異文化に暮らす父ふたりが話すラジオ。東京に暮らす山ちゃんと、ロサンゼルスに暮らす谷くんが、日米間の子育て、教育など日々起こる人生の山や谷を面白がりながらおしゃべりします。【隔週火曜5PM更新】 ※「第3回 JAPAN PODCAST AWARDS」ベスト ウェルビーイング賞にノミネートされました! 【山ちゃん】 都内の学校の先生兼ワークショップデザイナー。学校内外でアーティストや専門家、企業と連携した授業やワークショップを実践。子どもたちとともに創造する環境をつくりだす。 ◆ Instagram https://www.instagram.com/tottorie ◆ note https://note.com/uske1928 【谷くん】 アメリカ在住新米パパ。クラフトビール探検家・とも蔵として著書やSNS、YouTubeでクラフトビール文化を発信する傍ら、写真家・グラフィックデザイナーとしても国際的に活動。 ◆ Instagram https://www.instagram.com/tomozobeer ◆ website https://www.tomotany.com
…
continue reading
今週の山あり谷あり放送室は、嬉しい山ちゃんのニュースからスタートします。色んな肩書きを持つ山ちゃんですが、なんとこの度また出世されました。おめでとうございます! そして今年も桜が咲く春を迎え、新生活となった山ちゃんの息子と娘の環境の変化。そんな子供たちの話から、最近著しく目立ってきた老いの話に。40代を超えると、一気に見た目年齢が進みますよね。 僕ら人類なので、見た目の老いには逆らえませんが、周りを見渡すといくつになってもカッコしい先輩方っていますよね。白髪だろうが、シワがあろうが、いつまでもカッコいいオトナ。 そんなこんなで、今回は山内教授と一緒に、『カッコ良い大人の魅力』について考えてみました。それでは今週の山谷FMも、ぜひ最後までお楽しみください。 山谷リスナーの皆さま、今週もたくさん…
…
continue reading
今週の山あり谷あり放送室は、久しぶりのお便り回です。山谷リスナーさんから、子供のカワイイいエピソードと共に、ご質問を頂きました。 子供に言われて、ついハッとしてしまった耳を疑う言葉。あれ、それって妻の口癖じゃ…。そんな経験、育児をしている親なら共感できるのではないでしょうか。 子供はスポンジ。言葉だけではなく、行動まで親の真似をしてしまいます。改めて、自分の言動に気を付けなければいけませんね。でも難しい…。だって人類だもの。 それでは今週の山谷FMも、ぜひ最後までお楽しみください。山谷リスナーの皆さま、今回もたくさん笑って、ステキな一日をお過ごしください! 【番組へのお便り】 山谷FMは、お便りフォームより皆様からのご感想、ご質問をドシドシお待ちしております!収録中に読ませて頂いた方には、番…
…
continue reading
今年の夏、日本一時帰国が決定した谷くん。というわけで、今週の山あり谷あり放送室は、山谷FMのイベント企画についておしゃべりしました。 せっかく谷くんが日本に帰ってくるのだから、この夏を世界で一番熱い夏にしたい。そんな太陽のような熱い思いから、山谷リスナーさんや、今までゲスト出演してくださったポッドキャスターさん達が集まれる場を提供しようではないかと、オモシロ企画についてあーだこーだ妄想してみました。 これをお聴きの山谷リスナーさんの中で、もしイベントに興味を持った方がいましたら、ぜひSNSのDMやお便りファームからメッセージをくださいませ。イベント企画の参考にさせて頂きます。(谷くんのインスタが一番レスが早いかもです) それでは今週の山谷FMも、ぜひ最後までお楽しみください。山谷リスナーの皆…
…
continue reading
今週の山あり谷あり放送室は、山ちゃんが号泣してしまった最近の息子と娘の感動エピソードをお話ししてくれました。 まずは、吹奏楽部に所属している小6娘のお話から。もうすぐ中学生になる娘がついに退団となりました。小学校生活最後のコンサートへ行った山ちゃん。一体どんな感動秘話があったのでしょうか…。 そして次に、高校受験が無事に終了した中3息子のお話。日本にいると、切っても切り離せない受験戦争。どの家庭も、このワードには強い思い入れがあるのではないでしょうか。果たして、山ちゃんの息子の結果はいかに…。 今回のエピソード、子を持つ親なら共感の嵐、感動、雨、嵐かも!? 皆さま、木綿のハンカチーフをご用意くださいませ。今週の山谷FMも、ぜひ最後までお楽しみください。 山谷リスナーの皆さま、今回もたくさん笑…
…
continue reading
2025年3月に、僕らの山あり谷あり放送室は4周年を迎えることができました!これも、たくさんのリスナーの皆さんが聞いてくださっているおかげです。 いつも応援ありがとうございます。というわけで今週の山あり谷あり放送室は、山ちゃんと谷くんで過去4年間にあった山谷FMの山と谷を振り返ってみました。 今だから言えますが、ガチで止めようとした回数は4年間で◯回もありました。ところが、止めようとする度に偶然起こる奇跡のアンビリーバボー体験をおしゃべりしました。 次の話題は、谷くんの娘の最近のアップデート。恐竜への情熱は今でも変わりませんが、なんと他にも夢中なものが出来たそう。5歳の娘が今ハマっているモノとは…。 そして最後に、ヘンテコ言葉辞典に最近追加された2つの新たなワードとは一体なんなのでしょうか。…
…
continue reading
皆さんは、『ポッドキャスト茶会』というポッドキャスト番組をご存知だろうか?山あり谷あり放送室が好きすぎる父親リスナー2人が始めた番組なんです。 今週の山あり谷あり放送室は、そんな新番組について山ちゃんと谷くんでおしゃべりしました。以前から熱いエールを送ってくださる、長野県と石川県に住む山谷ハードリスナーのお二人。 それぞれがそれぞれのポッドキャスト番組を持っていたのですが、その2人が山谷きっかけで出逢い、この度なんと2人がコラボして新番組を作っちゃいました! てなわけで今週の山谷FMは、ナチュラル・ウェルビーイングなポジティブ・ヴァイブレーション全開でお届けします!ぜひ最後までお楽しみください。 山谷リスナーの皆さま、今月もたくさん笑って、ステキな週をお過ごしください! 【ポッドキャスト茶会…
…
continue reading
先日、谷くんに襲いかかった”不幸の連鎖”の衝撃エピソードを公開したわけですが、なんと今週の山あり谷あり放送室は、まさかの続編です。 前回あれだけの災難が続いたにも関わらず、その後もまだまだ谷くんに不運が降りかかったそう。『泣きっ面にビー』と言いますが、もう聴いているだけで泣けてきます。そんな可哀想な谷くんに、山ちゃんから希望の話題が…。 そしてアンラックを吹き飛ばすべく、明日から休暇をとって厄払いに行くという谷くん。果たして、アメリカにも厄払いって存在するのでしょうか。そもそも、厄年ってただの迷信なのでしょうか、それとも真実なのでしょうか。 てなわけで今週の山谷FMは、スピリチュアルなバイブス全開でお届けします!ぜひ最後までお楽しみください。 山谷リスナーの皆さま、今月もたくさん笑って、ステ…
…
continue reading
とても嬉しい事に、たくさんのお便りを頂いている山あり谷あり放送室ですが、今週は山谷リスナーさんからのお便りを読ませて頂きます。 山ちゃんと娘の二人旅行など、過去のエピソードで何度か登場している岐阜県。今回はそんな山谷の二人にゆかりのある地、岐阜県に住む方からのお便りです。 山谷FMに出会ったきっかけや、番組へのご感想など、焚き火のような心温まるメッセージに、山ちゃん谷くん冒頭からテンションブチ上がり。そして次に谷くんが以前紹介した、岐阜県にあるクラフトビール専門店の話に。 なんとこのリスナーさんと、そこの店主が知り合いという衝撃事実から、谷くんのクラフトビールスイッチが入ってしまいました…。岐阜から東京のブルワリーまで、谷くんのおすすめスポットをご紹介しちゃいます! てなわけで今週は、尿酸値…
…
continue reading
なんと最近、とっても気になるニュースを新聞で見つけたという山ちゃん。という事で、今週の山あり谷あり放送室は、今日本を騒がせるホットな時事ニュースを取り上げてみました。 何を隠そう、いや、隠しきれない山ちゃんの鉄道への愛。まず一つ目は、そんな鉄道好きの山ちゃんからの嬉しいニュース。山谷の二人が生まれ育った街を走るJR中央線のホットなトピックです。 そして次のニュースは、山ちゃんがぜひ谷くんの娘に届けたい、とってもダイナソーな話題。なんと、国内初の”恐竜学部”が誕生するそう。そんな大学があったら、めちゃくちゃ気になっちゃいますよね。むしろ入りたい。 果たして鉄ちゃん谷くんの二人は、日本の時事ニュースをどう斬るのでしょうか。それでは今週の山あり谷あり放送室も、ぜひ最後までお楽しみください。 山谷リ…
…
continue reading
先日、初めてぎっくり腰になった話をしてくれた谷くん。しかし不運の連鎖は、2024年では終わりませんでした。そんなわけで今週の山あり谷あり放送室は、その後も続いた不幸エピソードの数々を、谷くんがおしゃべりしました。 海外に住んでいるからこその、日本では起こり得ないアンラッキーの連鎖が谷くんを襲い掛かります。アメリカ生活は毎日がサバイバルだそう。日本って本当に過ごしやすい国だとつくづく実感しますね。 そしてなんと偶然にも、年末に腰を痛めてしまった山ちゃん。40を過ぎた二人がジワジワ感じている身体への小さな違和感。いや、大きな違和感。同年代の山谷リスナーの皆さん、山ちゃん谷くんのお話を同情しながら聴いてやってください。 それでは今週の山あり谷あり放送室も、ぜひ最後までお楽しみください。山谷リスナー…
…
continue reading
今週の山あり谷あり放送室は、山谷リスナーお二人から届いたお便りを読ませた頂きます。山谷FMは、お便りフォームより皆様からのご意見、ご感想をドシドシお待ちしております。 まず一つ目は、絶賛イヤイヤ期、2歳のお子さんを育てるお母さんからのお便り。先日の谷くんの娘が2歳だった時のキャンプ苦労話を受けて、ご感想をくださいました。 魔の2歳児、英語では”Trouble Two”とも言われますが、子を持つ親なら共感する方は多いのではないでしょうか。果たしてどんな内容のお便りだったのでしょうか。 そして二つ目は、先日の谷くんの”娘のヘンテコ言葉辞典”のエピソードを受けてのお便り。現在、小学校3年生のお子さんのお父さんから嬉しいご感想を頂きました。 幼い我が子の”言いまつがい”。とってもカワイイですよね。そ…
…
continue reading
新年あけましておめでとうございます!今週の山あり谷あり放送室は、2025年最初のエピソードとなります。 毎年恒例にもなりましたが、2025年記念すべき一つ目のエピソードは、二人の今年の抱負や目標についておしゃべりしました。さて、山ちゃん谷くんは新年を今年をどんな年にしたいのでしょうか。 そしてエピソードの最後には、山ちゃんに突如襲いかかった恐怖体験の話に。40歳を過ぎた我々の身に迫り来るあのRG。同世代リスナーの方は、共感のA -R A-SHIなのでは…。 それでは、今週の山あり谷あり放送室もぜひ最後までお楽しみください。山谷リスナーの皆さま、今年も山谷をどうぞよろしくお願いします。 それでは皆さん、2025年もたくさん笑って、ステキな新年をお迎えください! 【番組へのお便り】 皆さまからの…
…
continue reading
早いもので、今年も終わろうとしていますが、皆さん如何お過ごしでしょうか。今週の山あり谷あり放送室は、2024年最後のエピソードとなります。 今回は今年最後という事で、2024年の一年を振り返る事にしました。ですが、二人が振り返り始めたのは収録し始めてから20分後の事。いつもの山谷らしく、振り返るまでにも色んなあれこれをおしゃべりしました。 まずは山ちゃんから。最近リアルで山谷リスナーさんとお会いする機会が増えたというお話。なんと山ちゃんが主催しているイベントに、山谷をいつも聴いてくださっている方が参加してくれたそう。一体どんな素敵な出会いだったのでしょう。 次に、谷くんに襲った悲劇の話に。なんとキャンプから帰ってきて、人生初のぎっくり腰を喰らってしまった谷くん。まさにぎっくり腰真っ最中の谷く…
…
continue reading
今週の山あり谷あり放送室は、久しぶりのキャンプトークです。娘と過ごしたファミリーキャンプの様子を、心地良い焚き火の音と共にお届けします。 10月に入り、ようやく今年初キャンプをしてきた谷くんファミリー。過去に当時2歳だった娘とのキャンプで、絶望感に襲われるほど大変だった話をしてくれましたが、5歳になった娘との今回のキャンプでは、娘の成長をたくさん感じたそう。 しかしそれと同時に、子の成長以上に感じたある異変があったようです。果たして谷くん夫婦は、どんな違和感をキャンプ場で感じたのでしょう。 次にキャンプの話から、山ちゃんが最近知った素敵な言葉『レトロスぺクティブ』の話題に。果たしてどんな意味を持つ言葉なのでしょうか? そして最後に、『レトロスぺクティブ』の話を受けて谷くんが、学生時代にレオナ…
…
continue reading
今週の山あり谷あり放送室はなんと、谷くんの娘ちゃんが山谷FMに遊びに来てくれました!山谷史上初の親子共演収録。今回は谷くん娘(当時4歳)をゲストに迎えての親子対対談をお届けします。 本エピソードは2日に分けて収録し、そろそろ5歳を迎える娘と、5歳になった直後の娘を同時にお楽しみ頂けます。アメリカで生まれ育った谷くんの娘。好きな食べ物や好きな恐竜等、谷くんが色んな質問を娘にしてみました。 そして気になるアメリカの幼稚園ライフ。果たして入園したばかりの谷くん娘は、幼稚園を楽しめているのでしょうか。 放送コードギリギリ、始終ハラハラドキドキの親子インタビュー。今週の山あり谷あり放送室も、ぜひ最後までお楽しみください。 山谷リスナーの皆さま、今週もたくさん笑って、ステキな一週間をお過ごしください! …
…
continue reading
以前のエピソードで、変な言葉を使い始めた娘の話をしてくれた谷くん。今週の山あり谷あり放送室は、『娘のヘンテコ言葉辞典』【2024年・改訂版】をお届けします。 アメリカで生まれ育った日本人だからこそ、日々生まれる和洋折衷なヘンテコ言葉。前回のエピソードでは、英語に引っ張られ気味だった谷くんの娘。果たして今回はどんなNEWワードが飛び出してくるのでしょうか。 そして本題に入る前に、そろそろ5歳を迎える(収録時)谷くんの娘が、最近ハマっているモノについてもおしゃべりしました。谷くんの娘は2歳の時からあるモノに大ハマりで、その熱は冷めるどころか、年々増しているそうです。 一体谷くんの娘は何に夢中なのでしょうか。今週の山あり谷あり放送室もぜひ最後までお楽しみください。 山谷リスナーの皆さま、今週もたく…
…
continue reading
過去のエピソードで、ついに推しができて喜んでいた山ちゃん。今週の山あり谷あり放送室は、山ちゃんが今推しに推しているミュージシャンのトークをお届けします。 なんと先日、大好きな推しバンドの羊文学のライブに行ってきた山ちゃん。しかも二日連続。そんな今回の山谷は、まだまだ興奮冷めやらぬ山ちゃんが、行ってきたライブについておしゃべりしてくれました。 そして最後には、山ちゃんのギター弾き語りがあるとかないとか…。それでは今週の山あり谷あり放送室も、ぜひ最後までお楽しみください。 山谷リスナーの皆さま、今週もたくさん笑って、ステキな一週間をお過ごしください! 【番組へのお便り】 皆さまからのお便りドシドシお待ちしてます!収録中に読ませて頂いた方には、番組オリジナル山谷ステッカー(非売品)をプレゼントとし…
…
continue reading
皆さんは、1995年1月23日に発売された桑田佳祐 & Mr.Childrenの楽曲『奇跡の地球』(きせきのほし)を覚えていますか?今週の山あり谷あり放送室は、昭和生まれには堪らない、ハート鷲掴み胸キュン懐メロトークでお届けします。 ある日突然、山ちゃんが謎のメールを谷くんから受け取った事件から、二人はミスチルとサザンの思い出話に。小学校から大学生まで、二人の成長と共にいつも側にいた、まさに山谷世代を代表する偉大な2大アーティストです。 そして次にミスチルとサザンの話題から、二人の好きだったミュージシャンの話に。過去のエピソード内で、山ちゃんの好きなミュージシャンについて何度かお話ししましたが、谷くんの好きなミュージシャンには触れていません。 そんなわけで今回は、谷くんが人生で最も影響を受け…
…
continue reading
この度、大人気ポッドキャスト番組・子育てのラジオ『TeacherTeacher』のお二人が本を出版されました。おめでとうございます! とういうわけで今週の山あり谷あり放送室は、山谷の二人も大好きTeacherTeacherについておしゃべりしました。 TeacherTeacher(ティーチャー・ティーチャー) は今年、ニッポン放送が主催する日本最大のポッドキャストアワード『第5回 JAPAN PODCAST AWARDS』で最も名誉ある大賞と教養部門最優秀賞をW受賞し、まさに日本一となったポッドキャスト番組です。 リスナーから寄せられた様々な子育てに関するお悩みを、納得するまで考え、解決していく、子を持つ親にはとてもありがたい情報満載の子育て教養ラジオとして多くの方に愛されてます。 そんな彼…
…
continue reading
何だか最近、新たな悩みがあるという谷くん。開始早々あまり元気がありません。そんなわけで今週の山あり谷あり放送室は、山谷の二人で谷くんの悩みを解決してみました。 アメリカで生活し、アメリカ企業に勤めている谷くんだからこそブチ当たってしまった異文化の壁。日本人に立ちはだかるその高い壁は、果たして山ちゃんの知恵によって飛び越える事ができるのでしょうか。 今週の山あり谷あり放送室も、ぜひ最後までお楽しみください。山谷リスナーの皆さま、今週もたくさん笑って、ステキな一週間をお過ごしください! 【番組へのお便り】 皆さまからのお便りドシドシお待ちしてます!収録中に読ませて頂いた方には、番組オリジナル山谷ステッカー(非売品)をプレゼントとしてお送りしてます。皆さまからの感想や応援メッセージが、本当に僕たち…
…
continue reading
今週の山あり谷あり放送室は、リスナーさんから届いたお便りを読ませて頂きました。先日、ゲストとして遊びに来てくださった朝日新聞ポッドキャスト(朝ポキ)の神田さんの回から派生して、朝ポキにゲストとしてお邪魔させて頂いた山ちゃん。 今回のお便りは、山ちゃんが出演した朝ポキを聴いて感想を送ってくださった山谷リスナーさんからのお便り。そしてもう一通は、朝ポキから山谷FMを聴いてくださった方からの嬉しいお便りも読ませて頂きました。 そして次に、山谷きっかけで自身もポッドキャストを始めたコーヒー沼のてっつぁんさんとニッシーさんにお会いにった、山ちゃんがお土産話を聞かせてくれました。お二人のポッドキャストに山ちゃんが出演しただけでなく、娘とお泊まりまでしてきたそう。 一体どのような素敵な体験をしてきたのでし…
…
continue reading
『パラスポーツ』という言葉をよく耳にする事はあると思いますが、皆さんは今までに体験してみた事はありますか?今週の山あり谷あり放送室は、山ちゃんが実際にブラインドサッカーを体験してきたお話をしてくれました。 嬉しい事に、飛行機で全国を飛び回るほど忙しくった山ちゃん。まずは山ちゃんが、最近訪れて感動した北海道での旅の話を聞かせてくれました。そして石川県では、山谷ハードリスナーのこうじさんとお会いして、ブラインドサッカーにとても興味を持った山ちゃん。 こうじさんの影響で実際に体験してきた山ちゃんは、一体どのような事を感じてきたのでしょうか。今週の山あり谷あり放送室も、ぜひ最後までお楽しみください。 山谷リスナーの皆さま、今週もたくさん笑って、ステキな一週間をお過ごしください! 【先日のゲスト・PI…
…
continue reading
今週の山あり谷あり放送室も先週に引き続き、人気ポッドキャスト番組『職業、主婦です!〜迫真のイドバタ番組〜』のPIUさんをゲストにお迎えしてお届けします。 まず最初のトピックは、お互いの子供の習い事について。今まで子供たちが何をしていたか、これからどんな習い事をさせたいか。そして、イランとアメリカでの生活で感じた”海外の習い事あるある”もおしゃべりました。 次に、PIUさんと谷くんの部活の話に。学生時代にお互い何をしていたかを話していたら、なんとPIUさんの意外過ぎる経歴が発覚してしました。控えめで大人しそうなイメージとは裏腹に、好奇心旺盛でチャレンジャーなPIUさんのギャップを、お聴きの皆様もぜひ最後までお楽しみください。 山谷リスナーの皆さま、今週もたくさん笑って、ステキな一週間をお過ごし…
…
continue reading
今週の山あり谷あり放送室も先週に引き続き、人気ポッドキャスト番組『職業、主婦です!〜迫真のイドバタ番組〜』のPIUさんをゲストにお迎えしてお届けします。 久しぶりの再会で話は尽きませんが、やはり一番聞きたいのはPIUさんが3年半住んでいたイランの事。もう10年以上アメリカで生活している谷くんですが、中東の事はちっとも分からないので興味津々です。 日本を一歩出ると、日本以上に便利な国はありません。海外生活では、日本で起こり得ないような事が毎日のように起きます。つまりサバイバル力を身に付けなければ、海外では生きていけないのです。今回はそんなPIUさんと谷くんの、中東とアメリカで鍛えられたサバイバル力についておしゃべりしました。 今週の山谷FMも、普段なかなか聴けないイランのお話をお聴きの皆様もぜ…
…
continue reading
今週の山あり谷あり放送室は、あの人気ポッドキャスト番組『職業、主婦です!〜迫真のイドバタ番組〜』のPIUさんが、再びゲストとして遊びに来てくれました。 早いもので、PIUさんと初コラボをさせて頂いたのは2年前。そして衝撃的な新事実が発覚したのはついこの前。もう収録前からお話ししたい事がいっぱいの山ちゃん谷くん。まずはPIUさんと出逢ってから今に至るまでの振り返りから三人のトークはスタートします。 そして次に谷くんの娘の幼稚園デビューの話から、イランで生活していたPIUさんの息子二人の幼稚園の話に。普段なかなか聴けない中東とアメリカの幼稚園事情の違いをお聴きの皆様もぜひ最後までお楽しみください。 山谷リスナーの皆さま、今週もたくさん笑って、ステキな一週間をお過ごしください! 【本日のゲスト・P…
…
continue reading
なんと最近、山ちゃんが山谷リスナーさんと会ってきたそう。今週の山あり谷あり放送室は、山谷リスナーのこうじさんが住む、石川県に行ってきた山ちゃんの話からスタートします。 山谷FMを昔から応援してくれて、僕らの影響で自身もポッドキャストを始めてしまったこうじさん。今回の旅では、こうじさんがポッドキャストで紹介していた『ブラインドサッカー』に関心を持った山ちゃんが、どのようなものなのかを詳しく教えてもらったそうです。果たしてブラインドサッカーって、どんなスポーツなのでしょうか。 次に、ふたりのテーマは音声配信(ポッドキャスト)に。なんか楽しそうだからやってみたい!との想いだけで始めた山あり谷あり放送室も今年で4年目を迎えました。何になるか分からないけど、とりあえずやってる事で、学んだ事は今までにた…
…
continue reading
今週の山あり谷あり放送室は、山ちゃん谷くんが最近の娘の出来事についておしゃべりしました。まずは最近ハマっているアニメがあるという山ちゃんの話から。 吹奏楽部に所属する娘の発表会を見てとても感動したそう。その影響で見始めたアニメ『響け!ユーフォニアム』。一体どのようなアニメなのでしょうか。そして娘の感動の発表会についてもお話ししてくれました。 次に、まさか!の出来事が起きたという谷くん。普段あまり調べ物をしない谷くん夫婦に、突如襲ったアクシデント。自体は予期せぬ方向へ行き、いきなり幼稚園に入園する事になった娘。果たしてどんな珍事件が起きたのでしょうか。 今回も山ちゃん谷くんのトークをぜひ最後までお楽しみくださいお楽しみください。それでは山谷リスナーの皆さま、今週もたくさん笑って、ステキな一週間…
…
continue reading
今週の山あり谷あり放送室は、山ちゃんが高校の仲間と再会した同窓会のお話からおしゃべりします。なんとその同窓会きっかけで、高校時代にお世話になった恩師とも再会したそう。 そして再会の連鎖はまだまだ続きます。同級生だった子がジャズミュージシャンになっていたと知り、山ちゃんが彼女のコンサートに行ってきたお土産話も話してくれました。 たくさんの再会を果たしてとても嬉しそうな山ちゃん。5年ぶりに日本へ帰国したものの、同窓会に参加できなかった谷くん。今回もこの山谷二人の凸凹トークをぜひ最後までお楽しみくださいお楽しみください。 それでは山谷リスナーの皆さま、今週もたくさん笑って、ステキな一週間をお過ごしください! 【今回ご紹介したジャズギターリスト】 丹羽 悦子 Etsuko Niwa ◆ ウェブサイト…
…
continue reading
今週の山あり谷あり放送室は山ちゃんと谷くんが、今年のゴールデンウィークの家族での思い出についておしゃべりしました。 まずは谷くんファミリーのハワイ旅行のお話からスタートします。前からずーっと行きたかった念願のカウアイ島に行ってきた谷くん一家。原生林の島と言われるカウアイ島は、果たしてどんな島だったのでしょうか。そして谷くんの奥さんを魅了したハワイ島は、どんな島なのでしょうか。 次にキャンプをしてきた山ちゃんファミリーの話へ。キャンプ場での過ごし方は皆それぞれですが、早起きするのが好きな山ちゃんがキャンプ場での見る朝日についてお話しました。いやー、キャンプって本当に楽しいですよね。 それでは今週の山あり谷あり放送室もぜひ最後までお楽しみください。山谷リスナーの皆さま、今週もたくさん笑って、ステ…
…
continue reading
今週の山あり谷あり放送室は、山ちゃんの息子への怒り新党からスタートします。テスト前だと言うのに、全く勉強する姿勢がない中学生の息子へのイライラ。 『勉強しなさい!』と子供に言いたくない山ちゃんですが、そんな息子にある異変が…。果たして息子に一体何が起きたのでしょうか。 そして子供の勉強の話題から、あれやこれやとソクラテスな話題へ。皆さんは子供から、『人間って何のために生きてるのか?』と聞かれたら何と答えますか? 人生山あり谷あり、生きてりゃ辛いや悲しい事も多々起きます。では我々は一体何のために生きているのでしょうか?そんなテーマを山ちゃん谷くんで哲学してみました。 それでは今週の山あり谷あり放送室もぜひ最後までお楽しみください。山谷リスナーの皆さま、今週もたくさん笑って、ステキな一週間をお過…
…
continue reading
今週の山あり谷あり放送室は、山ちゃん谷くんのぜひ皆さんにも聴いてほしい二人のの推しポッドキャスト(ラジオ)についておしゃべりします。 以前にも番組内で紹介した山ちゃんの高校生の生徒ふたりが始めたプラモデルのポッドキャストから、山谷がきっかけで自分たちもポッドキャストを始めた山谷リスナーさん達の番組もご紹介しちゃいます。 そして最後に、谷くんが今ハマりまくってるポッドキャストと、山ちゃんの日々のルーティンに欠かせないイチオシ番組までたくさんおしゃべりしました。それでは今週の山あり谷あり放送室もぜひ最後までお楽しみください。 山谷リスナーの皆さん、今週もたくさん笑って、ステキな一週間をお過ごしください! 【本日ご紹介した山谷おすすめポッドキャスト番組】 ◆ 山ちゃんの生徒たちのポッドキャスト『プ…
…
continue reading
今週の山あり谷あり放送室は、40歳を超えたオジさんらしいテーマでお届けします。 先日、山ちゃんが娘とスーパーに買い物に行った際に、”まさか”の珍事件が起きたそう。なんとも信じがたいストーリーなのですが、谷くんは真っ向から信じてくれません。 そんな前振りから、次に高校の同級生と飲んできた山ちゃんの話に。40歳を過ぎると飲みの場での話題も大きく変わってきますよね。いつまでも昔と変わらず、年相応より若く見えるというのは、全員が思っている一種の”あるある”なのでしょうか。 そして最後に、高校時代から全く老けない友人の話から、いつまでも若く見られる職種についておしゃべりしました。皆さんはこれを聞いてどの職種を想像しますか? 40を超えたお聴きの皆さんも、これから迎える方も、共感しながらもぜひ最後までお…
…
continue reading
これまで数週に渡り、朝日新聞ポッドキャストの神田大介さんをゲストに迎えしてお届けした山あり谷あり放送室ですが、今週が神田さんゲスト回最後のエピソードとなります。 山谷のポッドキャストなのに、すっかりMC役を神田さんにお任せしてしまっていた山ちゃん谷くん。今回はそんな会話からスタートします。次に、ずっと気になっていた質問を神田さんにしてみました。 『どんなきっかけで朝日新聞ポッドキャストを始めたのか?』『そもそも何で神田さんが抜擢されたのか?』等投げかけてみました。そして最後は、『新聞や報道は、今後どのように変わっていくのか?』という内容についても色々おしゃべりしてくれました。 新聞記者として長年現場で働いているからこその視点や考え方を、ぜひお聴きの皆さんもぜひ一緒に最後までお楽しみください。…
…
continue reading
今週の山あり谷あり放送室も、朝日新聞ポッドキャストの神田大介さんをゲストに迎えてお届けします。 今回の最初のトークテーマは、”治安”について。日本でも治安が悪い場所はありますが、谷くんが生活するアメリカ・ロサンゼルスの治安は、果たしてどのくらい怖いのでしょうか。そして”アメリカあるある”の、『治安と学校教育の関係性』とは如何に。 次に山ちゃんから興味深いドイツの教育システムの話に。日本とでは考えられない子供教育の制度にビックリです。ユニークすぎるドイツの教育、学費が高額すぎるアメリカ、未だに受験がすべての日本。今週も父親三人で一緒にモヤモヤしちゃいました。 お聴きの皆さんもぜひ一緒に共感しながらモヤモヤしましょう。それでは今週の山谷もぜひ最後までお楽しみください。 皆さん、今週も素敵な一週間…
…
continue reading
今週の山あり谷あり放送室も、朝日新聞ポッドキャストの神田大介さんをゲストに迎えてお届けします。 最初のトークテーマは、『中学受験』について。日本においては切っても切れないこのパワーワード。皆さんは中学受験に関してどのように考えてますか?受験戦争時代をサバイブしてきた我々父三人で一緒にモヤモヤしました。 そして話題は子育ての環境の話に。先日家族でハワイ島に行ってきた谷くんが、ハワイの子育て環境についてお話してくれました。受験が加速する一方、それとは全く逆方向に行く自然教育派。果たして体何が一子供にとって幸せなのでしょうか。 お聴きの皆さんもぜひ一緒に共感しながらモヤモヤしましょう。それでは今週の山谷もぜひ最後までお楽しみください。 皆さん、今週も素敵な一週間を! 【朝日新聞ポッドキャスト】 今…
…
continue reading
今週の山あり谷あり放送室も先週に引き続き、朝日新聞ポッドキャストの神田大介さんをゲストに迎えてお届けします。 まず最初のトピックは、『育休』について。神田さんがMCを勤める朝日新聞ポッドキャスト(朝ポキ)でも度々登場するこのワード。日本における育休とアメリカにおける育休について、父親三人でモヤモヤしてみました。 そして次に、神田さんがイランで過ごしたとても興味深い現地での子育て体験談について色々とおしゃべりしてくれました。やっぱり世界って広いですね。僕らたちが見えているのは、本当にごく一部なんだと改めて知らされました。 お聴きの皆さんもぜひ、一緒にモヤモヤ、ワクワクしながら今週の山谷を最後までお楽しみください。 皆さん、今週も素敵な一週間を! 【朝日新聞ポッドキャスト】 今回ゲスト出演してく…
…
continue reading
なんという事でしょう。なんという日でしょう。生きていると本当に色んな事がありますが、今週の山あり谷あり放送室は、朝日新聞ポッドキャストの神田大介さんが遊びに来てくれました。 ポッドキャストをよく聴いている方なら、神田大介さんを知る人は多いはず。朝日新聞の記者で朝日新聞ポッドキャスト(朝ポキ)を統括する音声ディレクターでもある神田さん。 果たして、そもそもなぜ神田さんのゲスト出演が実現したのでしょうか?そんな疑問から父三人のトークはスタートします。そして神田さんが僕らを知ったきっかけや、僕らが神田さんを知ったきっかけもおしゃべりしました。 果たしてこの共演にどのような裏話があったのでしょうか。今週の山谷もぜひ最後までお楽しみください。 それでは皆さん、今週も素敵な一週間を! 【朝日新聞ポッドキ…
…
continue reading
【烏龍茶】〘 名詞 〙 緑茶と紅茶との中間に位置する中国産の茶。突然ですが、『烏龍茶』と聞いて、皆さん何を思い浮かべますか?今週の山あり谷あり放送室は、烏龍茶にすっかり魅了されてしまった谷くんのひょんな話題でお届けします。 海外に住んでいるからこその視点で、烏龍茶に対する熱い想いを伝える谷くん。でも終始チョット何言ってるか分からない山ちゃん。異文化に住む父ふたりの凸凹トーク。今週の山谷もぜひ最後までお楽しみください。 それでは皆さん、今週も素敵な一週間を! 【番組へのお便り】 皆さまからのお便りドシドシお待ちしてます!収録中に読ませて頂いた方には、番組オリジナル山谷ステッカー(非売品)をプレゼントとしてお送りしてます。皆さまからの感想や応援メッセージが、本当に僕たちのポッドキャスト活動の支え…
…
continue reading
今週の山あり谷あり放送室は、山谷リスナーさんからのお便りを読ませて頂きました。その内容はズバり、自分が親になって分かった事や感じた事。自分が親になる事で、幼い頃に嫌だと感じていた親の行動への考え方が変わったり、当時の親の心境が分かったり。我が子を育てる事で、幼少期の自分を重ね合わせて色んな事を感じたり。まさに親になり子を育てる事で、自分自身が育てられているという言葉が相応しいですよね。今回はそんな親のモヤモヤした気持ちを綴ったお便りを受け、僕たちも一緒にモヤモヤしてみました。今週の山谷もぜひ最後までお楽しみください。それでは皆さん、今週も素敵な一週間を!【番組へのお便り】皆さまからのお便りドシドシお待ちしてます!山谷リスナーさんからの感想や応援メッセージが、本当に僕たちのポッドキャスト活動の…
…
continue reading
先日の山あり谷あり放送室で、山ちゃんが娘と二人きりで岐阜県へ行った旅エピソードを話してくれましたが、今週は山ちゃんと息子の二人旅編です。 昨年山ちゃんが中学生の息子と二人で音楽キャンプフェスに行ったそう。そこでキャンプフェスにハマった息子。今年も二人の推しアーティストが出演するとのことで、2年連続で父と息子で参加する事に。しかし息子の部活の試合とカブってしまい、泣く泣く行かない決断をした息子。果たして山ちゃんの運命や如何に…。 そしてその話を受けて谷くんの今年の家族旅行のお話に。果たして今年のバケーションはどの地を選んだのでしょうか?今週の山谷もぜひ最後までお楽しみください。 それでは皆さん、今週も素敵なゴールデンボールと夏休みを! 【番組へのお便り】 皆さまからのお便りドシドシお待ちしてま…
…
continue reading
皆さんは普段どのようにスマホやSNSと上手く付き合っていますか?今週の山あり谷あり放送室は、現代人なら誰もが一度は考えた事があるテーマでおしゃべりしました。 スマホも仕事環境も長年Appleユーザーだった山ちゃんが、なんと思い切ってiPhoneを手放したそう。その理由を聞けば納得はするものの、いざiPhoneを使わないとなると実際にどんな不便さが生じるのでしょうか。そもそも不便さよりも良い事が連鎖するのでしょうか。 次に二人のトークテーマは、現代人の一番の課題であるSNSとの向き合い方に。皆さんは時間制限をして普段使用していますか?それとも沼にハマったまま貴重な時間を日々溶かしまくっていますか。 そして最後に、人間がなぜ幸福や不幸に感じるのかについても謎を解いてみました。今週の山谷もぜひ一緒…
…
continue reading
今週の山あり谷あり放送室は、山谷リスナーさんから頂いたお便りを2通読ませて頂きました。お忙しい中、番組へお便りをくださる皆様、本当にありがとうございます。 1通目のお便りは、山谷を聴いて身体の不調が回復したとの、なんとも嬉しいお知らせです。以前にも別のリスナーさんから、自宅療養中に山谷を聴いて元気が出たとの報告も頂いたばかり。果たして山谷セラピーには、どのような効能があったのでしょうか…。 2通目は、トルコに住むリスナーさんからのお便り。今年に入り山谷を聴き始め、いつも楽しく聴いてくださっているというこれまた嬉しい内容です。皆様からのこういった嬉しい感想だけが、僕たちのポッドキャスト活動の原動力です。山谷リスナーの皆様、ぜひ番組へのご意見、ご感想をお便りファームからドシドシお送りください。 …
…
continue reading
父ふたりの子育て系育児ポッドキャストとしてお馴染みの?僕らのラジオですが、今週の山あり谷あり放送室は、『娘と旅』をテーマにおしゃべりしました。数年前、当時小学生だった息子と青春18きっぷを握りしめ、二人でぶらり途中下車の旅をした山ちゃん。その旅は、生涯忘れる事のないとても良い想い出になったそう。その時に、娘も息子と同じ歳になったら、必ず二人旅がしたいと心に誓ったそう。そして今回はその数年後の娘との旅のお話。娘と電車で向かった先は岐阜県。果たしてどのような父と娘の珍道中になったのでしょうか。山谷リスナーの皆様、ぜひ今週の山谷も一緒に共感しながら最後までお楽しみください。娘を持つ世のお父様、ハンカチーフのご用意をお忘れなく、唇を噛み締めながらお聴きください。皆さまからのご意見、ご感想もお便りファ…
…
continue reading
突然ですが皆さんに質問です。『社会人の定義って何ですか?』キチンとした回答ができますか?今週の山あり谷あり放送室は、”社会人”という言葉に疑問を持つ山ちゃんの悩みについておしゃべりしました。 学校に通う子供だって、主婦だって、立派な社会の一部なはず。果たしてこれは日本独自の変なカルチャーなのか。そもそも谷くんの住むアメリカには”社会人”という概念はあるか、なんて事も語ってみました。 そして最後に、”社会人”を言葉を撤廃したいという山ちゃんのモヤモヤを解決すべく、”社会人”に変わる新たなワードを考えてみました。 子供も大人もじいちゃんもばあちゃんも、ぜひ今週の山谷を一緒に共感しながら最後までお楽しみください。 皆さまからのご意見、ご感想もお便りファームからお待ちしてます。それでは皆さん、今週も…
…
continue reading
今週の山あり谷あり放送室は、この日の収録の朝に谷くんに降りかかった、アル事件のストーリーからはじまります。会社に向かおうとすると、『ここに置いたはずのアレがない!』。皆さんもこんな経験はあるのではないでしょうか。そんな谷くんの起きたてホヤホヤ大騒動から、二人のトピックは夫婦間の価値観や性格の違いに。谷くんが奥さんに長年モヤモヤしている話や、過去に起きた珍事件まで、たくさんおしゃべりしました。今回の山谷は、結婚生活をする夫婦にはより響く内容なはずです。ぜひ山谷リスナーの皆さんも一緒に共感しながら最後までお楽しみください。皆さまからのご意見、ご感想もお便りファームからお待ちしてます。それでは皆さん、今週も素敵な一週間を!【番組へのお便り】皆さまからのお便りドシドシお待ちしてます!収録中に読ま…
…
continue reading
皆さんはタイパとどう付き合っていますか?自分の中で正しい距離感は把握していますか?今週の山あり谷あり放送室は、タイパについて語りきれなかった先日の141話目のエピソードの続編です。 スマホの誕生で人々の生活スタイルが激変した現代社会において、切っても切り離せないタイムパフォーマンス問題。YouTubeやSNS等便利過ぎるスマホのアプリ。果たして山ちゃんと谷くんは、どのように正しい距離を保っているのでしょうか。 現代人の永遠のテーマ、ぜひ山谷リスナーの皆さんも一緒にモヤモヤしながら最後までお楽しみください。皆様からのご意見、ご感想もぜひお便りファームからお待ちしてます。それでは皆さん、今週も素敵な一週間を! 【番組へのお便り】 皆さまからのお便りドシドシお待ちしてます!収録中に読ませて頂いた方…
…
continue reading
今週の山あり谷あり放送室は、思春期の子を持つ父親に突き刺さる、センチな父の悲しいストーリーでお届けします。中学生の子を持つお父さんなら、きっと共感する方も多いはず。ちなみにこちらの音源は2023年4月に収録したものです。中学生になった息子と娘。そんな二人の子をなかなか釣れない山ちゃんの、切ないよろしく哀愁物語。そして山ちゃんとは裏腹に、全く逆の体験をした3歳の娘を持つ谷くん。今週も山谷の凸凹ストーリーをぜひ最後までお楽しみください。全国のお父様方、ハンカチーフをご用意ください。それでは皆さん、今週も素敵な一週間を!【番組へのお便り】皆さまからのお便りドシドシお待ちしてます!収録中に読ませて頂いた方には、番組特性山谷FMステッカー(非売品)をプレゼントとしてお送りしてます。山谷リスナーさんから…
…
continue reading
今週の山あり谷あり放送室は、山ちゃんが以前エピソード内で紹介した天才絵本作家・ヨシタケシンスケさんのお話からスタートします。山ちゃんの話を受けて即座に絵本を購入し、日本から取り寄せたという谷くん。ついに今日、2年越しにようやく『りんごかもしれない』の感想を話すタイミングが来ました。果たしてその可愛いイラストから、一体どんな想いを抱いたのでしょうか。次にヨシタケシンスケさんの絵のタッチから、山ちゃんが高校時代にハマっていた歌手の19(ジューク)の話題に。高校生の時にハマりまくっていた山ちゃんの19エピソードと共に、ふたりの高校時代の思い出話もおしゃべりしました。19世代の方も、そうでない方も、ぜひ今週の山あり谷あり放送室も最後までお楽しみください。それでは皆さん、今週も素敵な一週間を! 【蔵書…
…
continue reading
今週の山あり谷あり放送室は、山谷リスナーから頂いたお便りを読ませて頂きました。山谷FMではリスナーの皆さまからのお便りをビジバシお待ちしております!番組中に読ませて頂いた方に、番組特性ステッカー(非売品)を無料で郵送させて頂いております。まず一つ目のお便りは、以前、山ちゃんが紹介した家族でハマっているというゲーム『どうぶつの森』の話を受けて、その感想をくださった北九州市でパン屋さんを営む方から。なんとその山ちゃんエピソードを聴いて、ゲームを購入して家族で遊んでみたそう。果たしてどんな結末になったのでしょうか。二つ目は、アメリカ在住のお母さんからのお便り。先日公開した『YouTubeばっか見てる我が子』のエピソードに共感し、小さい子を持つ母のモヤモヤした悩みを寄せて頂きました。山ちゃん谷くんも…
…
continue reading
なんと先日山ちゃんが家族でディズニーシーに行ってきたそうです。そんなこんなで今週の山あり谷あり放送室は、夢の国で魔法にかかったままの山ちゃんがほっこりエピソードをおしゃべりします。さて、十年ぶりに家族4人で訪れた山ちゃんは夢の国で一体どんな体験をし、何を感じてきたのでしょうか?そしてディズニーランドの本場アメリカに住む谷くんファミリーのティズニートの付き合い方とは果たしてどのような感じなのでしょうか。娘を持つ世のお父さま方にはよりグッとくる、ドキがムネムネする娘との胸キュンエピソードもございます。これからみなさんを業務用エレベーターでその最上階の部屋へとご案内します。安全の為エレベーター内ではシートベルト締め、手や足を外に出さないようにしてください。カメラ、携帯電話などはポケットや鞄の中にし…
…
continue reading