Ed 公開
[search 0]
もっと
Download the App!
show episodes
 
Artwork

1
別刊ゆる学徒ウォーカー

ゆる学徒ハウス別館

icon
Unsubscribe
icon
Unsubscribe
月ごとの
 
毎月第1金曜18:00更新 「ゆる言語学ラジオ」を始めとする「ゆる学徒ラジオ」シリーズについて、その魅力や見どころを紹介していく、公認非公式番組です。ゆる学徒ラジオのライトリスナーからヘビーリスナーまで、楽しく聴ける番組を目指しています! ■ 出演者 あんとれ(ゆる学徒ハウス別館/ゆるむし学) uraQ(ゆる学徒ハウス別館/ゆる医学用語学) ■ おたよりフォーム https://forms.gle/TgH8CQzU4bRerZCz5 ■ YouTubeチャンネル https://youtube.com/@YuruGakutoHouseAnnex ■ 使用楽曲 [OP] made by nade.『銀河のオーベルテューレ』 [ED] made by nade.『朝焼けのシンフォニー』 ▼OP/ED楽曲の購入はこちらから https://madebynade.booth.pm/ [BGM] Flehmann『Lifting Me Up』 POLARIS PLUS『NITE CITY』 Flehmann『Timeless』 Make a field Music『Daily News』
  continue reading
 
Artwork

1
ラジオ屋さんごっこ

バルニー・リー子・つかさ

icon
Unsubscribe
icon
Unsubscribe
月ごとの+
 
ラッパー・バルニー、 デザイナー会社員 ・リー子、トリリンガル見習い建築士・つかさが「言語化」を目的にお喋りするポッドキャスト。カルチャー、ラップ、性・恋愛、政治、お笑いの話が多め。 ✌︎ Since 11 Feb 2018. ・隔週月曜午後8時配信。 ・感想は #ラジオ屋さんごっこ #ラジご でよろしく! 🔗SNS & LINKS 🔗 ・TW/IG:@RadioYasanGokko ・バルニー @valknee ・リー子(X) @riiiko_radioya ・つかさ @t_tanimoto ・お便り:https://bit.ly/3pOZ5Eo ・その他リンク:www.linktr.ee/RadioYasanGokko ✨CREDITS ✨ ・3DCG:谷口暁彦 @hikohiko ・タイトルデザイン:中山望 @modernguilt3 ・OP/効果音/#TheWeeklyContent:食品まつり @shokuhin_maturi ・ED:中迫酒菜 @naxacos ・動画編集:シャオ @shapuaka ・概要文:サイレントリスン @_silentlisten_ ・告知 ...
  continue reading
 
Artwork
 
Yukie_Hearts talks about her life and experiences suffered from ED for 20 years. 20年間摂食障害を経験してきたヤキエ ハーツが気ままに体験談や思いを語る番組です。
  continue reading
 
Artwork
 
文芸評論家の三宅香帆とライターの谷頭和希が、新刊本のアイデアをご提案するポッドキャスト番組。 独自の視点で、まだ世の中に出ていない本のアイデアをたくさん考えています。 毎週月曜8時頃に更新! 【パーソナリティー】 ◇三宅香帆 1994年生まれ。エンタメから古典文学まで批評や解説を幅広く手がける。著書『文芸オタクの私が教える バズる文章教室』『(読んだふりしたけど)ぶっちゃけよく分からん、あの名作小説を面白く読む方法』等。 ◇谷頭和希 1997年生まれ。チェーンストアやテーマパークなど、現代の都市空間について語る。著作に『ドンキにはなぜペンギンがいるのか』 、『ブックオフから考える 「なんとなく」から生まれた文化のインフラ』等。 【制作協力】 合同会社サバービア・ラボ
  continue reading
 
仏教の智慧を活用して、失恋からの復縁、片想いからの恋愛成就を目指すPodcastです。大好きな人と幸せになろう! Webサイト「潜在意識で願望を達成しよう」 https://senzaiishiki.org/ ED「Blocks_Kさん」BGM「西塔卓実さん」(どちらもAppleMusicにて好評配信中)
  continue reading
 
作家・岸田奈美と漫画家・山本さほが、日常の重大だったり些末だったりする悩みをネタとして仕入れ、すべてを優しくつつみこむ白米のようなトークで握っていく番組。悩みに悩んだら、握らにゃソンです。ヘイ、らっしゃい! SNSで感想は #悩みを握る寿司屋 OP&ED:佐々木悠太(コルクラボ ) 編集協力:JURI、佐々木悠太、とっちー(コルクラボ)
  continue reading
 
Artwork

1
いんよう!

いんよう!

icon
Unsubscribe
icon
Unsubscribe
月ごとの
 
生命科学研究者の「よう」と 病理医ヤンデルこと「いん」のユニットによるPodcast番組。 番組のコンセプトは、専門領域とエンターテイメントの境界をうろうろすること。自分たちの仕事の話はあまりせず、大半は本、漫画、アニメについて話しています。 「ある理系人間からは、世界はこう見えている」ということを面白がっていただけたら。好きな言葉は「アナロジー」 ブログ https://inntoyoh.blogspot.com/ Twitter https://twitter.com/inntoyoh BGM 春のキッチン ( by もっぴーさうんど) https://dova-s.jp/bgm/play2892.html つなぎ音:hitoshi by Senses Circuit https://www.senses-circuit.com/sounds/se/blink-02/ OP tune Carny’ Dance (by Kevin MacLeod) https://soundcloud.com/kevin-9-1/carnys-dance ED tune Atlantean_ ...
  continue reading
 
Loading …
show series
 
今回は、「食」をテーマに、ライター・谷頭和希が新刊本のアイデアを提案 ▼目次 ・谷頭、田原総一郎の誕生日会へ ・生活感が見えない男 ・「宇宙グミを食べてそう」 ・びっくりドンキーの妙に旨いドレッシング ・夕飯難民になりがちなシングル男性 ・サブウェイの野菜多めを教えてくれた恋人 ・意識低めのごはんエッセイが読みたい! ・深夜のファミレスはエモ舞台 ・三宅特製のオートミールレシピ“謎パン” ・社交のための食なら頑張れる ・好きなものだけ食べ続けたい ・日本人の食意識は高まりすぎでは? ・リュウジさんのすごさ ▼今回の推薦作品 「ロイヤルホストで朝まで語りたい」朝日新聞出版 谷頭和希の「食」記事 https://toyokeizai.net/list/author/谷頭+和希 ▼メッセージは下記…
  continue reading
 
142clawzよりhirihiri、lilbesh ramkoをゲストに迎えて収録!どうしたらramkoのような子が育つ?ramkoへの憧れが止まらないつかさ。古い男性性に捉われず、素直に褒め合っていきたい3人となるべく他人と関わりたくないvalknee。ramkoの歴史。DS、GarageBand、サイファー時代。現状に満足してる?。NKTM DE FUNK。収録日2025/3/12 👥 @142clawz (X) @hirihiri (X) / @hirihirih (IG) @lilbeshramko (X/IG) 💡 ・この回の補足、リスナーの感想、TheWeeklyContentの詳細など ⁠⁠⁠⁠⁠https://bit.ly/RYG222TW ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠・感想は #ラジオ…
  continue reading
 
今回は、「仕事術」をテーマに、書店員・倉津拓也さんが新刊本のアイデアを提案 ▼目次 ・書店を救った学生時代の三宅 ・「本屋が本読んで何が悪い!」 ・書店員になった経緯は? ・イベントの間口をどう広げるか? ・時代は“ハコ推し”!? ・どうやってハードワークをこなすか? ・本が売れるのが好き! ・一番必要なのは知的好奇心 ・本の内容を記憶する方法は? ・あらゆる物事を面白がる才能 ・人文ゴシップ相関図 ・人文界隈に平和をもたらす方法とは? ・面白い議論は土俵の共有から生まれる ▼今回の推薦図書 矢部潤子「本を売る技術」本の雑誌社 ▼メッセージは下記のフォームから ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/jASjEDGai9dfF1UF9⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼スポ…
  continue reading
 
今回は、「書店」をテーマに、文芸評論家・三宅香帆が新刊本のアイデアを提案 ▼目次 ・リスナーからのお便り「推し書店は?」 ・すっぴんで行く書店 ・三宅流 書店の巡り方 ・新書の棚は見逃されがち? ・売っている本でその街の人がわかる ・紀伊國屋大阪本店はインテリ多め ・韓国食料品店併設の謎書店 ・蔦屋重三郎≠ツタヤの創業者!! ・「べらぼう」最終回トンデモ予想 ・ジム、プラティスマシン、ローソン併設書店 ・書店の生き残り戦略と未来 ・仕事で海外の書店に行きたい! ・”映え書店”が出現するはず ▼今回の推薦作品 チョン・ジヘ「私的な書店ーたったひとりのための本屋ー」(葉々社) ▼メッセージは下記のフォームから ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/jASjEDGai9d…
  continue reading
 
東中野の雑談:CRAFT BEER&PODCASTにてんoonのJCさんと積島さんをゲストに迎えて収録!ロケ車の会話の民度。んoonの成り立ち。自我の折り合い。valkneeの即興スキル。ムーディな曲で抱き合うカップルを含むペルソナ。でっかい同中。Podcastでうんちスロー。コンテンツを"消費する"?収録日2025/3/20 🎵んoon X: @hoon_jp IG: @hoon_jp_⁠ 💡 ・この回の補足、リスナーの感想、TheWeeklyContentの詳細など ⁠⁠⁠⁠⁠https://bit.ly/RYG221TW ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠・感想は #ラジオ屋さんごっこ #ラジご でTW/IGでよろしくお願いします!批判でも嬉しいです! ・リスナー同士で話せる遊び場:Discord ・お便…
  continue reading
 
お届けが遅くなり申し訳ございません!! 今月はなんと、満を持して館長LE0が初登場です!三体問題の話から始まる3人のトークはまさに予測不能。事前打ち合わせナシのベスト3コーナーをはじめ、うんちくやエピソードトークが次々に繰り出されていきます。「オクラホマミキサーの酸っぱい思い出」「ダイヤモンドでできた星がある」「リスナーのコメントで蘇った、失われた記憶」などなど、今月も特濃の84分です!※収録トラブルのため、一部音声が吹き替えとなっております。ご了承のほどお願いいたします。■ 対象期間2024年1月19日 - 2月20日■ 出演者○ uraQ → 出演動画一覧:https://www.youtube.com/playlist?list=PLK6EnHiG_xHk8SsGli9ASniuKd1…
  continue reading
 
今回は、「断り方」をテーマに、ライター・谷頭和希が新刊本のアイデアを提案 ▼目次 ・“空海ファン”谷頭、お遍路88ヶ所巡りへ ・日本人は断ることが苦手? ・断らないことの素晴らしさを語りたい! ・断ること=人生の選択肢を断つこと? ・フリーランスと断り ・漫画家よしながふみの“断り論” ・どの仕事を受け、どの仕事を断るか? ・書き仕事と出演仕事の重さの違い ・断るときに添える言葉は? ・スケジュール帳を見せたい! ・断れなかったボーリング ・運動神経がない者特有の苦しみ ・断ればよかったエピソードを聞きたい! ▼今回の推薦作品 ドラマ「ドクターX〜外科医・大門未知子〜」 ▼メッセージは下記のフォームから ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/jASjEDGai9df…
  continue reading
 
今回は、「京都」をテーマに、文芸評論家・三宅香帆が新刊本のアイデアを提案 ▼目次 ・4/17(木)三宅・谷頭の共著『実はおもしろい古典のはなし』発売記念イベント開催! ・『じつこて』買ってくれましたか?(圧) ・京都の観光ブランディング論が知りたい! ・観光資源をお金に換えるのが上手い街 ・寺社仏閣”特別公開”のカラクリ ・真っ先におみくじをデジタル化した貴船神社 ・マクドナルドの客層が変わった ・京都の学生はとりあえず鴨川 ・街のサイズ感が好き! ・「京都人は意地悪」は本当か? ・“まともな仕事をしていない人”が暮らしやすい街 ・速く歩くこと自体が目的の大阪人 ・東京と京都の違い ▼今回の推薦図書 三宅香帆「それを読むたび思い出す」(青土社) ▼メッセージは下記のフォームから ⁠⁠⁠⁠⁠⁠…
  continue reading
 
文筆家/ライターのつやちゃんと語る。カルチャーにおける"かわいい"の地位の低さ。日本のインタビューにおける脚色。XGとかわいいファッション。AYA a.k.a.PANDA、CREAM。Elle Teresa x 柴田聡子の対バンを組んだ人は総理大臣になったほうがいい説。ユリイカvalknee号の予想。収録日2025/2/26 ✍️ つやちゃん X: @shadow0918 💡 ・この回の補足、リスナーの感想、TheWeeklyContentの詳細など ⁠⁠⁠⁠⁠https://bit.ly/RYG220TW ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠・感想は #ラジオ屋さんごっこ #ラジご でTW/IGでよろしくお願いします!批判でも嬉しいです! ・リスナー同士で話せる遊び場:Discord ・お便りお待ちしておりま〜…
  continue reading
 
今回は、「取材」をテーマにライター・谷頭和希が新刊本のアイデアを提案 ▼目次 ・共著『実はおもしろい古典のはなし』3/22発売! ・「我々は大谷翔平」 ・ネット上には、”一次情報”が溢れている! ・同じ質問&同じ回答連発問題 ・取材のキモは想定外の出来事にあり ・共通項を見付けて仲間になるテク ・雑談力、手土産力がモノをいう? ・沖縄での取材で活躍した肉餃子 ・質問力よりも”相槌力”? ・イエスノーで答えられる仮説を立ててみる ・朝井リョウ氏の語尾・口調訂正術 ・取材を受けたインタビュー原稿の訂正どこまで? ・新日本プロレス・棚橋弘至さんに動画インタビュー ▼今回登場した本 上間陽子『裸足で逃げる 沖縄の夜の街の少女たち』(太田出版) ▼今回の推薦図書 岸雅彦「調査する人生」(岩波書店) 横…
  continue reading
 
今回は、「受験」をテーマに文芸評論家・三宅香帆が新刊本のアイデアを提案 ▼目次 ・長時間本を読み続けるには? ・結局は血行! ・コリコラン&ガードナーベルトがすごい ・受験における地域差とは? ・早稲田系列校の受験事情 ・東京の中学受験ってどんな感じ? ・「普通に受けて、普通に受かって」 ・“のほほん”受験エッセイ漫画が読みたい ・高知の中学校はヤンキーサバイバル! ・通信添削で京大までいった女 ・緊張の大学院受験面接 ・TikTokを見るくらいなら受験させたい親心 ・三宅、「ScanSnap」アンバサダーに就任! ▼今回の推薦図書 高瀬志帆「二月の勝者-絶対合格の教室-」(小学館) ▼メッセージは下記のフォームから ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/jASjE…
  continue reading
 
フォトグラファーのYURI HORIE登場。社会人経験すべし。老害ラジオ。仕事辞めたい話をするな、さっさと辞めろ。エポスカードの罠。借金。風の時代、悪は全てドンキホーテに。何も調べずに質問しまくる若者。ラジご本ゲスト月間第一弾。収録日2025/2/12 🔥 フォトグラファー・YURI HORIE IG: @yuri_horie_ X: @YuriHorie 💡 ・この回の補足、リスナーの感想、TheWeeklyContentの詳細など ⁠⁠⁠⁠⁠https://bit.ly/RYG219TW2 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠・感想は #ラジオ屋さんごっこ #ラジご でTW/IGでよろしくお願いします!批判でも嬉しいです! ・リスナー同士で話せる遊び場:Discord ・お便りお待ちしておりま〜す:お便りフォ…
  continue reading
 
今回は、「貯金」をテーマにライター・谷頭和希が新刊本のアイデアを提案 ▼目次 ・祝!谷頭和希「ニセコ化するニッポン」発売! ・三宅、ザワついたゲンロンイベントを語る ・色んな人と殴り合っていきたい! ・”にこやかな戦”Podcast ・どの立ち位置で批評をするのか? ・お金観による社会への認識の違い ・水素水片手に収録中♪ ・なぜ“売れたい”のか? ・貯金額発表チキンレース ・本が売れると税金が怖い! ・AIに聞いたアラサー批評家の適切な貯金額 ・事務所をどこに構えるか問題 ・「NISAってしてる?」 ・人はアルマーニを着ても批評をするのか? ▼今回登場した本 赤井浩太、松田樹 編集「批評の歩き方」(人文書院) ▼メッセージは下記のフォームから ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://f…
  continue reading
 
今回は、「映画」をテーマに文芸評論家・三宅香帆が新刊本のアイデアを提案 ▼目次 ・祝!三宅香帆『なぜはた』新書大賞受賞! ・有言実行の秘訣は? ・スーパー『アキダイ』の謎ガチャポン ・シネマファッションにときめき ・映画『(500)日のサマー』を10回は観た ・都市と地方の映画観 ・大学図書館のありがたい映画DVD ・映画をスクリーンで観るべき理由は? ・“スマホを見ない時間”としての映画鑑賞 ・ちょっと嬉しい短め映画 ・「べらぼう、まだ観てますか?(圧)」 ・この尺/この文字数が本当に最適か? ・消費ジャーナリスト谷頭、ふりかけを語る ▼今回登場した本 竹村真奈「まんがファッション」(パイインターナショナル) 佐々木良「愛するより愛されたい 令和言葉・奈良弁で訳した万葉集1」(万葉社 ) …
  continue reading
 
普段なに買う?スーパーで買い物&収録回。特別な日の納豆。加工食品やジュースを巡って喧嘩。リールで知った牛乳tips。リー子の飲み水事情。区役所のカフェで語る、成長したいvs.何もしたくない論(歌詞編)。嘘つきクリエイター。なこなこカップルのFIREで鬱。リー子と準レギュラージョージ共演!収録日2025/2/5 💡 ・この回の補足、リスナーの感想、TheWeeklyContentの詳細など ⁠⁠⁠⁠⁠https://bit.ly/RYG218TW⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠・感想は #ラジオ屋さんごっこ #ラジご でTW/IGでよろしくお願いします!批判でも嬉しいです!・リスナー同士で話せる遊び場:Discord・お便りお待ちしておりま〜す:お便りフォーム・その他リンク:https://linktr.ee/…
  continue reading
 
今回は、「本の書き出し」をテーマにライター・谷頭和希が新刊本のアイデアを提案 ▼目次 ・江戸フリーク谷頭、大河ドラマ「べらぼう」にハマる ・観る観る詐欺前科一犯!! ・”名書き出し本”は小説ばかり? ・かっこいい書き出しを挙げてみよう! ・書き出してどんなテンションの本かを伝える ・著者が語る『本どう』『ドンペン』の書き出し ・ドンキが高知にやって来た! ・大風呂敷の広げ過ぎで失敗… ・『重力ピエロ』の一行目が与えた影響 ・新聞記者の書き出しはウィットに富んでいる ・『天声人語』の上手いこと言うたろ感 ・前書きへのこだわり ・ウェブ記事の書き出しのポイントは? ・新書、ノンフィクションの書き出し集が読みたい! ▼今回登場した本 蓮實重彦「監督 小津安二郎」(筑摩書房) 三浦英之「牙 アフリカ…
  continue reading
 
今回は、「メール」をテーマに文芸評論家・三宅香帆が新刊本のアイデアを提案 ▼目次 ・三宅、渋谷のビジョンで誕生日を祝われる ・祝!そういえば50回目の配信! ・”長い方が丁寧だ”という幻想 ・礼儀が労働時間を引き延ばす ・ベストな会議の時間は50分? ・みんなで失礼になろう! ・「秘書が欲しい!!!」 ・メールのコツは心を無にすること? ・テキストコミュニケーションの相性 ・谷頭、寝落ち通話に物申す! ・作業通話への憧れ ・音声だけで伝わる興味関心度合い ・「No problemです」 ▼今回の推薦図書 村上龍「eメールの達人になる」(集英社新書) ▼メッセージは下記のフォームから ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/jASjEDGai9dfF1UF9⁠⁠⁠⁠⁠⁠…
  continue reading
 
あの「むだそくん蛇ーuser」が、ゆる言語学ラジオ初となる関西イベントの様子を語ります!恒例の1ヶ月分全ラジオ振り返り&ランキングももちろんあります! あのニュースにも触れるよ!「ヘビーユーザー専属バーテンダーの顛末は?」「過酷すぎるスケジュール」「爆弾発言『少年のキンタマがいい』」などなど、今月も大ボリュームの90分です!■ 対象期間2024年11月20日 - 12月20日■ 出演者○ uraQ → 出演動画一覧:https://www.youtube.com/playlist?list=PLK6EnHiG_xHk8SsGli9ASniuKd1Kf0F4i → X(Twitter):https://twitter.com/ura_Q → Bluesky:https://bsky.app/p…
  continue reading
 
出産後の写真、自分のビジュに全振り。モンスター化への考察。THE W意味あるよ。くだらないコンテンツを見る体力。友達の発言訂正する?佐伯ポインティ。大谷翔平モノ扱い。サンドリ聴ける?ラジオの傑作集聞いちゃう。久しぶりのリー子・valknee2人回だよ〜 収録日2025/1/20 💡 ・この回の補足、リスナーの感想、TheWeeklyContentの詳細など ⁠⁠⁠⁠⁠https://bit.ly/RYG217TW ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠・感想は #ラジオ屋さんごっこ #ラジご でTW/IGでよろしくお願いします!批判でも嬉しいです!・リスナー同士で話せる遊び場:Discord・お便りお待ちしておりま〜す:お便りフォーム・その他リンク:https://linktr.ee/radioyasangokko…
  continue reading
 
今回は、「テレビ」をテーマにライター・谷頭和希が新刊本のアイデアを提案。 ▼目次 ・祝!谷頭和希『ニセコ化するニッポン』発売! ・メディア出演、どの“人格”でいくか? ・伝説(?)の対談からはや数年… ・台本の中で気の利いたことを言う難しさ ・“テレビの人”は一文が短い! ・テレビコメントは最早スポーツ? ・テレビに出演すると胡散臭くなる ・意外といいところだったテレビ ・“よくわからない大人”にメディアに出て欲しい ・ロールモデルは吉田類 ・出たいテレビ番組を挙げてみよう! ・進撃のTaiTanさん ・テレビって教室みたい ▼今回の推薦図書 佐々木敦「ニッポンの思想」(講談社現代新書) ▼メッセージは下記のフォームから ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/jAS…
  continue reading
 
今回は、「手土産」をテーマに文芸評論家・三宅香帆が新刊本のアイデアを提案 ▼目次 ・1/27(月)19時、地上波放送決定! ・リスナーからのお便り ・池上彰さんとの対談切り抜きが話題に ・三宅が“罵倒したい本”とは? ・地元銘菓VS最先端スイーツ ・出張族は“潰れない”手土産を求めている! ・超有名漫画家&朝井リョウ氏の素敵な手土産 ・「白い恋人」パロディ多すぎ問題 ・全国ご当地銘菓品評会 ・最後はやっぱり「博多通りもん」 ・手土産≒現代文の問題? ・凝ったものか?バラマキ系か? ・センスが問われるホームパーティー土産 ・“持ち寄り”をやめてくれ! ※1/27(月)19時〜、録り下ろしトークを含めた特別編をMBSラジオにて地上波放送! radikoでは、放送後1週間いつでもお聴きいただけます…
  continue reading
 
リー子復帰回!2024に消費したコンテンツ&ベストバイ。年末のまとめを意識した生活。子供には恋リア見せたくない。YouTube Premiumに課金するかどうか。「僕らの別荘」に触発されたふるさと納税。夫婦の時間の取り方。こんまり活動。収録日2025/1/8 💡 ・この回の補足、リスナーの感想、TheWeeklyContentの詳細など ⁠⁠⁠⁠⁠https://bit.ly/RYG216TW ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠・感想は #ラジオ屋さんごっこ #ラジご でTW/IGでよろしくお願いします!批判でも嬉しいです!・リスナー同士で話せる遊び場:Discord・お便りお待ちしておりま〜す:お便りフォーム・その他リンク:https://linktr.ee/radioyasangokko _________…
  continue reading
 
今回は、「名刺」をテーマにライター・谷頭和希が新刊本のアイデアを提案 ▼目次 ・2025年、お酒の福袋がアツい! ・北海道大学で『動物のお医者さん』聖地巡礼 ・名刺の歴史は中国にあり? ・谷頭のこだわり名刺をセルフ解説! ・致命的欠陥が発覚 ・アイスブレイクを起こす工夫を仕掛けたい ・名刺は人となりをあらわす ・肩書きは載せない方がいい説 ・クリエイターの名刺に感動 ・紙の名刺は本当に必要か? ・ハンコよ、早くなくなってくれ!! ・名刺が背負う”意味”が多すぎる ・『明日カノ』にみるホストの名刺テク ※1/27(月)19時〜、MBSラジオにて録り下ろしトークを含めた地上波放送が決定! 詳しくは、番組HPや公式SNSをご確認下さい。 ▼今回登場した漫画 佐々木倫子「動物のお医者さん」(白泉社)…
  continue reading
 
今回は、「締め切り」をテーマに文芸評論家・三宅香帆が新刊本のアイデアを提案 ▼目次 ・三宅香帆、31歳の抱負を語る ・“締め切り本”執筆の締め切りを破りそう ・夏休みの宿題、いつ終わらせた? ・断捨離型人間VSアーカイブ型人間 ・スケジューリングは得意? ・生存確認をしておく大切さ ・「締め切りを 破るときには 自己申告」 ・人間としての道義を通すべし! ・ライター界隈で頻発する蒸発トラブル ・「締め切りが作品をつくる」 ・収録と旅行の合間に9000字 ・連載を始める前に目次を作る ・我はアンノではない ▼今回登場した本 ベント・フリウビヤ、ダン・ガードナー 「BIG THINGS どデカいことを成し遂げたヤツらはなにをしたのか?」(サンマーク出版) ▼今回の推薦図書 カラー公式書籍「プロジ…
  continue reading
 
音楽ライターの渡辺志保さんがゲスト!肌を見せること。valkneeは戦略的露出しないの?脱ぐことの社会的意義。乳首問題。お母さんの服装TPO。ボディータッチしたいつーちゃん。隠すことでエロくなる?インバウンドに擬態。2024/12/11収録 🥳クラファン(1/15まで!) https://motion-gallery.net/projects/yomuradioyasangokko 💃渡辺志保 https://www.instagram.com/shiho_watanabe/ 🧢 ジョージ(リー子が産休中の間、代わりに出てもらってる) https://x.com/jo2geor2 💡 ・この回の補足、リスナーの感想、TheWeeklyContentの詳細など ⁠⁠⁠⁠⁠https://bit…
  continue reading
 
今回は、「ニュース」をテーマにライター・谷頭和希が新刊本のアイデアを提案。 ▼目次 ・ヌルいイベントには出ない ・2025年のテーマは「戦」? ・三宅出演『令和ロマンの娯楽がたり』裏話 ・テレビスターは揺れない ・第三次ボルダリングブームの到来 ・谷頭、頭蓋骨はがしにハマる ・三宅夫、タイ古式マッサージの資格を取得 ・交通ニュースが気になる! ・どこからニュースを知るべきか? ・専門的になると視野が狭まるジレンマ ・SNS上の”界隈”が街にも波及 ・「閉じた界隈の中で楽しむ」が主流に? ・誰をターゲットにして街を作っていくか ▼今回の推薦図書 速水健朗「東京どこに住む? 住所格差と人生格差」(朝日新書) 谷頭和希「ニセコ化するニッポン」(KADOKAWA) ▼メッセージは下記のフォームから …
  continue reading
 
月に一度、ゆる学徒ラジオ全番組を語り尽くす恒例番組!今月は道路と仏教と映画にやたら詳しいパンダがゲストに登場!「パンダイチオシのお酒」「ゆる言語学ラジオの覚醒」「パンツを吸う男」「浦下拓巳を大都会岡山に」「結婚祝いは鉄筋コンクリート」などなど、あらゆる話題を語り尽くします!
  continue reading
 
今回は、三宅香帆と谷頭和希が、それぞれの2024年を振り返ります ▼目次 ・リスナーからのお便り「大人の七五三」 ・”30歳式”ってなんだっけ?(第7回参照) ・長い/長かったはずの20代 ・番組イベントを開催したい! ・2024年めちゃくちゃ働いた二人 ・3度も韓国を旅行 ・うまく休むためには? ・書く仕事と喋る仕事のバランスを取りたい ・韓国の本は装丁がかわいい! ・「We Are The World」の胃が痛くなる舞台裏 ・谷頭和希はほぼOL ・ヨガ、ピラティス、アーユルヴェーダ ・2025年の抱負は? ▼三宅香帆の2024年ベストコンテンツ ・NHK大河ドラマ「光る君へ」 ・小説「トゥモロー・アンド・トゥモロー・アンド・トゥモロー」ガブリエル・ゼヴィン ・韓国旅行(3回) ▼谷頭和希…
  continue reading
 
東中野でお散歩回。早くおじいちゃんになって他人に話しかけて褒めたいつかさ。石ころぼうしを被って誰とも喋りたくないvalknee。路上でストゼロ配信者と夜を明かすジョージ。2024/11/27収録 🥳クラファン https://motion-gallery.net/projects/yomuradioyasangokko 🧢 ジョージ(リー子が産休中の間、代わりに出てもらってる) https://x.com/jo2geor2 💡 ・この回の補足、リスナーの感想、TheWeeklyContentの詳細など ⁠⁠⁠⁠⁠https://bit.ly/RYG214TW ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠・感想は #ラジオ屋さんごっこ #ラジご でTW/IGでよろしくお願いします!批判でも嬉しいです!・リスナー同士で話せる…
  continue reading
 
今回は、「クリスマス」をテーマに文芸評論家・三宅香帆が新刊本のアイデアを提案 ▼目次 ・谷頭、東洋経済オンラインアワードMVP獲得&新刊発売! ・リスナーに会えて嬉しい/気まずい ・12月は行事が多すぎる! ・今年のブラックフライデー盛り上がりすぎ問題 ・お正月は出掛けるよりも休む日に ・プレゼントよりも自分へのご褒美を買いたい ・クリスマスがしっくりこない ・三宅の周りの“クリスマスやくざ”たち ・谷頭「クリスマスプレゼントは手帳」 ・プレゼントの鉄則は“買わないけどあれば嬉しい”? ・本の福袋や一万円選書、自分なら買うか? ・三宅、NHK「視点•論点」で目がバキバキに ▼今回登場した本 谷頭和希「ニセコ化するニッポン」(KADOKAWA) 予約受付中! ▼今回の推薦図書 アガサ・クリステ…
  continue reading
 
今回は、「移動」をテーマにライター・谷頭和希が新刊本のアイデアを提案。 ▼目次 ・谷頭、音楽ライター講座を開講! ・移動によって文化が生まれる ・移動好きの谷頭、移動嫌いの三宅 ・「人に興味がないからさ〜」 ・勃発!路面電車論争 ・通学電車は最強青春スポット!? ・移動に関する「別冊マーガレット」研究 ・ロマンスの鉄道/サスペンスの航空 ・朝ドラ「あまちゃん」にみる移動手段の地域性 ・漫画「NANA」も“移動”から始まる ・Podcastは自動車移動文化があってこそ! ・自動運転不可能な街・大阪 ・2000年は移動の物語ブームだった? ▼今回の推薦図書 イアン・ゲートリー「通勤の社会史」(太田出版) ▼メッセージは下記のフォームから ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.g…
  continue reading
 
オタクの仲間にも入れない悲しきオタク..."デジデジ系"の橋本麦さんがゲスト。ツイ消しするのは何故?意識高い厨二病時代。スクールカーストはピラミッドではなくレモン型。収録日2024/11/30 🥳書籍のクラウドファンディング実施中。麦さんは書籍にも参加してくれています。https://motion-gallery.net/projects/yomuradioyasangokko 🔥橋本麦 ウェブサイト:https://baku89.com/ X:https://x.com/_baku89 💡 ・この回の補足、リスナーの感想、TheWeeklyContentの詳細など ⁠⁠⁠⁠⁠https://bit.ly/RYG213TWv2 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠・感想は #ラジオ屋さんごっこ #ラジご でTW/…
  continue reading
 
今回は、「交渉」をテーマに文芸評論家・三宅香帆が新刊本のアイデアを提案 ▼目次 ・激ウマ!巨大ミレーをいただきました ・いま、高知県がアツい! ・「仕事の交渉はゴネるべし」という気付き ・ゴネまくり人生!? ・会社員とフリーランスの交渉の違い ・とりあえず言ってみることが大切! ・議論と交渉の文化がない国・ニッポン ・原稿料に一家言ある書き手たち ・交渉しないと批評なんてできない! ・三宅の必殺技“弊社規定” ・編集さんとバチバチ ・「要求を受け入れ続けている人生ですわ〜」 ・自分がその仕事に取り組むべき理由はあるか? ・みんなの“交渉ハック”が知りたい! ▼今回の推薦図書 佐久間宣行「佐久間宣行のずるい仕事術」(ダイヤモンド社) ▼メッセージは下記のフォームから ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠…
  continue reading
 
月に一度、ゆる学徒ラジオ全番組を語り尽くす恒例番組!2ヶ月ぶりにあの名物リスナーが来てくれたほか、待望の「ゆる文学徒」がついに登場します!「11月はゆる学のマルチバースだった」「民俗学と音楽学が本質的に近い理由」「人生の全てが書かれた小説」などなど、留まることのない縦横無尽な文学トークの世界をお楽しみください!■ 対象期間2024年10月19日 - 11月20日■ 出演者○ uraQ → 出演動画一覧:https://www.youtube.com/playlist?list=PLK6EnHiG_xHk8SsGli9ASniuKd1Kf0F4i → X(Twitter):https://twitter.com/ura_Q → Bluesky:https://bsky.app/profile/…
  continue reading
 
今回は、番組初のコラボ回! ゲストにTBS「これはニュースではない」パーソナリティでライター・編集者の速水健朗さんをお迎えし、新しい本のアイデアをお聞きします。 ▼目次 ・初コラボに緊張!速水さんと初対面 ・ビールよりもビール的なハイボールのCM ・速水さんの系譜を辿る?谷頭 ・移動と仕事の時間を一致させたい! ・海の家、車内、フードコートで仕事をする ・「だって優位になれるじゃん」 ・元祖ノマドワーカーがここに! ・今どきのフードコートにはなぜタコス屋があるのか ・客単価1500円超え&キャッシュレスが当たり前!? ・フードコートが変化している理由は? ・家族連れとおひとり様が混在できる空間 ▼速水健朗さんの推薦図書 著者 クロード・レヴィ=ストロース 訳・解説 中沢新一「火あぶりにされた…
  continue reading
 
つかさとvalkneeの2人で街録。スニーカーまぁくん。timelesz projectで学歴厨になってしまうつかさ。映画を見る見ないの基準。valkneeがマスを学ぶためにしているコンテンツ消費。2024/11/13収録 ・まぁくん:https://www.instagram.com/__maakun__/ ・timelesz:https://www.netflix.com/jp/title/81901457 🥳クラファン https://motion-gallery.net/projects/yomuradioyasangokko 💡 ・この回の補足、リスナーの感想、TheWeeklyContentの詳細など ⁠⁠⁠⁠⁠https://bit.ly/RYG212TW ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠・感想…
  continue reading
 
今回は、「地図」をテーマにライター・谷頭和希が新刊本のアイデアを提案。 ▼目次 ・「本どう」地上波放送の反響は? ・MBS「プレバト」出演の裏話 ・地図を読むのが苦手な三宅 ・人間に興味がない谷頭 ・あらゆるものをマッピング&俯瞰したい欲求 ・江戸東京博物館のジオラマ展示がスゴい! ・Googleマップは地図が読めない人にも優しい ・男脳/女脳議論に物申す! ・子供の頃、一番好きだった遊びは? ・どうぶつの森、シムシティ、マインクラフトの共通点 ・変わるゲームの世界観 オープンワールドか?俯瞰図か? ・赤ちゃんは俯瞰の方が得意? ▼今回の推薦図書 アラン・ピーズ 、バーバラ・ピーズ 著 藤井留美 訳「話を聞かない男、地図が読めない女―男脳・女脳が『謎』を解く」(主婦の友社) 柳瀬博一「国道1…
  continue reading
 
今回は、「整理整頓」をテーマに文芸評論家・三宅香帆が新刊本のアイデアを提案 ▼目次 ・11/18(月)20時、『本どう』初の地上波放送! ・祝!三宅香帆MBS『プレバト』出演! ・人生の教え「本棚は拡張脳内」 ・部屋はともかく“机ミニマリスト”ではある ・出版業界あるある”紙が積み上がっている方が捗る”説 ・三宅が愛する神ツール『スキャンスナップ』とは? ・膨大な量の名刺を見返す喜び ・「司馬遼太郎が逆立ちしている写真は捨てられない」 ・断捨離大好き三宅さん/家族総動員系コレクター谷頭少年 ・わしゃわしゃ増える本をどうするか? ・元祖”推し活”はコレクション!? ・シルバニアのおうちに見る家庭格差 ▼今回登場した本 ・やましたひでこ「新・片づけ術 断捨離」(マガジンハウス) ・近藤麻理恵「人…
  continue reading
 
ラジご的衛生観念の線引き。不潔はどこから?不潔になることで豊かに。マンカス入り水風呂。コンタクトをつける側の感覚。日本の学校の保守性。住環境による変化。セルフネグレクトの競い合い。2024/11/2収録 🥳クラファン https://motion-gallery.net/projects/yomuradioyasangokko 🧢 リー子が産休中だからはジョージが出てもらってる ジョージ → https://x.com/jo2geor2 スリープオーバー・ラジオ『#26 衛生観念』→ https://open.spotify.com/episode/5uQvmw9gy8oAUtfVt0AKFN?si=1782575c5183418a 💡 ・この回の補足、リスナーの感想、TheWeeklyCo…
  continue reading
 
Loading …

クイックリファレンスガイド

探検しながらこの番組を聞いてください
再生