政治ネタを眠たくならずに聞き流すことができる番組を目指します。 Twitter(Podcast専用)→ https://twitter.com/goshiandmusume Twitter(本人)→ twitter.com/hosono_54 YouTube→ youtube.com/channel/UCz85l1MGXyujifaXh9yf5SA
…
continue reading
集いし三人のMの戦士……。ブライト(C)、MIO(S)、TAKUYA(L)。その個性と知性とほんの少しだけ欲望がほとばしる!…そんな競馬ポッドキャストです(Mの法則による競馬予想ラジオ)。
…
continue reading
政局の節目ゆえ、例外的に月曜日に放送します
…
continue reading
…
continue reading
…
continue reading
くも膜下出血から完全復活した王子と大いに語りました
…
continue reading
台湾有事をきっかけに国会王子の中国論が炸裂‼️
…
continue reading
ご無沙汰しております。TBS記者だった旧知の武田一顕氏との放送を開始します。ぶっちゃけていきますので、よろしくお願いいたします。
…
continue reading
政治家を目指す人は「政治家への道」を聞いてみてください。https://r.voicy.jp/nEmNGjgp9Xk
…
continue reading
今年のG1の最大の議題はChatGPT4でした。今後は週一で内容を充実させて放送します。
…
continue reading
…
continue reading
voicyで3月11日と3月12日に原発事故の危機について話しています。
…
continue reading
テラノイドさんからご質問をいただきました。
…
continue reading
国会の議論は最盛期。反撃能力については明日の朝、voicyで話します。https://r.voicy.jp/pvmbgAxZ9eA
…
continue reading
第90回の自民党大会の様子をお知らせします。
…
continue reading
「けーすけ」さんの質問に答えました。最近の休みは筋トレと寄席。以下で質問を受け付けています。https://docs.google.com/forms/d/16XFIbnmUKF8-bPBd1sKZuKA0cO5OgdGlNaVcIRlQ6VM/edit?ts=63e5a3b6
…
continue reading
元外交官の高橋大就さんとの対談。後半は高橋さんの下記からお聴きください。細野豪志議員と語る「霞ヶ関の危機」〜国会答弁作成作業改革提案 - 高橋大就 (東の食の会/ NoMAラボ/ 浪江町民)https://r.voicy.jp/GZV0gy1y9W7#Voicy
…
continue reading
みのりんごさんの質問にお応えします。質問は以下のところまでお寄せください。https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdE2gekgrw2FqZcqq4vJsJAxBHVzUdhmqnhoCNOkl5XWJJ0LA/viewform
…
continue reading
こちらで質問を受け付けています。ハンドルネームを付記して送ってください。こちらで質問の中から選んでお応えします。https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdE2gekgrw2FqZcqq4vJsJAxBHVzUdhmqnhoCNOkl5XWJJ0LA/viewform
…
continue reading
自民党に入って一番難しいと感じてきたテーマがこれでした。「義を見てせざるは勇なきなり」。動いてみようと思います。
…
continue reading
防衛費の増加では反撃力などが注目させていますが、老朽化して営舎、官舎の建て替えは必須です。増えている女性の自衛官への対応もまだまだ…
…
continue reading
日本の政治家の寿命は長い。どこかで自分で決着をつけなければならないと思っています。
…
continue reading
賃上げと児童手当で国会冒頭で注目すべき発言がありました
…
continue reading
成田悠輔さん、ひろゆきさんの人気番組。政治家への突っ込みが激しいと言われていたので覚悟していきましたが、意外に楽しく話すことができました。お二人ともさすがに指摘は鋭かったです。
…
continue reading
今年の政治の最大の焦点は「増税」の是非になりそうです。増税によらない国防の強化や子ども政策を実現する鍵は成長。そして成長のエンジンは賃上げです。地方で賃上げを実現する方法を考えます。
…
continue reading
今年もここでは「肩の力を抜いて、ただ中身のある発信」をしていきたいと思います。よろしくお願い致します。
…
continue reading
オペラ「ボリス・ゴドゥノフ」と三島せせらぎアンサンブルのクラシックのコンサートに行ってきました。
…
continue reading
<令和4年11月歌舞伎公演 “歌舞伎&落語 コラボ忠臣蔵”>https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_l/2022/41110.html
…
continue reading
久しぶりに福島第一原発に行ってきました。Youtubeの処理水シリーズはこちら→https://www.youtube.com/playlist?list=PLtBwwN8l4FFsHL-617jjHhXXG2eqjD9Ma
…
continue reading
#104の続きです。今回はEスポーツについて甥っ子に聞いてみました。
…
continue reading
ゲームが好きな甥っ子と雑談①です。前回の甥っ子とは別の甥っ子が登場します。
…
continue reading
解雇の自由がもう少し高まったら給料は上がるのか。中高年を含めて失業なき雇用流動化を実現するためには実質的な職業訓練も鍵になる。
…
continue reading
甥っ子が転職。給与もさることながらワークライフバランスを重視して決めたというのが若者らしい。転職を選択肢に据えるなら職務給が望ましいとのこと。他方、同じ会社に勤め続けるには年功序列型賃金は限界との意見。
…
continue reading
今日から臨時国会が始まりました。国会について改めて説明します。
…
continue reading
10キロの減量に成功しましたが…
…
continue reading
第96回、第97回「若い人の初任給が安いのはなぜ?」を聞いたリスナーから意見を頂きましたのでご紹介します。
…
continue reading
利賀村の演劇祭に20代から通いはじめて、もう何回目になるだろう。入場料を取らず「お志をご随意に」というシステムを採用し収入は増えたというのだから驚異的。17カ国の俳優が舞台で躍動する。東京を離れ僻地にこれだけの場を作った鈴木忠志氏のリーダーシップに学ぶ。
…
continue reading
第96回の続き。『若者の給与について考える』。「安けりゃ良い」「サービスが良ければ良い」だけでは済まない。働く側に配慮することで自分も助かる。
…
continue reading
Podcasts再開しました。とりあえず一人語り。
…
continue reading
(インターン)参議院選が終わり、衆議院選との違いを感じたので、その疑問を代議士にぶつけてみました!
…
continue reading
第3回です!
…
continue reading
(インターン)政治とはなにか、という質問をしてみました!
…
continue reading
インターン生のジャクソン(ラジオネーム)です。初めてのポッドキャストの録音はとても緊張しました。まだまだ稚拙な喋りではありますが、政治のことも含めて、今後成長して行けたらと思います!精一杯やらせていただきますので、是非聞いてみてください!
…
continue reading
第58回もお聞き下さい。 第九条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。② 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。 自民党案の解説→https://www.jimin.jp/kenpou/proposal/ 9条の2→https://www.sankei.com/article/20180325-JLDDX7OJMJL2HCVV4JKKULWFLI/ ※総回数は92回でなく、91回でした。
…
continue reading
条文→ https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_annai.nsf/html/statics/shiryo/dl-constitution.htm
…
continue reading
首相官邸には幽霊が出る…??
…
continue reading
シンクタンクでの4年半
…
continue reading
地方での行政改革という実績が強み
…
continue reading
マスコットキャラは「こくみんうさぎ」
…
continue reading
京都と大阪出身の首相はいた→ https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCA2986K0Z20C21A9000000/
…
continue reading
GW前に収録しました。財政について話した第26回もお聴きください。
…
continue reading
ちょっと複雑な心境。
…
continue reading