勉強はゆるく楽しく効率的に
昨年10月にポッドキャスト配信を開始し、以来数多くの反響を呼んだドキュメンタリードラマ「ビジネスウォーズ 任天堂対ソニー」、第2弾「ナイキ対アディダス」、第3弾「TikTok対インスタグラム」に続き、シリーズ第4弾「ビジネスウォーズ コロナワクチン開発戦争」を7月1日から順次配信。 通常10年かかるとされるワクチン開発がなぜ1年足らずで完成できたのか、開発の舞台裏を6話通じて描く。番組案内役は前3作に引き続き、人気落語家・春風亭一之輔が務める。 ビジネスウォーズ番組ホームページはこちら http://www.1242.com/project/bw/
Uno (日本生まれ日本育ち・右脳派・アメリカ勤務中) とSano (日本生まれ海外育ち・左脳派・日本勤務中) が海外にアンテナを張っている方へ向けたポッドキャスト。日米の文化、キャリア、サステイナビリティ、英語、セルフケア、社会問題などを話しています。若い世代のグローバル化をサポートするメンターシッププログラム「NEXT 5YEAR PROJECT」開催中! Uno To Sanoコミュニティへ参加 https://www.facebook.com/groups/143193237447943 ニックネームでメッセージを送る https://forms.gle/aTqqbPTsJ9va6VRB6 LINE公式アカウントに登録をしてお知らせ配信を受け取る https://lin.ee/gSzHQtG メールアドレス: contact.unosano@gmail.com Website: https://unotosano.com/ Support this podcast: https://anchor.fm/unotosano/support
さまざまなものについて雑談します
【毎週日曜日 昼12時配信】 5年前にトロントで出会った3人が、今までの経験や日々の発見をシェアするラジオ📻 🇨🇦🇯🇵🇮🇳から人生を少し前向きに楽しむためのアイディアやヒントをお届けします💡 ————————————————————————— 視聴していただきありがとうございます。 ぜひ番組のフォローをお願いします! 番組の感想、BARちづるへのお便りはこちら https://forms.gle/WpiWPEyDGJg5tQSH6 番組公式Twitterはこちらから http://twitter.com/podcast_SCUP 番組公式Instagramはこちらから http://www.instagram.com/noncommon.official/?hl=ia —————————————————————————
オーストラリアにいるYukiと東京にいるSummerが性に関する情報やニュースを紹介したり、ゆるく英語と関西弁で話し合います。私たちは、性について学び語り合うことは自分へのエンパワーメントにつながっていくと思います。 We’re mainly two females, Yuki in Australia and Summer in Tokyo, openly talking about sex and any sex-related news. We believe that breaking sexual taboos can lead us to self-empowerment.
Minatomachi Art Table, Nagoya(MAT, Nagoya)は名古屋市港区エリアにて、創造性をもって活動する人びとを歓迎し、制作・実践の場をつくることで、創造的なアイディアをまちで活かすプログラムを行っています。5回目となるスタジオプロジェクトでは3名のクリエイターが参加し、2019年6月22日-8月24日の期間中、普段見ることのできない制作現場や滞在中に制作された作品などを公開するオープンスタジオ、トークイベント、ワークショップなどを開催します。ポッドキャストでは、参加者のひとりであるデザイナーの阿部航太が、プロジェクトに関わる人たちに話を聞きながら、スタジオの様子を伝えていきます。
「Rethink FUKUOKA」をテーマに、新たな産業やコミュニティ、文化が続々と生まれ始めているエネルギッシュな街=「福岡」を舞台に、異なるジャンルで活躍する企業や人々を有機的につなぎ合って、新しい「コト」・「モノ」を生み出していく「Rethink FUKUOKA PROJECT」。このPODCASTプログラムでは、福岡・天神の書店「Rethink BOOKS」で開催されるトークイベントを、現場の空気そのままにアーカイヴしていきます。
T
Time Capsule Project~耳から潜在意識を書き換えるオーディオプロジェクト~(河本真)

この番組は、現在の各界で活躍するレジェンド達から未来への贈り物として彼らの中にある言語化されていない領域の「裏エッセンス」をインタビュアーの河本真が抽出し、コッソリ未来へ届ける番組です。果たして今を生きるレジェンド達は未来へ何を残すのでしょうか?巷の書籍やインタビューなどでは決して語られない彼らすらも気づいていない無意識に迫ります。インタビューだからこそ「彼らの意識」していることではなく彼らの意識していないいない無意識の領域を多々掘り出していきますのでお楽しみに! #河本真 #ポッドキャスト #潜在意識 #心理学 #音声学習 #ビジネス #成功者 河本真(かわもとしん) The Legendary Roots 88 Inc CEO 1988年生まれ。大学在学中に起業をし、 得意とするニッチビジネスを元に、 電磁波シールドパンツや、マイルをお得に 使った旅行術を教えるオンラインスクール、 メンズ性教育スクール、通わない小顔サロン、 などの多岐に渡る分野で「働かないけどお客様に 最大限に貢献する仕組み」を構築。 1日3時間しか働かないことをモットーに 家族で世界中を旅する人生をエン ...
おかめはちもくラジオの公式サイトでございます。スマホ版の方はサイト1番下からPC版でご覧頂けますと幸いです。
世界一周とロングトレイルの旅をしてきたUBE・MASARUが、日常の気づきや、旅から得たこと・学んだこと・旅のエピソードなど踏まえてお話する番組です。 配信:毎週土曜日
J
Jiro Isetani Equity Exchange Project 伊勢谷 二郎の平等交換プロジェクト


1
Jiro Isetani Equity Exchange Project 伊勢谷 二郎の平等交換プロジェクト
Jiro Isetani
I would like explore post COVID exchange model through Process Work, World Work, Deep Democracy, relationship, Japaneseness and earthquake preparation. プロセスワーク、ワールドワーク、深層民主主義、関係性、日本性、地震の準備を通して、COVID-19 新型コロナウィルス後の交換モデルを、色々試していきたいと思います。 Support this podcast: https://anchor.fm/jiroi/support
/
/ MELANCHOLICIA / Sweet Avant Garde / Project かのん / Arrhythmia /


1
/ MELANCHOLICIA / Sweet Avant Garde / Project かのん / Arrhythmia /
/ MELANCHOLICIA / Sweet Avant Garde / Project かのん / Arrhythmia /
- Avant Garde Progressive Rock Noise -
【冬眠のお知らせ】 いつもご愛聴ありがとうございます。 エトセトラは当面、お休みとさせていただきます。 エンタメから経済、社会、意識、科学、宇宙まで。いろんな世界を "ちょいマニアック" に話しています。カフェの隣席から聴こえてくるような、ゆるトークをお楽しみください。 ●メンバー〈Gaja(ガジャ)〉読書、映画、漫画、アニメ、麻雀好きのガテン系会社員。〈AKi(アキ)〉自然、動植物、アウトドアを愛する編集者。〈MEGU(めぐ)〉恋愛ドラマとディズニーが大好きな性教育家、医療従事者。〈HATSUMI(はつみ)〉歌と子ども、クラシック音楽を愛するFarmer。自称「やさいの保育士」。 【 更新日 】第2・第4 金曜(※ただいま冬眠中) ●This podcast is recorded by Gaja, AKi and MEGU. We are talking about the universe and human psychology, books, Japanese anime, movies and Japanese news. Please use it to list ...
新旧問わず、アメリカ映画を主に評論するブログです。
子どもの頃に思い描いた様々な夢についての最新研究を紹介! 「HAVE A GOOD DREAM. いい夢を見よう」をテーマに、 生活の中に潜んだ科学を検証するプロジェクト 「LOVE FM HAVE A GOOD DREAM PROJECT」がスタート。 世界にはまだまだ知らないことがある! ラジオやウェブイベントを通じて夢を持つ素晴らしさを伝えていきます。
www.jazzover.org から各種更新情報、音源サンプルの公開、PodCast配信等を行っています。
「How I Built This」は米国の公共ラジオ放送、ナショナル・パブリック・ラジオ(NPR)が配信する番組で、掃除機で知られるダイソンの創業者ジェームズ・ダイソン氏ら著名な起業家が、自らのサクセスストーリーをインタビューに答えながら語るポッドキャストで、米国でもリスナーから幅広く支持されています。今回制作しました日本語版は、豊富なビジネス取材の経験を持つ日経BP総合研究所上席研究員、品田英雄氏が番組案内役を務め、起業家の肉声を伝える番組の魅力をそのままに、日本語で紹介します。 番組ではジェームズ・ダイソン氏の他、オンライン百科事典ウィキペディアの創設者、ジミー・ウェールズ氏や写真共有アプリのインスタグラムを創業したケビン・シストロム氏とマイク・クリーガー氏のインタビューを11月15日(月)からまとめて配信します。 https://www.1242.com/project/hibt/
どうも!プロテインです! 大阪に住む大学生がジャンルを問わず様々な企画にチャレンジしていくラジオ番組です。 みなさまの、通勤通学・作業などのお供になれればと思います。 よろしくお願いします! 番組では皆様からのお便りを募集しております!! お便りのメールアドレスは sasurai.project@gmail.com です。 以下のテーマを募集中です↓ 【あるあるPROJECT】 様々な〇〇あるあるを募集し、本当に「あるある」なのか「ないない」なのかかを分析するコーナー (例)小学生あるある→冬やのに半袖のやつ学年に1人はおる 【さすらいの川柳】 みなさまの身近に起こった出来事や想い、愚痴や本音などを川柳として募集し、世界に発信するコーナー (例)先生に 言ってしまった お母さん 【悪しき風習ぶったぎり】 世の中の悪しき風習を今一度見直し、本当に必要かどうかを考え、撤廃、改変を提案するコーナー (例)野球部全員坊主 【一般メール】 番組へのお便り、感想、クレーム、お悩み相談、ネタ提案、などなど何でも大丈夫です! ※ラジオネームと、メールの件名にテーマ名の記入をお願いします。 ぜひ ...
Independent news and stories connecting you to life in Australia and Japanese-speaking Australians. - 世界やオーストラリアのニュース、インタビュー、特集、そしてコミュニティーの話題などを、SBSの日本語放送でお聴きいただけます。
abago is an Interactive Language Acquisition Program for Italian, Japanese and Neapolitan, hosted by Alessandro Mavilio. あばごというのは、第二言語習得、双方向的なプログラムです。 イタリア語と日本語とナポリ弁でも用意しております! abago è un programma mensile interattivo per acquisire una seconda lingua (il giapponese, l'italiano e perfino il dialetto napoletano). Subscription/Project Support - 登録またはプロジェクトサポート - Iscrizione/Supporto al progetto: https://www.patreon.com/mavilio/ ↓↓↓↓ Method and texts on - メソッドと教科書は - Metodo e testi su: https://ww ...
海外で如何に洋画が批評されているのかを下敷きに、そこから新たな映画の見方を議論していく・・・ことを理想とはするが、実際は気楽に喋りまくるポッドキャストです。単なる感想には留まらない、考察を展開できればと思います。 なお、容量がもう既にオーバーしそうなので、全エピソードはこちらからどうぞ→http://mrjohnnydepp.seesaa.net/?1444641212
FMうらやす(83.6MHz)で放送中の音楽番組Heart Beat サンデー!イイ感じの次世代アーティストを発掘、応援していく音楽番組です。月ごとにかわるマンスリーMCにも注目!■FMうらやす(83.6MHz)第2・4日曜日16時半~17時オンエア中!■
UWU OWO
「project PPP」とはカレンダー大作戦で集まった写真を元に作成した2023年世界の歩き方カレンダー。月ごとに選ばれたご本人をゲストにお招きし、写真の裏側、そして、情熱を持って(パッション)前進する(プログレス)彼らのこれからのこと(パーソナル)をインタビューをしていく企画です。
S
SBS Japanese - SBSの日本語放送


1
Which artwork would you save in case of fire? Let's ask Japanese guides(Sydney Modern Project 5) - 美術館が火事になったら救い出す作品は何?日本語ガイド座談会(NSW州立美術館新館5)
12:25
12:25
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
12:25
Let's ask four Japanese AGNSW volunteer guides about the Sydney Modern Project. This is the fifth interview of five. - ニューサウスウェールズ州立美術館の創立150周年事業「シドニー・モダン・プロジェクト」について聞く5回シリーズ。最終回は座談会の内容をまとめました。
S
SBS Japanese - SBSの日本語放送


1
Significant Australian money laundering syndicate 'smashed' - AFP、これまでで最大の資金洗浄シンジケートを摘発
8:55
8:55
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
8:55
The Australian Federal Police has disrupted what it says is one of the most significant money laundering syndicates to ever operate in this country. Police say the group, which was based in Sydney but has close links to China, laundered money on an "industrial scale", to hide profits from criminal activity. - オーストラリア連邦警察はこれまでこの国で活動している最も大がかりなマネー・ロー…
S
SBS Japanese - SBSの日本語放送


1
Sheena & The Rokkets (MF 447) Japanese leading rock'n roll band - シーナ&ザ・ロケッツ(MF 447)追悼、鮎川誠
4:55
4:55
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
4:55
Mr Makoto Ayukawa, the leader of Sheena & The Rocketts passed away on 29 January 2023. - 日本を代表するロックンロールバンドの1つ、シーナ&ザ・ロケッツの鮎川誠さんが去る1月29日に亡くなりました。74歳でした。
Unoがこの度転職をしました👏🏻今回のエピソードでは皆さんが気になるであろう転職をしようと思ったきっかけ、転職活動期間、履歴書やリンクトイン、面接、アメリカ特有の給料交渉。そして次の業界は今までのスポーツとは違うんですが、そこを選んだ理由は?など沢山盛り込まれています。今後海外で働きたい人、現在就活中の人、海外の働き方を知りたい人、ただただ刺激が欲しい人に聞いていただきたいです!今後もこのポッドキャストを通して新しい会社のアップデートをしていきたいと思います。お楽しみに!メンターシッププログラム春セメスターの募集をしています。NEXT 5YEAR PROJECTの詳細を確認してください!https://unotosano.com/mentorship/--------------------…
S
SBS Japanese - SBSの日本語放送


1
Cost of living crisis, meet back to school costs - バックトゥースクール、喜びと学用品の値上げに揺れる保護者
5:59
5:59
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
5:59
Millions of students around the country are returning to school this week. But with the rising cost of living, parents are facing price hikes on a number of classroom essentials. - 費用の内訳で最も価格が高いのが制服。平均的な支出額では、プライマリー・スクールで570オーストラリアドル前後、ハイスクールで770オーストラリアドルを少し超えるといいます。
S
SBS Japanese - SBSの日本語放送


1
Afternoon News in Japanese 1 February 2023 - 2月1日午後のニュース
8:48
8:48
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
8:48
Listen to Australian news in Japanese, 1 February 2023. - 2月1日午後のニュースです。Afternoon news in Japanese, 1 February 2023.
S
SBS Japanese - SBSの日本語放送


1
China ends online learning at overseas institutions - 中国、海外の大学等とのオンライン学習禁止
5:33
5:33
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
5:33
Australian universities have welcomed a decision by China to ban its citizens from studying at foreign universities online. The announcement means that tens of thousands of students will now need to travel to Australia to continue their degree. - 中国は国民が外国の大学のオンラインで勉強するのを禁止することを決めましたが、オーストラリアの大学はこれを歓迎しました。この発表は数万人の学生が大学での勉強を続けるためにオーストラリアへ来る必要あるということ…
S
SBS Japanese - SBSの日本語放送


1
"The cheering gave me strength": Jun Hiromichi wins Oz Day 10K Masters - 「応援が力になった」 車いすロードレースOz Day 10Kマスターズ、廣道純選手 優勝
10:58
10:58
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
10:58
Sydney Cheerleading team, Sakura Kids Cheerleaders, gathered at the Rocks to support the Japanese racers attending the Oz Day 10K on Australia Day. - 今回4年ぶりに日本人選手が参加した車いすロードレース、Oz Day 10K。シドニーのキッズチアリーディンググループ、さくらキッズも応援に駆けつけました。
S
SBS Japanese - SBSの日本語放送


1
Donizetti's La fille du régiment (VIVA! Opera 34) - ドニゼッティの連隊の娘 (VIVA! Opera 34)
5:11
5:11
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
5:11
Ayako Ohtake, a Sydney-based Japanese soprano singer, hosts biweekly music segment called VIVA! Opera for SBS Japanese. This week, she talks about 'Ah! mes amis, quel jour de fête!' from Donizetti's La fille du régiment. - シドニーの湿気を吹き飛ばすような爽快な気分になる一曲。シドニー在住のソプラノ歌手・大武彩子さんの解説です。
S
SBS Japanese - SBSの日本語放送


1
Afternoon News in Japanese 31 January 2023 - 1月31日午後のニュース
7:39
7:39
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
7:39
Listen to Australian news in Japanese, 31 January 2023. - 1月31日午後のニュースです。Afternoon news in Japanese, 31 January 2023.
S
SBS Japanese - SBSの日本語放送


1
Japan Travel Fair helping Australians visit Japan - 日本観光再開、シドニーでトラベルフェア
8:05
8:05
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
8:05
Japan's national tourism authority JNTO will have a travel fair in Sydney next weekend in order to promote post-COVID Japan as a tourist destination. - COVID-19のパンデミックでほとんど無くなってしまった日本への外国人観光客を取り戻すため日本政府観光局、JNTOはシドニーでジャパン・トラベル・フェアを行います。
ちょっと息抜きなコーナー「Coffee Break」。日本では話題にならない海外のこと・海外では話題にならない日本のことをコーヒー片手にさくっと話します。第20回目はノンアルドリンクについて。Unoはかなりハマっていて、アメリカでも沢山のノンアルビールが出てきてます。日本ではドライバーの人へマーケティングがされているのに対して、アメリカではフィットネス目的でマーケティングされているのをよく見かけます。エピソード内でメンションしている、Unoが好きなブランドはAthletic Brewery。アメリカ在住の方はトライしてみてください〜🍻メンターシッププログラム春セメスターの募集をしています。NEXT 5YEAR PROJECTの詳細を確認してください!https://unotosano.com…
2年目を終えて3年目。毎回同じようなこと言ってるかもしれませんが、僕らはやっぱり変わらないし、変えれないんだと思います。3年目も楽しんでもらいたい。そして、僕たちも楽しみたい。そんな想いでヤイヤイ話してみました。
長いようであっという間の旅でした。旅行というには出会いが多い、素敵な時間をたくさん過ごせました。ありがとうございました!
S
SBS Japanese - SBSの日本語放送


1
Origami dripper (Coffee Break N74) - オリガミ・ドリッパー(コーヒーブレイク N74)
10:32
10:32
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
10:32
The ceramic dripper was created by one of Mr Ishiwata's friends. This unique dripper is designed to extract the full potential of coffee beans, Mr Ishiwata said. - 石渡さんの友人の一人が開発したこの白い陶器のドリッパーは抽出中にお湯の温度が下がることもなく、コーヒー豆の本来の味がよく出ているそうです。
S
SBS Japanese - SBSの日本語放送


1
Kira Puru (MF 446) Excellent Singer - キラ・プルー(MF 446)マオリのバックグラウンドを持つすばらしいシンガー
4:39
4:39
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
4:39
She is one of a leading singers of indie music. After two weeks on the triple j chart, she has stormed to first place with Talk With Me. - ニュージーランドの先住民、マオリのバックグラウンドを持つ彼女はインディーミュージックのポップの部分をリードしています。
まさかのm-floトーク勃発。ただドライブ中に生まれた会話をとってみたよん。
西日本旅も気がつけば4日目。毎日が矢継ぎ早に流れていく中で、天候と睨めっこしながら愉快な旅が続いております。そんな25日は、昨日のトマト御殿の振り返りとブルーベリー先輩の話。
S
SBS Japanese - SBSの日本語放送


1
Finding common ground to really celebrate Australia - 多文化社会が一つにまとまる日、実現に必要な「共通点」探し
11:24
11:24
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
11:24
The 26th of January is a difficult day for many Indigenous People, reminding them violence and a destruction of their culture. - 海外生まれが約3割と成長を続けるオーストラリアの移民コミュニティー。先住民の歴史や彼らが直面する困難を、移民コミュニティーはより深く理解できるとの声が上がっています。
S
SBS Japanese - SBSの日本語放送


1
Afternoon News in Japanese 25 January 2023 - 1月25日午後のニュース
7:36
7:36
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
7:36
Afternoon News in Japanese 25 January 2023. - 1月25日午後のニュースです。Afternoon news in Japanese, 25 January 2023.
どうなる大寒波!!と細心の注意を払いながら、車を走らせ無事門司港に到着しました。まさるが営むcafe&bar peg.のお手本ともなったcafe&bar tent.にお邪魔してきました。いつもと同じようにシュウさんがほっこり待っててくれましたよ。今回はシュウさんをゲストに宇部くんがインタビューすることとなりました。
S
SBS Japanese - SBSの日本語放送


1
Why some businesses are giving staff the choice to work on Australia Day this year - あなたの会社は「オーストラリアデーに働いてあとで代休」を認めますか?
6:04
6:04
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
6:04
As January 26th approaches, a growing number of employees are being offered the choice to work on the Australia Day public holiday. These workers will be allowed to take another day off of their choosing at a later date, as the debate around the day continues. - 1月26日が近づくにつれて、オーストラリアデーのパブリック・ホリデーに働くことをオファーされる従業員の数が増えています。オーストラリアデーをめぐる議論は続いており、これらのワ…
S
SBS Japanese - SBSの日本語放送


1
"I hope to inspire courage": Ukyou will be parading with his family at this year's Mardi Gras - 「勇気を与えたい」 家族でマルディグラ・パレードに参加、フォーサイス右京
12:58
12:58
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
12:58
Ukyou Forsyth is participating in this year's Mardi Gras parade with seven of his family members. He hopes to show the importance of self-expression and inspire courage. - 今年のマルディグラ・パレードに家族7人で参加するフォーサイス右京さん。自分を表現する大切さを生で感じてほしいと話します。
S
SBS Japanese - SBSの日本語放送


1
Afternoon News in Japanese 24 January 2023 - 1月24日午後のニュース
7:51
7:51
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
7:51
Afternoon News in Japanese 24 January 2023 - 1月24日午後のニュースです。Afternoon news in Japanese, 24 January 2023.
今回も車内からお届け。なんだか大寒波がきてて暴風雪と警報も出てる中、僕たちは高松から北九州まで移動しております。今回はアースシップ美馬の話とヤスくんと飲んだよーってことから、べちゃくちゃ喋っております!
合同オフ会終えての振り返りからの世界の歩き方西日本旅。車内からお届けしております!現在、寒波が来てる中のノーマルタイヤ。この先どうなることやら、、、
S
SBS Japanese - SBSの日本語放送


1
Yukihiro Takahashiv (MF 445) YMO's founder - 高橋幸宏(MF 445)あのYMOのドラマー
4:32
4:32
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
4:32
Mr Takahashi passed away on 11 January 2023 at the age of 70. He was one of the founding member of Yellow Magic Orchestra. - 1983年に解散したYMO(イエローマジック・オーケストラ)のドラムス、高橋さんが2023年1月11日に亡くなりました。今晩の番組はその追悼です。
S
SBS Japanese - SBSの日本語放送


1
Why Australia's population strategy isn't easy for its Asian neighbours to follow - 人口減少と移民政策
4:04
4:04
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
4:04
Many countries in the Asia-Pacific region are now dealing with declining populations or slower growth. While they are looking at ways to bolster their birth rates, Australia has managed to maintain its demographic balance. But experts say such an immigration policy cannot be easily emulated by Asian nations. - アジア太平洋地域の多くの国々は今、人口の減少や成長の鈍化と取り組んでいます。…
年末年始に一時帰国していたUno。一年ぶりの帰国ですが、今回もリバースカルチャーショックを感じました。「アメリカと比べてここが違うな」「日本のこの部分はやっぱりサイコー」と海外レンズを通すと日本のことを客観視できて、日本について考え直させられました。海外に比べて政府から子育て手当が多い日本ですが、日本にいるとネガティブな意見ばかり目立ちます。このエピソードを通して、一緒にグローバル視点から日本を客観視してみてください〜メンターシッププログラム春セメスターの募集をしています。NEXT 5YEAR PROJECTの詳細を確認してください!https://unotosano.com/mentorship/-----------------------------------------【UNO T…
2023年新企画始動! その名も「project PPP」 ちょっぴりダサ目のネーミングになってしまいましたが、楽しい一年が始まりようです。 「project PPP」とは カレンダー大作戦で集まった写真を元に作成した2023年世界の歩き方カレンダー。月ごとに選ばれたご本人をゲストにお招きし、写真の裏側、そして、情熱を持って(パッション)前進する(プログレス)彼らのこれからのこと(パーソナル)をインタビューをしていく企画です。 初回のゲストはカレンダーの1月を担当してくれた田安くん。彼にこんな質問を投げかけてみました。 ・PCTを歩く前、歩いたあと 何が変わった ・今の活動の先に見るもの ・こんな30歳になりたいな ・福井で繋がりたい人 お楽しみくださいな。 【TAYASU HITOSHIか…
合同オフ会前の意気込みです!今後ともよろしくお願いします!
沖縄出身でシドニーに暮らす三線奏者のホー紅美子さん。夫の両親は香港出身です。旧正月の思い出や過ごし方などを聞きました。2022年2月放送。
S
SBS Japanese - SBSの日本語放送


1
Should Australia represent more cultures with public holidays? - 旧正月やディバーリを祝日に?多文化主義のオーストラリアで議論
6:53
6:53
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
6:53
Should Australia represent more cultures with public holidays? - アジア文化圏で広く普及しているルナニューイヤーやヒンドゥー教の祭りディバーリなどを、新しく国の祝日にすべきでしょうか?意見は分かれています。
S
SBS Japanese - SBSの日本語放送


1
Afternoon News in Japanese 18 January 2023 - 1月18日午後のニュース
8:14
8:14
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
8:14
Afternoon News in Japanese 18 January 2023 - 1月18日午後のニュースです。Afternoon news in Japanese, 18 January 2023.
S
SBS Japanese - SBSの日本語放送


1
Gounod's Faust (VIVA! Opera 33) - グノーのファウスト (VIVA! Opera 33)
5:07
5:07
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
5:07
Ayako Ohtake, a Sydney-based Japanese soprano singer, hosts biweekly music segment called VIVA! Opera for SBS Japanese. This week, she talks about Australia's Dame Nellie Melba and 'Ah! Je ris de me voir si belle' from Gounod's Faust. - クラシック音楽家として国際的に高く評価された、最初のオーストラリア人。ネリー・メルバ(Dame Nellie Melba)の歌唱で届ける新年らしい華やかな「宝石の歌」です。…
S
SBS Japanese - SBSの日本語放送


1
Ukraine war will continue to put pressure on households' - Treasurer - チャーマーズ蔵相、ガス価格の上限設定を擁護
5:49
5:49
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
5:49
The Federal government has defended its move to cap the price of wholesale gas as major energy retailers report they can no longer secure supply from producers. Treasurer Jim Chalmers has warned producers they're being watched, to make sure they comply. - エネルギー小売業の大手がもはや生産者からの供給を確保できないと報告するなか、連邦政府はガスの卸売価格に上限を設ける措置を擁護しました。ジム・チャーマーズ蔵相は生産者がこの措置に確実に従うよ…
S
SBS Japanese - SBSの日本語放送


1
Sydney Lunar New Year Festival banner artist, Yasuko Toda - シドニー・ルナニューイヤーのバナーアートを担当 イラストレーター Yasuko Toda
10:36
10:36
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
10:36
Yasuko Toda is one of the five Asian-Australian artists chosen to create banner art for this year's Sydney Lunar New Year Festival. - Yasuko Todaさんは今年のシドニー・ルナニューイヤー・フェステイバルで、バナーアートを担当したアジア系アーティストのひとりです。
S
SBS Japanese - SBSの日本語放送


1
Opportunity for a casual producer - カジュアル・プロデューサー募集のお知らせ
0:49
0:49
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
0:49
We're hiring! SBS Japanese is on the lookout for a casual producer. - SBSラジオ日本語放送では、カジュアルプロデューサーを募集しています。
S
SBS Japanese - SBSの日本語放送


1
Afternoon News in Japanese 17 January 2023 - 1月17日午後のニュース
8:30
8:30
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
8:30
Listen to Australian news in Japanese, 17 January 2023 - 1月17日午後のニュースです。Afternoon news in Japanese, 17 January 2023.
S
SBS Japanese - SBSの日本語放送


1
What do we know about the new COVID subvariant? - COVID-19の新たなサブバリアント、XBB.1.5
7:29
7:29
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
7:29
A new highly contagious COVID-19 subvariant has authorities concerned about its rapid spread. Experts are warning Australians about a new Omicron strain of COVID called XBB.1.5, which has been labelled as the most transmissible subvariant so far. The strain is prevalent in the United States and has now reached Australia. - 当局は大変感染しやすいCOVID-19のサブバリア…
新年明けましておめでとうございます。 しっかり目に噛んだご挨拶を 聞いていただけたでしょうか。 やはり喋るより文字を書くってのは良いですね笑 そんな新年一発目のテーマは 「応援される人」 みなさんの周りにも 周りからめちゃくちゃ 応援されている人いますよね? みなさん自身も 応援している人、 いますよね? それってなんでだろう? て話を新年一発目からお話している トリッキーラジオです。 そんな感じですが、 今年もよろしくお願いします!!
2023年に入ってしまいましたが、2022年の振り返りをしてみました。パンデミックも終わり生活も戻りつつある中、UnoSanoはどのように対応していったのでしょうか?このエピソードでは「ぬるま湯」がキーワードでしたが皆さんは「ぬるま湯」とどう向き合いましたか?沢山変化があった一年でもあるので、緩く私たちとキャッチアップするような感覚で聞いてください〜!メンターシッププログラム春セメスターの募集をしています。NEXT 5YEAR PROJECTの詳細を確認してください!https://unotosano.com/mentorship/-----------------------------------------【UNO TO SANO LAB 🌐】 リスナーさん同士が関われるプライベート…
S
SBS Japanese - SBSの日本語放送


1
Batts (MF 444) Talented musician and producer - バッツ(MF 444)有能な音楽プロデューサーでもあります
4:40
4:40
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
4:40
Her new album, The Nightline was inspired by an interactive audio project of Rising Festival in Melbourne. The event invited people to leave voicemail messages from midnight to 6am. - NASAから宇宙の音をもらったり、メルボルンのライジング・フェスティバルに頼まれた深夜企画がきっかけとなって新しいアルバムが生まれるなど、ユニークな発想のアーティストです。
S
SBS Japanese - SBSの日本語放送


1
After 60 years, a much-loved Japanese grocery shop in Sydney bids farewell - シドニーの食卓とコミュニティーを支えて60年、姉川商店が閉店
6:15
6:15
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
6:15
Anegawa Japanese Groceries opened its shop in Sydney in 1966, when it wasn't easy to find Japanese food at shops. - 日本の食材がまだ店頭で気軽に買えなかった時代。1966年にオープンした姉川商店は場所を変え、60年近くにわたって食卓を支え、コミュニティーを支えてきました。
S
SBS Japanese - SBSの日本語放送


1
Full reinstallation at the main building, Karla Dickens, and Yasumasa Morimura(Sydney Modern Project 4) - 本館の展示替え、過去と現在をつなぐカーラ・ディケンズと森村泰昌(NSW州立美術館新館4)
12:51
12:51
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
12:51
Let's ask four Japanese AGNSW volunteer guides about the Sydney Modern Project. This is the fourth interview of five. - ニューサウスウェールズ州立美術館の創立150周年事業「シドニー・モダン・プロジェクト」の一環で、本館も大規模な展示替えが行われました。日本語ボランティアガイド、浜田千恵さんに見どころを聞きました。
S
SBS Japanese - SBSの日本語放送


1
Afternoon News in Japanese 11 January 2023 - 1月11日午後のニュース
7:41
7:41
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
7:41
Listen to Australian news in Japanese, 11 January 2023 - 1月11日午後のニュースです。Afternoon news in Japanese, 11 January 2023.
S
SBS Japanese - SBSの日本語放送


1
Australians seek out affordable housing amid rising costs - 住めるところがないオーストラリアの借家危機
7:25
7:25
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
7:25
Renters are at an increasing risk of housing stress in 2023 as Australians face significant rises while thousands of properties are being wiped from an affordable housing scheme. This year more than 6,600 affordable homes will be lost under the scrapped National Rental Affordability Scheme (NRAS) and advocacy groups are asking for a commitment to b…
S
SBS Japanese - SBSの日本語放送


1
How terrible skin breakouts in her teens led Yoshiko to look into Japanese superfoods - 肌の悩みをきっかけに日本のスーパーフードを発信、料理家・竹内佳子(お勧めアーカイブ)
10:45
10:45
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
10:45
Yoshiko Takeuchi is passionate about sharing her knowledge about Japanese superfoods. She says these superfoods can improve not only your health but your beauty as well. - 日本食の魅力と効能を発信する料理家の竹内佳子さん。長年悩んだ自身の肌を改善しようと追求した結果たどり着いたのが食生活でした。(2021年放送)
S
SBS Japanese - SBSの日本語放送


1
Afternoon News in Japanese 10 January 2023 - 1月10日午後のニュース
7:39
7:39
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
7:39
Listen to Australian news in Japanese, 10 January 2023 - 1月10日午後のニュースです。Afternoon news in Japanese, 10 January 2023.