英語コーチ、受験コンサルタント、メンタルコーチ、バリスタとして活動するTatsukiが 英語やコーヒーに関する話を中心に、さまざまなトピックについて浅く広く徒然に語ります。 お気軽にお楽しみください。
…
continue reading
こんにちは。Tatsukiです。 こんにちは!英語×ライフコーチのTatsukiです。 このチャンネルでは英語の学習観や人生観などを気ままにお話ししている「耳学」ラジオチャンネルです。 ぜひ楽しんでいってください。 〜Today's Topic〜 【考え方】人はやりたいことしかできていない みなさんはお守りのような言葉はありますか? 今日は僕のお守りのような言葉を一つご紹介します。 「人はやりたいことしかできていない」 これは思わず自分の置かれた環境に唾を吐きたくなる時にすごく重宝している考え方です。笑 全ての状況で、結局自分がやりたいことをやってるんだと思えると逆に笑えてきたりします。 現実はいつもニュートラルです。 変えられるのは自分の解釈だけですから、自分に立ち戻る言葉をいくつかストッ…
…
continue reading
こんにちは。Tatsukiです。 こんにちは!英語×ライフコーチのTatsukiです。 このチャンネルでは英語の学習観や人生観などを気ままにお話ししている「耳学」ラジオチャンネルです。 ぜひ楽しんでいってください! Today's Topic 【日本語】日本語を教えれるようになりたい 今回は言語オタクが「日本語を教えたい!」という急に湧いてきた思いをお話ししています。 英語を教えることを楽しんでいる人生ですが、そうなるともっと教えられる言語を増やしたいなと思うわけです。笑 というわけで、日本語教育能力試験に向けて勉強始めちゃいました。 エピソードの後半では日本における国語教育まで話が膨らんでいます。 ぜひ最後までお楽しみください。 〜他、エピソード〜 【心理】失敗談とクリエイティビティ 【人…
…
continue reading
こんにちは!英語×ライフコーチのTatsukiです。 このチャンネルでは英語の学習観や人生観などを気ままにお話ししている「耳学」ラジオチャンネルです。 ぜひ楽しんでいってください。 〜Today's Topic〜 【人間関係】「依存症」の反対の言葉は何? 今日はTED talkで素敵なスピーチを見つけたので、そこから思ったことをお話しています。 Everything you think you know about addiction is wrong | Johann Hari 何かに依存してしまう気持ちはどこから来るのか? どうやったら依存してしまう状況を乗り越えていくか? ぜひご自身や自分の大切な人を考えながら聴いてみてください。 〜Other episodes〜 【心理】失敗談とクリ…
…
continue reading
こんにちは!英語×ライフコーチのTatsukiです。 このチャンネルでは英語の学習観や人生観などを気ままにお話ししている「耳学」ラジオチャンネルです。 〜Today's Topic〜 【人生】20代後半の悩み 今日は30代に入った自分が20代後半を振り返って、その悩みの質について話してみました。 人から見えにくいその性質だからこそ、自分の人生を生きていくための大事な時期だと思っています。 何か参考になれば幸いです。 〜他のエピソード〜 【心理】失敗談とクリエイティビティ 【人生観】意味は後からやってくる 【考え方】人生は「順当」に進んでいる 【コーヒー】きっかけとなった「空間は言語である」という考えについて 【英語】僕の英語学習に影響を与えた考え方 『只管音読』 〜Other Informa…
…
continue reading
久しぶりのPodcast復帰エピソードは 仲間とブレインストーミングの前にやるといいことをご紹介しています。 心を開いていくことと、クリエイティビティの関係性についてお話しています。 ぜひ楽しんで聴いていってください。 Instagram Online Select Shop -yorishiro- More about Tatsuki
…
continue reading
自律神経を整えることは心を守ること。 具体的に取り入れられる4つのメソッドを紹介しています。 前回のエピソードと合わせて生活に取り入れてみてください。 オンラインセレクトショップ -yorishiro- https://tatsuki.official.ec/ Instagram @tatsuki_kohmura https://www.instagram.com/tatsuki_kohmura/
…
continue reading
最近食生活で注意していることをお話ししています。 □ 血糖値を急激に上げない □ 発酵食品をとる □ 粗食を心がける □ いい油が脳の栄養になる オンラインセレクトショップ -yorishiro- https://tatsuki.official.ec/ Instagram @tatsuki_kohmura https://www.instagram.com/tatsuki_kohmura/
…
continue reading
「コーヒーは表現手段である」というお話をさせていただきました。 その中で触れた「空間は言語」という考えについて深掘りしています。 □ 言語的なコミュニケーションへの挫折 □ 非言語のコミュニケーションの手段を手に入れたい □ 禅寺と茶室 □ 京都での美味しいラテを飲んで □ コーヒーから見えてくる非言語コミュニケーション □ コーヒーから空間を捉える(五感) □ 茶道ではなくコーヒーを選んだ理由 □ 空間は言語 □ 日本人が玄関で靴を脱ぐのはなぜか □ 神社に入ると背筋が伸びる □ 空間から人間にコミュニケーションが発生している ちょっとコアなお話もしていますが、ぜひ楽しく聞いていってください。 オンラインセレクトショップ -yorishiro- Instagram @tatsuki_koh…
…
continue reading
新しいブレンドを作っています。 いい機会なので、僕がこれまでどんな流れでブレンドを作ってきたかを話しています。 □ コーヒーは表現手段である □ コミュニケーションは言語だけで成り立たない □ 非言語コミュニケーションの「文法」を学ぶ □ 空間は言語という着想からコーヒーへ(次回以降、詳しくお話しします!) □ 今までのブレンドに込めた想い 陰陽ブレンド 全ては本来ニュートラル 飲む人を見て陰陽 F(LC) シリーズ 月夜の樹 □ 新しいブレンド 出雲神魂ブレンド 宇佐豊玉ブレンド オンラインセレクトショップ -yorishiro- Instagram @tatsuki_kohmura…
…
continue reading
約1ヶ月ぶりの更新になってしまいました。 皆さま、元気でお過ごしでしょうか? 最近はパソコンに向かってエピソードを収録する気分にならなかったのですが 少し仕事の方も落ち着いてきたので、また少しずつお話ししていこうと思います。 □ ライスワークでありライフワークである「言葉」の仕事 □ 本を書いてみたいなと思う □ 新しいコーヒーのブレンドを作り始めました(次回以降のエピソードで話していきます) 日常の合間に聞いてもらえたら嬉しいです。 Ttasuki
…
continue reading
前回に引き続き、「人生のポートフォリオ」についてお話しています。 「有形資産」と「無形資産」を書き出せたら、それらは常に形を変えながら存在していることに気づいていく段階です。 有形と無形の資産は形を変えることで存在しています。 あなたもこの循環の中にどうやって入ればいいのかを考えていくかが、Part 2のトピックです。
…
continue reading
今日は初めて<お金・資産>というテーマでお話してみます。 人生のポートフォリオを作ってみましょうというお話です。 資産は大きく分けて「二種類」あります。 自分がどんな「資産」を持っているか、一度棚卸してみましょう。
…
continue reading
最近、毎日語学の勉強をしています。 勉強を開始して1ヶ月が経ったので、そこで感じた変化をお話ししています。 「勉強」というと堅苦しいですが、「成長」と置き換えれば馴染みやすくなりますよね。 人生は何かしらの意味で成長し続けるプロセスです。
…
continue reading
健康は血流で決まると思っています。 今日はルイボスティーを飲むと血管が若返るかもしれないというお話をしています。 もちろんルイボスティーで全てが解決するわけではないのですが、 このエピソードをきっかけに血管にいいものを体に取り入れてみる機会にしてみてはいかがでしょうか。
…
continue reading
季節の変わり目は「断捨離」をするチャンスです! 目に入るモノの数を減らして、気持ちよく過ごしましょう。 「いつか来るかも」は多分、来ません。笑
…
continue reading
台風が過ぎ去り急に秋らしくなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 9月20日から秋のお彼岸に入りました。 自分の先祖に思いを馳せる時期ですね。 <Night ver.>ということで、思うことを徒然にお話ししています。 のんびりと聞いていただければ幸いです。
…
continue reading
台風が来ているので、台風について話してみました。 引き続き雨風に気をつけてお過ごしください。
…
continue reading
皆さんの人生は順調に進んでいますか? 毎日毎秒が順調なんてことはありえないし、それは逆に不自然だったりします。 しかし、どんな時も人生は「順当」に進んでいます。 今日は「順調」と「順当」の違いについてお話しています。
…
continue reading
第二回の≪Night ver.≫は「寝る前に数えること」というタイトルでお送りします。 前回に続き、のんびりとお話していますので気軽に聞いてください。 最近、家族全員が数年ぶりに集まる時間を過ごしています。 8月は少し慌しかったのですが、9月はのんびり過ごしていますね。 余白を感じる時間を取れてなかったなあと思いながら、改めて心穏やかに暮らすことの大切さを感じています。 疲れてませんか? たまにはゆっくり自分と話す時間をとってあげましょうね。
…
continue reading
自分の得意は意外と見つかりにくいです。 なぜなら苦労できずやれてしまうから。省エネでできてしまうから得意なんです。 自然と長く続けていることの中に、何かヒントがあるかもしれません。
…
continue reading
夜に僕のエピソードを聞くことがあるという声をいただき 《Night ver.》と題していつもよりのんびり目のBGMで、のんびりとお話しています。 記念すべき1回目は「間接照明」についてです。 皆さんの睡眠の質が上がりますように。
…
continue reading
英語が聞き取れないのは英語学習者の最大の悩みの一つではないでしょうか? 今日はその原因についてお話しています。 ここを意識すると音声はだいぶ聞き取りやすくなります。 ぜひご自身の学習に取り入れてみてください。
…
continue reading
英語を学ぶ上で効率の良さを追求することはいいことです。 今日は第二言語習得論についてお話をしながら、インプットとアウトプットの最適な割合をご紹介しています。 皆さまの英語学習に参考になりますように。
…
continue reading
苦しいと感じる時、自分の外側にある何かに目が向きがちです。 しかし、もしかすると苦しさの原因は自分の中に「正しさ」があるからかもしれません。 外側を変えるよりも、内側を変える方が早い。 今日はそんなお話をしています。
…
continue reading
エピソード数も増えてきました。 ここであらためてなぜ僕がこのポッドキャストをやっているかをお話しています。 浅く広く、いろんなジャンルについてお話するのは、生きやすくなればいいなと思っているからかもしれません。
…
continue reading
人間関係はどんなふうに深まっていくのでしょうか? 今日は人が仲良くなっていく過程を時間の流れと絡めてお話しています。
…
continue reading
みなさんは書くことと話すこと、どちらが好きでしょうか? 友人が電子書籍を出した時に、言葉の扱い方について話をしました。 自分の気持ちを整理するのに、どちらの方法を用いるのが得意なのか、それとも言語に頼らない方が楽なのか。 そんなことについてお話をしています。 侑子 ひとりごとからはじまること: 言いたいことが言えない20代へ 語れることがあるとしたら Kindle版 日常に余白が生まれる 依代 -yorishiro- を集めた オンラインセレクトショップ
…
continue reading
頭のいい人ってどんな人でしょうか? 「頭の良さ」を知能と置き換えた場合、知能は一つではないのかもしれないと見えてきたりします。 今日は自分の利き腕ならぬ、「利き知性」についてお話しています。
…
continue reading
できていることよりできないことに目がいく時ときは一種のサインです。 自分の状態に目を向けてあげましょう。 しっかり寝て、しっかり食事をする。今日はそんなお話をしています。 日常に余白が生まれる 依代 -yorishiro- を集めた オンラインセレクトショップ https://tatsuki.official.ec/
…
continue reading
個性ってなんでしょうか。というよりもなぜ「個性とは何か」を考えてしまうんでしょうか。先日友人たちと話したことをああでもないこうでもないとお話ししています。
…
continue reading
最近再開した韓国語の勉強についてお話しています。 独学でマルチリンガルになっていくプロセスをあらためて楽しめたらいいなと思っているこの頃です。
…
continue reading
シンプルな勉強法が実は一番効果が高いのかもしれません。 今回は書写の効能をさらっと解説しつつ、それを朝のルーティンにしてみることについてお話ししています。
…
continue reading
「コツコツ続けると結果が出る」の背後にあるのは 「コツコツ続けている時「安心感」を感じている」からではないか という考えについてお話ししています。
…
continue reading
チョコレートって奥が深いと思わせてくれる「ちょこれいじ」さんのご紹介です。 チョコへの愛情とその背景になる人生観に触れて思い出させてもらった僕の原点があったので 今回はそれについてお話ししています。 ちょこれいじ Instagram https://www.instagram.com/chocoreiji/ ABOUT ちょこれいじ https://www.chocoreiji.com/
…
continue reading
シンプルな勉強法が一番効果が出ます。 簡単な日本語を英語に変換する速度を上げる。 勉強というよりはスポーツ感覚で英語の学習を捉えてみるのも面白いですね。
…
continue reading
言葉はまだまだ不思議なことがたくさんです。 言語習得について今日はお話ししてみました。
…
continue reading
今日は水瓶座の満月ですね。 満月の時に体調を崩しやすい方っていらっしゃいますか? 取り止めもなく満月に関してお話しています。
…
continue reading
数学といいつつ、途中から恋愛関係を考える話になっています。笑 分けて考えてみることで、自分の優先事項が明確になることがあります。 数学の中の思考ツールは意外と日常で役に立つのかもしれないですね。
…
continue reading
「分かる」とは「分ける」ことなのかもしれないというお話です。 日本語はこういうところが面白いなと思います。
…
continue reading
何かを続けるにはモチベーションとルーティンのどちらが有効なんでしょうか? 意外にモチベーションはあてにならないかもしれない。今回はそんなお話をしています。
…
continue reading
健康に関する知識を集めるのが好きなTatsukiです。 今日は、実際に僕が使ってみてよかったと思うサプリメントについてお話しています。
…
continue reading
時間を大切に使いたいTatsukiです。 人生が限られているのであれば、自分の持っているエネルギー(時間やお金)は 自分の強みに投資したいですよね。 今日は「一点集中」の大切さを「ランチェスター戦略」という考え方を踏まえてお話しています。
…
continue reading
お酒が飲めないTatsukiです。 しかし、バーのような雰囲気のある場所はすごく好きで、そんな場所で珈琲を楽しめる夜カフェが大好きです。 今回は、そんな夜カフェへの思いと、8/10(水)に自身が開催する夜カフェのお話をしています。
…
continue reading
色んな分野に適応できる「法則」みたいなものに興味があるTatsukiです。 今日ご紹介する「パレートの法則」も経済学の分野から生まれ、ビジネスや人間関係、生物学とさまざまな分野に適応できることがわかっています。 このエピソードでは断捨離につなげるようにお話をしています。
…
continue reading
独学が好きなTatsukiです。 何かが上手になっていく感覚そのものが好きだからだと思います。 何か一つの技術が上達すると、「上達の仕方」そのものが上達するという話をしています。
…
continue reading
自分が一番分からないと思うことがあるTatsukiです。 今日は心理学のジョハリの窓という考え方を紹介しながら、コミュニケーションが円滑になっていくコツをお話しています。 正直であることが一番効率がいいのかも知れないですね。
…
continue reading
数学の問題を解くのが苦手だったTatsukiです。 しかし、数学的な考え方には興味があり、色々と調べていた時期があります。 今回は数学者はどのように問題を解いているのかについてお話しています。 僕たちが思っているより、直観というものが大切になってくるようです。
…
continue reading
歴史を学ぶのが好きなTatsukiです。 現代は中世と似てきていると言われています。 中世をテーマにした本が多く出版され、ベストセラーになるのを見ると、何か現代という時代を見直す視点があるのかも知れませんね。 今回は日本史の「無縁所」というキーワードから現代のコミュニティの大切さを考えてみる、という話をしています。
…
continue reading
脳科学に関心があるTatsukiです。 何かを覚えるというのはどういうことなのでしょうか? 実は意外にも科学はその答えを明確に分かっているわけではないようです。 今回は記憶とそのあいまいさについて話しています。
…
continue reading
世界史が好きなTatsukiです。日本史だけを学んでいては見えない視点を知ることができる科目だと思っています。今日は1492年という年号に注目して、語られる歴史をさせるのは、語られない者たちなのかもしれない、というお話をしています。
…
continue reading