ピーター・バラカン氏がメインパーソナリティーとなり、毎回様々なゲストを迎えて生き方や価値観を探っていくゲストトーク番組。毎週30分だけオープンするこのミュージアムをポッドキャッストでもお楽しみ下さい。
…
continue reading
作家・三浦綾子および三浦綾子記念文学館(北海道旭川市)のオーディオコンテンツを配信します。
…
continue reading
日本語で話す(あるいは書く)ということはいやおうなくローカルなものになる。なぜならそれは日本語を分かる人たちのために話したり書いたりしているということを意味しているからだ。もちろんそれは翻訳されることもあるだろう。だけれどもほとんどの発話は、そしてほとんどの文章は、翻訳されることもなく日本語のままぼくたちの目の前を流れていく。 それをぼくはネガティヴなものとしてとらえてきていた。でも、しかし、ぼくは日本語で話すし、日本語で考えている。それがたとえローカルな言葉であったとしても、ぼくはそのローカリティのなかで生きている。ならばその言葉の前で、日本語が分かる人たち前で、そのローカリティの中でしかできない会話をすることも必要だろう。そして、ぼくは、自分が話してみたいひとたちと真摯な会話をしてみたいと思う。ときに起こる編集者による不当な修正の手前で、ぼくたちの言葉をそのままのかたちで届けたいと思う。 http://kktnk.com/podcast/ *感想や質問などはこちらまで。kotoba@kktnk.com
…
continue reading
1
鈴木俊貴さん_Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM_vol.875
32:39
32:39
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
32:39
1月31日OAのゲストは、東京大学先端科学技術研究センター准教授/動物言語学者の鈴木俊貴さんです。 大学時代にシジュウカラの鳴き声に種類や意味があることを発見し、以来20年に渡って動物言語学分野を探求し続けています。 シジュウカラが使っている「言葉」とは一体何なのか? 実際にその鳴き声を聞きながら彼らのコミュニケーションがどのように形成されているのかなど、興味深いお話をたっぷりと伺っていきます。 >>著書『僕には鳥の言葉がわかる』 <オンエア楽曲> Ken Boothe『Birdsong』ピーター・バラカン/柴田幸子 による
…
continue reading
1
安居昭博さん_Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM_vol.874
34:39
34:39
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
34:39
1月24日OAのゲストは、サーキュラーエコノミー研究家の安居昭博さんです。 現在、世界中で大きな注目を集めている「サーキュラーエコノミー」= 廃棄を出さない循環型経済とは、いったいどういう取り組みなのか? 安居さんが研究している事例とともに、その仕組みと未来に関して詳しく伺います。 その実践例となる「京シュトレン」とは? >>著書『サーキュラーエコノミー実践』 <オンエア楽曲> Sons Of Kemet『Let The Circle Be Unbroken』ピーター・バラカン/柴田幸子 による
…
continue reading
1
まちだまことさん_Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM_vol.873
33:20
33:20
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
33:20
1月17日OAのゲストは、「Flâneur」発行人兼編集&ライターでもあるまちだまことさんです。 2016年に創刊した「Flâneur」は、まちださんご自身の好奇心の赴くままにアート、食、旅、蒐集などの様々なテーマを発信していく雑誌。 特集に合わせた写真やフォントを使うなど、記事内容と同様に凝った紙面デザインとなっています。 今回は、まちださんのライフスタイルからなぜこんな個性的な「Flâneur」が生まれたのか、そして最新号で撮影を担当された北村華子さんと共に最新号の見所を伺っていきます。 それぞれのこだわりや見どころ読みどころなども伺っていきます。 >>まちだまこと (@kohitsujisha) / X <オンエア楽曲> The Bulgarian State Radio & Tele…
…
continue reading
1
宇多丸さん_Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM_vol.872
29:06
29:06
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
29:06
1月10日OAのゲストは、前回に引き続き、ライムスターの宇多丸さんです。 音楽と映画をこよなく愛する2人だからこそ交わされるホットでディープな音楽映画談義が今回も続きます。 今回互いにおすすめする作品は何なのか? このトークを聴いたら、絶対にその映画を観たくなるはず。 前回も今回も、音楽ファン&映画ファン必聴回です! >>ライムスター公式サイト <オンエア楽曲> RHYMESTER『人間交差点』ピーター・バラカン/柴田幸子 による
…
continue reading
1
宇多丸さん_Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM_vol.871
29:02
29:02
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
29:02
1月3日OAのゲストは、ライムスターのラッパーでありラジオDJとしても大活躍されている宇多丸さんです。 長年ご自身の番組で映画や音楽、マンガなど様々なカルチャーシーンを語り尽くしている宇多丸さん。 今回はバラカンさんとの共通テーマでもある<音楽映画>第一弾! 映画ファンも音楽ファンも絶対に聴き逃すことのできない熱くて(特に宇多丸さん!)深いテーマが縦横無尽に語りあげられます。 「LifestyleMuseum」をご愛聴いただいている皆さんへのお年玉企画です!! >>「コーセー・ミッドタウン・アイスリンク」ペア招待券を抽選で5組10名様にプレゼント!応募はこちらから! プレゼントご希望の方は必ず、お名前、住所、電話番号を明記の上、メッセージ&リクエスト欄に「アイスリンクプレゼント希望」と書いて…
…
continue reading
1
品田英雄さん_Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM_vol.870
27:44
27:44
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
27:44
12月27日OAのゲストは、日経BP総合研究所 客員研究員の品田英雄さんです。 年末恒例となった「日経トレンディ」年間ヒット予測の振り返り&反省会。 今年はどういった商品がヒットしたのか? 大外れした予想は何だったのか? そして来年2025年は何がヒットするのか? 今回もバラカンさん&柴田アナの鋭いツッコミを交わしながら、ヒット商品から見えてくる世相を品田さんが語る独自分析をお楽しみください! <オンエア楽曲> Zeko Lhamo『Our Good Deeds Will Lead to a Better Life for the Next Generation』ピーター・バラカン/柴田幸子 による
…
continue reading
1
明里(あけさと)さん_Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM_vol.869
28:58
28:58
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
28:58
12月20日OAのゲストは、千葉県の郷土史家 明里(あけさと)さんです。 小学生の頃から古い場所や歴史に惹かれて研究を続け、大学時代にブログ「Deepランド」を開設。 地元千葉県を中心に様々な古いスポットの発信を精力的に続けている明里さん。 その膨大な記録の中から厳選した場所を紹介する『昭和ディープ街トリップ、335カット』が来年1月に刊行されます。 なぜ古い場所にハマったのか?どんなスポットを取り上げているのか? 明里さんの興味深いレトロ・エピソードをたっぷり伺います。 >>2025年1月24日発売『昭和ディープ街トリップ、335カット』 <オンエア楽曲> 吾妻光良 & The Swinging Boppers 『あの娘のうちは千葉よりむこう (俺の部屋から2時間)』…
…
continue reading
1
矢野顕子さんと上原ひろみさん_Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM_vol.868
29:37
29:37
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
29:37
12月13日OAのゲストは、前回に引き続き矢野顕子さんと上原ひろみさんです。 通算3枚目となるライブDUOアルバム『Step Into Paradise -LIVE IN TOKYO-』をリリースされたばかりのお二人。 今週前半はまず上原ひろみさんが登場し、バラカンさんにどうしても伝えたかった話があると。 このエピソードにはバラカンさんもビックリでした! そして後半からはアッコさんも加わり、ピアニストのお二人にバラカンさんからピアニスト当てクイズを3問出題! 果たして正解できるかな? (Podcastに楽曲は入っておりません。どんな曲かを聴きたいかたは、ぜひ12/20までにradikoをチェックしてみてください。) 矢野顕子×上原ひろみ 「Step Into Paradise -LIVE I…
…
continue reading
1
矢野顕子さんと上原ひろみさん_Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM_vol.867
27:49
27:49
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
27:49
12月6日OAのゲストは、矢野顕子さんと上原ひろみさんのお二人です。 2004年の出会い以来20年、この度3枚目となるLIVEアルバム『Step Into Paradise -LIVE IN TOKYO-』が12月6日にリリースされたことを記念して、2週連続の登場となります。 1週目はまずアッコさんが登場してお馴染みのバラカンさんとのキャッチボール、そして後半からは、ひろみさんも参加しての爆笑トークが繰り広げられます! 矢野顕子×上原ひろみ 「Step Into Paradise -LIVE IN TOKYO-」 <オンエア楽曲> 矢野顕子×上原ひろみ『変わるし』ピーター・バラカン/柴田幸子 による
…
continue reading
1
大城杏奈さん_Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM_vol.866
28:58
28:58
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
28:58
11月29日OAのゲストは、六本木 東京ミッドタウンのサントリー美術館で開催されている展覧会『儒教のかたち こころの鑑 日本美術に見る儒教』担当学芸員の大城杏奈さんです。 紀元前6世紀の中国で孔子が唱えた教説をベースとする思想体系である「儒教」は、仏教よりも早い4世紀に日本へ伝来したといわれています。 今回は儒教の世界観と日本美術の融合した作品が一堂に介した注目の展覧会。 大城さんからその見所をたっぷりと伺います。 サントリー美術館『儒教のかたち こころの鑑 日本美術に見る儒教』 会期:2025年1月26日(日)まで ※年内は12/29まで、新年は1/02からの開館となります。 <オンエア楽曲> Monty Alexander & Ernest Ranglin『Confucius』…
…
continue reading
1
スズキナオさん_Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM_vol.865
30:20
30:20
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
30:20
11月22日OAのゲストは、フリーライターのスズキナオさんです。 WEBサイト『デイリーポータルZ』などで日々気になった事や調査した事などをエッセイとして発信しているスズキさんは、東京生まれで数年前から大阪在住。 著書に『深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと』、『遅く起きた日曜日にいつもの自分じゃないほうを選ぶ』、最新刊『家から5分の旅館に泊まる』など、独特な視点のエッセイは、どれも読み応えのあるものばかり。 どこからそんな視点が生まれたのか? そのライフスタイルに迫っていきます。 >>スズキナオ (@chimidoro) / X <オンエア楽曲> Harold McNair『The Hipster』…
…
continue reading
1
小笠原博毅さん_Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM_vol.864
32:34
32:34
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
32:34
11月15日OAのゲストは、神戸大学国際文化学研究科教授の小笠原博毅さんです。 最新刊『舌の上の階級闘争「イギリス」を料理する』を上梓した小笠原さんの専門はスポーツやメディアにおける人種問題を主な研究テーマとしていますが、この本はご自身が留学していたイギリスの家庭料理を軸にして英国の階級社会とその文化的背景を掘り下げる内容ですが、ユニークなのは料理のレシピ(写真付き)まで載っていること。 ロンドン出身のバラカンさんと舌の上のトークが盛り上がります! 『舌の上の階級闘争 「イギリス」を料理する』 <オンエア楽曲> The New Mastersounds『Do The Sausage Roll』ピーター・バラカン/柴田幸子 による
…
continue reading
1
馬田草織さん_Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM_vol.863
33:40
33:40
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
33:40
11月8日OAのゲストは、文筆家でポルトガル料理研究家の馬田草織さんです。 最新刊『ホルモン大航海時代/ポルトガルと日本で見つけた自分のための鱈腹レシピ23』は、ポルトガル料理の魅力をたっぷり紹介したライフスタイル・エッセイ。 馬田さんの波乱万丈な人生と美味しい話に、バラカンさんもお腹いっぱいで大満足? 『ホルモン大航海時代 ポルトガルと日本で見つけた自分のための鱈腹レシピ23』 <オンエア楽曲> Mariza『Alma』ピーター・バラカン/柴田幸子 による
…
continue reading
1
植竹深雪さん_Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM_vol.862
30:29
30:29
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
30:29
11月1日OAのゲストは、フリー・アナウンサーで温泉専門家としても活動されている植竹深雪さんです。 日本全国の魅力的な温泉や温泉宿を紹介している植竹さんは、これまでに国内外3500以上の温泉に1500泊以上宿泊されているとのこと。 サイトでは「絶景」「秘湯」「ぬるぬる・トロトロ」などユニークなカテゴリーから「ひとり旅」「美食宿」「バリアフリー」など目的別での検索も可能という優れもの。 今回は、バラカンさんも行きたくなるような温泉の数々を、入り方・楽しみ方も含めて教えていただきます。 現役アナウンサーの温泉専門家 植竹深雪 公式サイト <オンエア楽曲> Dr. John『Splish Splash』…
…
continue reading
1
佐藤卓さん_Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM_vol.861
30:54
30:54
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
30:54
10月25日OAのゲストは、ミッドタウンガーデン内にある「21_21デザイン・サイト」で開催中の「ゴミうんち展」展覧会ディレクターの佐藤卓さんです。 そもそもこの奇抜なタイトルはなぜ出てきたのか? 人間生活だけでなく、地球上の様々な営みと密接な関係を持つ「ゴミ」と「うんち」に関して様々な角度から考察する企画展。 21_21の企画展史上最高の2千数百点にも及ぶ展示品はまさにラビリンス! 子供から大人まで、たっぷり時間をかけて楽しめるその見所をたっぷりと伺います。 21_21 DESIGN SIGHT企画展『ゴミうんち展』 会期:2025年2月16日(日)まで <オンエア楽曲> Olu Dara『Red Ant (Nature)』…
…
continue reading
1
クマタイチさん_Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM_vol.860
28:56
28:56
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
28:56
10月18日OAのゲストは、現在開催中のデザイン・イベント『Tokyo Midtown DESIGN TOUCH 2024』のメイン作品「リレキの丘」をデザインしている建築家のクマタイチさんです。 クマさんの建築コンセプトの根幹にあるのは<コミュニケーション>。 建築という「ハード」にレストランやホテル、シェアハウスなどの「ソフト」を融合させていく実験的企画に積極的に取り組んでいます。 ミッドタウン・ガーデン芝生広場に忽然と現れた木造建築物「リレキの丘」とは何なのか?バラカンさんも興味津々となったインスタレーションへの思いをたっぷり伺います。 Tokyo Midtown DESIGN TOUCH 2024 会期:2024年11月4日(月・祝)まで インスタレーション作品「リレキの丘」 <オン…
…
continue reading
1
三橋美穂さん_Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM_vol.859
30:53
30:53
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
30:53
10月11日OAのゲストは、快眠セラピストの三橋美穂さんです。 最新刊『オトナ女子の不調と疲れに効く眠りにいいこと100』を刊行したばかり。 これまでに1万人以上の眠りの悩みを解決してきた三橋さんから見て、バラカンさんや柴田さんの睡眠習慣は正しいのか? 話題の快眠メソッドをたっぷり伺います。 『オトナ女子の不調と疲れに効く 眠りにいいこと100』 <オンエア楽曲> Paul Carrack『Sleep On It』ピーター・バラカン/柴田幸子 による
…
continue reading
1
今和泉隆行さん_Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM_vol.858
31:24
31:24
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
31:24
10月4日OAのゲストは、空想地図作家の今和泉隆行さんです。 実在しない都市の地図を描く空想地図作家。 7歳の時に「空想地図」に目覚めたという今和泉さん。 <タモリ倶楽部>に取り上げられて世間の認知を得た「空想地図作家」として、都市や地図に関する記事執筆、テレビ番組・ゲーム・絵本の中の地理監修や地図の制作など多岐な活動をされています。 「空想地図」とは一体どういうものなのか? その現物をスタジオで広げながら、トークが進んでいきます。 >>空想都市へ行こう!(今和泉隆行 公式サイト) <オンエア楽曲> Matthew Halsall『Mountains Trees and Seas (edit)』…
…
continue reading
1
池田芙美さん_Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM_vol.857
29:30
29:30
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
29:30
9月27日OAのゲストは、六本木 東京ミッドタウンのサントリー美術館で開催されている「没後300年記念 英一蝶 ~風流才子、浮き世を写す~」展の担当学芸員の池田芙美さんです。 市井(しせい)の人々の風俗を描いて元禄期の江戸を中心に活躍した絵師 英一蝶(はなぶさ・いっちょう)。 ある絵が原因で島流しにもあったという波瀾万丈な人生を歩んだ一蝶は、俳諧を嗜み同時代の多くの絵師に影響を与えた才人でした。 20代から晩年の70代までの貴重な作品を集めた過去最大の回顧展。 その見所をたっぷり伺います。 『没後300年記念 英一蝶 ―風流才子、浮き世を写す―』 会期:2024年11月10日(日)まで <オンエア楽曲> Derek Gripper『Prelude BWV 1008 (Second Cello…
…
continue reading
1
伊藤昌利さんと山沢清一郎さん_Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM_vol.856
29:54
29:54
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
29:54
9月20日OAのゲストは、日本庭園情報メディア『おにわさん』を運営するWebディレクターの伊藤昌利さんと造園家の山沢清一郎さんのお二人です。 「年々消えゆく日本庭園の素晴らしさを伝えたい」という想いからスタートしたWebメディア『おにわさん』は、日本各地の体験すべき庭園を魅力的な写真とともに巡るサイトで、月間約50万ユーザーに利用されています。 古くて新しい日本庭園の魅力とは?これからの季節訪ねてみたい庭、英国式庭園との連関性など、庭園文化の奥深さをたっぷり紹介していただきます。 >>庭園情報メディア【おにわさん】 <オンエア楽曲> Van Morrison『In The Garden』ピーター・バラカン/柴田幸子 による
…
continue reading
1
藤井進也さん_Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM_vol.855
37:09
37:09
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
37:09
9月13日OAのゲストは、慶應義塾大学環境情報学部准教授の藤井進也さんです。 専門は音楽神経科学・音楽身体科学でありドラム奏者でもある藤井さん。 なぜヒトの脳や身体は音楽に感情を動かされるのか?を解き明かす研究を行い注目を集めています。 バラカンさんも興味津々のテーマ、人間の音楽性の脳内起源をアカデミックかつ分かりやすく語っていただきました。 >>藤井 進也 – NeuroMusicLab <オンエア楽曲> Tony Allen, Hugh Masekela『Obama Shuffle Strut Blues』ピーター・バラカン/柴田幸子 による
…
continue reading
1
高野秀行さん_Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM_vol.854
31:25
31:25
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
31:25
9月6日OAのゲストは、ノンフィクション作家の高野秀行さんです。 高野さんのポリシーは<誰も行かないところへ行き、誰もやらないことをし、誰も書かない本を書く>。 『幻獣ムベンべを追え』『謎の独立国家ソマリランド』『イスラム飲酒紀行』『謎のアジア納豆』『辺境メシ』などの著書名からも、その強い意志を感じられます。 そして今回のトーク・テーマは文庫化もされている『未来国家ブータン』。 <幸せの国>と称されるこの国、実はバラカンさん自身が夏休み休暇で訪れたばかりでもあるのです。 昨年刊行した『イラク水滸伝』が2024年度Bunkamuraドゥマゴ文学賞を受賞したばかりの高野さんの爆笑トークをお聴き逃しなく! 『未来国家ブータン』 <オンエア楽曲> Keldon Lhamo Gurung『Yak』…
…
continue reading
1
北村みどりさん_Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM_vol.853
33:44
33:44
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
33:44
8月30日OAのゲストは、株式会社三宅デザイン事務所 代表取締役会長の北村みどりさんです。 六本木東京ミッドタウンの21_21 DESIGN SIGHTギャラリー3では、9月8日(日)まで、ISSEY MIYAKEブランドの新しいフレグランス『ISSEY MIYAKE LE SEL D'ISSEY: Imagination of Salt』の展示会が行われています。 今回は、一昨年に亡くなられた三宅一生さんの仕事を半世紀以上に渡って支えてきた北村みどりさんをお迎えし、三宅さんの香水に対する深い思いやボトルをデザインした吉岡徳仁さんの考え方、そしてバラカンさんと三宅さんとの出会いなど、感動的なトークをたっぷりお届けします。 『ISSEY MIYAKE LE SEL D'ISSEY: Imagi…
…
continue reading
1
林家つる子さん_Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM_vol.852
33:26
33:26
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
33:26
8月23日OAのゲストは、落語家の林家つる子さんです。 今春11人抜きの抜擢真打に昇進した人気落語家の林家つる子師匠。 数々のコンクールで優秀な成績を収めた落研時代から、九代目林家正蔵門下入門した時期の思い出、そして女性目線からの古典アレンジにチャレンジするようになったのか、9月に行われる代官山での独演会の聴き所、思い出深い浅草の寄席で初めてトリを務める9月上席主任興行など、目一杯の落語三昧トークが展開されました。 オープニングのバラカンさんのジョークに対するつる子さんのリアクションにもご注目を! >>林家つる子 公式サイト >>「代官山独演会」情報 <オンエア楽曲> Boz Scaggs『Talk To Me, Talk To Me』…
…
continue reading
1
吉村喜彦さん_Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM_vol.851
30:23
30:23
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
30:23
8月16日OAのゲストは、作家の吉村喜彦さんです。 サントリーの宣伝部で20年近くサラリーマン生活を過ごし、新聞広告、テレビCMなどヒット作を連発した後、専業作家に転身。 『炭酸ボーイ』『バー堂島』『ウイスキー・ボーイ』『ビア・ボーイ』など、バラカン夫婦も吉村さんの著書の大ファンです。 最新刊は自身初の時代小説『江戸酒おとこ』。 江戸時代を舞台にした日本酒にまつわるストーリーにバラカンさんも改めて感心しきりです。 >>『江戸酒おとこ』 <オンエア楽曲> 民謡クルセイダーズ『会津磐梯山(福島県)ラテン』ピーター・バラカン/柴田幸子 による
…
continue reading