Ft 公開
[search 0]
もっと
Download the App!
show episodes
 
Artwork

1
自転車夫婦のCyclingRadio

りゅーじ&もえまぐろ

icon
Unsubscribe
icon
Unsubscribe
月ごとの
 
新潟県の自転車乗り夫婦りゅーじ(救急救命士)・もえまぐろ(医師)がお送りする自転車雑談系ラジオです。 情報の不確かさ、内輪ネタ、突っ込みどころ満載の内容など目を瞑って頂けると嬉しいです。 ゲストをお迎えしての対談も行なっています。 番組の感想やリクエスト等、 #JFFradio を付けてXにてポストして貰えると嬉しいです! また、当Podcastは完全無料で公開していますが、番組のサポーターを募集しています。 サポートしてあげるよ!という方はnoteのチップからサポートして頂けると嬉しいです! 頂いたサポートは出演者へのちょっとしたお礼や、より良い音質を目指す機材アップグレードなどに使わせて頂きます。 また、番組を続ける大きなモチベーションになります。 これからも楽しんで頂けるよう頑張りますので、もし良ければよろしくお願いします! https://note.com/ryusuke_ft/n/na853713b124f
  continue reading
 
スキマ時間に刺さる厳選ニュース🎧NIKKEI PODCAST(日経ポッドキャスト)の番組「日経プライムボイス」毎週木曜配信!専門メディアの編集長6人が週替わりでイチ押し記事をお届けします。 【NIKKEI PODCAST】 日経電子版Podcastポータルサイト:⁠https://www.nikkei.com/special/podcast Xアカウント:⁠@nikkeipodcast⁠ (⁠https://x.com/nikkeipodcast⁠) Instagramアカウント:⁠@nikkeipodcast⁠(⁠https://www.instagram.com/nikkeipodcast/⁠)
  continue reading
 
Artwork

1
まくてぃんRadio

Sunny Haruka Avalos

icon
Unsubscribe
icon
Unsubscribe
月ごとの
 
Welcome to まくてぃんRadio (formerly known as Sunny Days in the USA)! 高校の同級生のはるか(Sunny/はるぴょん)、かえ(かえちゃん)、時々ちかちゃん(よく話題に出てきます)が20台後半の悩みや仕事、恋愛の話をオープンにゆるーく話すポッドキャスト。 既婚アメリカ住みワーキングママのはるかX外資バリキャリ日本住み彼氏募集中かえXフリーランス日本住み新婚ほやほやちかこの3人でお送りします!住んでいるところも、ライフスタイルも、性格も、3人それぞれ違う私たち。多種多様な視点からたくさんのトピックを話していきます。 ーーーーーーーーーーーーーーーー Sunny Days in the USAを聴いていただいていた皆様へ ホストのSunny(はるか)は前々から一緒にポッドキャストをやってくれる人を探していました。ポッドキャストを続けたいと思う気持ちと一人で続けるチャレンジを感じていたのです。そんな時最近の日本帰国で再開した高校の同級生のふたりがポッドキャストを一緒にやってくれることになりました!新しいポッドキャストページをスタ ...
  continue reading
 
Loading …
show series
 
2月23日に行われるドイツ総選挙で首相候補とされる最大野党・キリスト教民主同盟(CDU)のメルツ党首は、中国とのデカップリング(経済分断)を進める方針に転換する構えを示しています。中国での事業拡大に力を注いできたドイツ企業は、市場縮小の可能性に直面。総選挙後のドイツの進路は世界や日本にどのような影響を及ぼし得るのか。NIKKEI FT the Worldの檀上誠編集長が解説します。スキマ時間に刺さるポッドキャスト「NIKKEI PrimeVOICE」は日本経済新聞社の専門メディア編集長6人がイチ押し記事をお届けします。 日経プライムボイスは毎週木曜配信。公式SNS「日経ポッドキャスト」から #プライムボイス で感想をお寄せください。 ■NIKKEI FT the World編集長 檀上誠 東…
  continue reading
 
ロボット制御へのAI(人工知能)の活用により、ヒト型ロボットの開発が急速に進んでいます。機械学習に関する国際学会では、米企業が開発した洗濯物畳みロボットが登場。学会に参加した有識者からは、家事を代行できるような高性能ロボットが「今後5年以内に販売されても驚かない」との指摘も。最新動向をNIKKEI Tech Foresightの高野敦編集長が解説します。 スキマ時間に刺さる音声コンテンツNIKKEI PrimeVOICE(日経プライムボイス)は専門メディア編集長6人がイチ押し記事をお届けします。 日経プライムボイスは毎週木曜配信。公式SNS「日経ポッドキャスト」から #プライムボイス で感想をお寄せください。 ■NIKKEI Tech Foresight編集長 高野敦 日経BPの専門誌である…
  continue reading
 
戦後日本の高度経済成長を支えたコンビナートが、環境対応による変革を迫られています。カギになるといわれているのが、水素・アンモニアの活用です。既存の燃料に代わる用途や、公的支援制度について、NIKKEI GXの小倉健太郎編集長が解説します。 スキマ時間に刺さる音声コンテンツNIKKEI PrimeVOICE(日経プライムボイス)は専門メディア編集長6人がイチ押し記事をお届けします。 日経プライムボイスは毎週木曜配信。公式SNS「日経ポッドキャスト」から #プライムボイス で感想をお寄せください。 ■NIKKEI GX編集長 小倉健太郎 記者としてエネルギー、エレクトロニクス、流通、食品を担当。2012年から4年間ソウルでサムスンなど巨大企業を取材。2018年から企業報道部や国際部のデスクとして…
  continue reading
 
団塊、バブルからゆとり、Z世代まで…生まれた年代でくくることには賛否両論ありますが、お互いの時代背景を知ることで社会課題の解決につなげたい――。日本経済新聞の専門メディア編集長が音声で解説する「日経プライムボイス」特別編は、ビジネスや暮らしに必要なニュースを厳選し、かみ砕いて分かりやすく解説するメディア Minutes by NIKKEIの渡部加奈子編集長と世代の壁について考えます。どうなる未来の年金、氷河期世代は輝けるのか、入社直後に転職サイト登録する若者の心情は。3つのテーマを音声配信でお届けします。スキマ時間に刺さる音声コンテンツNIKKEI PrimeVOICE(日経プライムボイス)は専門メディア編集長6人がイチ押し記事をお届けします。日経プライムボイスは毎週木曜配信。公式SNS「日…
  continue reading
 
中国メーカーの新エネルギー車はコスパの良さで台頭してきましたが、高価格帯でも存在感を増しています。華為技術(ファーウェイ)が主導するブランドの平均成約価格は、独メルセデス・ベンツを超えました。ブランド戦略や日本車メーカーへの影響を、NIKKEI Mobilityの深尾幸生編集長が解説します。 スキマ時間に刺さる音声コンテンツNIKKEI PrimeVOICE(日経プライムボイス)は専門メディア編集長6人がイチ押し記事をお届けします。 日経プライムボイスは毎週木曜配信。公式SNS「日経ポッドキャスト」から #プライムボイス で感想をお寄せください。 ■NIKKEI Mobility編集長 深尾幸生 自動車、エレクトロニクス、IT、素材などの各業界を担当。2017年から5年間はフランクフルトに駐…
  continue reading
 
米大統領に共和党のトランプ氏が返り咲く日が迫ります。大統領選挙での勝利を後押ししたのが、イーロン・マスク氏やピーター・ティール氏ら「ペイパルマフィア」と呼ばれる実業家・投資家でした。ペイパルマフィアの狙いとテクノロジー界にもたらす変化とは。NIKKEI Digital Governanceの中西豊紀編集長が解説します。 スキマ時間に刺さる音声コンテンツNIKKEI PrimeVOICE(日経プライムボイス)は専門メディア編集長6人がイチ押し記事をお届けします。 日経プライムボイスは毎週木曜配信。公式SNS「日経ポッドキャスト」から #プライムボイス で感想をお寄せください。 ■NIKKEI Digital Governance編集長 中西豊紀 大阪で流通と電機、東京では金融や財界、機械業界な…
  continue reading
 
あけましておめでとうございます。2025年も日経ポッドキャストをよろしくお願いいたします。今週の配信はお休みします。日経プライムボイスの次回配信は1月9日を予定しています。Spotify Apple Podcast Amazon Musicや日経電子版ポータルサイトのアーカイブもあわせてお聴きください。 スキマ時間に刺さるポッドキャスト「NIKKEI PrimeVOICE」は日本経済新聞社の専門メディア編集長6人がイチ押し記事をお届けします。 日経プライムボイスは毎週木曜配信。公式SNS「日経ポッドキャスト」から #プライムボイス で感想をお寄せください。 【NIKKEI Prime】日経グループの多彩な新メディア。会員登録は⁠こちら⁠から⁠https://www.nikkei.com/pr…
  continue reading
 
東京大学28位、京都大学55位――。英教育データ機関による世界大学ランキングで、日本の大学は中国やシンガポール勢に差を開けられています。目立つのは「研究の質」という項目の低さ。資金不足が1つの要因と考えられています。東大はどうやって稼ぐ力を高めようとしているのか。Minutes by NIKKEIの渡部加奈子編集長が解説します。 スキマ時間に刺さるポッドキャスト「NIKKEI PrimeVOICE」は日本経済新聞社の専門メディア編集長6人がイチ押し記事をお届けします。 日経プライムボイスは毎週木曜配信。公式SNS「日経ポッドキャスト」から #プライムボイス で感想をお寄せください。 ■Minutes by NIKKEI編集長 渡部加奈子 1992年生まれ。日本経済新聞社に記者として入社後、日…
  continue reading
 
2024年ニセコクラシック150km総合2位のアダッチー、 もてぎエンデューロ4時間の部、春優勝、秋2位のバンくん、 と3人で対談しました。 今回はアダッチーメインでお話を聞いています。 番組の感想、ご質問等、 Xにて #JFFradio へお寄せ頂けると嬉しいです! 〇アダッチーの自己紹介 ・運動歴 ・自転車歴 〇元々強い2人が今年更に飛躍した要因 ・トレーニング方法の変化 ・だち會 ・アダトレ ・ペダリング ・食事 〇2人の来年の目標
  continue reading
 
気候変動対策に後ろ向きなトランプ次期米大統領の就任を前に、保守派を中心にESG(環境・社会・ガバナンス)への反発が勢いを増しています。キーワードは「ウオーク(社会正義に目覚めた)」です。「意識高い系」のような皮肉を込めてESGを批判し、一部の州が資産運用会社を提訴する動きも。対立の背景をNIKKEI FT the Worldの檀上誠編集長が解説します。 スキマ時間に刺さるポッドキャスト「NIKKEI PrimeVOICE」は日本経済新聞社の専門メディア編集長6人がイチ押し記事をお届けします。 日経プライムボイスは毎週木曜配信。公式SNS「日経ポッドキャスト」から #プライムボイス で感想をお寄せください。 ■NIKKEI FT the World編集長 檀上誠 東京本社に加え福岡、前橋、京都…
  continue reading
 
生成AIの活用領域が広がっています。2025年は量子コンピューターの回路設計を生成AIが担って、人間の設計よりも高性能・高効率につくろうとする取り組みに注目が集まりそうです。前人未到の境地にたどり着く技術の名は「GQE」。米エヌビディアに所属する日本人も関わる最新技術を、NIKKEI Tech Foresightの高野敦編集長が解説します。 スキマ時間に刺さるポッドキャスト「NIKKEI PrimeVOICE」は日本経済新聞社の専門メディア編集長6人がイチ押し記事をお届けします。 日経プライムボイスは毎週木曜配信。公式SNS「日経ポッドキャスト」から #プライムボイス で感想をお寄せください。 ■NIKKEI Tech Foresight編集長 高野敦  日経BPの専門誌である日経ものづくり…
  continue reading
 
日本経済新聞社が脱炭素の取り組みで有力企業500社をランク付けした「GX(グリーントランスフォーメーション)500 2024年版」をまとめました。20位に入った企業のうち11社が2030年までに消費電力の全てを再生可能エネルギーに切り替える方針を掲げます。なぜ今脱炭素経営が盛りあがるのか、NIKKEI GXの小倉健太郎編集長が解説します。 スキマ時間に刺さる音声コンテンツNIKKEI PrimeVOICE(日経プライムボイス)は専門メディア編集長6人がイチ押し記事をお届けします。 日経プライムボイスは毎週木曜配信。公式SNS「日経ポッドキャスト」から #プライムボイス で感想をお寄せください。 ■NIKKEI GX編集長 小倉健太郎 記者としてエネルギー、エレクトロニクス、流通、食品を担当。…
  continue reading
 
中国のハイブリッド車(HV)市場の勢いが弱まり、トヨタが誇る高級車レクサスすら値下げ。プラグインハイブリッド車(PHV)の人気が高まっていることが背景にあります。日本の自動車メーカーに求められる戦略を、NIKKEI Mobilityの深尾幸生編集長が解説します。 スキマ時間に刺さる音声コンテンツNIKKEI PrimeVOICE(日経プライムボイス)は専門メディア編集長6人がイチ押し記事をお届けします。 日経プライムボイスは毎週木曜配信。公式SNS「日経ポッドキャスト」から #プライムボイス で感想をお寄せください。 ■NIKKEI Mobility編集長 深尾幸生 自動車、エレクトロニクス、IT、素材などの各業界を担当。2017年から5年間はフランクフルトに駐在し、EVに急旋回する欧州の自…
  continue reading
 
中国で生成AIによる著作権侵害を認める世界初の判決が出ました。ターゲットになったのはウルトラマン。生成AI規制の先行例となる一方、判決の内容には課題も残りました。アンダーソン・毛利・友常法律事務所外国法共同事業弁護士、中崎尚氏の寄稿をNIKKEI Digital Governanceの中西豊紀編集長が解説します。 スキマ時間に刺さる音声コンテンツNIKKEI PrimeVOICE(日経プライムボイス)は専門メディア編集長6人がイチ押し記事をお届けします。 日経プライムボイスは毎週木曜配信。公式SNS「日経ポッドキャスト」から #プライムボイス で感想をお寄せください。 ■NIKKEI Digital Governance編集長 中西豊紀 大阪で流通と電機、東京では金融や財界、機械業界などを取…
  continue reading
 
かつて不足していた保育園が余り始めています。待機児童はピークから9割減り、定員割れの施設も。その一方で都心や駅前の施設に応募が集中するなど、統計にあらわれない「隠れ待機児童」が増えており、小学生を預ける学童保育の受け入れ不足も目立ってきました。いま保育の現場で何が起きているのか。Minutes by NIKKEIの渡部加奈子編集長と番組ディレクターが自身の経験も交えて解説します。 スキマ時間に刺さる音声コンテンツNIKKEI PrimeVOICE(日経プライムボイス)は専門メディア編集長6人がイチ押し記事をお届けします。 日経プライムボイスは毎週木曜配信。公式SNS「日経ポッドキャスト」から #プライムボイス で感想をお寄せください。 ■Minutes by NIKKEI編集長 渡部加奈子 …
  continue reading
 
若年層が自国にとどまらないときはどうするか――。若年層の海外流出対策でポルトガルの首相が議会に提案した、いわば「若者減税」が話題になっています。若者の抱く不満が、政治を不安定にすることも少なくありません。若者減税は遠い国の「奇策」で終わるか、それとも……?NIKKEI FT the Worldの檀上誠編集長が解説します。 スキマ時間に刺さるポッドキャスト「NIKKEI PrimeVOICE」は日本経済新聞社の専門メディア編集長6人がイチ押し記事をお届けします。 日経プライムボイスは毎週木曜配信。公式SNS「日経ポッドキャスト」から #プライムボイス で感想をお寄せください。 ■NIKKEI FT the World編集長 檀上誠 東京本社に加え福岡、前橋、京都で産業や金融、行政を取材。200…
  continue reading
 
生成AI(人工知能)の普及によってデータセンターの電力消費が急増するなか、その問題を解決する「インメモリー・コンピューティング」という技術が実用化に向かっています。人間の脳のように動作するものや、消費電力を99%節約できるものもあるという夢の半導体を、NIKKEI Tech Foresightの高野敦編集長が解説します。 スキマ時間に刺さるポッドキャスト「NIKKEI PrimeVOICE」は日本経済新聞社の専門メディア編集長6人がイチ押し記事をお届けします。 日経プライムボイスは毎週木曜配信。公式SNS「日経ポッドキャスト」から #プライムボイス で感想をお寄せください。 ■NIKKEI Tech Foresight編集長 高野敦  日経BPの専門誌である日経ものづくりや日経エレクトロニク…
  continue reading
 
データセンターが電力を大量消費するキャッシュレス決済と、紙幣や硬貨を発行して移動させる現金決済。二酸化炭素(CO2)排出量が多いのはどちらなのか? JCBの分析によると、その差はなんと2倍。目を引いたのはATMの製造過程での排出量が特に多いことです。新紙幣の登場が話題を集めた日本ですが、地球環境への影響という視点で眺めると異なる一面が見えてきます。軍配はどちらに上がったのか。NIKKEI GXの小倉健太郎編集長が解説します。 スキマ時間に刺さるポッドキャスト「NIKKEI PrimeVOICE」は日本経済新聞社の専門メディア編集長6人がイチ押し記事をお届けします。 日経プライムボイスは毎週木曜配信。公式SNS「日経ポッドキャスト」から #プライムボイス で感想をお寄せください。 ■NIKKE…
  continue reading
 
スウェーデンのボルボ・カーが2030年に新車を全て電気自動車(EV)にする目標を撤回しました。トヨタは26年のEV世界生産計画を実質的に3割引き下げました。EVの時代はもう来ないのでしょうか。 ボルボのアンダース・ベル最高技術責任者(CTO)のインタビュー記事を、NIKKEI Mobilityの深尾幸生編集長が解説します。 スキマ時間に刺さるポッドキャスト「NIKKEI PrimeVOICE」は日本経済新聞社の専門メディア編集長6人がイチ押し記事をお届けします。 日経プライムボイスは毎週木曜配信。公式SNS「日経ポッドキャスト」から #プライムボイス で感想をお寄せください。 ■NIKKEI Mobility編集長 深尾幸生  自動車、エレクトロニクス、IT、素材などの各業界を担当。2017…
  continue reading
 
NIKKEI Digital Governanceは、日本語に対応した50の生成AIのうち、どれが「ウソをつきにくい」モデルかを調べました。生成AIがでたらめな情報を、あたかも真実のように答えてしまうハルシネーション。その原因と調査結果を中西豊紀編集長が解説します。 スキマ時間に刺さる音声コンテンツNIKKEI PrimeVOICE(日経プライムボイス)は専門メディア編集長6人がイチ押し記事をお届けします。 日経プライムボイスは毎週木曜配信。公式SNS「日経ポッドキャスト」から #プライムボイス で感想をお寄せください。 ■NIKKEI Digital Governance編集長 中西豊紀 大阪で流通と電機、東京では金融や財界、機械業界などを取材。2012年から3年間、名古屋でトヨタ自動車を…
  continue reading
 
企業の命運を握る「就職氷河期世代」の今と未来は――。景気低迷時の就活で苦労したうえに入社後も不遇続き、といった側面に焦点が当たりがちな40代中心の社員ですが、社会の変化に対応してきた柔軟さとタフさを備えているとの評価も。賃金や待遇で若手重視の機運が高まるなか、氷河期世代を知り、活躍の道を開くための方策とは。 Minutes by NIKKEIの渡部加奈子編集長と入社2年目の記者が考えました。 スキマ時間に刺さるポッドキャスト「NIKKEI PrimeVOICE」は日本経済新聞社の専門メディア編集長6人がイチ押し記事をお届けします。 日経プライムボイスは毎週木曜配信。公式SNS「日経ポッドキャスト」から #プライムボイス で感想をお寄せください。 ■Minutes by NIKKEI編集長 渡…
  continue reading
 
11月に行われるアメリカ大統領選挙に向けて、しのぎを削る民主党のハリス副大統領と共和党のトランプ前大統領。エネルギー分野をはじめとした産業政策や、気候変動への対応を巡り、両候補は巧妙な立ち回りで票を取り込もうとしています。 日本企業に与える影響も含め、NIKKEI FT the Worldの檀上誠編集長が解説します。 スキマ時間に刺さるポッドキャスト「NIKKEI PrimeVOICE」は日本経済新聞社の専門メディア編集長6人がイチ押し記事をお届けします。 日経プライムボイスは毎週木曜配信。公式SNS「日経ポッドキャスト」から #プライムボイス で感想をお寄せください。 ■NIKKEI FT the World編集長 檀上誠  東京本社に加え福岡、前橋、京都で産業や金融、行政を取材。2007…
  continue reading
 
NTTなど世界の通信大手や半導体製造大手が、「光電融合」技術の商用化を競っています。生成AI(人工知能)需要の拡大でデータセンターが増える中、通信の遅延が小さく、消費電力の抑制も期待される技術とは。 NIKKEI Tech Foresightの高野敦編集長が解説します。 スキマ時間に刺さるポッドキャスト「NIKKEI PrimeVOICE」は日本経済新聞社の専門メディア編集長6人がイチ押し記事をお届けします。 日経プライムボイスは毎週木曜配信。公式SNS「日経ポッドキャスト」から #プライムボイス で感想をお寄せください。 ■NIKKEI Tech Foresight編集長 高野敦  日経BPの専門誌である日経ものづくりや日経エレクトロニクスの記者として、ファクトリーオートメーション(FA)…
  continue reading
 
ヤマト運輸が宅配便の二酸化炭素(CO2)排出量を実質ゼロとした「カーボンニュートラル配送」を始めました。国際標準化機構(ISO)の新たな規格で世界初の認証を取得したことが特徴です。脱炭素に第三者の「お墨付き」を得て環境対策への取り組みをアピールするヤマトの狙いを、NIKKEI GXの小倉健太郎編集長が解説します。 スキマ時間に刺さるポッドキャスト「NIKKEI PrimeVOICE」は日本経済新聞社の専門メディア編集長6人がイチ押し記事をお届けします。 日経プライムボイスは毎週木曜配信。公式SNS「日経ポッドキャスト」から #プライムボイス で感想をお寄せください。 ■NIKKEI GX編集長 小倉健太郎  記者としてエネルギー、エレクトロニクス、流通、食品を担当。2012年から4年間ソウル…
  continue reading
 
世界のビジネス界で最も注目を集めている生成AI技術。その可能性と潜むリスクについて、日経の専門メディア編集長が音声で解説する「日経プライムボイス」特別編です。AI普及に不可欠な先端半導体開発を巡る世界の攻防、米エヌビディアが出資に動いた日本発のスタートアップ・サカナAIの戦略、導入企業に求められるマネジメント――。AIを知るための3つの話題をNIKKEI Tech Foresightの高野敦編集長、NIKKEI Digital Governanceの中西豊紀編集長とお届けします。 スキマ時間に刺さる音声コンテンツNIKKEI PrimeVOICE(日経プライムボイス)は専門メディア編集長6人がイチ押し記事をお届けします。 日経プライムボイスは毎週木曜配信。公式SNS「日経ポッドキャスト」から…
  continue reading
 
トヨタ自動車が掲げる、ハイブリッド車(HV)や燃料電池車(FCV)などの環境車を幅広く展開する「全方位戦略」。そのミッシングピースであるプラグインハイブリッド車(PHV)で、先行する中国勢を追います。クルマの電動化の速度が見通せない今、トヨタが新たな開発思想で磨く技術とは。 NIKKEI Mobilityの深尾幸生編集長が解説します。 スキマ時間に刺さるポッドキャスト「NIKKEI PrimeVOICE」は日本経済新聞社の専門メディア編集長6人がイチ押し記事をお届けします。 日経プライムボイスは毎週木曜配信。公式SNS「日経ポッドキャスト」から #プライムボイス で感想をお寄せください。 ■NIKKEI Mobility編集長 深尾幸生  自動車、エレクトロニクス、IT、素材などの各業界を担…
  continue reading
 
住友商事が経営の意思決定レベルでのAI活用を模索しています。年内にも本格導入してデータを学習させ、経営戦略を決める重要な場面で参謀としての役割を果たせるよう育成します。AI活用が「次世代」にもたらす意外なメリットも。同社の南部智一副会長へのインタビュー記事をもとに、現在抱える課題も含めてNIKKEI Digital Governanceの中西豊紀編集長が解説します。 スキマ時間に刺さる音声コンテンツNIKKEI PrimeVOICE(日経プライムボイス)は専門メディア編集長6人がイチ押し記事をお届けします。 日経プライムボイスは毎週木曜配信。公式SNS「日経ポッドキャスト」から #プライムボイス で感想をお寄せください。 ■NIKKEI Digital Governance編集長 中西豊紀 …
  continue reading
 
会社に入ったばかりなのに転職サービスに登録する20代が増えています。転職サービス「doda(デューダ)」によると、2024年4月の新社会人の転職登録者数は11年の約28倍。若手社員は仕事や職場に何を求めて、転職に動くのか。doda編集長らへのインタビュー記事を基に、Minutes by NIKKEIの渡部加奈子編集長が解説します。 スキマ時間に刺さる音声コンテンツNIKKEI PrimeVOICE(日経プライムボイス)は専門メディア編集長6人がイチ押し記事をお届けします。 日経プライムボイスは毎週木曜配信。公式SNS「日経ポッドキャスト」から #プライムボイス で感想をお寄せください。 ■Minutes by NIKKEI編集長 渡部加奈子   1992年生まれ。日本経済新聞社に記者として入…
  continue reading
 
2023年、化石燃料による発電量が過去最高を更新しました。再生可能エネルギーなどによる発電は大幅に伸びていますが、世界の発電量が8年間で23%増えた結果です。市場原理に任せていては世界的に再生エネに転換しないとする、マーティン・ウルフ氏の考察をNIKKEI FT the Worldの檀上誠編集長が解説します。 スキマ時間に刺さる音声コンテンツNIKKEI PrimeVOICE(日経プライムボイス)は専門メディア編集長6人がイチ押し記事をお届けします。 日経プライムボイスは毎週木曜配信。公式SNS「日経ポッドキャスト」から #プライムボイス で感想をお寄せください。 ■NIKKEI FT the World編集長 檀上誠  東京本社に加え福岡、前橋、京都で産業や金融、行政を取材。2007年から…
  continue reading
 
自動車メーカーが自動運転などに用いる先端半導体を自前で開発する動きが広がる中、パートナーとして重要な役割を担う半導体世界大手の台湾積体電路製造(TSMC)。トヨタ自動車などが参加する共同研究組織と協業し、競合するラピダスとの連携も視野に入れるTSMCの戦略とは。NIKKEI Tech Foresightの高野敦編集長が解説します。 スキマ時間に刺さるポッドキャスト「NIKKEI PrimeVOICE」は日本経済新聞社の専門メディア編集長6人がイチ押し記事をお届けします。 日経プライムボイスは毎週木曜配信。公式SNS「日経ポッドキャスト」から #プライムボイス で感想をお寄せください。 ■NIKKEI Tech Foresight編集長 高野敦  日経BPの専門誌である日経ものづくりや日経エレ…
  continue reading
 
Appleが取引先企業に対し、使用する全電力を再生可能エネルギー由来に切り替えるよう義務付けました。日本の再生エネを巡る厳しい条件と、それに対応する企業の声をNIKKEI GXの小倉健太郎編集長が解説します。 スキマ時間に刺さるポッドキャスト「NIKKEI PrimeVOICE」は日本経済新聞社の専門メディア編集長6人がイチ押し記事をお届けします。 日経プライムボイスは毎週木曜配信。公式SNS「日経ポッドキャスト」から #プライムボイス で感想をお寄せください。 ■NIKKEI GX編集長 小倉健太郎  記者としてエネルギー、エレクトロニクス、流通、食品を担当。2012年から4年間ソウルでサムスンなど巨大企業を取材。2018年から企業報道部や国際部のデスクとして日本やアジアの産業ニュース統括…
  continue reading
 
電気自動車(EV)の本格普及に備えた供給網再編で、スバルが部品会社と新たな一歩を踏み出します。エンジン関連部品を得意とする坂本工業に、あえてEV中核装置「eアクスル」の組み立てを委託した狙いと背景は。キーワードはリスキリングと二刀流。 NIKKEI Mobilityの深尾幸生編集長が解説します。 スキマ時間に刺さるポッドキャスト「NIKKEI PrimeVOICE」は日本経済新聞社の専門メディア編集長6人がイチ押し記事をお届けします。 日経プライムボイスは毎週木曜配信。公式SNS「日経ポッドキャスト」から #プライムボイス で感想をお寄せください。 ■NIKKEI Mobility編集長 深尾幸生  自動車、エレクトロニクス、IT、素材などの各業界を担当。2017年から5年間はフランクフルト…
  continue reading
 
AI技術の導入を巡り、リスクマネジメントを怠った企業に損害が及ぶケースが急増しています。代表例は2019年のリクナビ問題。失敗に学び、リクルートがグループを挙げて取り組む本気のリスク対応とは。 NIKKEI Digital Governanceの中西豊紀編集長が解説します。 スキマ時間に刺さるポッドキャスト「NIKKEI PrimeVOICE」は日本経済新聞社の専門メディア編集長6人がイチ押し記事をお届けします。 日経プライムボイスは毎週木曜配信。公式SNS「日経ポッドキャスト」から #プライムボイス で感想をお寄せください。 ■NIKKEI Digital Governance編集長 中西豊紀  大阪で流通と電機、東京では金融や財界、機械業界などを取材。2012年から3年間、名古屋でトヨタ…
  continue reading
 
政府は7月3日、5年ごとに実施する年金の財政検証を公表しました。年金制度は「100年安心」をうたっていますが、何の対策もとらなければ破綻しかねない瀬戸際にあるとの試算も。誤解されがちなキャッチフレーズや制度の展望をMinutes by NIKKEIの渡部加奈子編集長が解説します。(2024年6月24日に収録しました) スキマ時間に刺さる音声コンテンツ「NIKKEI PrimeVOICE」5月スタート! 毎週木曜、専門メディアの編集長6人がイチ押し記事をお届けします。 「#プライムボイス」で感想をお寄せください。 ■Minutes by NIKKEI編集長 渡部加奈子   1992年生まれ。日本経済新聞社に記者として入社後、日経電子版の連載「朝刊1面を読もう」の企画、YouTubeのニュース解…
  continue reading
 
電気自動車(EV)に使うバッテリーに欠かせない材料、ニッケル確保を巡りインドネシアが揺れています。世界最大の産地に欧州の自動車メーカー、ステランティスが進出。現地では中国が加工の多くを担っていますが、欧州勢の参画には脱・中国依存を図るインドネシアの思惑も。音声コンテンツ「NIKKEI PrimeVOICE」は日本車のシェアへの影響について専門メディア編集長が解説します。 スキマ時間に刺さる音声コンテンツ「NIKKEI PrimeVOICE」5月スタート! 毎週木曜、専門メディアの編集長6人がイチ押し記事をお届けします。 「#プライムボイス」で感想をお寄せください。 ■NIKKEI FT the World編集長 檀上誠   東京本社に加え福岡、前橋、京都で産業や金融、行政を取材。2007年か…
  continue reading
 
欧州が遅ればせながら、最先端半導体の開発力強化に着手しました。世界的な半導体研究機関のベルギーimecがEUなどと連携し、2ナノメートル以降の微細な半導体の試作ラインを建設します。 業界の今後をNIKKEI Tech Foresightの高野敦編集長が解説します。 スキマ時間に刺さる音声コンテンツ「NIKKEI PrimeVOICE」5月スタート! 毎週木曜、専門メディアの編集長6人がイチ押し記事をお届けします。 「#プライムボイス」で感想をお寄せください。 ■NIKKEI Tech Foresight編集長 高野敦  日経BPの専門誌である日経ものづくりや日経エレクトロニクスの記者として、ファクトリーオートメーション(FA)、機械安全、モジュラーデザイン、インダストリー4.0、IoT、サプ…
  continue reading
 
「グリーンウオッシュ」と呼ばれる、見せかけの環境アピールを規制する動きが欧州連合(EU)を中心に進んでいます。企業はどう向き合っていくべきなのか。 NIKKEI GXの小倉健太郎編集長が解説します。 スキマ時間に刺さる音声コンテンツ「NIKKEI PrimeVOICE」5月スタート! 毎週木曜、専門メディアの編集長6人がイチ押し記事をお届けします。 「#プライムボイス」で感想をお寄せください。 ■NIKKEI GX編集長 小倉健太郎  記者としてエネルギー、エレクトロニクス、流通、食品を担当。2012年から4年間ソウルでサムスンなど巨大企業を取材。2018年から企業報道部や国際部のデスクとして日本やアジアの産業ニュース統括をしたほか、朝鮮半島情勢を追った。 【NIKKEI Prime】日経グ…
  continue reading
 
11月の米大統領選挙で再選を狙うトランプ氏は、有罪評決を受けてもなお意気軒高です。「もしトラ」が日本の自動車産業にもたらす3つのリスクとは。 ナカニシ自動車産業リサーチの代表アナリスト、中西孝樹氏の寄稿をNIKKEI Mobilityの深尾幸生編集長が紹介します。 スキマ時間に刺さる音声コンテンツ「NIKKEI PrimeVOICE」5月スタート! 毎週木曜、専門メディアの編集長6人がイチ押し記事をお届けします。 「#プライムボイス」で感想をお寄せください。 ■NIKKEI Mobility編集長 深尾幸生  自動車、エレクトロニクス、IT、素材などの各業界を担当。2017年から5年間はフランクフルトに駐在し、EVに急旋回する欧州の自動車メーカーや部品大手、スタートアップを取材した。脱炭素に…
  continue reading
 
生成AI開発のゲームチェンジャーになり得る技術を生み出したサカナAI。日本で創業した米グーグル出身の著名研究者らが「進化的モデルマージ」と呼ぶ手法とは。 NIKKEI Digital Governanceの中西豊紀編集長が解説します。 スキマ時間に刺さる音声コンテンツ「NIKKEI PrimeVOICE」5月スタート! 毎週木曜、専門メディアの編集長6人がイチ押し記事をお届けします。 「#プライムボイス」で感想をお寄せください。 ■NIKKEI Digital Governance編集長 中西豊紀  大阪で流通と電機、東京では金融や財界、機械業界などを取材。2012年から3年間、名古屋でトヨタ自動車を担当した。16年から4年間は米ニューヨークとシリコンバレーに駐在しモビリティーやテックの新潮…
  continue reading
 
今回はお寺の副住職さんであり強豪Zwifterである岩井太秀さんと対談しました! 陸上の経験、仏教の考え方などとても為になるお話の多い回になりました。 FOCUS OJISANも交えて、初の試みで3人リモート収録をしています。 音量バランスなどお聞き苦しいところもありますがご容赦頂けると幸いです。 番組の感想、ご質問等、 Xにて #JFFRadio へお寄せ頂けると嬉しいです! ○岩井太秀さんの自己紹介 ○陸上歴 ・運動コンプレックスから陸上を始めるまで ・夢を持て ・指導者の話 ・陸上競技を通じて学んだこと ○GRIT(やり抜く力) ○修行の話 ・『大学生』から『和尚さん』へ ・本山(本堂)での修行 ・只管打坐(しかんたざ) ・気持ちの切り替え ・物事の見方を変える ○自転車の経歴 ・始め…
  continue reading
 
今回はFOCUS OJISAN🥸と対談しました。 普段のSNSのイメージと違い、かなり真面目な対談となりました(笑) 随所にOJISANの聡明さが伺えます。 少し背景に音声が入っていますがご了承下さい。 番組の感想、OJISANへのご質問等、 Xにて #JFFRadio へお寄せ頂けると嬉しいです! ○学生時代の話・運動歴・バックパッカー○自転車についての話・始めた経緯・『今ここ(爾今)』の考え方・時間を捻出する方法○若い人に伝えたいこと・何かに没頭する・体重は気にするな・自転車以外の事もせよ
  continue reading
 
お久しぶりです! 1年9か月ぶりのPodcastとなりました。 もえまぐろと2023年の振り返り回です。 ・HMBの話 ・歯磨きの話 ・子どもが生まれました! ・育児って大変 ・2023年の自転車活動 ・りゅーじがバセドウ病になった話 ・今年のベストバイ ・捨てて良かったもの(断捨離) ・次の対談は・・・? Twitterアカウント りゅーまぐ(@ryu_magu) ラジオハッシュタグ #JFFradio 番組へのコメント、リクエスト等お気軽にお寄せください!
  continue reading
 
Welcome to Sunny Days in the USA! 高校、大学、院留学をアメリカで経験したホストのSunnyが、留学生活、国際結婚、出産・子育てなどなどリアルなアメリカ生活をシェアします。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 新しいパソコンの音源がまだイマイチ分からず、エアコンのザーっていうバックグランドノイズが入ってしまいました。ごめんなさい!! 息子(Jr.)が今月1歳になります。時間が経つのが早すぎる!そんな新米ママSunnyから、これから子供を考えている方、妊娠している方、新生児がいる方に向けてのメッセージです。おこがましいですが、12ヶ月ママをしてみた正直な生の声だと思います。 最初の方にJr.がジョインしました!朝方レコードをし始めましたが結局夜に収録に戻ってくるとい…
  continue reading
 
Welcome to Sunny Days in the USA! 高校、大学、院留学をアメリカで経験したホストのSunnyが、留学生活、国際結婚、出産・子育てなどなどリアルなアメリカ生活をシェアします。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 絶賛ワンオペ中のホスト、Sunnyのセルフケアについてです。パソコンを新しくしたのですが、録音の音声がなぜかすごく小さくなってしまいました…マックスまでボリュームを上げてみたのですが、聞きづらかったらごめんなさい! エピソード内でお話ししたguided journalはこちら: https://www.gartnerstudios.com/products/guided-daily-nightly-notes-journal 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 …
  continue reading
 
Welcome to Sunny Days in the USA! 高校、大学、院留学をアメリカで経験したホストのSunnyが、留学生活、国際結婚、出産・子育てなどなどリアルなアメリカ生活をシェアします。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 お久しぶりです!2023年初めてのエピソード(OMG!) 去年の今頃は妊娠中真っ只中でした…Jrはもう7ヶ月です。時間が経つのは本当に早いですね。 今回は、周りからよく聞かれる「なんで旦那さんの軍隊行きオッケーしたの?」っていう質問に答えてみました。質問やコメントいつでもお待ちしています! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 About Sunny: ☀アメリカ高校・大学・大学院留学経験 ☀フルタイムワーキングママ(ワンオペ中!) ☀メキシコ系アメリカ人の夫(現…
  continue reading
 
Welcome to Sunny Days in the USA! 高校、大学、院留学をアメリカで経験したホストのSunnyが、留学生活、国際結婚、出産・子育てなどなどリアルなアメリカ生活をシェアします。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ムーアともえさんをお迎えしてのチットチャット回!ともえさんが快くOKしてくれました。ともえさんは本職と副業を両立させるハッスラー!バリバリ働いていてとっても尊敬している女性の一人です。紹介の部分をとった際、インフルエンザから回復中で声がガラガラです。大変申し訳ありません😅 IG:@financialconsultant_tomoe ともえさんをもっと知りたい方はこちらから😄 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 About Sunny: ☀アメリカ高校・大学・大学…
  continue reading
 
Welcome to Sunny Days in the USA! 高校、大学、院留学をアメリカで経験したホストのSunnyが、留学生活、国際結婚、出産・子育てなどなどリアルなアメリカ生活をシェアします。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 みなさんお久しぶりです!6ヶ月もあいてしまいましたが、この間に本当に色々ありました。毎日が「サバイバル」なサニーの日常にようこそ!! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 About Sunny: ☀アメリカ高校・大学・大学院留学経験 ☀フルタイムワーキングママ(ワンオペ中!) ☀メキシコ系アメリカ人の夫(現在アメリカ軍でトレーニング中) 私の全てのSNSはここから:https://linktr.ee/sunnydaysintheusa Email: sunnyd…
  continue reading
 
Welcome to Sunny Days in the USA! 高校、大学、院留学をアメリカで経験したホストのSunnyが、留学生活、国際結婚、出産・子育てなどなどリアルなアメリカ生活をシェアします。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 MBA卒業間近の4月初旬から就活を始め、保険会社での仕事が決まりました。アメリカでの就活(アメリカ企業)についてお話ししています! アメリカの就活の流れ 1. レジュメ・カバーレター 学校の就活支援センターを利用しよう https://www.manpowergroup.jp/column/career/english_resume.html 2. 求人応募のプラットフォーム LinkedIn 学校指定のJob site(Handshake) 学校でのJob…
  continue reading
 
Welcome to Sunny Days in the USA! 高校、大学、院留学をアメリカで経験したホストのSunnyが、留学生活、国際結婚、出産・子育てなどなどリアルなアメリカ生活をシェアします。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 今回は個人的も個人的なエピソード。このエピソードは先月に天国に旅立った父に向けてのエピソードです。エピソード内で落ち着いて話すことができず、お耳汚しなエピソードになってしまいましたが今のリアルの私ができる精一杯の回になっています。 陰ながら一番にわたしの留学を応援していてくれていた父に「ありがとう」を伝えたくて、父が亡くなったことを聞いた3日後に録音しました。 あまり苦しまずにすんだようなのでよかった。今は天国で大好きなタバコをぷかぷか吸っていることでしょう…
  continue reading
 
Welcome to Sunny Days in the USA! 高校、大学、院留学をアメリカで経験したホストのSunnyが、留学生活、国際結婚、出産・子育てなどなどリアルなアメリカ生活をシェアします。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 復帰後2回目のエピソードは、重めの嫁姑問題(笑)!文化の違いや宗教観の違いはやっぱり難しいですね、、、 リスナーの方で似たような経験がある方、ご意見がある方、ぜひぜひシェアをお願いします。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 About Sunny: ☀埼玉県川口市出身 ☀アメリカ高校留学(ミシガン州) ☀アメリカ大学留学(ネブラスカ州: アスレチックトレーニング専攻・スペイン語副専攻) ☀アメリカ大学院留学(ネブラスカ州: 経営学) ☀アメリカ大学Gradua…
  continue reading
 
Loading …

クイックリファレンスガイド

探検しながらこの番組を聞いてください
再生