「裏技英語」では、シビアな外資系企業で生き延びるためのコミュニケーション上の裏技を紹介!イギリス人サラリーマンBJ Foxと外資系コンサルティング会社での勤務経験がある芸人石井てる美が熱く語ります!
英語という言語にインパクトを与えた金字塔的存在はシェイクスピア、聖書に次いで映画「マトリックス」だと豪語するBJが、映画の中に登場し今や日常的に使われるフレーズや概念となったBullet Time、Red Pill、Seeing the Matrixを解説します!1999年の映画「マトリックス」をご覧になってからお聴きいただくとよりお楽しみいただけるでしょう! --- --- --- 新しいポッドキャスト:外資系裏技英語:基本のKEY Amazon Music(独占コンテンツ有り!) https://amzn.to/3vSUEMO Apple Podcasts https://apple.co/3p8MZpL Spotify https://spoti.fi/3vSbJpY --- --- …
裏
裏技英語


1
Episode #186: "Keep someone in the loop"でちょうどいい情報共有を!
29:09
29:09
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
29:09
毎週木曜日に約束されていた3人でのPodcastのレコーディングですが、あるとき翌週は例外的にお休みだというのにTerumiは知らされていませんでした。そこで飛び出たフレーズが"Keep me in the loop"。フレーズとしてはシンプルですが、ポイントは誰にいつどれくらいの情報をシェアするべきかというloopのマネジメント。逆に「アップデートは欲しいけど深くは関与しないよ」という裏技的使い方も。 --- --- --- 新しいポッドキャスト:外資系裏技英語:基本のKEY Amazon Music(独占コンテンツ有り!) https://amzn.to/3vSUEMO Apple Podcasts https://apple.co/3p8MZpL Spotify https://spo…
裏
裏技英語


1
Episode #185: 裏技インタビュー21回目はサンフランシスコ在住のデザイナー灰色ハイジさん!
32:31
32:31
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
32:31
裏技インタビュー20回目のお相手はサンフランシスコ在住のブランド&プロダクトデザイナー灰色ハイジさん!日本で広告代理店やスタートアップに勤めた後2017年に渡米。現在はプロダクトスタジオ"All Turtles"でロゴ作成などの企業ブランディングやアプリのデザインといったプロダクトデザインに従事されています。ビジュアルがごちゃごちゃしていることをbusyって言うんですって!そしてシェアしていただいた裏技フレーズは"I'm leaning more towards〇〇"。意見をはっきりと言うのが苦手な人もこれを頭に付ければ意見を和らげあとで変更する余地も生まれます! Haijiさん書籍:おすすめ! デザイナーの英語帳:https://bit.ly/3mutPgh --- --- --- 新しい…
裏
裏技英語


1
Episode #184: 四角に✓を付けるBox-ticking、良い意味なのか、形式上か!?
33:37
33:37
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
33:37
日本独特の意思決定プロセスに稟議制度がありますが、英語で言うとBox-ticking system。全ての四角に✓が入るという意味のTick all the boxesはニュアンスによって「全ての条件を満たしていて完璧!」にも「条件は満たしているけど物足りない…」のどちらにもなりえます。Box-ticking exerciseと言えば、承認を得るためや対外的に形式的にやる、というネガティブな意味。ポジティブな文脈でこのTick the boxesを使いこなしたいものです! --- --- --- 新しいポッドキャスト:外資系裏技英語:基本のKEY Amazon Music(独占コンテンツ有り!) https://amzn.to/3vSUEMO Apple Podcasts https://a…
裏
裏技英語


1
Episode #183: 祝!BJ's new baby! 先輩ママShinobuさんに教わるTimeout System!
43:18
43:18
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
43:18
このたびめでたくBJが二児のパパとなりました!そこで今回は、12月に「子どもの自己肯定感がぐんぐん上がる アメリカ式子育てマジックフレーズ」を出版した大人気Podcast「シノブとナルミの毒舌アメリカンライフ」のShinobuさんを再びお迎えし、先輩インターナショナルママから子育てマジックフレーズを伝授していただきます!子どものしつけで発動するTimeout Systemのやり方も! Check out Shinobu's writing, podcast and more here: :子どもの自己肯定感がぐんぐん上がる アメリカ式子育てマジックフレーズ 著者:シノブ・フィリップス https://amzn.asia/d/5hHabJd シノブとナルミの毒舌アメリカンライフ https:/…
裏
裏技英語


1
Episode #182: Just to clarifyで事実確認だけじゃなく相手に矛盾を気づかせる!
32:31
32:31
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
32:31
以前裏技インタビューにご登場いただいたニッポン放送のShin Hamaharaさんがシェアしてくれたフレーズ"Just to clarify"(確認させてください)、さらなる裏技的使い方があるんです!自分のために事実確認をするのがレベル1的な使い方だとすれば、レベル2としてはチーム内でネクストステップを共有するとき、さらにレベル3の裏技的使い方としては、相手の発言の辻褄が合わないとき。"You are wrong."と真っ向から否定するのではなく、"Just to clarify"から始めて矛盾を突き、本人に気づかせましょう。 --- --- --- 新しいポッドキャスト:外資系裏技英語:基本のKEY Amazon Music(独占コンテンツ有り!) https://amzn.to/3vSU…
裏
裏技英語


1
Episode #181: ミーティングの終わりではon the same pageかチェックしよう!
29:13
29:13
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
29:13
話し合いが行われたあと、同じ言語を話す人の間でも理解がズレていることは多々あります。そこで参加者全員がon the same page(同じ理解)になるために、ミーティングの終わりには"I just want to check that we are on the same page about 〇〇."で次にやるべきアクションなどの認識を一致させましょう! --- --- --- 新しいポッドキャスト:外資系裏技英語:基本のKEY Amazon Music(独占コンテンツ有り!) https://amzn.to/3vSUEMO Apple Podcasts https://apple.co/3p8MZpL Spotify https://spoti.fi/3vSbJpY --- --- -…
裏
裏技英語


1
Episode #180: 180台突入記念!One Hundred and Eighty~!!!
34:18
34:18
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
34:18
Podcast裏技英語、リスナーのみなさんのおかげで180台突入です!ダーツの最高得点のコールは"One hundred and eighty!"ですが「180度方向転換」のときはhundred無しで"Do a one eighty"と言いましょう!今回も本編に入りきらなかったこぼれ話や裏技フレーズの振り返りをお届けします。ラストは公開収録で演奏されたRuben作の名曲"I'm Afraid" featuring BJ Foxでお別れです! --- --- --- 新しいポッドキャスト:外資系裏技英語:基本のKEY Amazon Music(独占コンテンツ有り!) https://amzn.to/3vSUEMO Apple Podcasts https://apple.co/3p8MZpL …
裏
裏技英語


1
Episode #179: さくっと質問したい時は"Off the top of your head"で始めよ!
32:40
32:40
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
32:40
思い付きでいいからパッと相手に答えて欲しい時やクイックに情報が欲しい時に前置きに使えるのが"Off the top of your head"。ブレストで自分が意見を言いやすくする"Just thinking out loud"に似ていますが、こちらは自分だけでなく相手にも使えます。これで「知ってたらでいいんだけど」というくらいのライトな質問が大ごとになるのを防げます! --- --- --- 新しいポッドキャスト:外資系裏技英語:基本のKEY Amazon Music(独占コンテンツ有り!) https://amzn.to/3vSUEMO Apple Podcasts https://apple.co/3p8MZpL Spotify https://spoti.fi/3vSbJpY ---…
裏
裏技英語


1
Episode #178: 続!裏技インタビューwithニッポン放送Shin Hamaharaさん!
35:32
35:32
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
35:32
前回に引き続きニッポン放送のデジタルビジネス室長Shin Hamaharaさんに裏技インタビュー!今回は今後の日本でのPodcast業界の展望を伺いました。Podcast先進国の欧米に追い付くべく、今後必要になるのは垣根を越えてPodcastクリエイターがつながって、シェアを奪い合うのではなく、日本のPodcast市場そのものを大きく"Grow the Pie"していくこと! --- --- --- 新しいポッドキャスト:外資系裏技英語:基本のKEY Amazon Music(独占コンテンツ有り!) https://amzn.to/3vSUEMO Apple Podcasts https://apple.co/3p8MZpL Spotify https://spoti.fi/3vSbJpY …
裏
裏技英語


1
Episode #177: 裏技インタビュー第19弾withニッポン放送Shin Hamaharaさん!
28:20
28:20
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
28:20
今回裏技英語チームが訪れたのは芸能人なら誰もが憧れるラジオ局ニッポン放送!人気Podcast番組を世に送り出しているデジタルビジネス室長Shin Hamaharaさんにインタビューさせていただきました!幼少期をヨーロッパやアメリカで過ごされた濱原さん、語学力を生かして海外の人気Podcast番組を日本語化したり、NYで行われた世界中のメディアが集結するNAB Showで最先端のPodcastの知見を集めたりと、まさに今後の日本のPodcast市場の拡大を牽引する存在。そんな濱原さん、ミーティング後に契約条件などを確認するときに使うフレーズとして"Just to clarify"を挙げてくださいました! --- --- --- 新しいポッドキャスト:外資系裏技英語:基本のKEY Amazon …
裏
裏技英語


1
Episode #176: Post-mortem 2022 & New Year's Resolution 2023!!!
43:47
43:47
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
43:47
12月に開催した裏技英語LIVE!で撮ったエピソードをチェックしてください! HAPPY NEW YEAR 2023!!!今年もよろしくお願いいたします!今回のエピソードも2022年12月10日(土)にTokyoComedyBarで行われた第3回「裏技英語LIVE!!~Post-mortem忘年会~」公開収録から。2022年の始めに立てた3人のNew Year's Resolutionを振り返りながらPost-mortemを行い、2023年のNew Year's Resolutionを発表!BJがTerumiのはvagueだとダメ出しをするが、よく考えたらBJのもvagueということで、後日それぞれでできるだけSMARTゴールへと再設定。さて、2023年どれだけの目標を達成できるのか!?リス…
12月に開催した裏技英語LIVE!で撮ったエピソードをチェックしてください! 今回は12月10日(土)にTokyoComedyBarで行われた第3回「裏技英語LIVE!!~Post-mortem忘年会~」にてリスナーさんを前に収録したエピソード!サッカーワールドカップの余韻冷めやらぬということでダメ押しでサッカーが由来のフレーズをご紹介!まずは、当然良かれと思って展開したマーケティングやPRが裏目に出てしまうことを指す"marketing own goal"。さらに"Keep your eye on the ball", "back of the net", "I know the score", "Watch from the sideline"などなど、サッカーをはじめとするスポーツが由…
コメディアンであるBJとRubenとTerumiが言われてモヤっとするのが"It will be good exposure." ギャラは少ないけれど「いい露出になる」つまり「何かに繋がるかもしれませんよ?」というフレーズ。パフォーマンス自体は数分でも、かかった年月を考えるとPay for the years, not the minutes.であるべきです。それでも予算が限られているときは"Sorry, we only have XYZ budget, but we would love to work with you."と言った方が気持ちいいコミュニケーションになります。実際に「何かに繋がる」こともありますが、それはパフォーマー自身のマインドセットであって、人に言うのは気を付けましょう…
以前BJのママが登場してくれましたが、今回のスペシャルゲストはProducer Rubenのママ、オランダご出身のAukjeさん!どうしてHollandではなくNetherlandになったのか、本当にオランダでは"Let's go Dutch."をするのか、Dutch courageとは!?そして、どうやってこんなにmultitalentedな息子Rubenを育てたのか等々インタビューしました! --- --- --- 新しいポッドキャスト:外資系裏技英語:基本のKEY Amazon Music(独占コンテンツ有り!) https://amzn.to/3vSUEMO Apple Podcasts https://apple.co/3p8MZpL Spotify https://spoti.f…
裏
裏技英語


1
Episode #172: 「まだ決まってない」ではなく"It is still fluid"!
30:47
30:47
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
30:47
裏技英語:2022年のPost-Mortem忘年会! 日付: 12/10 (Sat) 14:00 - 16:30 オープン: 12/10 (Sat) 13:30 会場: Tokyo Comedy Bar 住所:ザ・レンガビル〒150-0043 Tokyo, Shibuya City, Dōgenzaka, 1-chōme−5−9, 3F チケット:https://standuptokyo.zaiko.io/item/35... --- --- 数字、計画、状況…仕事をしていると予め100%決まっていることは滅多に無く、その都度変化しています。そんなときには「まだfixされていない。」ではなく"It is still fluid."と言いましょう。今は流動的ではあるけれど、すぐにfinaliz…
裏
裏技英語


1
Episode #171: サッカーW杯記念!"Moving the Goalposts"
36:57
36:57
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
36:57
*裏技英語:2022年のPost-Mortem忘年会!* 日付: 12/10 (Sat) 14:00 - 16:30 オープン: 12/10 (Sat) 13:30 会場: Tokyo Comedy Bar 住所:ザ・レンガビル〒150-0043 Tokyo, Shibuya City, Dōgenzaka, 1-chōme−5−9, 3F チケット:https://standuptokyo.zaiko.io/item/352027 --- --- サッカーLOVERとしておなじみのBJですが、Podcast「裏技英語」始まって以来初めてのFIFAワールドカップが開催中!ということで今回はサッカー、もとい、Footballにちなんだフレーズ"Moving the goalposts"を取り上…
裏
裏技英語


1
Episode #170: Into the 70s!!! 170台に突入記念!感謝を込めて振り返り!
37:25
37:25
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
37:25
**裏技英語:2022年のPost-Mortem忘年会!** 日付: 12/10 (Sat) 14:00 - 16:30 オープン: 12/10 (Sat) 13:30 会場: Tokyo Comedy Bar 住所:ザ・レンガビル〒150-0043 Tokyo, Shibuya City, Dōgenzaka, 1-chōme−5−9, 3F チケット:https://standuptokyo.zaiko.io/item/35... 裏技英語170台に突入です!いつも聴いてくださる皆さん、本当にありがとうございます!70sと言えば、BJにとってはオランダサッカー、Terumiにとってはプログレッシブロック!!?それはさておき、今回はcooperativeの発音練習、pull the tri…
***裏技英語:2022年のPost-Mortem忘年会!*** 日付: 12/10 (Sat) 14:00 - 16:30 オープン: 12/10 (Sat) 13:30 会場: Tokyo Comedy Bar 住所:ザ・レンガビル〒150-0043 Tokyo, Shibuya City, Dōgenzaka, 1-chōme−5−9, 3F チケット:https://standuptokyo.zaiko.io/item/352027 --- --- 仕事相手とは正直でオープンな関係を築きたいもの。そこで覚えておきたいフレーズとマインドセットが"Full disclosure"。自分のともするとネガティブな情報、言わなかったことで後に誤解や不信感を与えてしまう可能性のある情報は序盤でオ…
***裏技英語:2022年のPost-Mortem忘年会!*** 日付: 12/10 (Sat) 14:00 - 16:30 オープン: 12/10 (Sat) 13:30 会場: Tokyo Comedy Bar 住所:ザ・レンガビル〒150-0043 Tokyo, Shibuya City, Dōgenzaka, 1-chōme−5−9, 3F チケット:https://standuptokyo.zaiko.io/item/352027 --- --- --- プロジェクトを打ち切る、事業所を閉鎖する等、何かを終わらせるときに使えるのが"Pull the plug on 〇〇"。以前取り上げた"Pull the trigger"と言わば反対のフレーズです。ダイレクトに"Let's end…
裏
裏技英語


1
Episode #167: 和風英語シリーズ!「ブラック企業」は"toxic company"!?
35:50
35:50
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
35:50
すっかり定着した「ブラック企業」という呼び方。英語圏にもブラック企業と呼べる企業はありますが、直訳してblack companyでは意味が通じません。それどころか誤解を生む表現です。そこで裏技英語が提案する呼び方は"有害な"を意味するtoxicを使った"toxic company"や"toxic working environment with excessive overtime"。最近の若者がよく口にするtoxicという言葉の使い方もチェックしましょう! --- --- --- 新しいポッドキャスト:外資系裏技英語:基本のKEY Amazon Music(独占コンテンツ有り!) https://amzn.to/3vSUEMO Apple Podcasts https://apple.co…
”THINK BIG”「大胆に考える」BJは長年これを指針としてきて、仕事でも大きな成果を上げてきました。常設のTokyo Comedy BarをオープンさせたのもThink Bigをしたゆえ。狭い視野で考えているとそれ以上の成果は得られません。チームに守りに入っている人がいたら"Go big or go home!"で鼓舞しましょう! --- --- --- 新しいポッドキャスト:外資系裏技英語:基本のKEY Amazon Music(独占コンテンツ有り!) https://amzn.to/3vSUEMO Apple Podcasts https://apple.co/3p8MZpL Spotify https://spoti.fi/3vSbJpY --- --- --- 裏技Execut…
裏
裏技英語


1
Episode #165: "Pull the Trigger"を使って決定の先送りを阻止しよう!
31:05
31:05
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
31:05
プロジェクトを実行するのに上からの承認が下りずに時間がどんどん過ぎていってしまうこと、ありますよね。予算、コスト、様々な要素を検討したいし心理的にも大きな決断は先送りになりがちです。そこで、相手に決断を迫るときに使える裏技フレーズが"We need to pull the trigger on 〇〇, or ~."(今〇〇をやらないと~ということになってしまいます。)大きな決断を指先で引き金を引くというシンプルなアクションにすり替えましょう! --- --- --- 新しいポッドキャスト:外資系裏技英語:基本のKEY Amazon Music(独占コンテンツ有り!) https://amzn.to/3vSUEMO Apple Podcasts https://apple.co/3p8MZpL…
いよいよ10月11日からインバウンド解禁!ということで、海外から来るゲストをもてなす食事処の選び方をアドバイス!ガイドブックに載っている人気店や高級レストランがいいわけではないのです!ご自分の経験に基づいて"As far as I'm concerned, this place has the best 〇〇 in Japan!"や"It's not really in any of the guidebooks, but it's where the locals go."といったフレーズでローカルな忘れられない経験をしてもらいましょう!ところで、このエピソード、実は2年前にまた訪日観光客が増えると見込んで一度お届けしたもの。初めてのCheat day(!?)をおゆるしください! "---…
裏
裏技英語


1
Episode #163: 意見と少し距離を置きたいときは"I would argue that"
29:17
29:17
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
29:17
発言に自信が無いときや意見と少し距離を置きたいときに便利な前置きフレーズが"I would argue that~.” argueは「口論する」や「主張する」などの意味ですが、"I would argue that~.”で「あえて言うならば」となります。何を言うか考えをまとめるのに時間を稼ぐ裏技的な使い方も!"I would argue that~.”と聞いてくれぐれも何か反論が始まったのだと勘違いしないように! --- --- --- 新しいポッドキャスト:外資系裏技英語:基本のKEY Amazon Music(独占コンテンツ有り!) https://amzn.to/3vSUEMO Apple Podcasts https://apple.co/3p8MZpL Spotify https:…