 35:50 大学から学び始めた写真 39:54 リスナーへの「問い」 <ゲストプロフィール> 鈴木 陽介(スズキ・ヨウスケ) 写真家。 1976年、神奈川県茅ヶ崎生まれ。1999年、日本大学芸術学部写真学科卒。2002年、写真家として活動をはじめる。俳優をはじめ、アイドルやアーティスト、料理や風景などあらゆる被写体…
  continue reading
 
写真家の鈴木陽介さんを迎えて『写真で伝わるあの日の感覚〜ベビースターとジョン・ケージ』をテーマにトークセッションを行います。 <目次> 00:35 オープニングトーク 07:56 写真家としての活動 13:33 餃子屋としての活動 17:32 按田餃子を始めたきっかけ 24:18 写真集『カレーライス』 30:07 コンセプトが生まれる順番 34:46 『コレクションシリーズ』 38:47 ベビースターとジョンケージ <ゲストプロフィール> 鈴木 陽介(スズキ・ヨウスケ) 写真家。 1976年、神奈川県茅ヶ崎生まれ。1999年、日本大学芸術学部写真学科卒。2002年、写真家として活動をはじめる。俳優をはじめ、アイドルやアーティスト、料理や風景などあらゆる被写体を捉えながら、広告やカタログ、映…
  continue reading
 
先週に続き環境アクティビストの酒井功雄さんを迎えて『複数形の未来を考える〜脱植民地化はメタファーではない』をテーマにトークセッションを行います。 <目次> 00:35 気候変動と人間の想像力 04:48 現代における植民地化 10:12 気候変動と脱植民地化 14:20 脱植民地化はメタファーではない 20:53 日本の視点で考える脱植民地化 27:06 脱植民地化の入門書と反響 32:17 複数形の未来を考える 36:34 リスナーへの「問い」 ■SPINEAR Contact https://sbwl.to/4eag7Fv
  continue reading
 
環境アクティビストの酒井功雄さんを迎えて『身体は微生物のるつぼ〜ごみと菌から自然観を捉えなおす』をテーマにトークセッションを行います。 <目次> 00:35 アメリカでの生活とTakramとの関わり 06:22 排泄物と神話の結びつき 12:18 都市で発見される新種の微生物 16:41 遠ざけられるものにある創造性 20:39 身体は微生物のアパートである 25:48 微生物と人間との関わり 33:51 自然との共生と平和学 ■SPINEAR Contact https://sbwl.to/4eag7Fv
  continue reading
 
先週に続き渡邉康太郎の一人しゃべりでお送りします。テーマは『あなたとの距離を測りたい〜写真は世界と踊ること』 <目次> 00:35 ライカを持ち歩く生活 06:04 レンジファインダーがもたらす体験  12:17 カメラを構えて世界と踊る 17:11 弱さや拙さと向き合い続ける 22:20 カメラに撮らされている世界 25:18 自らも変わり続ける 31:55 美しいものを記録し続ける ■SPINEAR Contact https://sbwl.to/4eag7Fv
  continue reading
 
渡邉康太郎の一人しゃべりでお送りします。テーマは『なにをつくるかよりも、世界をどう見るか〜ライカからの眼差し』 <目次> 00:35 カメラを通した世界の見方 04:02 デザインにおける見方の重要性 09:54 世界に向ける眼差しの違い 16:37 ソール・ライターの作品と表現 20:07 見えなかったものが見える写真 26:26 日常を美しい眼差しで切り取る ■SPINEAR Contact https://sbwl.to/4eag7Fv
  continue reading
 
先週に続きD&DEPARTMENT PROJECT取締役副社長/ディレクターの相馬夕輝さんを迎えて『バズワードからこぼれ落ちる生活に根ざした「地域の息遣い」』をテーマにトークセッションを行います。 <目次> 00:35 前回の振り返り 02:59 雑誌『d design travel』のつくり方 12:50 地域の風土と食文化の「可愛さ」 16:00 d47食堂で体感する地域の定食 20:34 「地域の息遣い」を知るきっかけづくり 25:42 作り手だけがわかる美味しい瞬間 32:22 初の著書『つづくをたべる食堂』 40:27 「UMAMI」を再定義する取り組み  43:09 リスナーへの「問い」 <ゲストプロフィール> 相馬 夕輝(アイマ・ユウキ) D&DEPARTMENT PROJEC…
  continue reading
 
D&DEPARTMENT PROJECT取締役副社長/ディレクターの相馬夕輝さんを迎えて『新しいものを生み出さない異端の「ロングライフデザイン」』をテーマにトークセッションを行います。 <目次> 00:35 オープニングトーク 04:14 D&DEPARTMENTとロングライフデザイン 09:50 ロングライフデザインの意義 15:25 変化の歴史で守られてきた物語 21:23 別の視点を持ち変わらないものを愛する 27:28 デザインしないデザイン 32:53 デザインを見守る視点でその物差しを育てる 40:24 遠回りをして息の長いデザインを作る <ゲストプロフィール> 相馬 夕輝(アイマ・ユウキ) D&DEPARTMENT PROJECT取締役副社長/ディレクター。 1980年、滋賀県…
  continue reading
 
先週に続きクリエイティブディレクターの木本梨絵さんを迎えて『とりとめのない日記〜その日観た美しい光』をテーマにトークセッションを行います。 <目次> 00:35 とるに足らないものに美を見出す 05:00 旅の中の日常で見えた美しい光 13:24 自己肯定感をあげる日記のつけ方 20:35 淡々とした美しさに入り込む思考 26:00 目的のないもので拡張される自分   30:38 カメラを通して見る平凡の記録 38:21 リスナーへの「問い」 <ゲストプロフィール> 木本 梨絵(キモト・リエ) クリエイティブディレクター。 1992年生まれ。2015年、武蔵野美術大学空間演出デザイン学科を卒業後、「Soup Stock Tokyo」などを運営する(株)スマイルズに新卒入社。店舗での一年半の接…
  continue reading
 
クリエイティブディレクターの木本梨絵さんを迎えて『弱い自分を愛でる旅〜つたなさの記録』をテーマにトークセッションを行います。 <目次> 00:35 オープニングトーク 02:24 スマイルズ時代の仕事 09:31 コロナ禍での独立とクリエイティブ 14:47 北欧旅行で高まった学びの情熱 21:31 英語学習とつたなさの記録 27:55 弱さ・つたなさを愛でる 36:20 弱い自分に出会う旅 43:19 弱さの可能性 <ゲストプロフィール> 木本 梨絵(キモト・リエ) クリエイティブディレクター。 1992年生まれ。2015年、武蔵野美術大学空間演出デザイン学科を卒業後、「Soup Stock Tokyo」などを運営する(株)スマイルズに新卒入社。店舗での一年半の接客経験を経て、同社の最年少…
  continue reading
 
先週に続き詩人で慶應義塾大学政策・メディア研究科在学中の今宿未悠さんを迎えて『言葉以外のメディアで詩を書くには〜体感を色づけする作法』をテーマにトークセッションを行います。 <目次> 00:35 前回の振り返り 02:58 言葉以外のメディアで詩を書くには 09:06 詩性を感じる世の中のものづくり 13:02 想像する世界に近づけるための表現 20:39 意味や目的のない表現を味わう 24:10 なぜ詩性を感じるのか 29:36 体感を色づけする作法 35:57 表現のプロセスをどう楽しむか 39:12 リスナーへの「問い」 <ゲストプロフィール> 今宿 未悠(イマシュク・ミュウ) 詩人、慶應義塾大学大学院政策・メディア在学中。 詩の制作=実践と、制作プロセスを一人称視点から振り返り分析す…
  continue reading
 
詩人で慶應義塾大学政策・メディア研究科在学中の今宿未悠さんを迎えて『「これは詩じゃん」が訪れる〜言葉に書かされている身体』をテーマにトークセッションを行います。 <目次> 00:35 オープニングトーク 03:53 詩作と一人称研究 07:24 日常に潜む「これは詩じゃん」 12:26 詩の朗読〜「踊り子」 18:57 詩的な気づきから詩作までのプロセス 24:18 美しい経験を記録する 28:00 一人称研究と身体性 34:16 詩の一人称研究がもたらすもの <ゲストプロフィール> 今宿 未悠(イマシュク・ミュウ) 詩人、慶應義塾大学大学院政策・メディア在学中。 詩の制作=実践と、制作プロセスを一人称視点から振り返り分析する「一人称研究」=理論に取り組み、その両極を往還しながらくるくると進…
  continue reading
 
先週に続き京都大学経営管理大学院特定講師の佐藤那央さんを迎えて『なぜ伝統を極めると革新になるのか〜バーに垣間見る未来の片鱗』をテーマにトークセッションを行います。 <目次> 00:35 今回のテーマについて 03:25 時代で変化したバーのスタイル 11:09 バーのカジュアル化とバーテンダーのアイデンティティ 17:06 独自進化した日本のバー文化 23:59 ルーティンから生まれる伝統の革新 29:12 未来の可能性を妨げる伝統文化のルール 33:00 バー研究のこれからとアイデア 39:16 リスナーへの「問い」 <ゲストプロフィール> 佐藤 那央(サトウ・ナオ) 京都大学経営管理大学院特定講師。 2009年、大学卒業後、株式会社ノエビア研究開発部にて4年間商品開発に従事。2015年、…
  continue reading
 
京都大学経営管理大学院特定講師の佐藤那央さんを迎えて『バーとバーテンダーを研究する〜日本独自の文化のかたち』をテーマにトークセッションを行います。 <目次> 00:35 オープニングトーク 04:58 バー研究を始めた経緯 11:38 海外と日本で異なるバーのイメージ 14:45 クラフトという概念とバー研究 20:14 「職人」としてのバーテンダー 23:30 バーテンダー側になって広がった研究 28:04 感覚で動くバーテンダーのサービス 36:24 曖昧さで解釈を広げるコミュニケーション 43:17 会話分析と曖昧さの持つ意味 48:43 バー研究における悩みと難しさ <ゲストプロフィール> 佐藤 那央(サトウ・ナオ) 京都大学経営管理大学院特定講師。 2009年、大学卒業後、株式会社…
  continue reading
 
先週に続き株式会社イノカ代表取締役CEOの高倉葉太さんを迎えて『サンゴは元気玉の夢を見るか〜好奇心で駆動するビジネスの行方』をテーマにトークセッションを行います。 <目次> 00:35 イノカの課題意識 03:16 知的好奇心から生まれる元気玉 08:35 アクアリウムを日常に採り入れる 12:02 サンゴの正しい見方を知る 16:35 サンゴに親しんでもらうためのアイデア 21:27 海を見続ける新たなエデュケーション 27:23 誤配による新たな価値観 30:48 自然を発展させる人間の技術 38:11 リスナーへの「問い」 <ゲストプロフィール> 高倉 葉太(タカクラ・ヨウタ) 株式会社イノカ代表取締役CEO。 東京大学工学部を卒業、同大学院暦本純一研究室で機械学習を用いた楽器の練習支…
  continue reading
 
株式会社イノカ代表取締役CEOの高倉葉太さんを迎えて『サンゴ好きが始めたスタートアップの挑戦〜生物多様性から創薬まで』をテーマにトークセッションを行います。 <目次> 00:35 サンゴ好きが始めたスタートアップ 04:04 自然界におけるサンゴの重要性 06:31 環境移送技術とアクアリスト 08:26 チーフ・アクアリウム・オフィサー 13:41 イノカのビジネスモデル 21:38 守る先にある未来のための研究 27:02 自分たちが好きな自然をみつづける 34:30 もう一つの地球をつくるために <ゲストプロフィール> 高倉 葉太(タカクラ・ヨウタ) 株式会社イノカ代表取締役CEO。 東京大学工学部を卒業、同大学院暦本純一研究室で機械学習を用いた楽器の練習支援の研究を行う。2019年4…
  continue reading
 
先週の続きラジオパーソナリティ/マルチリンガルMCの綿谷エリナさんを迎えて『ことばとアイデンティティを探る旅〜話す/逃げる/探す』をテーマにトークセッションを行います。 <目次> 00:35 語学はパッション 02:20 気軽に触れてはいけない相手のルーツ 10:09 アイデンティティの形成と言語の関係 16:20 環境やルーツから生まれるサードカルチャー 22:47 ハイコンテクストな日本語/ローコンテクストなドイツ語 27:25 国によって異なる「笑い」のポイント 34:29 国の文化が色濃く出る表現 41:56 リスナーへの「問い <ゲストプロフィール> 綿谷 エリナ(ワタヤ・エリナ) ラジオパーソナリティ/マルチリンガルMC。 ドイツ・デュッセルドルフ生まれ、ドイツ育ち。国立ベルリン…
  continue reading
 
ラジオパーソナリティ/マルチリンガルMCの綿谷エリナさんを迎えて『多言語話者はどう言語に触れるのか〜ポリグロットのまなざし』をテーマにトークセッションを行います。 <目次> 00:35 日本で活動するポリグロット 05:23 ドイツでの学校生活と語学学習 10:25 ポリグロットのスマホ事情 13:58 母語の再発見 17:31 ラテン語を学ぶメリット 22:22 言語学習の壁を乗り越える方法 29:46 新しい言語学習ツール 32:10 語学を上達させるのに大切なこと 37:12 外国語を学習するモチベーション 42:32 他言語の話者がいる環境 <ゲストプロフィール> 綿谷 エリナ(ワタヤ・エリナ) ラジオパーソナリティ/マルチリンガルMC。 ドイツ・デュッセルドルフ生まれ、ドイツ育ち。…
  continue reading
 
Loading …

クイックリファレンスガイド