show episodes
 
「ニッポンと世界の今が分かる朝のニュース番組」 飯田浩司のOK!Cozy up! ニュースにどんな背景があり、私たちの生活にどんな影響があるのか? 多彩なコメンテーターやゲストと共に、考えています! 日本の政治、経済から外交安全保障・国際情勢まで、 幅広くニュースをお届けしています。 番組は平日朝6時~8時までラジオ生放送 radikoライブはコチラ https://radiko.jp/#!/live/LFR このPodcastはそんな「飯田浩司のOK!Cozy up!」の ON AIRを再編集して、世界中にお届けしています! ぜひお楽しみください。
  continue reading
 
だいたい毎週末更新。 30代40代からのメシとカラダの話をシェアする。 Cozyのメシ☆カラ 俳優の傍、ダイエットインストラクター、フードアナリスト、心理カウンセラーの資格を持つ 私、cozyが 「メシとカラダ、ライフスタイル等」 をリスナーと皆さんと楽しくシェアするチャンネル。 食にダイエット、生活習慣、トレーニング、それに伴うメンタルなんかを意識低く、時々高く。時々告知も。 cozy 俳優として現在は大河ドラマ「おんな城主直虎」「鎌倉殿の13人」を始め映像作品を主に活動。 どうしても高圧的な役が多いが、本人は真逆の人間。 デビュー作品は全米公開のCM。 20代はモデルとしても活動、NIKE、Versace、ラルフローレンなどのモデルも経験。 それ以外にも某バラエティで「サングラスに黒スーツ」で人を追いかけまわしたり、大作ゲームのモーション担当したり。 その後、色々な事があり激太り(最高値で95kg) 一念発起でダイエット&トレーニングの傍、元々好きな食と身体、メンタルを勉強し資格を取得。 現在は体脂肪一桁を「なんとか」キープ中。
  continue reading
 
Loading …
show series
 
2025年3月24日(月)ニュース ▼日中韓外相会談 首脳会談開催に向け調整加速 ▼マスク氏 中国との戦争計画を説明か ▼アメリカとウクライナの協議 サウジアラビアで開始 ▼トランプ大統領 教育省廃止に向け大統領令に署名 ▼香港「国家安全条例」施行から1年 ▼ブラジルのルラ大統領 国賓として来日 コメンテーター 神保謙 @kenj0126  See omnystudio.com/listener for privacy information.ニッポン放送 による
  continue reading
 
3月21日(金)ニュース ▼地下鉄サリン事件から、きのうで30年 ▼トランプ大統領 関税政策に合わせFRBに利下げ要求 ▼自動車総連の春闘の中間発表 高水準続く ▼公示地価の商業地の上昇率 半導体効果で北海道千歳市がトップ ▼サウジアラビアで米ロ専門家会合開催 ⇒電話出演:キヤノングローバル戦略研究所 主任研究員 吉岡明子 コメンテーター 経済アナリスト 馬渕磨理子 See omnystudio.com/listener for privacy information.ニッポン放送 による
  continue reading
 
2025年 3月20日(木)ニュース ▼アメリカFRBのパウエル議長が政策金利の据え置きを発表 ▼日銀、金利0.5%で維持 植田総裁「引き続き政策金利を引き上げる」 ▼アメリカ、ウクライナ首脳、電話会談へ  明海大学教授で日本国際問題研究主任研究員の小谷哲男さん ▼地下鉄サリン事件から30年、後遺症に悩まされる人今も ▼2月の貿易統計 5845億円の黒字 2か月ぶり コメンテーター 片岡剛士(元日本銀行政策委員会審議委員、エコノミスト) See omnystudio.com/listener for privacy information.ニッポン放送 による
  continue reading
 
3月19日(水)ニュース ▼備蓄米の引き渡し開始 ▼日銀、きょうまで金融政策決定会合開催 利上げを見送り現状維持か ▼攻撃を未然に防ぐ「能動的サイバー防御」法案審議入り ▼トランプ大統領とプーチン大統領が電話会談 ▼イスラエルがガザ大規模攻撃、死者400人以上 ~軍事ジャーナリスト黒井文太郎 解説 ▼マイナンバーカードと運転免許証が一体化 24日から運用開始 ▼台湾、中国軍による「戦闘準備パトロール」実施を発表 コメンテーター ジャーナリスト 佐々木俊尚 See omnystudio.com/listener for privacy information.ニッポン放送 による
  continue reading
 
3月18日 ニュース ▼中国の1月~2月の主要経済統計 発表 ▼中国が台湾のサイバー部隊の身元を公表 ▼九州に反撃能力として開発している長距離ミサイルの先行配備、検討へ ▼石破総理大臣が、商品券の配布を巡り、改めて陳謝 ▼フルタイム労働者の去年の平均月給 33万円 ▼中国の代表団がパナマを訪問、トランプ政権に対抗か? ▼米ロ首脳電話会談について,トランプ大統領が「18日に行う」と述べる コメンテーター: キヤノングローバル戦略研究所主任研究員・峯村健司 See omnystudio.com/listener for privacy information.ニッポン放送 による
  continue reading
 
2025年3月17日(月)ニュース ▼石破総理 10万円商品券問題 ▼G7外相会合 ロシアに停戦を求める共同声明 ▼米ルビオ国務長官 露ラブロフ外相と電話会談 ▼トランプ大統領 フーシ派に大規模攻撃命令 ▼アメリカ 韓国を「センシティブ国」指定か ▼中国「反国家分裂法」施行から20年 コメンテーター 奥山真司 @masatheman  See omnystudio.com/listener for privacy information.ニッポン放送 による
  continue reading
 
3月14日(金)ニュース ▼中国のスパイ工作に対抗。台湾で軍事裁判を復活させる方針 ▼プーチン氏が現状の停戦案を事実上、拒否 ▼石破総理 自民党の新人議員に1人当たり10万円の商品券を配布 ▼トランプ大統領 日本の自動車貿易を改めて批判 ▼イラン 核開発をめぐるアメリカとの交渉拒否 ▼防災最前線『おつまみやシメにもなる防災食』 コメンテーター キヤノングローバル戦略研究所理事・特別顧問 外交評論家 宮家邦彦 See omnystudio.com/listener for privacy information.ニッポン放送 による
  continue reading
 
2025年 3月13日(木)ニュース ▼アメリカ、2月のCPI 2.8%上昇 予想下回り5カ月ぶり鈍化 ▼春闘、大企業の集中回答 自動車、電機業界で満額相次ぐ ▼自民、立憲、新年度予算案めぐる参議院予算委員会 あす集中審議で合意 ▼アメリカ、トランプ政権 鉄鋼アルミに25%関税発動 日本も対象 ▼ウクライナが30日間の停戦案受け入れ、アメリカの軍事支援は再開 ▼石破総理、大船渡の大規模山林火災 激甚災害指定を早期に行う考え ▼『Cozy up! 防災最前線』   「地震時、災害時におけるトイレの問題と対策」   NPO法人日本トイレ研究所研究員 島村允也さんに聞く コメンテーター 飯田泰之(明治大学教授、経済学者) See omnystudio.com/listener for privac…
  continue reading
 
3月12日(水)ニュース ▼高額療養費引き上げ見送りで 与党、新年度予算案を再修正へ ▼トランプ関税、日本除外ならず ▼アメリカ ウクライナへの軍事情報の共有と軍事支援再開へ ▼石破総理 追悼式に出席 「世界一の防災大国に」 ▼米中首脳会談6月開催を両国政府が協議か ▼日産 内田社長が3月末で退任 公認はエスピノーサ氏 ▼『Cozy up! 防災最前線』    福島県大熊町の今と未来をリポート   ~信州大学大学生・関拓人 コメンテーター 作家、自由民主党参議院議員  青山繁晴 See omnystudio.com/listener for privacy information.ニッポン放送 による
  continue reading
 
3月11日 ニュース コメンテーター: 産経新聞WEB編集長・水内茂幸 ▼武藤経済産業大臣がアメリカのラトニック商務長官と会談。 ▼ 石破総理大臣が、高額療養費を巡る方針転換を陳謝 ▼東日本大震災からきょうで14年 ▼北朝鮮がトランプ政権発足後初の、弾道ミサイルを発射 ▼備蓄米の初回入札開始 ▼特集「Cozyup防災最前線」 「首都直下型地震での、帰宅困難者に関する誤った認識」 【インタビュー】東京大学先端科学技術研究センター教授、都市工学者・廣井 悠 See omnystudio.com/listener for privacy information.ニッポン放送 による
  continue reading
 
2025年3月10日(月)ニュース ▼高額療養費の引き上げ見送りを表明 ▼自民党大会 参院選に向け団結呼びかけ ▼武藤経済産業大臣が訪米 関税除外を要請へ ▼中国全人代「悪質な犯罪は厳重に処罰」と活動報告 ▼Cozyup防災最前線 日本の大規模地震対策 コメンテーター 須田慎一郎 See omnystudio.com/listener for privacy information.ニッポン放送 による
  continue reading
 
3月7日(金)ニュース ▼カナダとメキシコに対するトランプ政権の関税。自動車以外も来月2日まで猶予 ▼アメリカがウクライナへの軍事支援の再開も検討か!?ゼレンスキー氏によるトランプ氏へ書簡をきっかけに両国の緊張が緩和 ▼フランスのマクロン大統領がヨーロッパ独自の核の傘を検討へ ▼セブン&アイ・ホールディングス社長交代。初の外国人トップに ▼日本とイギリス両政府がきょう、経済版2プラス2を都内で開催 コメンテーターテレビ 筑波大学教授 東野篤子 See omnystudio.com/listener for privacy information.ニッポン放送 による
  continue reading
 
2025年 3月6日(木)ニュース ▼参議院予算委員会 高額療養費制度やアメリカの関税措置への対応などで論戦 ▼中国、全人代で国防費7.2%増 36兆5000億円の予算案を公表 ▼トランプ大統領、2期目初の施政方針演説 これまでの成果を強調 ▼アメリカの国務次官、日本の防衛費について「GDPの3%にすべき」と主張 ▼パナマ運河の港湾の運営権、香港企業がアメリカ企業への売却で合意 ▼中川コージさんに聞く、第2次トランプ政権発足によるインド経済への影響 コメンテーター 中川コージ(IIMインド管理大学公共政策センターフェロー ) See omnystudio.com/listener for privacy information.…
  continue reading
 
3月5日(水)ニュース ▼自民党員 6万人減っておよそ103万人 ▼1月の有効求人倍率、全国平均1.26倍 前月を0.01ポイント上回る ▼トランプ政権 カナダ、メキシコに25%関税発動 中国には10%上乗せ ▼令和7年度予算案が衆議院通過 29年ぶりに国会で修正 ▼「年収103万円の壁」見直しの法案 衆院本会議で可決 ▼メルカリ 余ったギガ売買 サービス参入 ▼トランプ大統領 ウクライナ軍事支援の一時停止を指示 コメンテーター ジャーナリスト 佐々木俊尚 See omnystudio.com/listener for privacy information.ニッポン放送 による
  continue reading
 
3月4日 ニュース コメンテーター: キヤノングローバル戦略研究所主任研究員・峯村健司 ▼トランプ関税、現地時間4日に発動か? ▼ ロシアとウクライナの停戦条件について、アメリカの大統領補佐官が 「ウクライナは領土で譲歩する必要がある」と述べる ▼欧州の有志国連合が、独自のロシアとウクライナの停戦案を作成へ ▼日本維新の会が、年収の壁「160万円引き上げ」に賛成 予算案と税制関連法案の修正案、きょう衆議院通過で合意 ▼現在1000円の出国税、引き上げを検討へ ▼中国外務省が、海上自衛隊の護衛艦の台湾海峡通過を批判 See omnystudio.com/listener for privacy information.…
  continue reading
 
2025年3月3日(月)ニュース ▼2025年予算案の行方 ▼アメリカ・ウクライナ首脳会談 合意文書への署名中止 ▼岩手県大船渡市で続く山林火災  IBC岩手放送 江幡平三郎さん 電話出演 ▼イスラエル ハマスとのガザ地区での停戦合意維持を発表 ▼能動的サイバー防御を導入する法案 今国会で審議へ コメンテーター 井形彬 @AkiraIgata See omnystudio.com/listener for privacy information.ニッポン放送 による
  continue reading
 
Loading …

クイックリファレンスガイド

探検しながらこの番組を聞いてください
再生