Yuru Minzokugaku Radio 公開
[search 0]
もっと
Download the App!
show episodes
 
Loading …
show series
 
【ゲーンさん情報】 〇『ORACLE gehn/ハイファンタジー物語画集』(小学館集英社プロダクション) ⁠⁠https://amzn.to/4efPbUI⁠⁠ 〇gehn / ゲーン:TSUTOMU KITAZAWA 公式X ⁠⁠https://x.com/gehng5555⁠⁠ 〇HARERUYA×gehnコラボ企画 特設ページ https://www.hareruyamtg.com/ja/user_data/gehn_collaboration 〇SF小説「混沌の惑星」The Planet of Chaos 公式サイト(表紙&挿画:ゲーン) ⁠⁠https://planet-of-chaos.com⁠⁠ 〇あだん堂公式X ⁠⁠https://x.com/ADANDOU_8jo⁠⁠ 今回…
  continue reading
 
【ゲーンさん情報】 〇『ORACLE gehn/ハイファンタジー物語画集』(小学館集英社プロダクション) ⁠https://amzn.to/4efPbUI⁠ 〇gehn / ゲーン:TSUTOMU KITAZAWA 公式X ⁠https://x.com/gehng5555⁠ 〇SF小説「混沌の惑星」The Planet of Chaos 公式サイト(表紙&挿画:ゲーン) ⁠https://planet-of-chaos.com⁠ 〇あだん堂公式X ⁠https://x.com/ADANDOU_8jo⁠ 今回のテーマは龍剣キーホルダーです。「龍と剣のキーホルダーはあのゲームから?」「ドラゴン剣は不動明王にそっくり?」「龍と剣は1000年前から大好物」など、大昔から変わらないカッコいいという価値…
  continue reading
 
【ゲーンさん情報】 〇『ORACLE gehn/ハイファンタジー物語画集』(小学館集英社プロダクション) https://amzn.to/4efPbUI 〇gehn / ゲーン:TSUTOMU KITAZAWA 公式X https://x.com/gehng5555 〇SF小説「混沌の惑星」The Planet of Chaos 公式サイト(表紙&挿画:ゲーン) https://planet-of-chaos.com 〇あだん堂公式X https://x.com/ADANDOU_8jo 今回のテーマは「偽書」です。「日本の死海文書?東日流外三郡誌」「偽書は流行神に似ている」「偽書のエンタメ性は最強」など、偽書のおもしろさを語りつつ「誰にも迷惑をかけない偽書」としてハイファンタジー物語画集『O…
  continue reading
 
今回はChatGPTに昔話を出力させてみました。「伏線回収して欲しいこぶ取り爺さん」「日本昔話マルチバース鶴の恩返し」「度胸はあるChatGPT」など、ChatGPTに昔話を語ることができるか検証します。 【目次】 00:00 日本昔話 語り部:ChatGPT 03:19 機械学習は再話の再話になりえるか 06:14 意外に知らない「舌切り雀」は語れるか 12:16 伏線回収して欲しい「こぶ取り爺さん」 19:00 日本昔話マルチバース「鶴の恩返し」 24:29 ブレないはずの伝説を語らせる 31:09 度胸はあるChatGPT 33:03 昔話はまだ人のもの 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー ⇨⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠http…
  continue reading
 
今回のテーマは「ほうき神」です。「学校のT字のほうきへの憧れは止まらない」「国宝に指定されたほうきとは?」「掃除以外に使うほうきもある」など、ほうきの歴史や豊富な種類から「ほうき神」について考察していきます。 「soyogo」の記事はこちら! 箒の神は掃除の神じゃない。じゃあなんの神? https://soyogobooks.jp/essays-and-more/1472/ 【目次】 00:00 これはなんの画像? 03:58 学校のT字のほうきへの憧れは止まらない 07:57 正倉院にある国宝に指定されたほうき 17:15 ほうきには掃除以外にもいろんな用途がある 24:04 ほうき神って結局何? 29:02 続きは「soyogo」で! 【参考文献のリンク】 ◯図説 日本妖怪大全(講談社)…
  continue reading
 
今回のテーマは「馬頭琴」です。「モンゴル民話式、白い馬への名付け方」「馬頭琴作りのコツは悪魔に聞くべし」「黒川が何度読んでも分からなかった神話」など、モンゴルの民族楽器、馬頭琴の起源について深堀りしていきます。 【黒川註】モンゴルで行われる搾乳儀礼の一つに、特殊な形状の杓子で天地に絞った乳を振りまくといったものがあります。ここでいう杓子がそれだとしたら、「族内でのシャーマンとしての役割は男系で継承されること」を意味する描写なのかもしれません。 【目次】 00:00 ゆる音楽学ラジオでも出てきた民族楽器 02:03 馬頭琴ってどんな楽器? 13:09 内モンゴル自治区のもうひとつのお話 20:31 モンゴル民話式、白い馬への名付け方 29:44 馬頭琴作りのコツは悪魔に聞くべし 37:00 黒…
  continue reading
 
今回は習俗英語クイズです。「昔は干支で厄年を決めていた?」「明治時代には禁止にもなった盆踊り」「オーケストラでの上座と下座」など、ちょっと怪しい日本のしきたりを早押しクイズ形式で答えていきます。 【目次】 00:00 日本のしきたり英語リスニング早押しクイズ 02:37 昔は干支で厄年を決めていた? 06:22 明治時代には禁止にもなった盆踊り 11:06 北枕。怪しい説も載ってます。 16:03 オーケストラでの上座と下座 20:53 八百屋の長兵衛がやったから八百長 【参考文献のリンク】 ◯『日本のしきたり英語表現事典』(丸善出版) https://amzn.to/44zv27V 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー ⇨⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠…
  continue reading
 
今回は昔話大喜利。「桃太郎の怪しさも色々…」「狸の思ひ出ぽろぽろ」「亀にはウラの顔がある」など、昔話を元ネタに大喜利を繰り広げていきます。 【目次】 00:00 どうしても大喜利がやりたい人たち 02:10 桃太郎の怪しさも色々… 08:51 狸の思ひ出ぽろぽろ 13:50 亀にはウラの顔がある 17:46 一寸法師の器じゃない 22:08 狸はとんでもないヤツだった 【参考文献のリンク】 ◯『日本昔話ハンドブック 新版』 https://amzn.to/3Wx7YV4 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー ⇨⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063362534⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠…
  continue reading
 
今回のテーマは「熊曳唄」。「秋山郷の熊ひき歌とは?」「楽譜に起こして見てみよう」「サポーターと一緒に歌う熊ひき歌」など、秋山郷で歌った「熊曳唄」を浦下が楽譜に起こして解説していきます。 【目次】 00:00 今回は浦下が「熊ひき歌」を語る 02:24 秋山郷の熊ひき歌とは? 05:20 楽譜に起こして見てみよう 20:42 サポーターと一緒に歌う熊ひき歌 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー ⇨⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063362534⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 狐の折りたたみ傘 ⇨⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.…
  continue reading
 
諸星めぐるさんコラボ第2回。「弁慶も坊主にされたらさすがに泣く」「これは生き物?悪口?ハミズハナミズ」「ようつべの子?」など、民俗学系VTuber諸星めぐるさんと一緒に民俗語彙クイズをやっていきます。 【諸星めぐるさんのチャンネル・X(旧Twitter)はこちら】 https://www.youtube.com/@meguru.gamabooks https://twitter.com/boshi_megu 【目次】 00:00 VTuberコラボで民俗語彙クイズ 02:34 弁慶も坊主にされたらさすがに泣く 09:42 かわいいゴメ 15:18 これは生き物?悪口?ハミズハナミズ 23:06 ようつべの子? 【参考文献のリンク】 ◯『綜合日本民俗語彙』 https://amzn.to/3Q…
  continue reading
 
今回は諸星めぐるさんコラボ回です。「あなたの民俗学、どこから?」「向かないバーテン、向いてる殺し、最後はチンドン屋」「椅子の話から落語の話まで」など、諸星めぐるさんのパーソナリティを深堀りしていきます。 【諸星めぐるさんとのコラボ配信があります】 https://www.youtube.com/live/hHrjGYhXNlo 【諸星めぐるさんのチャンネルはこちら】 https://www.youtube.com/@meguru.gamabooks 〇色彩間諸々~となりの民俗学 https://soyogobooks.jp/essays-and-more/1427/ 【目次】 00:00 今回はVTuberコラボ回 01:37 めくるめくめぐるの世界へようこそ! 03:11 あなたの民俗学、…
  continue reading
 
今回は本当に雑な雑談をしていきます。「ディズニーコンテンツって見てる?」「感動ポイントがニッチすぎる」「フィールドワークは無知であることが大切」など、編集スタッフという雑なゲストを交えて雑談をします。 前回の「ホントに雑」はこちら! https://youtu.be/vwJycz5327U 【おたよりフォーム】 ⇨https://forms.gle/uWrPZsHF5oiZ8BXp6 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【目次】 00:00 急に現れた謎の人間は? 10:26 ディズニーコンテンツって見てる? 22:54 感動ポイントがニッチすぎる 29:02 フィールドワークは無知であることが大切 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー ⇨⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠…
  continue reading
 
前回に引き続き長野フィールドワーク編です。「十二講の「十二」って何?」「十二様とマタギの由来」「日本随一の秘境でフィールドワーク」など、秋山郷のマタギのお祭り「十二講」に参加した様子をお届けします。 合計15時間以上に及ぶフィールドワーク動画が公開されます! サポーターコミュニティへの加入はこちらから! ⇨⁠https://yurugakuto.com/minzoku⁠ 【目次】 00:00 前回に引き続き長野県からお届け 01:39 十二講の「十二」って何? 10:41 神聖な「十二」という数 12:53 十二様とマタギの由来 14:30 修験道っぽさは弓から 16:54 十二講 19:34 とてもあっさりとした儀式と10時間の宴会 28:15 30年間言われ続ける酒の失敗 31:50 人…
  continue reading
 
今回は長野フィールドワークです。「秋山郷周辺の変わった温泉たち」「とんでもないおいしさのクマのすき焼き」「フィールドワークのコツはとにかく酒を飲むこと」など、秋山郷のマタギたちの様子をお伝えします。 合計15時間以上に及ぶフィールドワーク動画が公開されます! サポーターコミュニティへの加入はこちらから! ⇨https://yurugakuto.com/minzoku 【目次】 00:00 今回は長野県からお届け 08:32 大きなアスペクト比そのままのドラえもん 10:17 秋山郷周辺の変わった温泉たち 12:25 昨日の黒川ゆかい話 30:02 とんでもないおいしさのクマのすき焼き 35:38 フィールドワークのコツはとにかく酒を飲むこと 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキ…
  continue reading
 
今回は『蟲師』解説シリーズ第2話です。「描かれないスイの悲しい背景」「母親を全うし葛藤するビキの母」「我々人間が忘れてしまったもの」など、民俗学の視点で『蟲師』解説していきます。 【目次】 00:00 『蟲師』解説企画 第2話「瞼の光」 01:47 第2話「瞼の光」のあらすじ 04:26 描かれないスイの悲しい背景 12:10 母親を全うし葛藤するビキの母 18:38 ギンコの「蟲師」としての仕事 22:36 我々人間が忘れてしまったものとは 27:53 「瞼の光」と「鉢かづき」の類似点 32:31 眼病を月光で治せる価値観 37:11 月のものに対する正と負の価値観 44:55 ビキとスイの名前に隠された意味 48:41 やりすぎ民俗考察 【参考文献のリンク】 ◯『蟲師』 ⁠https:/…
  continue reading
 
今回のテーマは謎の四字「サムハラ」。「書き方も読み方も大量にあるサムハラ」「復活の田中富三郎」「ヘンな流行の背景に必死に生きる人々がいる」など、大流行を何度も繰り返し今もなお続く「サムハラ」信仰について深掘りしていきます。 【目次】 00:00 映像に載せるとヤバい漢字4文字とは? 01:33 書き方も読み方も大量にある「サムハラ」 02:41 江戸時代に大流行した「サムハラ」 05:11 明治の「サムハラ」、兵士の間でまたも大流行 09:13 商売人、田中富三郎 14:37 なんにでも効く「サムハラ」 17:00 復活の田中富三郎 20:27 結局「サムハラ」って何? 22:29 ヘンな流行の背景に必死に生きる人々がいる 【参考文献のリンク】 ◯加藤良治1996「弾よけ護符〈さむはら〉雑稿…
  continue reading
 
今回は雑談回。「よなかの起き上がり小法師」「分離埋葬回で紹介したあの飴」「かわいい犬もいれば怖い犬もいる」など、皆さまからのプレゼントを紹介しながら雑談します。 【目次】 00:00 よなかの起き上がり小法師 03:19 分離埋葬回で紹介したあの飴 09:12 音楽三昧の浦下拓巳の最近の話 26:45 かわいい犬もいれば怖い犬もいる 【黒川の連載「色彩間諸々」はこちら!】 ⇨https://soyogobooks.jp/essays-and-more/minzoku/ 【参考文献のリンク】 ◯小長谷有紀2015「オオカミに立ち向かう:モンゴルの宿営地を守る勇猛果敢な狩猟犬」(『イヌと人間:パートナーの文化誌』) https://amzn.to/49x1p8M ◯みなとや幽霊子育飴本舗 - 由…
  continue reading
 
今回はホラーゲーム実況です。「ホラーハラスメントされる浦下」「ポストに投函するために池袋まで来る黒川」「バリケードで分かるゲームの舞台」など、『夜廻』を楽しくプレイしていきます。 【目次】 00:00 ゆる民俗学ラジオ初のゲーム実況 01:31 ホラーハラスメントされる浦下 04:42 ゲーム本編 夜廻 公式WEBサイト https://nippon1.jp/consumer/yomawari/ ©Nippon Ichi Software, Inc. 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホルダー ⇨⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063362534⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 狐の折りたた…
  continue reading
 
前回に引き続きクモ合戦について。「アジロッケツは弱く、シロッケツは最強」「飼い主それぞれに秘伝の育成方法」「残る文化には原動力が必要」など、今回は富津の「フンチ」を中心に日本人の価値観まで掘り下げていきます。 【目次】 00:00 めざせポケクモマスター 01:04 富津のクモ合戦「フンチ」 11:34 アジロッケツは弱く、シロッケツは最強 17:13 オスの「ババ」が先かメスの「ババ」が先か 21:09 飼い主それぞれに秘伝の育成方法 21:57 試合中のおもしろ用語「ペコる」とは? 24:17 フッツシティ横綱決定戦 26:49 残る文化には原動力が必要 35:00 クモに対する日本人の価値観 【参考文献のリンク】 ◯小林兆太2021「虫を育て、闘わせる技法 -鹿児島県姶良市旧加治木町地…
  continue reading
 
今回のテーマはクモ合戦。「立っている人に勝負を挑まれる街ヨコハマ」「日本中でやられていたクモバトル」「ホンチ箱で一獲千金」など、過去に横浜で大流行していたクモ合戦「ホンチ」について見ていきます。 【目次】 00:00 ポケクモ!きみにきめた! 01:21 立っている人に勝負を挑まれる街ヨコハマ 02:50 日本中でやられていたクモバトル 07:40 ポケモンにそっくりなホンチ遊び 20:03 ホンチ箱で一獲千金 22:44 めざせポケクモマスター 【参考文献のリンク】 ◯小林兆太2021「虫を育て、闘わせる技法 -鹿児島県姶良市旧加治木町地域におけるクモ合戦の事例から-」『非文字資料研究』No.23 ◯小林兆太2023「クモを闘わせる遊びの伝播と変遷について -東京湾周辺地域における“ネコハ…
  continue reading
 
今回は個人宗教を読む回。「風呂と新築とうどん」「奇数礼讃は感覚輸入!!!」「回転したら異世界転生しそうな件」など、皆さんから投稿していただいた個人宗教を読んでいきます。 【目次】 00:00 個人宗教を読む回 01:35 掛け軸から見えるファミリーヒストリー 09:33 風呂と新築とうどん 14:54 奇数礼讃は感覚輸入!!! 18:08 回転したら異世界転生しそうな件 23:46 着たまま縫うのをお許しください 30:46 玄関先って、どこ? 【いろんな投稿フォーム】 個人宗教投稿フォーム ⇨⁠https://forms.gle/LWLbPBvwPrCY4cnv5⁠ おたより投稿フォーム ⇨⁠https://forms.gle/PaLfrrpKYq1Wnpch7⁠ 怪談投稿フォーム ⇨⁠h…
  continue reading
 
今回は『蟲師』解説シリーズ第1回です。「しんらの身の上と教養の高さ」「蟲師という職業は差別の対象」「あの世で飲食すると帰ってこれない」など、民俗学の視点で『蟲師』を解説していきます。 【目次】 00:00 民俗学な視点からの『蟲師』解説シリーズ 04:48 1話「緑の座」のあらすじ 06:18 浦下の感想としんらの能力の謎 11:35 1話の最初からオープニングがあるアニメ 15:24 しんらの身の上と教養の高さ 19:01 蟲師という職業は差別の対象 30:20 民俗学的解説 動き出す絵の文脈 37:00 タバコは怪異のイヤなもの 40:57 あの世で飲食すると帰ってこれない 42:02 『蟲師』1話の構造は「マヨヒガ」と同じ 50:52 民俗学をやっているみんなが思うこと 【参考文献のリ…
  continue reading
 
今回は2023年の振り返り回です。「浦下の髪型の変遷が見れる音楽学振り返り」「だんだんホラーが多くなってくる」「台本に自信がないほど伸びる?」など、今まで投稿した動画を振り返りながら1年の感想を語ります。 【目次】 00:00 1年の振り返りをする 02:19 浦下の髪型の変遷が見れる音楽学振り返り 10:58 音楽家の人生が詰まった山下先生回 16:43 黒川的おもしろゆる音楽回 23:47 笑いの絶えないゆる民俗学回 26:32 だんだんホラーが多くなってくる30:30 台本に自信がないほど伸びる? 42:02 とんでもないほど伸びた『蟲師』の回 【黒川晝車の怪談の夜 アーカイブ動画&実質本編のおまけの購入はこちら!】 ⇨https://note.com/yurugakuto/n/nde…
  continue reading
 
今回のテーマは日本初のペット本『犬狗養畜伝』です。「破天荒すぎる著者、暁鐘成」「犬にも効く万能の食べ物」「現代医学を超える?犬に効く薬」など、江戸時代の『いぬのきもち』のような本と、犬を愛した男について語ります。 【目次】 00:00 ペット本の発祥は江戸時代 01:35 破天荒すぎる著者、暁鐘成 05:33 犬にも効く万能の食べ物 10:26 浮世絵師の描いたデフォルメワンちゃん 13:49 現代医学を超える?犬に効く薬 17:37 犬を愛しともに生きようとした鐘成 19:47 この本が書かれたもうひとつの理由とは? 【参考文献のリンク】 ◯溝口元・高山晴子2019「「生類憐みの令」の動物観(上)」( 日本科学史学会生物学史分科会『生物学史研究』99) ◯溝口元・高山晴子2020「「生類憐…
  continue reading
 
今回のテーマは「犬小屋」です。「日本の伝統建築には犬も住んでいる」「生類憐れみの令が終わり野生に帰る犬たち」「趣味の道具としての犬の処遇」など、日本の伝統建築と同じ構造である犬小屋の起源について、探っていきます。 【目次】 00:00 家のイラストを描いてみよう 02:54 日本の伝統建築には犬も住んでいる 05:17 犬小屋の構造の確認 07:59 人間が犬に与えた犬小屋はいつからある? 17:47 生類憐れみの令が終わり野生に帰る犬たち 20:16 趣味の道具としての犬の処遇 24:52 日本家屋の形状なのに西洋からきた? 29:54 意外なところにロマンを感じた回 31:37 次回は江戸時代の『いぬのきもち』について 【参考文献のリンク】 ◯溝口元・高山晴子2019「「生類憐みの令」の…
  continue reading
 
今回は流行神シリーズ最終回です。「流行神は地下・空・海からやってくる」「流行神を生み出した人々の正体」「 流行神で見えてくる日本人の本質」など、流行神から見えてくる日本人の本質を紐解いていきます。 【目次】 00:00 流行神シリーズ最終回 01:23 そういやいろんなヤツがいた流行神 04:21 ウチは痔一本で勝負してるので 07:22 距離的制約は時間的制約でもある 09:46 流行神は地下・空・海からやってくる 12:43 地蔵に隠された悲恋のストーリー 19:04 釈迦に殴られ柔らかい顔に 25:12 黒川がわざと抜いた情報とは? 28:52 流行神を生み出した人々の正体 38:24 社会的不安をめぐる民俗学者の議論 41:30 流行神で見えてくる日本人の本質 46:21 全6回の長…
  continue reading
 
今回は流行神シリーズ第5回。テーマは前回に引き続き「首無地蔵」です。「首のない地蔵の首が見える?」「お告げ、あるいはヘンな音」「オカゲはバファリンであるべき」など、首無地蔵について深掘りしながら、現代の流行神になる方法を見ていきます。 【目次】 00:00 現代で流行神になるための標語 01:05 首のない地蔵はどのようにして現れた? 04:49 首のない地蔵の首が見える? 13:37 民間信仰には冗長性がある 16:21 お告げ、あるいはヘンな音 23:28 信仰に至るための5つのステップ 25:37 「オカゲ」はバファリンであるべき 28:11 ついに明かされた完全流行神マニュアル 【参考文献のリンク】 ◯「流行神の誕生―「首無地蔵」を事例として」(『地域社会教室論集4』) ⁠https…
  continue reading
 
今回のテーマは「首無地蔵」です。「地蔵の首は取られがち」「盗まれた地蔵、なぜか途中で捨てられる」「ツアーが企画されるまでになった首無地蔵」など、信仰の始まりが詳細に記録されている現代の流行神「首無地蔵」について見ていきます。 【目次】 00:00 昔々あるところに… 02:56 流行神「首無地蔵」とは? 08:10 発見者Hさんのこれまで 10:01 事の起こりから首無地蔵誕生まで 16:58 地蔵の首は取られがち 20:05 新聞であっという間に普及、しかしHさんは… 24:42 盗まれた地蔵、なぜか途中で捨てられる 26:22 ツアーが企画されるまでになった首無地蔵 29:50 信仰の実態はどうだったのか? 【参考文献のリンク】 ◯「流行神の誕生―「首無地蔵」を事例として」(『地域社会教…
  continue reading
 
今回のテーマは「江戸の流行神」です。「江戸には大量の稲荷神社がある」「トリプルミーニング最寄りの婆さん」「職人道具は呪物になる」など、近世の江戸で流行した小さな神々を見ていきます。 【目次】 00:00 このごろ都にハヤル物… 01:36 流行神って結局何? 06:36 祟る神でも祀らにゃ損々 12:08 江戸には大量の稲荷神社がある 17:20 トリプルミーニング最寄りの婆さん 23:54 職人道具は呪物になる 26:43 擬宝珠への負担が凄い青竹まみれの橋 28:20 こじつけどころの騒ぎじゃない 32:39 カッコいい神、何の神? 34:19 流行神の特徴 38:18 次回予告。あまりにも不穏過ぎる流行神 【参考文献のリンク】 ◯弘福寺-咳の爺婆尊 https://ko-fukuji.…
  continue reading
 
今回は「志多羅神」の解答編です。「うわさの神は竜神と猫耳サンバイザー神だった?」「志多羅神は不安な世の中に現れた祝福の神」「流行りの歌から分かる民衆の意識の変化」など、謎に満ちた志多羅神がいったいどのような存在だったのかを紐解いていきます。 【目次】 00:00 前回のおさらいと謎の神の出現事件 05:39 うわさの神は「竜神」と「猫耳サンバイザー神」だった? 11:50 みこしに書かれた神を再検討する 17:06 志多羅神の童謡(ワザウタ)はなんだったのか 33:45 志多羅神は不安な世の中に現れた祝福の神 38:03 流行りの歌から分かる民衆の意識の変化 39:53 まだまだ序章の「流行神」シリーズ 【参考文献のリンク】 〇兪貞順2003「永長大田楽における貴族と民衆」(『現代社会文化研…
  continue reading
 
今回のテーマは「志多羅神」です。「知られざる神の入京」「民俗学と考古学・歴史学の違い」「歌われた災の歌」など、流行神シリーズの導入として、日本における最も古い流行神的存在を見ていきます。 【目次】 00:00 知られざる神の入京 01:30 民俗学が最も大切にしている情報 03:50 民俗学と考古学・歴史学の違い 07:03 流行神を紐解く最長のシリーズ開幕 10:48 『本朝世紀』の志多羅神に関する報告 12:30 志多羅神行進の様子 19:09 志多羅神に関連する神たち 27:02 歌われた災の歌 【参考文献のリンク】 〇兪貞順2003「永長大田楽における貴族と民衆」(『現代社会文化研究』No.27)新潟大学大学院現代社会文化研究科 https://ci.nii.ac.jp/ncid/A…
  continue reading
 
今回のテーマは個人宗教。「身に着けているものと本人のつながり」「枕は自分の魂とつながっている」「昔は魔物、今は神」など、皆さんから投稿していただいた個人宗教を読んでいきます。 【目次】 00:00 個人宗教を読む回 03:12 身に着けているものと本人のつながり 06:16 白くて丸いものは魂に似ている 08:47 ついやっちゃう蚊の食事観察 13:47 枕は自分の魂とつながっている 18:39 ちゃんと旅立ちを見送れるように 22:15 暗い穴や隙間に対する本能的恐怖 26:02 昔は魔物、今は神。 33:03 ソシャゲのガチャにもおまじない 36:51 お札をいじめて金もうけ? 【いろんな投稿フォーム】 個人宗教投稿フォーム ⇨https://forms.gle/LWLbPBvwPrCY…
  continue reading
 
今回は近況報告&おたより読む回です。「見慣れない住所からの届いた小包」「ピンクの狐に名前をつけよう」「実家に河童がでる」など、リスナーの方からいただいたものを紹介したり、オープニングに出てくる狐の名前を決めたりします。 【目次】 00:00 おたよりを読む&近況報告回 01:19 見慣れない住所からの届いた小包 09:48 公式グッズと見まごう羽織 14:01 ピンクの狐に名前をつけよう 26:34 オーケストラを作りました 30:16 カフェのお客さんに触発された黒川店長 35:32 全裸のウズベキスタン人の謎 38:32 実家に河童がでる 【いろんなリンク】 ◯【オーケストラ近況報告】ついにクラファン開始!チケットが手に入るよ!【チケットは1150枚】#36 https://youtu.…
  continue reading
 
岡本さんゲストシリーズ第3弾になります。「みんなひとつは持っている鉄道の思い出」「実際に時刻表を使ってみよう」「インプット奴隷列車」など、『JR時刻表』をめくりながらの雑談に花を咲かせます。 【ゲスト岡本健作さんのX(Twitter)はこちら!】 https://twitter.com/tokoshita_ 【目次】 00:00 鉄道オタクが必ず読んでいる時刻表 04:06 みんなひとつは持っている鉄道の思い出 09:01 今はなき夜行列車はまなすの思い出 16:36 実際に時刻表を使ってみよう 21:32 特急を使って池袋から長野へ 27:54 ピンクのページで運賃を計算してみよう 44:48 カンカン部隊が乗る鮮魚列車 48:10 インプット奴隷列車 【参考文献のリンク】 ◯『JR時刻表…
  continue reading
 
今回は岡本さんゲストシリーズ第2弾。「鉄道の仕事の回し方」「規則からマルが生まれることもある」「移り変わっていくマル」など、鉄道の現場で使われる合言葉「マル」について語っていきます。 【ゲスト岡本健作さんのX(Twitter)はこちら!】 https://twitter.com/tokoshita_ 【目次】 00:00 前回は郊外住宅、今回は「マル」 01:24 「マル」とは何か 12:01 「マル」が表舞台に上がるとき 15:30 岡本さんが集めた「マル」の事例 29:29 鉄道の仕事の回し方 37:23 規則から「マル」が生まれることもある 45:35 移り変わっていく「マル」 35:35 の引用 1両の電車の部品の数は、おそらく何千、いや何万個。これが10両編成、12両編成となると、…
  continue reading
 
今回はゆる民俗学ラジオ初のゲスト回です。「郊外は鉄道が敷かれた後に作られる」「鉄道は新たな公共空間」「不遇な京阪電車、技術力は世界一」など、鉄道オタクの岡本さんをお呼びして鉄道と民俗学の関係を考えていきます。 【ゲスト岡本健作さんのX(Twitter)はこちら!】 https://twitter.com/tokoshita_ 【目次】 00:00 初のゲストは鉄道オタクの岡本さん 09:56 郊外は鉄道が敷かれた後に作られる 19:22 阪急のレジェンド小林一三 21:33 電車と列車の違いとは? 27:13 鉄道は新たな公共空間 30:47 新しいビジネスの開拓者小林一三 39:12 郊外住宅から団地へ 45:00 不遇な京阪電車、技術力は世界一。 【参考文献のリンク】 ◯近代日本の郊外住…
  continue reading
 
今回は怪談を読む回です。「富士山の謎の嘔吐音」「隣の様子が分からない都会の怖さ」「赤ちゃんと手をつなぐ」など、皆さんからいただいた実話怪談を読んで、都市怪談の共通点や文芸表現とのつながりなどを考えていきます。 【目次】 00:00 富士山の謎の嘔吐音 09:34 隣の様子が分からない都会の怖さ 19:26 お盆の不思議な白い影 23:11 南北朝時代のやさしかったやまんば 25:57 赤ちゃんと手をつなぐ 【怪談募集フォームはこちら!】 ⁠https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeNkODBMHKdYWYeid8gcItF55IzYy2dkw1ZSETb7tKcyvst-Q/viewform⁠ 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキーホ…
  continue reading
 
今回のテーマは『蟲師』です。「グッズが欲しいオタク心理」「実写が許せないオタク心理」「民俗学的知見から見た『蟲師』」など、黒川が大好きな『蟲師』について、民俗学的視点も交えつつ語ります。 【目次】 00:00 台本が用意できないのでマンガを紹介します 01:46 音に力を入れてるアニメ『蟲師』とは 11:23 グッズが欲しいオタク心理 15:49 実写が許せないオタク心理 23:17 民俗学的知見から見た『蟲師』 35:33 語れなかった黒川オススメのマンガたち 【参考文献のリンク】 ◯『蟲師』 https://amzn.to/3PFadAR ◯『蟲師 特別篇 日蝕む翳』 https://amzn.to/3RLnSsJ ◯『蟲師 外譚集』 https://amzn.to/3RO7PdE ◯『…
  continue reading
 
今回は「妖怪を創ろう!」という論文を参考に妖怪を創ってみました。「ハンガリーの学生が創った怖くない妖怪たち」「日本とハンガリーで創られる妖怪の違い」「日本人はみんなひとりぼっち」など、創られた妖怪から、その地域の文化や生活なども考察していきます。 【目次】 00:00 困ったら妖怪に助けてもらおう 01:00 おもしろ論文「妖怪を創ろう!」 05:43 ハンガリーの学生が創った妖怪たち 16:17 浦下作「トラパントラ」 18:41 黒川作「換気扇叩き」 22:42 日本とハンガリーで創られる妖怪の違い 31:20 みんなも妖怪を創ろう 【参考文献のリンク】 ◯安井眞奈美2017「妖怪を創ろう! 海外・ハンガリー編」『進化する妖怪文化研究』(せりか書房) https://amzn.to/3…
  continue reading
 
今回は募集した怪談を読む回です。「公演前にノックした紳士は」「隙間から覗くのは」「それは本当にお狐様なのか」など、怪談イベントを振り返りながら皆さんから送られた怪談を読んでいきます。 『黒川晝車の怪談の夜』アーカイブ動画はこちら! https://note.com/yurugakuto/n/ndef2f4f6ec01 【目次】 00:00 初主催イベント「黒川晝車の怪談の夜」 08:45 公演前にノックした紳士は 13:14 隙間から覗くのは 17:11 それは本当にお狐様なのか 26:29 黒川店長はエレベーターがキライ 32:42 黒川ならではの怪談イベントを 【怪談募集フォームはこちら!】 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeNkODB…
  continue reading
 
今回のテーマは『中国の死神』です。「中国の霊界はお堅い役所」「まるでクエスト 無常採集物語」「垣間見える生き生きとした中国文化」など、中国の死神「無常」に迫っていく民俗学の入門に最適なおもしろ本を紹介していきます。 【目次】 00:00 黒川店長イチオシ!今週の本は? 01:30 日本に死神っていたっけ? 05:06 中国の霊界はお堅い役所 09:52 まるでクエスト 無常採集物語 18:19 垣間見える生き生きとした中国文化 30:41 民俗学のおもしろさ凝縮『中国の死神』 【参考文献のリンク】 ◯『中国の死神』(青弓社) https://amzn.to/3LoUGE3 ◯【立川志らく】YouTubeで落語 三席目「死神」(2020.5) https://youtu.be/vFzmJV1S…
  continue reading
 
今回は「遠野フィールドワーク体験談」です。「おばあちゃんと猫の民宿」「伝承園と友人の災難」「カッパの里で過ごす爽やかな夏」など、黒川の初めてのフィールドワークの思い出を語ります。 【僕の私のフィールドワーク投稿フォームはこちら!】 https://docs.google.com/forms/d/1CWM7XFI0Nbq0WbO-zpaJZj4NVOc76RWFEl_N7IxGeEA 【目次】 00:00 時間に追われる店長の運命 02:15 高2の夏、『遠野物語』の地へ 07:31 おばあちゃんと猫の民宿 10:35 鳥居を見たらくぐらなければならない 16:16 伝承園と友人の災難 22:28 カッパの里で過ごす爽やかな夏 26:28 神様に呼ばれた民宿のおばあちゃん 39:55 柳田も言…
  continue reading
 
今回はまたもや『谷川俊太郎の33の質問』に答えていきます。「人生最初の記憶は?」「酔い覚めの水よりうまい飲みものは?」「旅に出るならどの方角?」など、ラジオらしくパーソナリティの思考を深掘りしていきます。 【目次】 00:00 33の質問リターンズ 01:26 33の質問とは? 02:46 人生最初の記憶は? 05:45 幼少期は弱かった浦下。今ではおかしい強さ 08:44 クソガキ黒川とあざとい浦下 14:29 酔い覚めの水よりうまい飲みものは? 32:51 あなたの前世は何だった? 39:19 旅に出るならどの方角? 44:17 地球規模で北が好きなふたり 【参考文献のリンク】 ◯夜は短し歩けよ乙女 https://amzn.to/3R9fBi9 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐の…
  continue reading
 
今回は公開収録で民俗語彙クイズをやったときの様子をお届けします。「カフェで実用的なオッタテザケ」「オーナー垂涎のシボジノカネ」「カフェでも採用したいカンノンマイリ」など、皆さんもゆる学徒カフェで使えそうな民俗語彙を集めました。 【目次】 00:00 初公開収録で日本民俗語彙クイズ 01:50 男女が出逢った後のコンパとは? 08:20 カフェで実用的なオッタテザケ 13:38 オーナー垂涎のシボジノカネ 23:28 カフェでも採用したいカンノンマイリ 28:36 ミソクソに言われたくないゆる学徒カフェ 36:33 通常運転だった日本民俗語彙クイズ 【参考文献のリンク】 ◯『綜合日本民俗語彙』 https://amzn.to/44WjOtK 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキー…
  continue reading
 
今回は妖怪図鑑を読みながら雑談します。「マジサイクリング婆ちゃんもいるかも」「何も怖くない頭上で屁をする者」「下ネタじゃないよハッスルじいさん」など、たくさんのおもしろ妖怪を紹介していきます。 【個人宗教投稿フォームはこちら】 ⇨ https://forms.gle/vuB45uhr6xwDZut67 ※皆さんの個人宗教をお待ちしてます! 【目次】 00:00 ちんちろりってなんですか? 02:06 大量の妖怪を読む雑談回 04:16 あらゆるところから持ってくる妖怪のイメージ 06:31 ちっちゃい虚無僧「猪口暮露」 08:53 妖怪にもいる「雨女」 09:33 懐かしの「産女」 10:27 実在する妖怪「入内雀」 14:13 「精霊」は研究熱心な者の前に現れる 18:12 「赤城山のむか…
  continue reading
 
今回はマタギサミットの報告回です。「天井式圧殺罠が出迎えるホテル」「マタギの世界が濃縮された懇親会」「森と生きるマタギをバスツアーで感じる」など、個性豊かなマタギの皆さんとの思い出を語っていきます。 【目次】 00:00 マタギサミット行ってきたよ 02:50 森を売る謎の本屋 06:08 天井式圧殺罠が出迎えるホテル 07:35 旅マタギが各地に広めた技術 12:16 噛み合わない狩猟者と業者 17:00 個性的すぎる同部屋のメンバー 20:05 マタギの世界が濃縮された懇親会 23;34 マタギの中の一時的な伝説 27:35 熱い話は眠れず続く 32:23 森と生きるマタギをバスツアーで感じる 41:45 今後もマタギに関わっていきたい 【ゆる民俗学ラジオグッズはこちら】 狐のアクリルキ…
  continue reading
 
今回のテーマは「越後三面山人記」です。「危険だけど獣がおいしい季節、冬」「ゼンマイの時期になれば戦争だぜーっ」「苦悩する等身大の著者が魅力」など、マタギサミットの主催者の著書を読んでいきます。 【目次】 00:00 マタギサミットの主催者の著書を読んだ 02:42 『越後三面山人記』は読みやすい! 04:30 危険だけど獣がおいしい季節、冬 16:11 技術革新の煽りを受ける三面の手工業 20:42 春に始まる大切なこととは? 21:50 「ゼンマイの時期になれば戦争だぜーっ」 26:16 『越後三面山人記』には魅力がいっぱい 29:12 苦悩する等身大の著者が魅力 【参考文献のリンク】 ◯『新編 越後三面山人記』(山と渓谷社) https://amzn.to/3OIwAG6 ◯『越後三面山…
  continue reading
 
今回はゆる民俗学ラジオとゆる音楽学ラジオに届いたおたよりを読む回です。「DTMってなんですか?」「音楽を楽しむならライブか?風呂掃除か?」「クラシックは電子音楽に取って代わられる?」など、皆さまからいただいたおたよりを公開収録で読んでいきます。 【おたよりフォーム】 ⇨⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/uWrPZsHF5oiZ8BXp6⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【目次】 00:00 おたよりを読む回 01:13 DTMってなんですか? 06:32 記念すべき最初のおたより 07:17 民俗学は人を傷つける? 12:16 愚かで文学的なふたり 14:32 音楽を楽しむならライブか?風呂掃除か? 19:…
  continue reading
 
今回は「巻末マンガみたいな学術論文」の第2回です。「『ゼルダの伝説』に出てきそうな通り抜け怪物」「学術雑誌にいきなりのドッペルゲンガー解説」「特撮好きの伏線回収」など、前回に引き続き高橋敏弘さんの論文を見ていきます。 【目次】 00:00 前回のおさらい 01:36『ゼルダの伝説』に出てきそうな「通り抜け怪物」 10:38 スーパー在野人に取り上げられる「花子さん」 14:04 妖怪と昔話が同居してしまった論考 18:58 学術雑誌にいきなりのドッペルゲンガー解説 21:46 知り合いのお坊さんは確変の合図 25:11 めんどくささが飛んでくる。通り物シリーズ 30:08 驚異のネーミング。気味の悪い「イヒの声」 32:21 想像力への強い関心と肯定 33:58 高橋さんらしさの消失 35:…
  continue reading
 
今回のテーマは「巻末マンガみたいな学術論文」です。「いろんな鬼婆大集合」「ナンバリング付きの名作。ただし続きはない」「クセの強い独特なかかしの絵」など、民俗学の学術雑誌『西郊民俗』に高橋敏弘さんが投稿していた巻末論文を見ていきます。 【目次】 00:00 人気争いから抜け出した巻末マンガたち 01:45 学術雑誌にもあった巻末作品 03:56 『西郊民俗』って何? 08:35 本当に雑な雑考論文 12:19 無難。だけど実地調査はエラい 16:12 いろんな鬼婆大集合 26:33 ナンバリング付きの名作。ただし続きはない 30:44 クセの強い独特なかかしの絵 【参考文献のリンク】 ◯朝里樹2022『日本怪異妖怪事典 東北』(笠間書院) https://amzn.to/3Diy7fu ◯高橋…
  continue reading
 
Loading …

クイックリファレンスガイド