Bit 公開
[search 0]
もっと
Download the App!
show episodes
 
Artwork

1
Bright Bit BROS.

ブライト・ビット・ブラザーズ

Unsubscribe
Unsubscribe
ウィークリー
 
「ブライトビットブラザーズ」はかつてゲーム少年だった1Pカワサキと2Pハセガワの2人が懐かしいレトロゲームにまつわる様々な話題で故きを温ねて新しきを知る番組です。
  continue reading
 
はじめまして、ラジオDJシンリです。このポッドキャストでは、自分が面白いと感じたことをインタビューや現地の生音などと合わせてお届けいたします!オススメスポット、オススメ音楽、調べたこと、雑学など、いくつかのコーナーに分けてお届けするエンターテイメント番組です。
  continue reading
 
Loading …
show series
 
今回のテーマは「ドラゴンクエスト ロト3部作の思い出」 ドラゴンクエストシリーズのⅠからⅢまでを「ロト3部作」として 皆様の思い出を募集したところ沢山のお便りを頂きました。 今回は後編となります。 あなたの「ドラゴンクエスト ロト3部作」の思い出は何ですか? 【アンケート実施中】 現在アンケートを実施中です。 最近は新しく聴いてくださる方も増えてきましたので、 過去に募集した思い出回を再び行いたいと思います。 つきましては下記のリンク先のアンケートフォームから 応募したいテーマをお選びください。 よろしくお願いします! 【「もう一度募集して欲しいテーマ」アンケートフォーム】 STAGE208「ドラゴンクエスト ロト3部作の思い出 後編」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダ…
  continue reading
 
今回のテーマは「ドラゴンクエスト ロト3部作の思い出」 ドラゴンクエストシリーズのⅠからⅢまでを「ロト3部作」として 皆様の思い出を募集したところ沢山のお便りを頂きました。 今回はじっくり前後編に別けて紹介していきます。 まずは前編をどうぞ! あなたの「ドラゴンクエスト ロト3部作」の思い出は何ですか? STAGE207「ドラゴンクエスト ロト3部作の思い出 前編」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (00:55:02 23.1MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
  continue reading
 
今回のテーマは「重装機兵レイノス」 1990年にメガドライブでメサイヤから発売されたアクションシューティング。 メカとメカがぶつかり合うハードな世界観と重厚なストーリー。 発売当初はその渋すぎる世界観やゲームの難易度の高さで厳しい評価でしたが、 硬派なゲームシステムとドラマティックな演出は、 一部のファンから絶大な支持を受けメガドライブを代表するタイトルとなりました。 あなたの「重装機兵レイノス」の思い出は何ですか? 【お便り募集】 ドラゴンクエストⅠ、Ⅱ、Ⅲについての思い出やエピソードを募集しています。 以下の募集フォームからお送りください。 皆様からのお便りお待ちしております! 【ロト三部作の思い出募集フォーム】 STAGE206「重装機兵レイノス」 このブラウザでは再生できません。 再…
  continue reading
 
今回のテーマは「ザ・キングオブドラゴンズ」 1991年にアーケードでカプコンから発売されたベルトスクロールACT。 伝統的な剣と魔法のファンタジー世界観と 初心者にも遊び易いシンプルなゲームシステム。 キャラクター成長要素や装備変更で変化する見た目などの 特徴も魅力的なアクションゲームです。 あなたの「ザ・キングオブドラゴンズ」の思い出は何ですか? 【お便り募集】 ドラゴンクエストⅠ、Ⅱ、Ⅲについての思い出やエピソードを募集しています。 以下の募集フォームからお送りください。 皆様からのお便りお待ちしております! 【ロト三部作の思い出募集フォーム】 STAGE205「ザ・キングオブドラゴンズ」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (01:16:05 2…
  continue reading
 
今回のテーマは「キングオブキングス」 1988年にファミリーコンピュータでナムコから発売された戦略シミュレーション。 ゲームシステムはオーソドックスなシミュレーションながら 剣と魔法のファンタジーな世界観が新鮮で当時のプレイヤーを魅了しました。 あなたの「キングオブキングス」の思い出は何ですか? STAGE204「キングオブキングス」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (01:06:25 23.9MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
  continue reading
 
2020年4月に始まったこの番組も200回を超え今回で4周年! ということで周年企画としてリスナーの皆様からお便りを募集したところ とても沢山のお便りを頂きました! 今回は頂いたお便りの紹介と皆様からの質問にお答えしております! リスナーの皆様!これまで聴いてくださってありがとうございます! そして5年目のこれからもどうぞよろしくお願いしまーす! STAGE203「祝4周年!リスナーお便りSP」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (01:43:04 24.7MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
  continue reading
 
今回のテーマは「カプコン」 前編に引き続きゲームメーカー「カプコン」の話。 後編となる今回は「ストリートファイターⅡ発売後から現在まで」 の話となっております。 あなたの「カプコン」の思い出は何ですか? STAGE202「カプコン 後編~ストⅡ以降~」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (01:04:40 23.3MB)jb による
  continue reading
 
今回のテーマは「カプコン」 ゲームメーカとしてだけではなくいち企業として世界的な知名度となったカプコン。 タイトル数の多さもさることながら創業から現在まで独り立ちして ゲームメーカとして続いている歴史を話すには1回ではとても収まらず 今回はメーカー回としては初の前後編となりました。 前編である今回は「ストリートファイターⅡが発売されるまで」の話となっております。 あなたの「カプコン」の思い出は何ですか? STAGE201「カプコン 前編~ストⅡ以前~」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (01:21:47 24.5MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
  continue reading
 
STAGE200に到達! 今回もSTAGE190~199についてXに頂いた感想やコメント、 DMやメールフォームなどに頂いたお便りを紹介させて頂きます! 初めて聴かれた方、いつも聴いて頂いている方、本当にありがとうございます! これからもよろしくお願いします!! STAGE200「200面到達記念!リスナー大感謝祭!!」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (01:33:44 22.5MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
  continue reading
 
今回のテーマは「バイオ戦士DAN インクリーザーとの闘い」 1987年にファミリーコンピュータでジャレコから発売されたアクションアドベンチャー。 当時流行っていたアクションゲームをベースに独自のシステムを追加。 クオリティの高いグラフィック、BGMそしてシリアスなストーリー。 とは裏腹にコミカルな演出が印象的なタイトルです。 あなたの「バイオ戦士DAN」の思い出は何ですか? STAGE199「バイオ戦士DAN インクリーザーとの闘い」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (00:58:50 24.7MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
  continue reading
 
今回のテーマは「バイオミラクル ぼくってウパ」 1988年にファミリーコンピュータディスクシステムで コナミから発売された横スクロールアクション。 多彩なステージと軽快なBGMが印象深く 主人公が赤ちゃんでかわいらしい世界観とグラフィックの見た目ながら ゲームの難易度は高く当時のプレイヤーをてこずらせました。 あなたの「バイオミラクル ぼくってウパ」の思い出は何ですか? STAGE198「バイオミラクル ぼくってウパ」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (00:52:31 25.0MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
  continue reading
 
今回のテーマは「携帯型ゲーム機」 これまでに発売されてきた様々な携帯型ゲーム機について 歴史をたどりながら当時の印象や思い出を話しています。 あなたの「携帯型ゲーム機」の思い出は何ですか? STAGE197「携帯型ゲーム機」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (01:10:32 25.0MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
  continue reading
 
毎年恒例のバレンタイン企画4回目は「ときめきメモリアル2 同窓会」 2Pハセガワさんがときメモ4に続いて2もプレイしたということで 念願の2人で話すときめきメモリアル2の話です! キャラクターのイベントやエンディング、隠し要素についても 【ネタバレあり】で話しておりますのでご注意ください。 あなたの「ときめきメモリアル2」の思い出は何ですか? STAGE196「ときめきメモリアル2 同窓会」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (01:07:21 24.3MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
  continue reading
 
今回のテーマは「ソロモンの鍵」 1986年にアーケードでテクモから発売されたアクションパズルゲーム。 今回話すのはその移植であるファミーリーコンピュータ版について。 グラフィックとサウンドは当時のファミコンタイトルの中でも出色の出来。 小気味良いアクションと重厚なパズルも歯ごたえ十分で 当時のプレイヤーを悩ませつつも夢中にさせました。 あなたの「ソロモンの鍵」の思い出は何ですか? STAGE195「ソロモンの鍵」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (00:53:00 22.3MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
  continue reading
 
今回のテーマは「ニューマンアスレチックス&マッハブレイカーズ」 アーケードで1993年に「ニューマンアスレチックス」 1995年に「マッハブレイカーズ」としてナムコから発売されたスポーツゲームシリーズ。 3つのボタンだけを使ったシンプルな遊びと、 コミカルでインパクトのある世界観と魅力的なキャラクターたちが人気となりました。 ファンから家庭用移植を切望されているタイトルです。 あなたの「ニューマンアスレチックス」「マッハブレイカーズ」の思い出は何ですか? STAGE194「ニューマンアスレチックス&マッハブレイカーズ」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (00:57:50 24.3MB)…
  continue reading
 
今回のテーマは「いつか遊ぼうと思っているゲーム」 子供の頃遊べなかったので今遊びたい! 遊ぼうと思いつつもう幾年月…。 様々な理由でこれまで遊べなかったけれど遊びたいゲームについて 今回もリスナーの皆様から沢山のメッセージを頂きました。 あなたの「いつか遊ぼうと思っているゲーム」は何ですか? STAGE193「いつか遊ぼうと思っているゲーム」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (01:05:38 23.6MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
  continue reading
 
今回のテーマは「ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌」 1992年にメガドライブでセガから発売されたベルトスクロールACT。 セガを代表するタイトル「ベア・ナックル」シリーズの第2作目。 前作からキャラクターグラフィックを一新、 キャラは大きくアニメーションは滑らかになり、BGMや効果音もパワーアップ。 正統進化した続編としてシリーズ中でも人気の高いタイトルです。 あなたの「ベア・ナックルII」の思い出は何ですか? STAGE192「ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (00:55:56 23.5MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
  continue reading
 
今回のテーマは「がんばれゴエモン!からくり道中」 1986年にファミリーコンピュータでコナミから発売されたアクションアドベンチャー。 2MBの大容量を存分に活かした広大な世界とハイクオリティなグラフィックとBGM。 魅力的な世界観と自由度の高いゲームシステムとは当時のプレイヤーを楽しませ、 その後に沢山のシリーズが発売される人気タイトルとなりました。 あなたの「がんばれゴエモン!からくり道中」の思い出は何ですか? STAGE191「がんばれゴエモン!からくり道中」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (01:05:34 23.6MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
  continue reading
 
STAGE190に到達! 今回もSTAGE180~189についてXに頂いた感想やコメント、 DMやメールフォームなどに頂いたお便りを紹介させて頂きます! 初めて聴かれた方、いつも聴いて頂いている方、本当にありがとうございます! これからもよろしくお願いします!! STAGE190「190面到達記念!リスナー大感謝祭!!」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (01:35:29 22.9MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
  continue reading
 
今回のテーマは「個人教授」 1998年にプレイステーションで毎日コミュニケーションズから発売された 大学生活×家庭教師×恋愛シミュレーション。 プレイヤーはふとしたことから家庭教師をやることとなり、 大学受験を控えた教え子たちを無事合格させるために、 大学に通いながら様々な出会いと経験を重ねていきます。 恋愛シミュレーションでありながら大学生活と家庭教師も 体験できる爽やかで誠実で重厚なシミュレーションゲームです。 あなたの「個人教授」の思い出は何ですか? STAGE189「個人教授」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (01:16:20 22.9MB)…
  continue reading
 
今回のテーマは「リズム天国」 2006年にゲームボーイアドバンスで任天堂から発売された音楽ゲーム。 任天堂より発売された最後のゲームボーイアドバンス用ソフトでありながら 音楽ゲームとしても斬新なゲームシステムとユーモアな世界観で話題となり、 その後の任天堂ハードでもシリーズが発売される人気タイトルとなりました。 あなたの「リズム天国」の思い出は何ですか? STAGE188「リズム天国」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (01:01:51 25.0MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
  continue reading
 
今回のテーマは「みんなで集まって遊んだゲーム」 現在のゲームはオンラインでどこにいる人ともゲームを一緒に遊ぶことが出来ます。 かつては自分の家に友達を呼んで、または友達の家に集まって、 などなど、顔を突き合わせてゲームを遊んでいた時代がありました。 今回もリスナーの皆様から沢山の素敵な思い出やエピソードを頂きました。 あなたの「みんなで集まって遊んだゲーム」の思い出は何ですか? STAGE187「みんなで集まって遊んだゲーム」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (01:06:22 23.9MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
  continue reading
 
【告知】『BONUS STAGE!5th 忘年会』 第5回オンラインイベント開催します! このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら 開催日時:12月22日(金) 21時頃から開始予定 終了時間は未定です 3時間くらいはやると思うので途中参加、途中退場もOKです! ※公開収録ではないので録音はいたしません。 今回はアンケートやリクエスト募集などはありません。 2022年を締めくくる忘年会として リスナーの皆さんとおしゃべりしたいなぁと考えております。 ■オンラインイベントへの参加方法 本イベントはDiscord(ディスコード)という無料アプリを使って行います。 Discordアプリがインストールされていない場合でも Windows、Mac、iPhone、iPa…
  continue reading
 
今回のテーマは「ソニックブラストマン」 1990年にアーケードでタイトーから発売されたパンチングマシンゲーム。 単にパンチ力を測定するだけのパンチングマシンにストーリーと演出を追加。 独特の世界観とセンスで特殊筐体としては異例のヒット作となりました。 あなたの「ソニックブラストマン」の思い出は何ですか? STAGE186「ソニックブラストマン」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (00:52:20 22.0MB)ZiAIimlJ による
  continue reading
 
今回はゲスト回! 2Pハセガワさんの先輩であり、現在は漫画家として活躍されている、 横尾公敏(よこおきみとし)さんのスペシャルインタビューをお送りします! 横尾さんはかつてはゲーム開発者として、 前回STAGE184で話した「ワールドヒーローズ」の開発に携わっていたということで 今回はその開発当時の貴重なお話を聞かせて頂きました。 当時、プレイヤーだった方には必聴の内容となっております! 横尾さんありがとうございました! STAGE185「【ワールドヒーローズ】横尾公敏さんスペシャルインタビュー!」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (01:23:53 25.0MB)…
  continue reading
 
今回のテーマは「ワールドヒーローズ」 1992年にアーケードでSNKから発売された対戦格闘ゲーム。 開発はADKでこのタイトルのヒットにより開発メーカとして躍進。 2D格闘ゲームブーム黎明期に開発された「ワールドヒーローズ」は 歴史上の英雄たちが一堂に会して戦うという荒唐無稽な設定と 魅力あふれる個性的なキャラクターたちが印象的で ゲームシステムも独特なものが多く後にシリーズ化されました。 あなたの「ワールドヒーローズ」の思い出は何ですか? STAGE184「ワールドヒーローズ」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (01:10:18 25.0MB)pzh による
  continue reading
 
今回のテーマは「クォース&ランパート」 1989年にコナミからアーケードとして発売された「クォース」 1990年にアタリからアーケードとして発売された「ランパート」 どちらも広い意味ではパズルゲームというジャンルにはなるんですが ただのパズルではなくそれぞれ独特のゲームシステムとなっています。 あなたの「クォース」「ランパート」の思い出は何ですか? STAGE183「クォース&ランパート」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (00:52:06 25.0MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
  continue reading
 
今回のテーマは「ケムコ」 海外タイトルのローカライズやキャラクターIPを多く扱い、 独自のオリジナルタイトルも制作、販売している老舗メーカー。 決して派手な活躍ではないながらもその個性的で独特なタイトルは 今でもプレイヤーの印象に強く残っています。 あなたの「ケムコ」の思い出は何ですか? STAGE182「ケムコ」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (00:55:24 22.7MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
  continue reading
 
今回のテーマは「魔界村」 1985年にアーケードでカプコンから発売された横スクロールアクションゲーム。 美麗なグラフィックとBGMが印象的で、ゲームシステムは非常にシンプルながら、 その難易度の高さで当時のプレイヤーを翻弄しました。 ですが一部のプレイヤーにとってはそれが堪らない魅力となり その後もシリーズ化され初期のカプコンを代表するタイトルとなりました。 あなたの「魔界村」の思い出は何ですか? STAGE181「魔界村」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (00:58:47 24.7MB)z7 による
  continue reading
 
STAGE180に到達! 今回もSTAGE170~179についてXに頂いた感想やコメント、 DMやメールフォームなどに頂いたお便りを紹介させて頂きます! 初めて聴かれた方、いつも聴いて頂いている方、本当にありがとうございます! これからもよろしくお願いします!! STAGE180「180面到達記念!リスナー大感謝祭!!」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (01:18:12 23.7MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
  continue reading
 
今回のテーマは「塊魂」 2004年にPS2でナムコから発売されたアクションゲーム。 摩訶不思議な世界観と荒唐無稽なストーリー。 魅力的なキャラクターとハイセンスなグラフィック&サウンド。 それらの全てが「塊を転がして大きくするだけ」という たった一つのシンプルなコンセプトを包み込み 面白く楽しく幸せな作品として一つの塊になった傑作タイトル。 あなたの「塊魂」の思い出は何ですか? STAGE179「塊魂」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (00:58:08 24.4MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
  continue reading
 
【※ネタバレ注意!】 【「レトロゲームプレイレポート」はゲームを遊んだ感想を話しているので ストーリーやエンディングなどのネタバレが含まれます!】 今回のレポートはSTAGE112、113で話した「カダッシュ」 1989年にアーケードでタイトーから発売されたアクションRPG。 あなたの「カダッシュ」の思い出は何ですか? BONUS STAGE15「カダッシュ」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (00:28:25 13.6MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
  continue reading
 
【※ネタバレ注意!】 【「レトロゲームプレイレポート」はゲームを遊んだ感想を話しているので ストーリーやエンディングなどのネタバレが含まれます!】 今回のレポートはSTAGE102~109、111で話した「ゴッドメディスン ファンタジー世界の誕生」 1993年にゲームボーイでコナミから発売されたRPG。 あなたの「ゴッドメディスン」の思い出は何ですか? BONUS STAGE14「ゴッドメディスン ファンタジー世界の誕生」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (01:04:45 23.3MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
  continue reading
 
今回のテーマは「チェルノブ」 1992年にメガドライブでデータイーストから発売された 強制横スクロールアクション。 元々は1988年に稼働していたアーケード版の移植ながら 内容はオリジナルよりはるかにクオリティアップ。 当時はタイトルや設定で物議を醸しましたが 独特なゲームシステムとデザインは唯一無二のセンスで ファンの心に強い印象を残しました。 あなたの「チェルノブ」の思い出は何ですか? STAGE178「チェルノブ」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (00:51:44 21.7MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
  continue reading
 
今回のテーマは「真・三國無双」 2000年に発売された1作目の「真・三國無双」は 三国志をテーマにしたアクションゲームで 1画面に表示される多数のキャラクターの圧倒的なビジュアルで PS2のスペックをユーザーに知らしめるタイトルの一つでした。 その後、発売された2作目が大ヒットとなり「無双系」と言われるジャンルを確立。 後にナンバリングやスピンオフタイトルも多く発売され大人気シリーズとなりました。 今回はシリーズの話と中でも個人的に最も遊んだ2作目について話しています。 あなたの「真・三國無双」の思い出は何ですか? STAGE177「真・三國無双」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (01:02:49 22.6MB)…
  continue reading
 
今回は9月15日に行いました4回目のオンラインイベント 「オンラインイベント 4th」のレポートとなります。 基本的にはイベントの振り返りですが、 後半では事前にアンケートで頂いたコメントについて答えたりしております。 イベントに参加された方は振り返りとして、 参加されていない方にはどのような内容だったのか伝われば幸いです。 あなたの「オンラインイベント4th」の思い出は何ですか? 「オンラインイベント4th」で皆様からリクエスト頂いた ゲーム音楽をまとめたプレイリストはこちらの 「ブライトビットブラザーズ」のYouTubeチャンネルでご確認ください! 【ブライトビットブラザーズ】 STAGE176「オンラインイベント4thを振り返る」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダ…
  continue reading
 
今回のテーマは「アイスクライマー&バルーンファイト」 どちらも1985年に任天堂からファミリーコンピュータで発売されたタイトルで この頃ならではのシンプルながら奥深いゲームシステムが秀逸な ファミリーコンピュータ初期の代表的な2大タイトルです。 あなたの「アイスクライマー」「バルーンファイト」の思い出は何ですか? STAGE175「アイスクライマー&バルーンファイト」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (00:55:26 23.3MB)G302 による
  continue reading
 
今回のテーマは「忍者じゃじゃ丸くん」 1985年にファミリーコンピュータでジャレコから発売されたアクションゲーム。 コミカルなキャラクターと軽快なアクション。 にぎやかで楽しいグラフィックとサウンド。 ジャレコの家庭用ゲームとして初めて100万本を売り上げ、 その後様々な続編タイトルが発売されました。 あなたの「忍者じゃじゃ丸くん」の思い出は何ですか? STAGE174「忍者じゃじゃ丸くん」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (00:53:26 21.4MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
  continue reading
 
今回のテーマは「ボンバーマン」 1985年にファミリーコンピュータでハドソンから発売されたアクションゲーム。 直接攻撃ではなく爆弾を使った間接攻撃で敵を倒す楽しさ。 徐々にパワーアップしていく楽しさと爽快感。 しかしそれに伴って自爆の危険性が高まっていく緊張感。 後半ではボンバーマンを作った人たちについての話もしています。 あなたの「ボンバーマン」の思い出は何ですか? STAGE173「ボンバーマン」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (01:00:41 25.0MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
  continue reading
 
今回のテーマは「月風魔伝&源平討魔伝」 1987年にコナミからファミリーコンピュータで発売された「月風魔伝」 1988年にナムコからファミリーコンピュータで発売された「源平討魔伝」 この2タイトルには様々な共通点があるのですが…。 あなたの「月風魔伝」「源平討魔伝」の思い出は何ですか? STAGE172「月風魔伝&源平討魔伝」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (01:03:23 22.8MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
  continue reading
 
今回のテーマは「バレーボール&プロレス&アイスホッケー」 任天堂からファミリーコンピュータディスクシステムで 1986年に発売された「バレーボール」「プロレス」と 1988年に発売された「アイスホッケー」 ベースボール、テニス、ゴルフなどから続く任天堂スポーツゲームシリーズ。 シンプルながら実際の競技が再現されたゲーム内容と ディスクシステムによる低価格化は大ヒットに繋がりました。 あなたの「バレーボール」「プロレス」「アイスホッケー」の思い出は何ですか? STAGE171「バレーボール&プロレス&アイスホッケー」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (00:56:08 23.6MB)…
  continue reading
 
STAGE170に到達! 今回もSTAGE160~169についてTwitterに頂いた感想やコメント、 メールで頂いたお便りを紹介させて頂きます! 今回も過去最長の再生時間となってしまいました! 初めて聴かれた方、いつも聴いて頂いている方、本当にありがとうございます! これからもよろしくお願いします!! STAGE170「170面到達記念!リスナー大感謝祭!!」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (01:58:30 21.3MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
  continue reading
 
今回のテーマは「バスト ア ムーブ」 1998年にplaystationでエニックスから発売された音楽ゲーム。 独特な世界観と多彩で魅力的なキャラクター。 格闘ゲームをモチーフにした一対一のダンスバトルとストーリー。 番組後半では発売時期のエンタメなどについても話しています。 あなたの「バスト ア ムーブ」の思い出は何ですか? STAGE169「バスト ア ムーブ」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (00:59:39 25.0MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
  continue reading
 
今回のテーマは「SIREN」 2003年にPS2でSCEジャパンスタジオから発売された アクションアドベンチャーホラー。 独特なゲームシステムと作り込まれたグラフィック。 難解なストーリー構成と考察を余儀なくされるエンディングや、 難易度の高さなどは遊ぶ人を選ぶものの熱狂的なファンを生み出し、 毎年8月3日はゲーム内の設定に因んで「異界入り」の話題で盛り上がります。 特に今年は発売20周年ということでいつも以上の盛り上がりが期待されます。 あなたの「SIREN」の思い出は何ですか? STAGE168「SIREN」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (01:00:37 25.0MB)…
  continue reading
 
【※ネタバレ注意!】 【「レトロゲームプレイレポート」はゲームを遊んだ感想を話しているので ストーリーやエンディングなどのネタバレが含まれます!】 今回のレポートはSTAGE091~099、で話した「メタルマックス」 1991年にファミリーコンピュータでデータイーストから発売されたRPG。 あなたの「メタルマックス」の思い出は何ですか? BONUS STAGE13「メタルマックス」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (01:27:20 21.0MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
  continue reading
 
今回のテーマは「レッドアリーマーⅡ」 1992年にファミリーコンピュータでカプコンから発売されたアクションRPG。 カプコンを代表する名作アクションゲーム「魔界村」の敵、 レッドアリーマーが主人公のスピンオフタイトル。 レッドアリーマーならではのアクションと独自のゲームシステムで ただのスピンオフに止まらない内容となっています。 あなたの「レッドアリーマーⅡ」の思い出は何ですか? STAGE167「レッドアリーマーⅡ」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (00:55:05 23.1MB)4Rx1a による
  continue reading
 
【※ネタバレ注意!】 【「レトロゲームプレイレポート」はゲームを遊んだ感想を話しているので ストーリーやエンディングなどのネタバレが含まれます!】 今回のレポートはSTAGE085、087~089、で話した「ガイアシード」 1996年にプレイステーションでテクノソレイユから発売されたシューティングゲーム。 あなたの「ガイアシード」の思い出は何ですか? BONUS STAGE12「ガイアシード」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (00:28:46 20.7MB)2G18 による
  continue reading
 
【※ネタバレ注意!】 【「レトロゲームプレイレポート」はゲームを遊んだ感想を話しているので ストーリーやエンディングなどのネタバレが含まれます!】 今回のレポートはSTAGE074、075、077~079、081、083、084、で話した 「BUSHI青龍伝 ~二人の勇者~」 1997年にスーパーファミコンでT&E SOFTから発売されたアクションRPG。 あなたの「BUSHI青龍伝」の思い出は何ですか? BONUS STAGE11「BUSHI青龍伝 ~二人の勇者~」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (01:03:26 22.8MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
  continue reading
 
今回のテーマは「バトルシティ&突撃!ポンコツタンク」 どちらも戦車を主人公としたアクションシューティング。 1985年にナムコからファミリーコンピュータで発売された「バトルシティ」 1991年にHAL研究所からゲームボーイで発売された「突撃!ポンコツタンク」 皆さんの「バトルシティ」「突撃!ポンコツタンク」の思い出は何ですか? STAGE166「バトルシティ&突撃!ポンコツタンク」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (00:59:46 25.0MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
  continue reading
 
今回のテーマは「思い出のゲームグッズ」 攻略本、フィギュア、CDなどなど、ゲームにまつわる様々な関連商品があります。 かつて持っていたもの。今ではもう手に入らないもの。 今回もリスナーの皆様から沢山の素敵な思い出やエピソードを頂きました。 あなたの「思い出のゲームグッズ」は何ですか? STAGE165「思い出のゲームグッズ」 このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら (01:19:14 23.8MB)ブライト・ビット・ブラザーズ による
  continue reading
 
Loading …

クイックリファレンスガイド