CULTIBASE Radioは、これからの時代の「人」と「組織」のマネジメントの実践論を探究していく番組です。経営コンサルティングファームであり、文科省認定の研究機関でもある株式会社MIMIGURIがお送りしています。CULTIBASE(https://www.cultibase.jp/)のサイトでは、組織づくりの実践知や最新理論を、記事や動画でも配信中! CULTIBASE Radioへの感想は、SNSのハッシュタグ #CULTIBASE にてお待ちしています。 ▼CULTIBASE https://www.cultibase.jp/ ▼株式会社MIMIGURI コーポレートサイト https://mimiguri.co.jp/ パーソナリティー: 安斎勇樹(株式会社MIMIGURI 代表取締役Co-CEO) ミナベトモミ(株式会社MIMIGURI 代表取締役 Co-CEO)
…
continue reading
Welcome to Deep Within Podcast このポッドキャストは魂の目的を最大限に表現して自分自身を導いているあなたのためを思って心からお届けしています。 Deep Within 、あなたの奥深くに存在する『本来のあなた』と深く繋がスペース そこにはあなたのエッセンス(自分の本質)、Inner Power (内なる精神力)、Inner Truth (内なる真実)Inner Peace(内なる平穏)、Inner wealth(内なる豊かさ)が存在しています。内側に成長すれば、するほど、あなたの根っこが広がるような感覚になり、あなたの内側に存在する愛と豊かさの器が広がり、それが外側に溢れ出していく と私は信じています。 内側の成長と広がりの道のりには多くの内なる葛藤、戦い、不安、恐怖と対面しますが、I know, You are more than who you think you are. 大丈夫 Trust your self without any evidence. この内側のInner Battleと向き合う事であなたの内側からピースな状態が広がり、ネ ...
…
continue reading
「森清華のLife is the journey」 (かわさきエフエム/79.1MHZ/毎週水曜日夜9時〜) 毎回、様々な分野で活躍されている方をお迎えし、 その人生を振り返って頂く番組です。 パーソナリティーはキャリアコンサルタントの森 清華さん!
…
continue reading
社長、社長、社長、社長…。 社長と聞くとどんなイメージが浮かぶでしょうか? 近寄りがたい偉い人? それとも百戦錬磨? 本当にそうでしょうか。 社長は会社の顔。 多くの責任と悩みを抱えながら、どんな時でも毅然としていなければならない、それが社長です。 輝いて見えても、順風満帆に見えても、過去には人には言えない、いや、できることなら言いたくない恥ずかしい失敗や挫折、 しょっぱい話があるんです。 社長チップスのシオ味は、まさにそんな社長たちの汗と涙のシオ味。 そう、社長は別名シーイーオー(CEO)なのですから。 この番組では、そんな社長たちのしょっぱい話をあなたのビジネスや仕事に生かしてもらいたい、将来社長を志す未来の社長たちに希望を届けたいという思いのもと、様々な業種の社長インタビューを紹介していきます。
…
continue reading
THE STARTUP PODCASTは、スタートアップのスタートアップによるスタートアップのためのポッドキャストです。 パーソナリティは株式会社ORPHE CEO 菊川裕也と株式会社Empath CSO 山崎はずむ。旬な起業家や投資家の方々をお招きして本音でトークします。ぜひポッドキャストをフォローしてお楽しみください。 ご意見やご感想、リクエストは https://twitter.com/orphe_podcast へお送りください。
…
continue reading
この番組は、現在の各界で活躍するレジェンド達から未来への贈り物として彼らの中にある言語化されていない領域の「裏エッセンス」をインタビュアーの河本真が抽出し、コッソリ未来へ届ける番組です。果たして今を生きるレジェンド達は未来へ何を残すのでしょうか?巷の書籍やインタビューなどでは決して語られない彼らすらも気づいていない無意識に迫ります。インタビューだからこそ「彼らの意識」していることではなく彼らの意識していないいない無意識の領域を多々掘り出していきますのでお楽しみに! #河本真 #ポッドキャスト #潜在意識 #心理学 #音声学習 #ビジネス #成功者 河本真(かわもとしん) The Legendary Roots 88 Inc CEO 1988年生まれ。大学在学中に起業をし、 得意とするニッチビジネスを元に、 電磁波シールドパンツや、マイルをお得に 使った旅行術を教えるオンラインスクール、 メンズ性教育スクール、通わない小顔サロン、 などの多岐に渡る分野で「働かないけどお客様に 最大限に貢献する仕組み」を構築。 1日3時間しか働かないことをモットーに 家族で世界中を旅する人生をエン ...
…
continue reading
THE WORK STYLEは、「全てのビジネスパーソンに働く意義とワクワクを」をコンセプトに、経営者の視点から現代のビジネス環境と働き方について議論し、新たな働き方の可能性について探求するポッドキャストです。 この番組では、ビジネスパーソン自身がエネルギッシュに働いた経験を基に、その時起きたポジティブな出来事や、スキルアップの体験を話してもらいます。 最高に頑張って働くことの意義を理解し、 新しい社会で「働き方」の可能性にワクワクする情報をご提供します。 エネルギー漲るビジネスリーダーがゲストとしてどんどん登場します。 彼らのエネルギーを是非肌身で感じていただき、働くことへの気持ちが燻っているすべての若者にエールを送ります。 ■出演 パーソナリティ:稲葉弘承(株式会社スターシステム 代表取締役) 平成7年に神奈川工科大学卒業後、建設業界に入社。 その後情報サービス業界に入ったのは27歳の時。 大学時代にゼミの卒業研究で使ったプログラム開発についての興味が消えず、当時左官業という職人からの転職でした。 現在の仕事への気持ちが高まったのは、希望していた技術職ではなく、たまたま赴任 ...
…
continue reading
薬事事業13年、セールスライター9年/生き残り続けられる事業主になるための術を発信。 【自己紹介】薬剤師、合同会社B&H Promoter's CEO、薬機法ライティングのパイオニア、マーケティング・セールスライティング、薬機法コンサルティング:東証プライム上場企業から中小・海外企業までサポート、講師:宣伝会議・日本化粧品検定ほか多数実績あり。 【セールスライティングで収入UPしたい方へ】B&Hライターとして最短で月収50万円を目指すステップ https://shorturl.at/ejkz8 【薬機法の”実務”がわかるメールマガジン】https://bit.ly/3OVsvOQ 【動画でも薬機法・シゴト獲得法学べます】YouTube: https://www.youtube.com/channel/UC59KF2a-FrUZFoW2VbeJPgw 【日々お役立ち情報発信中(X/Twitter)】https://twitter.com/892copy
…
continue reading
一流の思考と嗜好に触れる『ESSENTIAL〜人生にかかせない4つのもの〜』、老若男女の人生に迫る『LIFE LIVE』、戦争体験者の肉声を残すプロジェクト『戦争の記憶』など、ジャンルを超えて様々な対談やトークをお届けします。 【早川洋平プロフィール】はやかわ・ようへい/プロインタビュアー。キクタス株式会社代表取締役。羽生結弦、コシノジュンコ、よしもとばなならトップランナーから戦争体験者までジャンルを超えてインタビュー。ユニクロ・ネスレなどCMのインタビュアーも。いっぽうで「音声」の可能性にインスパイアされ、声のメディアも創り続けてきた。 『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良 大人の放課後ラジオ』などプロデュース多数。 https://linktr.ee/yoh.haya This is the podcast which focus various interviews. Yohei Hayakawa is a Japanese journalist, interviewer, and CEO of KIQTAS Co.,Ltd, a company that produ ...
…
continue reading
この番組では、「手放す」をキーワードにした次世代型の組織づくりついて、手放す経営ラボラトリー所長、坂東孝浩がお伝えしていきます。 毎週ゲストとの楽しいトークや、国内外の組織づくりのトピックの紹介などを通じて、未来型の組織づくりについてお伝えしていきます。 ●坂東孝浩/株式会社ブレスカンパニー代表取締役。800社以上の企業の組織づくりに携わってきた豊富な経験を活かしつつ、本質的な持論を展開。 ●北條久美子/ナビゲーター。「コミュニケーションの主治医」として企業の人事顧問や研修講師、またビジネスパーソンのキャリアカウンセリングを手がける。 ●チームビルディング=「ビジョンを共有し、メンバーが個々の能力を最大限に発揮しながら、一丸となって進んでいく組織づくり。」 ●制作プロデュース/田島一希 ●webサイト:http://tebanasu-lab.com/
…
continue reading
「通りすがりの天才」AR3兄弟 長男の川田十夢が、日々、仕事の技術を磨き続け、綺羅星の如く輝いているスペシャリスト=“その世界のスター”と対談。彼らの仕事に対する想いや哲学を聞き出すオリジナルプログラム。川田十夢ならではテクノロジーの活用法についての話も。川田十夢がナビゲーターを務めるJ-WAVEのラジオ番組「INNOVATION WORLD」(毎週金曜日20:00-22:00)の公式スピンオフポッドキャスト。
…
continue reading
ハフポスト日本版がお届けするポッドキャスト『SDGsを仕事に活かす』 ハフポスト日本版 兼 World Road CEO 平原依文がゲストをナビゲートし、SDGs に取り組んでいる企業や有識者、Z世代と共に“SDGs のこれから” を考えます。 明日から役立つ SDGs ニュースも同時収録。 毎週木曜日更新。 番組のご意見、ご感想は、「#SDGsを仕事に活かす」でツイートお願いいたします。 ※いただいたご意見・ご感想は、ポッドキャスト内で使用させていただくことがあります。 ハフポスト日本版 ( https://www.huffingtonpost.jp ) ハフポスト日本版が、ビジネスパーソン向けに「SDGs ガイドブック」を作成しました。 「自分の部署では、どんなSDGsができるだろう?」明日からできるSDGsのヒントも満載です。 SDGsを「考える」から「する」へ。SDGsの情報収集や課題解決に向けたアクションの参考に、ぜひご活用ください 。 ( https://www.huffingtonpost.jp/entry/sdgs-download2_jp_6075520fe4 ...
…
continue reading
「公共を再定義する」をテーマに、新しいパブリックを生み出すエネルギーやアイデアを持った人、企業、サービスを紹介していく番組です。 毎週水曜日11:40〜12:00 レインボータウンFM(周波数88.5MHz)(http://885fm.jp/)で放送中。 番組提供:株式会社Public dots & Company パーソナリティ:伊藤大貴、小田理恵子、山口勉
…
continue reading
1月22日 第413回の放送 ゲスト🎧 FUMIKODA CEO兼クリエイティブディレクター 幸田 フミさん! ITからものづくりの世界へ、 バッグを通じて環境・社会・地域に貢献する! 働く女性向けに真の心地よさを追求し、 機能性とデザイン性に優れたバッグブランド「FUMIKODA」を展開。 環境に配慮した素材や日本の伝統工芸を取り入れ サステナブルなものづくりにこだわった同ブランドは、 ビジネスの最前線で働く多くの女性から支持されています。 https://fumikoda.jp また、東日本大震災を機に有志とともに NPO法人BLUE FOR JAPANを設立。 全国の児童養護施設を対象に、 子どもたちの就労に繋がる支援や 低学年の教育プログラムの提供にも取り組まれています。 デザインを…
…
continue reading
📢【無料ビジネス基盤診断参加型ワークショップ】を開催します! あなたのブランド、長期成功の土台はできている? 「発信を頑張っているのに、なぜかクライアントにつながらない…」 「ビジネスの方向性が定まらず、不安が消えない…」 「もっと自由に、自分らしくビジネスを成長させたいのに、何かが噛み合わない…」 もし、こんな悩みを抱えているなら、 今こそ 「あなたのビジネスの基盤」を見直すタイミング かもしれません。 あなたのビジネスブランド基盤の強みと弱点を明確にする 「ビジネス基盤診断ワークショップ」 💡 このワークショップで得られること ✅ 今のブランドがなぜクライアントを惹きつけることができないのかが分かる ✅ 自分の専門性・価値観・方向性を整理し、明確なメッセージに何が必要かを理解する ✅ 理…
…
continue reading
1
組織の周縁/中心を好む人材を包摂する「中空構造」の経営|CULTIBASE Radio #42
14:05
14:05
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
14:05
今回のテーマは「チームビルディング」です。 ▼概要 今回のエピソードでは、「中心型」と「周縁型」の人間の特性をもとにした組織運営やリーダーシップについて議論されました。人には教室の中心や前方で活躍することに快適さを感じる「中心型」と、教室の端や後方、場合によっては廊下など、周縁にいることで安心する「周縁型」がいるという理論が紹介されました。 チームが規範や方向性を定める過程で「中心型」が力を発揮しやすい一方、チームがまだ自由で流動的な段階では「周縁型」が輝くという観点が述べられました。また、「周縁型」の中にも役割や責任感によって一時的に中心に立てる人もおり、個人の適性や心地よさにはグラデーションがあると指摘されています。 安斎とミナベ自身も「周縁型」に近いとしつつ、経営者という立場では「中心…
…
continue reading
📌 エピソードの内容: このエピソードでは、私がビジネスの初期にどのようにして 持続可能な基盤 を築いたのかをシェアします。起業当初は、ソーシャルメディアのフォロワー数を増やすことよりも 「関係性の質」 に焦点を当て、確実にビジネスを成長させる戦略を実践しました。 💡 今回のポイント: 1️⃣ メールリスト作りに集中 「量より質」を意識し、信頼関係を築くリスト運営 なぜメールリストがビジネスの安定につながるのか 2️⃣ ソーシャルメディアに依存しない 誰にでも届くメッセージではなく、本当に届けたい人に向けた発信 SNSのアルゴリズムに左右されないビジネス構築の考え方 3️⃣ 「やり方」よりも「在り方」にフォーカスする クライアントが本当に変容するための「Be → Do → Have」アプロー…
…
continue reading
1
116. 調和の哲学:ロジカルとスピリチュアルを融合させるビジネスと人生の秘訣
1:35:35
1:35:35
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
1:35:35
🎙 Be Free and Fly High: Kazueさんとの特別エピソード 🎙 今回のエピソードでは、Kazueさんのポッドキャスト Be Free and Fly High にゲスト出演した際の特別な対話をお届けします。Kazueさんのご厚意で、このエピソードを私のポッドキャストでシェアすることができ、とても嬉しく思います! 💡 エピソードの見どころ 金継ぎストーリー:人生の試練をどのように受け入れ、新しい強さと美しさに変えたのか。 調和の哲学:ビジネスや人生において、ロジカルとスピリチュアルをどのように融合させているのか。 ヒューマンデザインとブランディング:4/1プロファイルのジェネレーター/クラシックビルダーとしての特性を活かした、私ならではのセルフブランディングの秘訣。 リス…
…
continue reading
1
会議を「全員でファシリテーションする」とはどういうことか?|CULTIBASE Radio #41
21:09
21:09
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
21:09
今回のテーマは「ファシリテーション」です。 ▼概要 このエピソードでは、「全員ファシリテーター」というMIMIGURIのポリシーの背景として、全員がファシリテーターとして場作りに関わる意義について話されました。このポリシーは、会社内でどのような役職であっても、全員が場を良くすることに積極的に関わることを求めています。具体的には、会議などの場で司会進行役だけに依存せず、全員がそれぞれのスキルを生かして場を支えることが重要だとされています。 ファシリテーションスキルとして、場の観察力やリフレーミング力、情報の編集力などが挙げられました。これらのスキルを持つことによって、場がスムーズに進行し、効果的な議論が可能になります。 また、ファシリテーションが機能していない場合の対応についても議論がありまし…
…
continue reading
1月15日 第412回の放送 ゲスト🎧 「松枝ぴあの教室」主宰 松枝 由紀子さん! 音楽で心と頭にチカラを育てる! 新宿・新大久保において、0歳からシニアまで 幅広い年齢層の生徒を指導する地域密着型のピアノ教室を運営。 現在100人以上の生徒がおり、 5人の講師とともに2つの教室を展開されています。 https://matsue-piano.com/ また、ラジオ番組「松枝由紀子のSketch Book」 をSpotifyにて配信し、社内ラジオも展開。 その他、1月末には初の著者をAmazon Kindleにて出版予定です。 幼稚園の先生になりたい! 国立音楽大学へ進学した理由とは? 在学中からピアノの指導を行い、忙しくも充実した音大での日々。 先生の道を目指すものの、建設会社に入社して経理…
…
continue reading
今回のテーマは「組織の課題」。 CULTIBASE Radioは、これからの時代の「人」と「組織」のマネジメントの実践論を探究していく番組です。 パーソナリティーは、株式会社MIMIGURI 代表取締役Co-CEOの安斎勇樹と、同じく代表取締役Co-CEOのミナベトモミが務めています。 ▼概要 組織の問題の8割は「風土改革」と「PMO(プロジェクトマネジメントオフィス)」で解決できるというテーマが話されました。組織改革では複雑な理論や施策が提案されることが多いですが、本質的には風土の改善とプロジェクト管理の適切な運営が鍵だとしています。 PMOは、複数のプロジェクトを整理し、全体の整合性を保ちながら進行をサポートする役割を果たします。特に大企業では、部門ごとに業務が縦割り化し、プロジェクト間…
…
continue reading
1月8日 第411回の放送 あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします! ゲスト🎧 株式会社NEWGREEN 取締役副社長 中村 哲也さん! 自動車から農業の世界へ、ものづくりの可能性をひらく! 水田に浮かべる自動抑草ロボット「アイガモロボ」を開発・製造。 化学農薬を使用せず、 ソーラーパネルによるモーター駆動で 水田の光を遮り雑草の成長を抑制することで、 農業の課題である除草作業の労力を大幅に軽減。 2024年に「第11回ロボット大賞」農林水産大臣賞を受賞するなど、 注目を集めています。 https://newgreen.inc 車が好き! ものづくりの世界へ進むことを決めた思いとは? 日産自動車に入社し、開発エンジニアとして取り組み続けた23年。 キャリアの転機とな…
…
continue reading
アルゴリズムを追いかけるのはもう終わり!あなたのエネルギーが作る、理想のビジネスブランド このエピソードでは、ビジネスにおいて真のAuthenticity(本物らしさ)がどれほど重要で、どのようにして「追いかける」のではなく「自然に理想のお客様が集まる」ブランドを築けるのかを探求します。かつて「アルゴリズム攻略」に悩み、他人のやり方を真似して窮屈に感じていた私自身のストーリーを交えながら、自分自身のエネルギー=内なるアルゴリズムに基づいて行動する力をお伝えします。 さらに、Human Designの「Public Role」をどのように活用すれば、あなた自身のリズムでエネルギーを無理なく循環させ、燃え尽きることなく理想のお客様と繋がれるのかも具体的に解説します。 このエピソードでお話しするポ…
…
continue reading
「オンラインで成功する秘訣」という言葉に振り回されていませんか?多くの戦略が「誰にでも通用する」とされる一方で、実際にはそれがあなたに負担を強いていると感じているかもしれません。今日のエピソードでは、無理のない、自分らしい方法でパーソナルブランドを構築し、オンラインで自然な存在感を高めるためのヒントをお話しします。 あなたのメッセージが理想のクライアントに届き、エネルギーを犠牲にすることなく、あなたの価値や専門性が輝く方法とは?ヒューマンデザインを使った本質的なアプローチをご紹介します。 エピソードのポイント 無理な戦略が疲弊や挫折を招く理由 オンラインでの存在感を高めるために必要な「明確なメッセージ」と「ブランドの個性」 理想のクライアントが自然に集まるための基盤としてのパーソナルブランド…
…
continue reading
今回のテーマは「対話」。 CULTIBASE Radioは、これからの時代の「人」と「組織」のマネジメントの実践論を探究していく番組です。 パーソナリティーは、株式会社MIMIGURI 代表取締役Co-CEOの安斎勇樹と、同じく代表取締役Co-CEOのミナベトモミが務めています。 ▼概要 MIMIGURIの探求ポリシーの一つ「配慮に溢れた対話的なコミュニティを作る」というテーマについて話されました。配慮を大切にする必要がある一方で、配慮しすぎると関係が希薄になったりコンプライアンスなど配慮しすぎると何も話せなくなるという課題が挙げられました。 相手がどのようなことで傷つくかを想像するには限界があるため、誤解や衝突が起きた際には、すぐに反省・謝罪し、引きずりすぎないことが重要だと話されました。…
…
continue reading
1
113. 落ち込んでいた時から創られた人生を変えるマインド&ボディーフロー with Akiko
1:01:20
1:01:20
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
1:01:20
「More Clients More Authenticity」私の新しいマスタークラスで、 理想のお客様が自然と集まるビジネス基盤を一緒に作りませんか? 無料登録はこちら ✨ このマスタークラスで学べること✨ このマスタークラスでは、あなたの価値を目に見える形で届け、理想のクライアントと深い信頼関係を築くための「7つのレッスン」をご紹介します。 オーセンティックなブランドの土台づくり – あなたらしさが反映されたブランドで、理想のクライアントを自然に引き寄せます。 心に響くメッセージ作り – 個性&専門性を自然に伝える、共感を呼ぶメッセージの作成方法。 持続可能なクライアント集客の戦略 – プレッシャーを感じさせず、安心して信頼関係を育む集客方法。 自信と自己価値の強化 – 自分の価値をし…
…
continue reading
1月13日からスタート! 「More Clients More Authenticity」私の新しいマスタークラスで、 理想のお客様が自然と集まるビジネス基盤を一緒に作りませんか? ✨ このマスタークラスで学べること✨ ✅ 理想のお客様を明確にするワーク ✅ 持続的な収入を得るビジネス大切な基盤の構築法 ✅ 専門性と情熱を最大限に活かすパーソナルブランドの作り方 今すぐ「迷い」を手放し、成長の一歩を踏み出す時です!🌟 無料登録はこちらのリンクから このエピソードでは、以下のテーマについてお話しします: あなたの体験からブランドストーリーを作る方法 具体性を持って専門性を伝える重要性 ヒューマンデザインをツールとしてどのように活用するか 専門性を深めながら、一貫性のあるメッセージを通じて、真の…
…
continue reading
多くの起業家はビジネスの土台作りを軽視し、自分自身のパーソナルブランド(ビジネス基盤)を構築していません。どんな段階のビジネスでも、この基盤作りは避けて通れない重要なステップです。ソーシャルメディアや販売、マーケティングに焦点を当てるあまり、ブランドの整合性が取れず、メッセージが曖昧で、自分の専門性が見えなくなってしまっています。 💡 次のステップ 無料マスタークラス登録 「More Clients More Authenticity」私の新しいマスタークラスで、 理想のお客様が自然と集まるビジネス基盤を一緒に作りませんか? ✨ このマスタークラスで学べること✨ ✅ 理想のお客様を明確にするワーク ✅ 持続的な収入を得るビジネスモデル構築法 ✅ 専門性と情熱を最大限に活かすパーソナルブランド…
…
continue reading
1
110. 誠実に成功を手に入れる!ビジネスと人生に整合性を持たせるために必要なこと (英語バージョン)
10:29
10:29
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
10:29
多くの起業家はビジネスの土台作りを軽視し、自分自身のパーソナルブランド(ビジネス基盤)を構築していません。どんな段階のビジネスでも、この基盤作りは避けて通れない重要なステップです。ソーシャルメディアや販売、マーケティングに焦点を当てるあまり、ブランドの整合性が取れず、メッセージが曖昧で、自分の専門性が見えなくなってしまっています。 💡 次のステップ 無料マスタークラス登録 「More Clients More Authenticity」私の新しいマスタークラスで、 理想のお客様が自然と集まるビジネス基盤を一緒に作りませんか? ✨ このマスタークラスで学べること✨ ✅ 理想のお客様を明確にするワーク ✅ 持続的な収入を得るビジネスモデル構築法 ✅ 専門性と情熱を最大限に活かすパーソナルブランド…
…
continue reading
12月18日 第410回の放送 ゲスト🎧 株式会社ストーリーテラーズ 代表取締役 高野 美菜子さん! ストーリーの力で、ファンと未来を創り出す! 採用・広報・販促において、企業の価値観や思いを効果的に伝える ストーリー作りを軸とした企業のブランディング支援を展開されています。 https://www.story-tellers.jp また、高野さんの人気ブログ「ポルシェがわが家にやってきた」は、 月間40万PV、個人の車ブログアクセス日本一で、 ブログを通じて累計300台以上のポルシェを販売。 今年7月にはAmazonKindleにて著者 「ブログでポルシェが300台売れた理由」を出版。 ビジネス本カテゴリー1位を獲得されています。 人材教育・コンサルティング会社に入社。 営業部で成績が出ず…
…
continue reading
1
亀仙人に学ぶ、40代からの"無理しないリーダーシップ"|CULTIBASE Radio #38
21:55
21:55
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
21:55
今回のテーマは「リーダーシップ」。 CULTIBASE Radioは、これからの時代の「人」と「組織」のマネジメントの実践論を探究していく番組です。 パーソナリティーは、株式会社MIMIGURI 代表取締役Co-CEOの安斎勇樹と、同じく代表取締役Co-CEOのミナベトモミが務めています。 ▼概要 40代からのキャリア戦略をテーマに、話題は「亀仙人に学ぶエルダーシップ」から始まり、世代によるキャリアの変化やリーダーシップのあり方を考察する内容を話していきました。20代は技術的なスキル、30代では複数の視点や技術を組み合わせた知的なアプローチが重視されるとした上で、40代ではさらに経験と知恵を活かした「エルダーシップ」が重要になると話します。 エルダーシップとは、成熟した年齢だからこそ発揮でき…
…
continue reading
12月18日 第409回の放送 ゲスト 株式会社EN 代表取締役兼CEO 鎌形 博展さん! 医療課題を解決し、人々の健康で幸せな日常を支える! 医師として医療現場に立ちながら、 プロフェッショナル医師の採用支援プラットフォーム 「Med-Pro Doctors」の運営、介護施設向けオンコールサービス、 企業向け医療事業開発支援等の事業を展開。 また、若手医師のキャリア相談にも取り組まれています。 https://www.med-pro.jp/en/ 医師の仕事をしたい! 医療の世界へと進んだ原体験とは? 薬学部で学び、中外製薬に入社。 MRとして1年目から成績トップの活躍。 しかし入社2年目に起きた、思いもよらぬ衝撃の出来事。 後悔のない人生を送らなければ・・。 自身を見つめ直し、医師の道へ…
…
continue reading
1
109. セルフラブという観念は逆に自分を苦しめる with Shizuka | 5/1 ジェネレーター
59:58
59:58
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
59:58
無料🎁Business Brand Commitment Masterclass: 無料アクセスはこちら 「ビジネスの一貫性がない、メッセージが明確でない、理想のお客様に響かない」 ―その理由はパーソナルブランドの重要性を無視しているからかもしれません。 ビジネスが思うように成長しない、ブランドが定まらない、または自分のブランドが不一致していると感じているなら、私の無料マスタークラス『Business Brand Commitment』をぜひご覧ください。 多くの方が見落としがちですが、パーソナルブランドは、ただの見た目や表面的なイメージではありません。それはあなたのビジネスの土台であり、マーケティングや収益を持続的に成長させるための鍵です。なぜなら、あなたの本質的な価値や想いが明確になるこ…
…
continue reading
今回のテーマは「葛藤」。 CULTIBASE Radioは、これからの時代の「人」と「組織」のマネジメントの実践論を探究していく番組です。 パーソナリティーは、株式会社MIMIGURI 代表取締役Co-CEOの安斎勇樹と、同じく代表取締役Co-CEOのミナベトモミが務めています。 ▼概要 MIMIGURIの理念「探求ポリシー」の一つである「葛藤は内省のチャンス 洞察を仲間に開く」について紹介しました。このポリシーは、葛藤やモヤモヤを否定的なものではなく学びの機会と捉え、それを仲間と共有して知識創造の循環を生むことを意味しています。ミナベは、葛藤を開くことには難しい、特に中年になると立場や期待値が複雑になるため、葛藤を開くと周りに心配されることが増えるといいます。それに対して、安斎は受け手に心…
…
continue reading
無料🎁Business Brand Commitment Masterclass: 無料アクセスはこちら 「ビジネスの一貫性がない、メッセージが明確でない、理想のお客様に響かない」 ―その理由はパーソナルブランドの重要性を無視しているからかもしれません。 ビジネスが思うように成長しない、ブランドが定まらない、または自分のブランドが不一致していると感じているなら、私の無料マスタークラス『Business Brand Commitment』をぜひご覧ください。 多くの方が見落としがちですが、パーソナルブランドは、ただの見た目や表面的なイメージではありません。それはあなたのビジネスの土台であり、マーケティングや収益を持続的に成長させるための鍵です。なぜなら、あなたの本質的な価値や想いが明確になるこ…
…
continue reading
1
第408回 GAOGAO(株) 日本法人 代表取締役 シニアソフトウェア開発エンジニア 古橋 寛士さん
27:04
27:04
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
27:04
12月11日 第408回の放送 ゲスト🎧 GAOGAO株式会社 日本法人 代表取締役 シニアソフトウェア開発エンジニア 古橋 寛士さん! 自分の志を大切に、エンジニア道を歩む! シンガポールに本社を置き、 東南アジアや米国をメインに世界中の “モノづくり”を支援するエンジニア集団。 さまざまな分野における新規事業の0→1開発やDX支援、 開発コンサルティングなどを展開されています。 https://gaogao.asia 他の人とは違うことがしたい! ワシントン大学で過ごした学生時代。 そこで育まれたプロ意識とは? エンジニアの道を歩み出し、日立ハイテクノロジーズで5年。 そこから頓知ドットへと進んだ背景とは? ベンチャー企業や外資系企業、 そして会社勤めをしながら陸上自衛隊の予備自衛官も経…
…
continue reading
今回のテーマは「アンラーニング」。 CULTIBASE Radioは、これからの時代の「人」と「組織」のマネジメントの実践論を探究していく番組です。 パーソナリティーは、株式会社MIMIGURI 代表取締役Co-CEOの安斎勇樹と、同じく代表取締役Co-CEOのミナベトモミが務めています。 ▼概要 MIMIGURIの経営理念の一つ、知を拡張するためのポリシー「囚われを疑い、自分を拡張し続ける」について話されました。 こだわりを大切にすることは大事ではあるものの、過度な固定観念や自己認識によって新しい可能性を狭めるリスクがあります。安斎は、こだわりや習慣に疑問を持ち、継続的に変化を試みることが学びや創造性の鍵であると話します。ミナベから「囚われを疑うアンラーニングを目的にすると、鬱になる可能性…
…
continue reading
ストーリーテリングは、ビジネスを成功に導く最強のツールです。ただし、単に自分の体験を語るだけでは十分ではありません。それをオーディエンスの課題や願望に結びつけることで、共感と信頼を生むことができます。 以前、あるPodcaster の方がこのようにお伝えしていました。「ストーリーを使ったコンテンツは22倍記憶に残りやすい」これを聞いた瞬間、「これだ!」と思いました。多くの人がビジネスで自分の物語を語ることに怖さを感じていルと思いますが、私はストーリーをシェアすることは当たり前にしていました。そして、ストーリーを活用がどれだけ大切か改めて確信しました。。そして、それが私のビジネスを成長させただけでなく、理想のクライアントとの深い信頼関係を築く手助けとなりました。 このエピソードではストーリーテ…
…
continue reading
12月4日 第407回の放送 ゲスト🎧 株式会社平田牧場 取締役 新田 嘉一郎さん! 安全安心の思いをつなぎ、豊かな食生活・食文化を創造する! 山形県庄内地方を代表する企業。 ブランド「平田牧場三元豚」と「平田牧場金華豚」を主力に、 生産から加工、物流、販売まで一貫して行う6次産業化企業で、 食に関するさまざまな事業を展開されています。 https://www.hiraboku.info 創業以来、「おいしくて体に良いものを作る」 との信念を大切に育みながら、無添加へのこだわりなど、 安全安心な製品づくりを追求。 また、庄内地方での大学設立や文化保護活動など、 地域振興にも取り組まれています。 創業者である祖父や父が働く姿を見ながら過ごした幼少期。 その姿から得た、今に活きる学びとは?大学を…
…
continue reading
🖤NEW!! Business Brand Committment Masterclass 無料アクセスはこちらから 持続可能なビジネスのための5ステップ このマスタークラスは、オーセンティックなパーソナルブランドを基盤に、あなたのビジネスを次のステージに引き上げるための総合的なな5つのステップをお届けします。それぞれのレッスンでは、内なる強みを活かし、自分らしくビジネスブランドを成長する方法を学びます。戦略と感性を融合させたアプローチで、短期的な成功ではなく、持続可能な成長と真の安定を目指します。 🖤ヒューマンデザインを活用したビジネスのフローをUnlock無料レッスン コチラをクリック 🖤受講募集プログラム Embodied Business Website Stop wasting y…
…
continue reading
1
最新刊 #冒険する組織のつくりかた 最速レビュー!そしてミナベの出版構想とは|CULTIBASE Radio #35
18:26
18:26
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
18:26
今回のテーマは「冒険する組織のつくりかた」。 CULTIBASE Radioは、これからの時代の「人」と「組織」のマネジメントの実践論を探究していく番組です。 パーソナリティーは、株式会社MIMIGURI 代表取締役Co-CEOの安斎勇樹と、同じく代表取締役Co-CEOのミナベトモミが務めています。 ▼概要 単著は3年ぶり、初めての「組織」本が2025年1月に発売開始 目標設定、ミーティングの設定などすぐにできる効果的な施策が盛り沢山 重ために見えるがエンタメの本?知的エンタメコンテンツ 安斎勇樹の壮大な歴史が詰まっている 今は安斎の絶望期? 番組への感想は、SNSのハッシュタグ #CULTIBASE にてお待ちしています。 ▼お知らせ 安斎の最新刊は2025年1月24日発売予定。Amazo…
…
continue reading
Let’s Connect Deeper 🖤ビジネスのフローをUnlock無料レッスン コチラをクリック 🖤受講募集プログラム Embodied Business Website Stop wasting your time second guessing your expertise. あなたの持つ素晴らしい専門性と、心から人を支える姿勢を信じています。 あなたはすでに他者に貢献できる優れた才能を持っている。けれども、「新たなお客様を増やす」という部分でつまずいている。 それが今の最大の壁になっていませんか? 多くの方がInstagramの集客方法でたくさんの時間を使って、焦りを感じ、自己比較をして、空回りをしています。 長期的に新規のお客様を増やしたり、あなたの目の前にいるオーディエンス…
…
continue reading
11月27日 第406回の放送 ゲスト🎧 一般社団法人隠岐ジオパーク推進機構 理事 野辺 一寛さん! 隠岐を世界へ、持続可能な未来をつくる! 「ユネスコ世界ジオパーク」に認定されている島根県隠岐の島。 環境・教育・観光の領域にまたがる事業を展開。 ジオパークでは、隠岐の地質学的特徴、独自の生態系、 人の営みや歴史とのつながりを楽しむことができます。 https://www.oki-geopark.jp 島根県隠岐の島で生まれ育った幼少期。 島を出て建設業界に入り、 沖縄で住宅やゴルフ場の設計施工などを経験。 現場で育まれた力とは? 11年を経て、なぜ生まれ故郷に戻る決意をしたのか? 周囲に隠岐出身であると言えない・・。 ジオパークに取り組む原動力となっている思いとは? 隠岐の役場へ転じて建設…
…
continue reading
今回のテーマは「衝動」。CULTIBASE Radioは、これからの時代の「人」と「組織」のマネジメントの実践論を探究していく番組です。経営コンサルティングファームであり、文科省認定の研究機関でもある株式会社MIMIGURIがお送りしています。パーソナリティーは、株式会社MIMIGURI 代表取締役Co-CEOの安斎勇樹と、同じく代表取締役Co-CEOのミナベトモミが務めています。 番組への感想は、SNSのハッシュタグ #CULTIBASE にてお待ちしています。▼概要 探究ポリシーの2つ目「衝動とこだわりを大切に作家性を育む」 CCMの根元にも「衝動」を据えている 衝動は内発的動機に近いもの 安斎が今持っている衝動「2冊の本を同時出版したい」 衝動は合理性を伴わない場合も多く、合理性を後付…
…
continue reading
あなたが一生懸命に積み上げてきた専門性や経験が、十分にクライアントに伝わらず、不安や焦りを感じたことはありませんか? クライアントがなかなか集まらない 売上が安定せず焦る 自分のやり方が正しいのか分からない Embodied Business」プログラムでは、あなたが自分自身の真実を土台にしたビジネスブランドを構築し、理想のクライアントと自然につながる方法をお伝えします。 魅力が伝わる、売り込まないマーケティング 自分らしさを基盤にしたビジネスモデル: あなたの価値観や個性が自然とクライアントに伝わり、売り込み不要のビジネスが実現します。 ヒューマンデザインとジーンキーズを活用: あなた自身を理解し、強みを最大化するための具体的なステップを提供します。 サポートとコミュニティ: 同じ志を持つ…
…
continue reading
1
103: 私のお客様がどのようにヒューマンデザインを活用してビジネスブランドを築き上げているか
56:18
56:18
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
56:18
あなたが一生懸命に積み上げてきた専門性や経験が、十分にクライアントに伝わらず、不安や焦りを感じたことはありませんか? クライアントがなかなか集まらない 売上が安定せず焦る 自分のやり方が正しいのか分からない Embodied Business」プログラムでは、あなたが自分自身の真実を土台にしたビジネスブランドを構築し、理想のクライアントと自然につながる方法をお伝えします。 魅力が伝わる、売り込まないマーケティング 自分らしさを基盤にしたビジネスモデル: あなたの価値観や個性が自然とクライアントに伝わり、売り込み不要のビジネスが実現します。 ヒューマンデザインとジーンキーズを活用: あなた自身を理解し、強みを最大化するための具体的なステップを提供します。 サポートとコミュニティ: 同じ志を持つ…
…
continue reading
11月20日 第405回の放送 ゲスト🎧 株式会社ダイキアクシス 代表取締役 大亀 裕貴さん! 水処理のパイオニアとして、世界の環境課題を解決する! 愛媛県松山市を拠点に、浄化槽や産業排水処理などの 「水」にかかわる事業を軸に住宅設備、再生可能エネルギー、 飲料水販売の4つの事業を国内・海外で展開。 https://www.daiki-axis.com 東証スタンダードに上場しており、 大亀さんは先代の後を継いで2024年1月に 代表取締役社長に就任されています。 松山で生まれ育ち、スイスで過ごした高校時代。 刺激あふれる日々の中、高校2年でアフリカのザンビアへ。 志を抱く原点となった現地での体験とは? 日立製作所に入社、 しかし思いもかけず2年後に家業に入ることに。 自分には経営経験がない…
…
continue reading
1
自分の可能性を狭めているのは自分。“未来の自己紹介“を妄想する|CULTIBASE Radio #33
18:29
18:29
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
18:29
今回のテーマは「自分の可能性」。CULTIBASE Radioとして撮り下ろした内容になっております。ぜひお楽しみください。▼概要 MIMIGURIの「探究ポリシー」を策定した 1つ目のポリシー「自分に好奇心を持ち新たな可能性を問う」について 学ぶことはアイデンティティが変わること 自分自身に対するリフレクションの深さ 自分に好奇心を持つとは? 未来の自己紹介を考える ▼CULTIBASE Radio お便りフォーム https://www.noway-form.com/ja/f/ec18ac00-efc1-45ee-bc06-649fbd8d2a9a ※お便りのご紹介をする可能性がありますので、ラジオネームでのご投稿をお願いします。 CULTIBASE RadioはSpotifyや…
…
continue reading
1
102: ブランドとは、単なる色やフォントだけではありません。オーセンティックなブランドの土台づくり 【More Clients More Authenticity Day 1】
1:33:45
1:33:45
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
1:33:45
ヒューマンデザインやジーンキーズ(遺伝子易経)をマーケティングでフル活用して今のビジネスを継続しているかお話ししています。 11月26日まで開催中です。 無料登録はここから マスタークラス「More Clients, More Authenticity」へのご招待 深い専門性とパッションで、自分の分野に全力を尽くしているあなたへ。 あなたのスキル、経験、そして知識は確かに素晴らしいものだとご自身で理解されていますよね? でも、新規のお客様が増えなかったり、お申し込みに繋がらない時、自分の価値や専門性が理想の クライアントに届いていないのではないかと不安になることありませんか? 多くの時間と労力を投資し、クライアントの結果をもたらしてきたにもかかわらず、自分の価値が真に必要としているクライアン…
…
continue reading
11月13日 第404回の放送 ゲスト🎧 有限会社オーランドファーム 代表取締役社長 大石 富一さん! 多様な人と自然をつなぎ、真に豊かな暮らしをつくる! 北海道十勝で150ヘクタール(約45万坪)の広大な土地で畑作農業を営み、 自社ブランド「清流だいこん®︎」「十勝海霧そば®︎」 の生産・販売を行う大石さん。 2022年に社名変更され、 新しい農業のかたちの実現に向けて取り組まれています。 https://o-landfarm.co.jp 作り手の意思が味に反映される! 祖父が開墾して90年以上続く農家に生まれ、農業の道へ。 家業を継ぎ、会社形態へと変更した背景とは? 農協を通さない直販ルートの確立や自社ブランド開発と次々と改革。 どのような思いで道を切り開いたのか? 気候などの影響を大き…
…
continue reading
ヒューマンデザインやジーンキーズ(遺伝子易経)をマーケティングでフル活用して今のビジネスを継続しているかお話ししています。 11月18日から5日間 無料登録はここから マスタークラス「More Clients, More Authenticity」へのご招待 深い専門性とパッションで、自分の分野に全力を尽くしているあなたへ。 あなたのスキル、経験、そして知識は確かに素晴らしいものだとご自身で理解されていますよね? でも、新規のお客様が増えなかったり、お申し込みに繋がらない時、自分の価値や専門性が理想の クライアントに届いていないのではないかと不安になることありませんか? 多くの時間と労力を投資し、クライアントの結果をもたらしてきたにもかかわらず、自分の価値が真に必要としているクライアントに届…
…
continue reading
1
100. 自分とは違う人物を演じる必要はない。ヒューマンデザインプロファイルから理解する自分自身の導き方
27:58
27:58
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
27:58
ヒューマンデザインやジーンキーズ(遺伝子易経)をマーケティングでフル活用して今のビジネスを継続しているかお話ししています。 11月18日から5日間 無料登録はここから マスタークラス「More Clients, More Authenticity」へのご招待 深い専門性とパッションで、自分の分野に全力を尽くしているあなたへ。 あなたのスキル、経験、そして知識は確かに素晴らしいものだとご自身で理解されていますよね? でも、新規のお客様が増えなかったり、お申し込みに繋がらない時、自分の価値や専門性が理想の クライアントに届いていないのではないかと不安になることありませんか? 多くの時間と労力を投資し、クライアントの結果をもたらしてきたにもかかわらず、自分の価値が真に必要としているクライアントに届…
…
continue reading
ヒューマンデザインやジーンキーズ(遺伝子易経)をマーケティングでフル活用して今のビジネスを継続しているかお話ししています。 11月18日から5日間 無料登録はここから マスタークラス「More Clients, More Authenticity」へのご招待 深い専門性とパッションで、自分の分野に全力を尽くしているあなたへ。 あなたのスキル、経験、そして知識は確かに素晴らしいものだとご自身で理解されていますよね? でも、新規のお客様が増えなかったり、お申し込みに繋がらない時、自分の価値や専門性が理想の クライアントに届いていないのではないかと不安になることありませんか? 多くの時間と労力を投資し、クライアントの結果をもたらしてきたにもかかわらず、自分の価値が真に必要としているクライアントに届…
…
continue reading
今回のテーマは「初心」。CULTIBASE Radioとして撮り下ろした内容になっております。ぜひお楽しみください。 ▼概要 ・初心に戻ろう ・最近、資本主義や社会学についての本を読んでいる ・“玄人ズラ”になってきてしまう ・“基本原則5つ”のようなものを忘れない ・自分主語の大切さ ▼CULTIBASE Radio お便りフォーム https://www.noway-form.com/ja/f/ec18ac00-efc1-45ee-bc06-649fbd8d2a9a ※お便りのご紹介をする可能性がありますので、ラジオネームでのご投稿をお願いします。 CULTIBASE RadioはSpotifyやApple podcast、YouTubeなどでも配信中!最新情報を見逃さないよう、ぜひお好…
…
continue reading
ヒューマンデザインやジーンキーズ(遺伝子易経)をマーケティングでフル活用して今のビジネスを継続しているかお話ししています。 11月18日から5日間 無料登録はここから マスタークラス「More Clients, More Authenticity」へのご招待 深い専門性とパッションで、自分の分野に全力を尽くしているあなたへ。 あなたのスキル、経験、そして知識は確かに素晴らしいものだとご自身で理解されていますよね? でも、新規のお客様が増えなかったり、お申し込みに繋がらない時、自分の価値や専門性が理想の クライアントに届いていないのではないかと不安になることありませんか? 多くの時間と労力を投資し、クライアントの結果をもたらしてきたにもかかわらず、自分の価値が真に必要としているクライアントに届…
…
continue reading
11月6日 第403回の放送 ゲスト🎧 GMOメイクアプリ株式会社 代表取締役 木村 一郎さん! 九州発グローバルへ、新たな扉を開いた福岡のスタートアップ! モバイルアプリに関するものをワンストップで提供。 非エンジニアでもモバイルアプリを簡単に作成でき、 最短約 1週間でアプリ公開を可能とするプラットフォーム 「Appabrik」を展開されています。 https://makeappli.co.jp また、今年10月にGMOインターネットグループにジョイン。 仲間とともに新たな環境で躍動されています。 起業家の原点は大学時代にあり! 人生の目的を見出し、起業という選択肢を知ったきっかけとは? 大学院を卒業後、エンジニアのキャリアを経て友人と東京で起業。 広告配信システムを手がける中、 201…
…
continue reading
1
97. 本当の真実、あなたの求めている答えは外側にはない With Yukie 宇宙セラピスト
51:51
51:51
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
51:51
マスタークラス「More Clients, More Authenticity」へのご招待 深い専門性とパッションで、自分の分野に全力を尽くしているあなたへ。 あなたのスキル、経験、そして知識は確かに素晴らしいものだとご自身で理解されていますよね? でも、新規のお客様が増えなかったり、お申し込みに繋がらない時、自分の価値や専門性が理想の クライアントに届いていないのではないかと不安になることありませんか? 多くの時間と労力を投資し、クライアントの結果をもたらしてきたにもかかわらず、自分の価値が真に必要としているクライアントに届いていないと心の焦りを感じていませんか? このマスタークラスでは、あなたが抱える以下のような悩みに焦点を当てていきます: 可視性の向上: どうすれば理想のクライアントに…
…
continue reading
1
96. なぜ今、ビジネスの世界で信頼疲れが広がっているのか?-信頼を取り戻す解決方法とは。
30:36
30:36
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
30:36
ビジネスの世界で信頼疲れが広がっている今、表面的な解決策から真の変革へのシフトが求められています。多くの人々が、すぐに結果を得られる「クイックフィックス」の戦略に疲れ果て、無意味なつながりや空っぽの約束に対する不信感を抱いています。 この動画では、なぜオンラインビジネスの世界で信頼が失われつつあるのか、その原因を深掘りし、本物のパーソナルブランドと真のメンターシップがどのように信頼を再構築できるのかを探ります。 主なポイント: 表面的な戦略とその限界 メンターシップに対する本物のニーズ 真の変革を生むパーソナルブランドの重要性 信頼を取り戻し、持続可能なビジネスを築くためには、あなた自身の価値観とビジョンに基づいた真の変革が必要です。この動画を通じて、信頼の欠如がビジネスに与える影響と、どの…
…
continue reading
More Clients More Authenticity 無料マスタークラス11月18日からスタート 録画アクセス11月25日まで ➡️無料登録はこちら 「パーソナルブランドと市場適応 | ヒューマンデザインを活かした長期的成長の秘訣」 このエピソードでは、パーソナルブランドやヒューマンデザインを活用して、起業家が市場変化に適応しながら長期的な成長を実現するための方法を探ります。長年の経験を持つゲストが、パーソナルブランディング、継続の力、そして長期的な成功に関する重要な洞察を共有しています。 主なポイントは以下の通りです: 「NO」を受け入れる勇気 – 「NO」が増えるほど顧客も増えるという、起業家としての真実の一面について。 市場変化への適応力 – 変化する市場への対応と、拒否を受け…
…
continue reading
More Clients, More Authenticity 無料登録はこちら 深い専門性とパッションで、自分の分野に全力を尽くしているあなたへ。 あなたのスキルと献身は確かに素晴らしいものだとご自身で理解されていますよね。 でも、新規のお客様が増えなかったり、お申し込みに繋がらない時、自分の価値や専門性が理想のクライアントに届いていないのではないかと不安になることありませんか? このマスタークラスでは、あなたが抱える以下のような悩みに焦点を当てていきます: 可視性の向上: どうすれば理想のクライアントに見つけてもらえるのか、あなたの独自の専門性をどのように効果的にアピールできるのかを学びます。 魅力的なメッセージ作成: あなたの専門性や価値を伝える魅力的なメッセージを構築し、理想のクライ…
…
continue reading
今回のテーマは「組織の衰退」です。このPodcastは、10月15日にYouTubeにて配信した「CULTIBASE TV」の一部を再編集したものです。 ▼概要 ・組織の衰退の兆しを感じた時、どう対処すべきなのか? ・そもそも組織は衰退してはダメなのか ・何をもって「組織の衰退」と定義するか ・衰退ではなく進化と捉える? 季節と捉える? ・売り上げが落ちた時こそ真価が問われる ▼CULTIBASE Radio お便りフォーム https://www.noway-form.com/ja/f/ec18ac00-efc1-45ee-bc06-649fbd8d2a9a ※お便りのご紹介をする可能性がありますので、ラジオネームでのご投稿をお願いします。 CULTIBASE RadioはSpotifyや…
…
continue reading
10月23日 第402回の放送 ゲスト🎧 株式会社白岩 Head of Operations 小杉 周平さん! 富山発、日本酒の新たな可能性に挑む! 元ドンペリニヨンの醸造最高責任者を28年務めた リシャール・ジョフロワ氏が立ち上げた日本酒ブランド「IWA」。 https://iwa-sake.jp 富山県立山町白岩の酒蔵で醸造。 日本酒の伝統を尊重しつつ、ワインやシャンパーニュの技術を取り入れ、 新しい楽しみ方を提案することをコンセプトとし、国内・海外で展開。 社長に次ぐ2人目の社員として入社した小杉さんは、 国内・海外販売の管理、マーケティング、 人事などの幅広い業務を担っています。 世界で仕事がしたい! 人に惹かれて三井物産に入社。 化学品部門を経験する中、社内制度を活用して海外留学を…
…
continue reading
Let's take one step more and connect deeper. 🖤あなたのエネルギーをUnlockしてビジネスのフローをクリエイトする https://emikorasmussen.podia.com/free 🖤受講募集プログラム https://emikorasmussen.podia.com/ 🖤My Instagram:Emiko Rasmussen https://www.instagram.com/emikorasmussen/ Guest Information: MayuEmiko Rasmussen による
…
continue reading