Yuru Minzokugaku Radio 公開
[search 0]
もっと
Download the App!
show episodes
 
Artwork

1
ゆる民俗学ラジオ

Yuru Minzokugaku Radio

icon
Unsubscribe
icon
Unsubscribe
ウィークリー
 
ゆるく楽しく民俗の話をするラジオです。 「民俗学の二歩くらい手前の知識が身につくラジオ」を目指しています。 YouTubeとPodcastで配信中!
  continue reading
 
Loading …
show series
 
今回は丙午迷信の始まりと現代の丙午。「コンサルの出世のための丙午」「都会人の中にいる農民」「終身雇用制度は迷信を育む」など、2026年に迫る丙午と迷信の未来について語ります。 【目次】 00:00 丙午はもともと吉日だった 06:29 マイナスイメージはいつから? 12:26 コンサルの出世のための丙午 23:36 前回の昭和丙午はどうだった? 34:24 都会人の中にいる農民 42:32 終身雇用制度は迷信を育む 49:50 リアルに迫る丙午は今後どうなる? 【参考文献のリンク】 ◯丙午迷信の発生と伝播 https://www.jstage.jst.go.jp/browse/minkennewseries/-char/ja ◯丙午迷信の科學的考察 https://ci.nii.ac.jp/…
  continue reading
 
今回は日本における「丙午」の歴史。「嫌われすぎて社会に害をなす俗信」「丙午差別の始まりは魔女狩りと同じ」「間引きの川柳が詠まれる時代」など、江戸時代から現代まで続く丙午差別の歴史を紐解きます。 ◯世界の奇書をゆっくり解説 第1回 「魔女に与える鉄槌」 https://youtu.be/6S4OIgfOE-0 【目次】 00:00 前回のおさらい:丙午とは? 05:59 嫌われすぎて社会に害をなす俗信 10:26 丙午の迷信はいつ現れた? 14:29 犬将軍と技術革新で広まっていく迷信 18:10 原作改変がヒドすぎる丙午の物語 25:02 丙午差別の始まりは魔女狩りと同じ 28:32 間引きの川柳が詠まれる時代 33:16 何もかもが最悪な年、天明丙午。 44:37 国のトップにも降りかかる…
  continue reading
 
今回のテーマは「干支」。「政府答弁書にも出てくる丙午とは?」「干支って60個あんねん」「ゆる民俗学ラジオで差別を根絶したい」など、凶悪な迷信「丙午」の大元、干支について語ります。 【黒川のゆる学徒ハウス1次選考動画はこちら!】 https://youtu.be/pfe9_QQNdYo 【目次】 00:00 ちょっと変わったMBTI 00:41 政府答弁書にも出てくる「丙午」とは? 03:49 干支って60個あんねん 08:53 ロールパンナは陰陽思想の権化 13:38 五行思想はくさ・ほのお・じめん・はがね・みず 19:23 3の倍数でヒソカになる干支 26:44 ゆる民俗学ラジオで差別を根絶したい 【参考文献のリンク】 ◯産経新聞 - 令和8年は60年ぶりの丙午(ひのえうま) 産み控えに「…
  continue reading
 
【吉田屋さんの通販ページはこちら!】 https://banshoyoshidaya.stores.jp/ 【現在販売中の「冬春夏秋-HITOTOSE-春」はこちら!】 https://banshoyoshidaya.stores.jp/items/67a6af1db4982d0804392efe 今回はホントに雑。「ゆるナイトスクープラジオ」「若いうちから盆栽を始めよう」「ゲーム実況第2弾は『ウツロマユ』?」など、新企画「ミミドコロ」に投稿された謎の場所や盆栽、ゲームにアニメまで雑多に話していきます。 【目次】 00:00 ようやく始動した新企画 02:08 関東では見ない石像がなぜ池袋に 05:44 いつの間にか参拝されている像 07:53 ゆるナイトスクープラジオ 12:12 若いうち…
  continue reading
 
今回は怖い個人宗教。「行きと帰りは同じ道でないと呪いになる」「怪異と対峙するものは片目で描かれる」「妖怪が見えてしまうバグは整頓でデバッグ」など、幽霊や怪異、呪いが出てくる個人宗教を紹介します。 【いろんな投稿フォーム】 個人宗教投稿フォーム ⇨https://forms.gle/LWLbPBvwPrCY4cnv5 怪談投稿フォーム ⇨https://forms.gle/RgkNvcMyhhbh5dGD6 フィールドワーク投稿フォーム ⇨https://forms.gle/pSf6S6LHPNW4w8pP8 【目次】 00:00 個人宗教ちょっと怖いやつ編 03:42 行きと帰りは同じ道でないと呪いになる 11:32 怪異と対峙するものは片目で描かれる 20:15 失敗した絵や文字は化けて出…
  continue reading
 
今回は『日本民俗大辞典』を読む回。「エイプリルフールの始まりはいつ?」「パチンコへの思い入れが強い筆者」「キムチと和食の裏には同じ思惑が」など、民俗大辞典という名前に似合わない意外な項目を探検します。 【目次】00:00 民俗大辞典とのエキゾチックな出会い03:20 エイプリルフールの始まりはいつ?10:08 怪談かと思ったら歴史の話だった18:07 田舎の方が外国人花嫁は多い22:42 俗信が医学的に正しいと証明された例29:45 パチンコへの思い入れが強い筆者40:55 キムチと和食の裏には同じ思惑が 【参考文献のリンク】◯『日本民俗大辞典 上』https://amzn.to/3CTQTgN◯『日本民俗大辞典 下』https://amzn.to/40WzWKO 【ゆる民俗学書店】⇨htt…
  continue reading
 
ゆる民俗学書店ができました!よろしくお願いします!https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/536798400d8fdea 今回は黒川の2024年ベスト本5選。「Y字路の多い横浜の民、必読の書」「民俗学はインターネットも扱える」「思わず車を買ってしまうマンガ」など、民俗学に関わるものもそうでないものも全部ひっくるめて、2024年に読んだオススメの本を紹介します。 【目次】00:00 5選なのに9冊な2024年のベスト本02:05 演出の芯を教えてくれる本09:28 Y字路の多い横浜の民、必読の書。16:48 民俗学はインターネットも扱える24:56 今が読みどき、思わず車を買ってしまうマンガ。31:43 超骨太な民族学雑誌34:13 ノンフィク…
  continue reading
 
前回の特訓の成果を試す、日本民俗語彙クイズ幼児語編です。「SNSでよくバズるタコ」「イキリ具合で占える」「世界中でやられているイッポンカエカエ」など、子どもが使う言葉や遊びを示す民俗語彙を出題していきます。 【目次】00:00 特訓後の日本民俗語彙クイズ01:04 SNSでよくバズるタコ05:01 イキリ具合で占える13:49 民俗語彙早押しクイズ16:50 世界中でやられているイッポンカエカエ20:15 各地に色々な言い方があるオチャメンコ23:37 民俗学者は知っているツクマイムシ25:57 ゆる学徒のクイズは大喜利 【参考文献のリンク】◯綜合日本民俗語彙https://amzn.to/3VWXFr7 【ゆる民俗学/音楽学ラジオ公式グッズ】⇨⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://w…
  continue reading
 
今回は日本民俗語彙クイズ特訓編です。「ネネちゃんこそおままごとの源流」「スターを取ったドンキーコング?」「エンに潜んでいるおばあさん」など、ふたりで交互に問題を出し合いながら民俗語彙力を高めていきます。 【目次】00:00 久しぶりの日本民俗語彙クイズ02:51 ネネちゃんこそ「おままごと」の源流11:13 黒豚ではない「クロブタ」とは?19:42 みんなで悪口を言う祭り25:24 スターを取ったドンキーコング?30:15 「エン」に潜んでいるおばあさん39:22 「ケェサンデェ」で獲ったり盗んだり45:04 聖書にも出てくる「オトゲェナシ」 【参考文献のリンク】◯綜合日本民俗語彙https://amzn.to/3VWXFr7◯マーシーの獲ったり狩ったりhttps://www.youtube…
  continue reading
 
前回に引き続き「親指を隠す俗信」について。「犬をしょんぼりさせるパンチとして広まった親指隠し」「指と爪の間は霊魂の出入り口」「走る寺として歓迎される霊柩車」など、時代とともに変化する親指隠しを追っていきます。 【目次】00:00 前回に引き続き、親指隠しについて06:00 凶暴な犬をしょんぼりさせるパンチ08:38 指と爪の間は霊魂の出入り口11:18 親に影響が出るようになったワケ15:09 時代とともに変わりゆく俗信20:06 昔から変わらない感覚23:44 走る寺として歓迎される霊柩車 【参考文献のリンク】〇しぐさの民俗学https://amzn.to/40t2qwz〇山田慎也2015「『明譽眞月大姉葬儀写真帖』からみた近代の葬列の肥大化」https://cir.nii.ac.jp/c…
  continue reading
 
今回のテーマは「親指を隠す俗信」です。「続々と寄せられる親指隠しの個人宗教」「親指を隠すしぐさ、いつどんなときにやる?」「葬儀屋により葬式は変化しどんどん派手に」など、親指を隠すしぐさと葬式の変化について見ていきます。 【目次】00:00 霊柩車を見たらどうする?04:18 続々と寄せられる親指隠しの個人宗教12:08 学校の怪談研究の第一人者13:47 親指を隠すしぐさ、いつどんなときにやる?19:49 音楽を楽しみすぎて歩くときに周りを見ない22:52 親指を隠す習俗はどこから始まった?30:00 葬儀屋により葬式は変化しどんどん派手に 【参考文献のリンク】〇しぐさの民俗学https://amzn.to/40t2qwz〇山田慎也2015「『明譽眞月大姉葬儀写真帖』からみた近代の葬列の肥大…
  continue reading
 
シャーマニズム2.0 vol.1カザフスタン編⁠https://booth.pm/ja/items/6220681⁠ 小笹瑞季さんのインスタはこちら!⁠https://www.instagram.com/mizukikozasa/⁠ 前回に引き続きシャーマンに弟子入りしたお姉さんがゲストです。「現代のシャーマンは何をしている?」「医療を信じないカザフの人々」「イェムシに頼らざるを得ない社会構造」など、カザフスタンの不思議なシャーマン事情を深堀りします。 【目次】00:00 今回もゲストに小笹さんが登場01:36 博士ではなく在野に行ったワケ09:57 カザフスタンに“シャーマン”はいなかった16:26 遊牧民のシャーマニズム学各論19:55 遊牧民のロマンチックな想像力23:49 歴史に記録…
  continue reading
 
シャーマニズム2.0 vol.1カザフスタン編https://booth.pm/ja/items/6220681 小笹瑞季さんのインスタはこちら!https://www.instagram.com/mizukikozasa/ 今回はゲストとしてシャーマンに弟子入りしたお姉さんがやってきました。「きっかけはとんでもない儀式」「朝起きたらシャーマンになっていた件」「カザフシャーマンはTシャツ&短パン」など、カザフスタンでフィールドワークをされた小笹さんにしか話せない話が盛り沢山です。 【目次】00:00 元気なお姉さんによるカザフスタン回05:09 きっかけはとんでもない儀式16:42 シャーマンに弟子入りってできるの?22:37 朝起きたらシャーマンになっていた件28:26 カザフシャーマンは…
  continue reading
 
今回は『蟲師』解説シリーズ第3話 後編です。「耳の病気には便所の水を流し込め」「人が鬼になるときはどこから変化する?」「耳を塞ぐことは死の音を拒絶すること」など、「柔らかい角」の要素を民俗学的に噛み砕いていきます。 【目次】00:00 『蟲師』の話と見せかけて自由研究回01:25 真火は美しく表された火04:40 耳の病気には便所の水を流し込め09:19 耳の治療なんて人間の所業じゃない16:03 カッパはシカ角(霊的な権威)が嫌い24:55 蛇にも馬にも角は生える27:21人が鬼になるときはどこから変化する?36:26 人に角が生えると必ず仏教と結びつけられる42:48 耳を塞ぐことは死の音を拒絶すること48:21 「柔らかい角」は普通の角と何が違うのか 【参考文献のリンク】〇『蟲師』⁠h…
  continue reading
 
今回は『蟲師』解説シリーズ第3話です。「音の消失と雪の世界の親和性」「徹底的に空気感を保つ。声優から昔話まで。」「蟲師の科学者らしさと世界のリアリティ」など、「柔らかい角」の物語を追いつつ細かな感想を喋ります。 【目次】00:00 みんなが待ってた『蟲師』解説第3回02:25 第3話「柔らかい角」あらすじ03:26 音の消失と雪の世界の親和性05:18 アニメのオリジナル表現のカタルシス09:06 徹底的に空気感を保つ。声優から昔話まで。15:44 マンガ版とアニメ版のギンコの違い16:57 物語の舞台は白川郷がモデル?17:50 蟲師の科学者らしさと世界のリアリティ29:12 着膨れした子どもは何よりもかわいい30:45 音の演出と伏線回収35:01 言及されない父親と時代背景37:13 …
  continue reading
 
今回は本当に雑談するラジオ、略してホントに雑。「モンゴルで出会ったパワフルバックパッカー」「粗雑度0%の超現実的な欲望」「フィールドワークの難しさを越えるのは親族だけ」など、ゆるゆる雑談しつつも最後にはアツくなるふたりをお楽しみください。 【いろんな投稿フォーム】 個人宗教投稿フォーム ⇨⁠⁠⁠https://forms.gle/LWLbPBvwPrCY4cnv5⁠⁠⁠ おたより投稿フォーム ⇨⁠⁠⁠https://forms.gle/PaLfrrpKYq1Wnpch7⁠⁠⁠ 怪談投稿フォーム ⇨⁠⁠⁠https://forms.gle/RgkNvcMyhhbh5dGD6⁠⁠⁠ フィールドワーク投稿フォーム ⇨⁠⁠⁠https://forms.gle/pSf6S6LHPNW4w8pP8⁠⁠⁠…
  continue reading
 
今回のテーマは「鎌倉武士が見た日本の人々」です。「都会に住んでいるだけで傲慢な人たち」「今も昔も恐ろしい九州地方」「圧倒的な善の国、信濃」など、鎌倉時代のケンミンSHOWを見ていきます。 【目次】 00:00 昔の人の悪口が好き 04:38 浦下の実家、横浜の悪口を確認 07:06 黒川の実家はヒドい言われよう 11:20 浦下家とゆかりのある石川県は? 15:52 都会に住んでいるだけで傲慢な人たち 18:03 近畿はズルい人が多い 23:20 鎌倉武士は出雲にやたらと厳しい 24:43 鳥しか褒めるところがない国 26:52 今も昔も恐ろしい九州地方 31:24 圧倒的な善の国、信濃。 32:50 人類はみんな伯耆出身 【参考文献のリンク】 〇Wikipedia -人国記 https:/…
  continue reading
 
今回は個人宗教を読む回。「うっすら怖いはインドまで繋がっている」「マイキー・トム・ボブも忌み言葉」「塞がれた道を引き返す人と押し通る人」など、濃厚な個人宗教を紹介していきます。 【いろんな投稿フォーム】 個人宗教投稿フォーム ⇨⁠https://forms.gle/LWLbPBvwPrCY4cnv5⁠ おたより投稿フォーム ⇨⁠https://forms.gle/PaLfrrpKYq1Wnpch7⁠ 怪談投稿フォーム ⇨⁠https://forms.gle/RgkNvcMyhhbh5dGD6⁠ フィールドワーク投稿フォーム ⇨⁠https://forms.gle/pSf6S6LHPNW4w8pP8⁠ 【目次】 00:00 個人宗教を読む? 01:30 酒の最初の一口は神様に捧げる 09:30…
  continue reading
 
【ゆる500フェスのチケットはこちら!】 ⁠https://peatix.com/event/4149740/view 今回はモンゴル旅行のこぼれ話。「日本にはスンスがいっぱいいる?」「肝試しから見える精神世界との関係」「こうして僕らは歳を取る」など、モンゴル人の日本に対する意外な思い込みや、帰りの飛行機での意外な出会いを語ります。 【目次】 00:00 今回は前提知識のいらないモンゴル話 00:54 日本にはスンスがいっぱいいる? 10:25 シャーマンは遠い存在じゃない 12:25 肝試しから見える精神世界との関係 14:46 身近な巡礼地オボーの魅力 32:30 こうして僕らは歳を取る 【ゆる民俗学/音楽学ラジオ公式グッズ】 ⇨⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.valuebooks.…
  continue reading
 
【ゆる500フェスのチケットはこちら!】 ⁠https://peatix.com/event/4149740/view⁠ 今回は公開収録で「ホントに雑」。「サンドイッチのためにヌシを狩る」「冷やし中華を温めて食べる人材」「横浜に続き、上から目線な千代田区歌」など、全くやる気のないふたりが徐々にアツくなっていく様子をお楽しみください。 多仝利目商店 X⇨https://x.com/tatarimestore YouTube⇨https://www.youtube.com/@tatarimestore 「黒川晝車の怪談の夜 第弐夜」チケット完売となりました。皆さまありがとうございました。 〇耳処:ミミドコロ-民俗調査耳打ちポスト- ⁠⁠https://docs.google.com/forms/…
  continue reading
 
【ゆる500フェスのチケットはこちら!】 https://peatix.com/event/4149740/view モンゴルに行ってシャーマンに会ってきました。「シャーマンによる『呪術廻戦』勃発」「ついにお披露目、ブリヤートシャーマンの姿」「黒川の仕事は将来どうなる?」など、実際の儀式の映像と合わせて感想を語ります。 【目次】 00:00 モンゴルに行ってきた 01:24 シャーマンにどうやって会う? 08:26 現地で出会ったクセ強シャーマン 12:44 シャーマンによる『呪術廻戦』勃発 19:52 儀式のために郊外まで来た理由 23:50 祭壇にあったオレオみたいなお菓子 26:57 捧げものはアドリブで決めてはいけない 29:00 バターの油と浄化のお香 31:34 アバガルダイとホ…
  continue reading
 
今回はシャーマン増殖シリーズ最終回。「創作シャーマンによるマルチ商法」「シャーマンを増殖させた犯人は?」「浦下の知らないシャーマンの世界」など、モンゴルの首都ウランバートルのシャーマン増殖事件の謎がついに明かされます。 【目次】 00:00 シャーマン増殖シリーズ最終回 01:50 シャーマン「感染」によるトラブル発生 06:17 儀礼につきまとう恐怖 10:37 創作シャーマンによるマルチ商法 12:37 シャーマニズムを政府が後押し 14:43 シャーマンを増殖させた犯人は? 20:33 蔓延していたものの正体 26:49 スピリチュアルは滅びぬ、何度でも蘇るさ。 29:02 シャーマン感染は流れを知ると断然おもしろい 31:33 お前は今日からダライ・ラマだ 37:19 浦下の知らない…
  continue reading
 
今回はシャーマンシリーズの第4回です。「清朝支配下で失われた名字」「系譜の復活で生まれた負の純血主義」「世界とつながる方法はシャーマンになること」など、世界から排斥された混血児たちがどのような思いでシャーマンになったのか、その核心に迫ります。 【目次】 00:00 系譜から知るシャーマン増殖の謎 01:37 父系系譜を重要視する社会 06:06 清朝支配下で失われた名字 10:43 ハルハの6割がチンギス・ハーンの一族? 13:17 粛清下で捨てた系譜が好奇心により復活 19:22 系譜の復活で生まれた負の純血主義 21:52 自分のオンゴとみんなのオンゴ 23:25 ねだられることを運命づけられたシャーマン 28:00 通過儀礼シャナルで自分のルーツを知る 33:52 世界とつながる方法は…
  continue reading
 
今回はシャーマンシリーズの第4回です。「清朝支配下で失われた名字」「系譜の復活で生まれた負の純血主義」「世界とつながる方法はシャーマンになること」など、世界から排斥された混血児たちがどのような思いでシャーマンになったのか、その核心に迫ります。 【目次】 00:00 系譜から知るシャーマン増殖の謎 01:37 父系系譜を重要視する社会 06:06 清朝支配下で失われた名字 10:43 ハルハの6割がチンギス・ハーンの一族? 13:17 粛清下で捨てた系譜が好奇心により復活 19:22 系譜の復活で生まれた負の純血主義 21:52 自分のオンゴとみんなのオンゴ 23:25 ねだられることを運命づけられたシャーマン 28:00 通過儀礼シャナルで自分のルーツを知る 33:52 世界とつながる方法は…
  continue reading
 
今回はシャーマンシリーズの第3回です。「帝政ロシア下で色々な精霊が誕生」「羊の尾の脂身を食べている精霊」「ホイモルの女房の起源譚から読み取れる悲劇」など、2010年代からさらに10年前の「ブリヤートのシャーマン増殖現象」を紐解きます。 【目次】 00:00 前回の復習 04:11 シャーマンに憑依する「オグ/オンゴ/オンゴン」 07:22 モンゴルの多数派「ハルハ」にとっての精霊 09:16 帝政ロシア下で色々な精霊が誕生 14:49 羊の尾の脂身を食べている精霊 17:40 謎に包まれた精霊「マンジライ」 18:42 支離滅裂な起源譚の「ホイモルの女房」 24:25 急増したシャーマンのふたつの特徴 30:13 ホイモルの女房の起源譚から読み取れる悲劇 【参考文献のリンク】 〇増殖するシャ…
  continue reading
 
「第2回ゆる学徒フェス@新宿FACE」で販売したグッズの通販がスタートしました!ぜひお買い求めください! 【ゆる民俗学/音楽学ラジオ公式グッズ】 ⇨⁠⁠https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/3866f8da0769caf⁠⁠ 【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】 ⇨⁠⁠https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77⁠⁠ シャーマンシリーズ第2回です。「シャーマンを生み出した民族ブリヤート」「シャーマンは黒と白に分かれる?」「準シャーマンはドラゴン殺しと同じ」など、ブリヤートという民族からモンゴルのシャーマンを深堀りしていきます。 【目次】 00:00 世紀末のモン…
  continue reading
 
Loading …

クイックリファレンスガイド

探検しながらこの番組を聞いてください
再生