マンガ業界の裏側を知る近視のサエ子が、 ベーシストの川内啓史と一緒にいま読んで欲しい最新マンガの紹介や、 ちょっとマニアックな視点でマンガを掘り下げる、マンガ推し、なプログラム。
…
continue reading
www.jazzover.org から各種更新情報、音源サンプルの公開、PodCast配信等を行っています。
…
continue reading
葉加瀬太郎が様々なゲストに世界の各地で体験した思い出を伺います。 毎週土曜日の夜 7 時から J-WAVE でお届けしている ANA WORLD AIR CURRENT の PODCAST。 新しいエピソードは、毎週土曜日配信! ▼番組HPはこちら https://www.j-wave.co.jp/original/worldaircurrent/ 「2025年3月までのエピソードはこちら」 Apple : https://podcasts.apple.com/jp/podcast/ana-world-air-current/id1534525287 Spotify : https://open.spotify.com/show/1d9HGoGKSOxCMNVUp3W17a?si=653b8f01f30145a0
…
continue reading
「いのちのみことば」は、全世界で用いられている聖書を学ぶための「スルー・ザ・バイブル・ミニストリー」の日本語版です。このシリーズはもともと、J・ヴァーノン・マギー博士によって始められ、現在では100以上の言語・方言に翻訳されています。1日30分の番組として制作されており、リスナーが聖書全体を組織的に学べるように計画されています。今、その同じ番組が、インターネットを通してお聴きいただけるようになりました。神さまのみことばを学ぶために、あなたがこれらの番組を聴いてくださっていることを、嬉しく思います。月曜日から金曜日に毎日1本の番組を続けて聴いていただくと、5年間で聖書全体を通して学ぶことができます。
…
continue reading
J-WAVE (81.3FM) のプログラム『TAKRAM RADIO』のポッドキャスト版。(J-WAVEでは毎週木曜深夜2時00分〜On Air)東京とロンドン、N.Y. を拠点に、幅広く「つくること」に取り組むデザイン・イノベーション・ファーム Takram の渡邉康太郎が、毎月様々なテーマでトークセッション。そこでうまれたインスピレーションをもとに新しい「問い」を投げかける、実験的・社会実装型プログラムです。ポッドキャストではトークセッションをノーカットでお届けします。放送では流せなかったトークまでたっぷりとお楽しみください! 新しいエピソードは、毎週金曜配信! Follow us on Apple Podcasts, Spotify, Google Podcasts, Amazon Music or X Takram https://x.com/takram813?s=20 SPINEAR https://twitter.com/spinearstudios ▼番組HPはこちら https://www.j-wave.co.jp/original/takram/ 2025 ...
…
continue reading
フードエッセイスト・平野紗季子がおくる、おいしいポッドキャスト番組。毎週様々なテーマやゲストと食べものの話をお届けします。味なフレンズ大歓迎!あーおなかすいた。 Follow us on Apple Podcasts, Spotify, Amazon Music. 🎙️Podcast 毎週月曜日に新着エピソード配信 https://spinear.com/original-podcasts/aji-na-fukuonsei/ 🏠「味な副音声~voice of food~」ep200〜 → https://j-wave.podcast.sonicbowl.cloud/podcast/voice-of-food/ 🍰Instagram / X ポッドキャスト情報やスタジオの様子をお届け! https://www.instagram.com/ajinafukuonsei/ https://twitter.com/ajinafukuonsei 🛍️味マート BASE支店 公式ショップ。 店主 平野紗季子が毎週ポッドキャスト内で紹介する美味しいモノ・楽しいモノを販売中! https:// ...
…
continue reading
XXCLUBの大島育宙5本目のPodcast。 映画の“古きをたずねて、新しきを知る”Podcastプログラム。 「今見るべき最新映画と、その映画に合わせて見ておくべき過去の映画」を毎回2本レコメンドしていきます。 ハッシュタグは「#オーシネマ」 メッセージはこちらから↓ https://forms.gle/P2DF9sa3HAjcJrs3A
…
continue reading
Japan Top 10 is a podcast show that focuses on the discovery of Japanese music culture. Various hosts provide entertaining, engaging and educational commentary that help instill Japanese music cultural knowledge into its listeners. Japan Top 10 also openly supports indie artists and bands who create Japanese music, or Japanese-inspired music through on-air and online segments. We have a wide variety of featured shows. Please see our website for more details on the formatting and release date ...
…
continue reading
2021 年 8 月 16 日 (月) からは、Amazon Exclusive『JAM THE WORLD - UP CLOSE』としてリニューアルし、毎週月曜〜金曜日の 15 時に新エピソードを Amazon Music にて独占配信します。 Amazon Music 番組ホームページ https://amzn.to/3fZzmFl SPINEAR 番組ホームページ https://spinear.com/shows/jam-the-world-up-close/ いま気になるニュース・時代の動きを 4 人のスーパーバイザーが掘り下げる。ニュースから「今」を知り「未来」を見立てる情報プログラム・J-WAVE『JAM THE WORLD』(2021 年 4 月 1 日より『JAM THE PLANET』へリニューアル) で放送されていた、今チェックすべきニュースの特集コーナー『UP CLOSE』。青木理 、堀 潤 、 津田大介、安田菜津紀が週替わりで登場し、ゲストと共にひとつのトピックを重点的に掘り下げる。それぞれの個性と独自の視点、発信力を活かして、ニュースの本質、読み方、 ...
…
continue reading
生命誕生以来、ウイルスと共に歩き続ける人類とその未来 NASAの研究員を経て、現在、東京工業大学地球生命研究所 (ELSI) にて、 生命の起源、地球外生命探査、人類の宇宙進出に関わる研究に勤しむ宇宙生物学者「藤島皓介」氏に訊く、ウイルスと人類の深い関係とその未来。 驚くことに生命誕生以来、人類の DNA にはウイルスの痕跡があり、生命の誕生と進化に深く関わっていたという。いまや COVID-19 (新型コロナウイルス) ですら共生していく時代に突入し、今こそ人類はウイルスについてよく知り、深く考える時。COVID-19 はどのくらいの速さで変異を続けているのか?開発されたらウイルスが最も困る?治療技術 CRISPER とは? ウイルスと人間の歩みについて、藤島皓介氏が宇宙生物学者の視点で紐解きます。 聞き手は J-WAVE『JAM THE WORLD』(月~木 19:00~21:00 放送) ナビゲーターのグローバーが務めます。 ■SPINEAR Contact https://sbwl.to/4axBcrS
…
continue reading
NORIO TSURUTA Presents “THE PARANORMAL TELLER“ この恐怖は真実か?? “J ホラーの父” 映画監督・鶴田法男によるサウンド・ドラマ! あるラジオ局の会議室で新しく始めるホラーラジオドラマ『あなたの霊話体験』の企画会議が開かれていた。「令和」に引っかけた「霊話」のタイトルを冠するその番組の総監督は、映画監督の鶴田法男。テレビで視聴者の心霊怪奇体験を元にしたドラマを作ってきた鶴田が、テレビより制約の少ないラジオで新たなホラーに挑むことになったのだ。鶴田によって集められた、女優・声優の春名風花、怪談師の山口綾子、プロデューサーを買って出てくれた俳優の岡村洋一が会議のメンバーだ。彼らはリスナーから送られてきた怪奇体験や心霊体験のメールを読み、その怖ろしさに震え上がる。ところが、彼らの気づかぬうちにその会議室でも怪奇現象が起き、やがて恐怖の渦に飲み込まれてゆく…。 演出:鶴田法男 出演:柊瑠美、春名風花、山口綾子、岡村洋一、鶴田法男 ほか ■SPINEAR Contact https://sbwl.to/4g9xmqf
…
continue reading
想像力のパレットで「絵」を描こう! 音だけで想像した世界を「絵」に描いてみよう! 対象年齢 4 歳~10 歳の子供向け音声コンテンツ。 スマホもゲームも刺激的で面白いですが、たまには角度を変えて! 「お子様の想像力を養う時間」はいかがでしょうか? クレヨンや色鉛筆、画用紙や落書きノート、そして「想像力」の準備ができたら、ぜひ、再生してみてください。 音楽放送局 J-WAVE ならではのキャストたちが、案内人として登場! お子様が想像して描いた絵が出来上がったら、写真に撮って #そうぞうぱれっと で Instagram もしくは twitter に是非投稿してみてください。 きっと SNS 上が、色とりどりのそうぞうギャラリーに! SPINEAR では、この他の「そうぞうぱれっと」もご用意しておりますので、チャレンジしてみてください。 Instagram https://www.instagram.com/sozo_palette twitter https://www.twitter.com/sozopalette ■SPINEAR Contact https://sbwl.t ...
…
continue reading
…
continue reading
今回のゲストは谷桃子バレエ団 芸術監督の高部尚子さん。 初海外はローザンヌ国際バレエコンクール。80年代はロンドンのバレエ留学。 さらにエジプトや中国などバレエで世界を巡ったお話を伺いました。
…
continue reading

1
Episode 552: Japan Top 10 April 2025 Countdown
1:19:34
1:19:34
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
1:19:34Hello everyone! Welcome to another episode of Japan Top 10 Countdown! We are so excited to share some of the hottest songs around Japan with you. Please sit back, relax, and enjoy as we kick off this episode of Japan Top 10. Scripted & Quality Assured by: Hayley Hosted by: Connor & Vicky Audio Edited & Uploaded by: Tadamichi Support this podcast at…
…
continue reading
今回のゲストは東京大学准教授で動物言語学者の鈴木俊貴さん。 シジュウカラに言語能力を発見し「動物言語学」を創設した鈴木さんに 鳥たちの言葉のヒミツや、学会で訪れたストックホルムのお話を伺いました。
…
continue reading
今回のゲストは照明家の仲西祐介さん。 至る所に音楽が溢れていたブラジル・サンパウロ、 写真から現代アートの街へと変貌を遂げている フランス・アルルのお話などを伺いました。
…
continue reading

1
Episode 551: Japan Top 10 April 2025 Artist of the Month: Ado
33:21
33:21
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
33:21This episode is all about the vocal sensation Ado! Known for her powerful voice and impressive range, Ado has made waves in hit films like ONE PIECE: FILM RED. With a growing global fanbase, she’s set to embark on her second world tour, continuing to captivate audiences with her unique sound and dynamic performances. Tune in with Vicky and Andy as …
…
continue reading
味な副音声から超重要なお知らせです。なんともうこの場所での更新はなくなることになりました🙏(驚)突然ですみません! なのですが、番組は新たな配信先から引き続きお届けします!配信元の大変急な都合で1-199回目までの味な副音声が、こちらからの配信となります。記念すべき200回目からは新しい住所の味な副音声にて!以下のリンクから飛んでいただけますので、早速フォローの方、どうぞどうぞよろしくお願いいたします!!引き続き、平野も番組スタッフもそのまま、味な副音声は変わらず続いていきますので、どうぞご安心を。 引き続き「味な副音声」をよろしくお願いします! 🏠「味な副音声~voice of food~」ep200〜 → https://j-wave.podcast.sonicbowl.cloud/po…
…
continue reading
味な副音声の書籍がもうすぐ発売。そしてポップアップが開幕しました!改めて皆様に感謝の気持ちでいっぱいです…ポップアップでも楽しめる味マート BASE支店のラインナップ、その商品群をご紹介!BASE株式会社の和田広太さんとその魅力をお話しします。 📍index 書籍もうすぐ本発売&ポップアップ開催中/発売前重版決定/改めていい本だ/手が離せなくなる/本の佇まいが良いのよ/愛おしいという確かな実感が本の寿命を延ばしてくれている/ブックデザイン脇田あすかさん/西村ツチカさんのイラスト/あまりにも色んな味がありすぎる/ゲストはBASE兄さん、和田さん!/BASEさんに感謝しような/ポップアップで買える味マートBASE支店ラインナップ/冷凍商品も買える/オリジナル保冷バッグ爆誕/chiyabaのチャイ…
…
continue reading
今回のゲストは植物療法士の森田敦子さん。 植物薬理学を学ぶために旅立ったパリ。そこで見たフランスのオーガニック事情とは? また、バリ島やサウジアラビアなど世界の植物療法を巡る旅のお話も伺いました。
…
continue reading
先週に続き元ブルーボトルコーヒージャパン代表の伊藤諒さんをゲストに迎えて『868kmをスマホなしで歩く〜自分の決断で人生を生きること』をテーマにトークセッションを行います。 <目次> 00:35 巡礼中に大きな影響を受けた本 05:27 スマホを持たず素足感覚で歩く理由 11:52 厳しい旅と経営の類似点 14:57 旅の始まりでのトラブル 18:27 旅を辞めないという決断 24:44 旅の中の幸せな2つのハイライト 34:35 カミーノのゴールに辿り着いた感覚 39:23 自分の決断で人生を生きること 42:16 リスナーへの『問い』 <ゲストプロフィール> 伊藤 諒(イトウ・リョウ) 元Blue Bottle Coffee Japan代表。 1982年東京都生まれ。東京大学卒業後、三井…
…
continue reading

1
Episode 550: Japan Top 10 Cultures #50: Japanese Work Culture
20:27
20:27
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
20:27Today’s episode is all about Japanese work culture! Have you ever considered working in Japan or heard some scary stories? Once known for the hard-working “salaryman” stereotype of the 1980s, Japan now faces a labor shortage due to its aging population. We’ll discuss traditional aspects of Japanese business culture, like lifetime employment, workpl…
…
continue reading
最終回となる今回まず取り上げるのは、3月28日公開の映画「ミッキー17」 人生失敗だらけの男ミッキーが一発逆転のために申し込んだのは、何度でも生まれ変われる“夢の仕事”のはずが、、、 よく読まずにサインした契約書は、過酷な任務で命を落としては何度も生き返る、まさにどん底の“死にゲー”への入口だった! 現代から一つの進化もなく労働が搾取される近未来の社会。だが使い捨てワーカー・ミッキーの前にある日、手違いで自分のコピーが現れ事態は一変、予想を超えたミッキーの反撃が始まる! 「パラサイト 半地下の家族」でアカデミー賞を受賞したポン・ジュノ監督の最新作を、 同じくポン・ジュノ監督による2003年日本公開の映画、「ほえる犬は噛まない」と比較しながら、解説していきます。 「ミッキー17 」楽しみ!とい…
…
continue reading
2024年4月から1年間にわかりお届けしてきた 「推しに願いを~Wish Upon A Star~」ですが 残念ながら今回で終了となります。 最終回はご紹介したあの漫画の“その後”語り合います 近視のサエ子、川内啓史からのメッセージも! 1年間、ご愛聴ありがとうございました! #JWAVE #マーキー813 #オシネガ813
…
continue reading

1
カトマンズに飛ばされた古舘佑太郎がハマ・オカモトと平野紗季子に全力オススメするアジア料理
1:01:55
1:01:55
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
1:01:55ゲストは再び!古舘佑太郎さんとハマ・オカモトさん。そしてカトマンズに飛ばされた古舘佑太郎持ち込み企画!平野&ハマくんに魅力を伝えたいアジア料理コレクションをお届けします。 📍index ゲストふるくん&ハマくん/大反響の前回/ふるくんの本が出たよ/ハマくんが条件/タイ料理について/クイズタイ料理といえば/しんどいときにも食べれた鍋/タイに行ったら鍋を食え/旅ってわからないから旅なんです/インドからネパール、カレーについてダルバートをどう食べるか/瞑想ツアー/手で食べると3倍うまい/カレー食べ過ぎて日本でカレー食べれない/休憩しますか/美食倶楽部/飲み物の話/暑い中で飲むチャイ/価値の転覆/正式にパクった/ラストで/1週間のヴィーガン生活/2日目の堕ち/裏切った?/食は引き算も大事/受け手側が…
…
continue reading
今回のゲストはラッパーのKEN THE 390さん。 「Hip Hop」カルチャーの現在、過去、未来を感じたというニューヨーク。 さらに、お仕事で訪れた、ベトナム・ペルー・韓国のお話も伺いました。
…
continue reading
元ブルーボトルコーヒージャパン代表の伊藤諒さんをゲストに迎えて『予定を決めない長い旅〜職業というコンフォートゾーンを抜けた日々』をテーマにトークセッションを行います。 <目次> 00:35 オープニングトーク 02:55 ブルーボトルコーヒーを辞めた理由 11:06 予定を決めない長い旅 15:59 ポルトガルで体感したコミュニケーションの本質 21:57 由布岳登山を経てカミーノへ 25:25 サンティアゴ・デ・コンポステーラへの巡礼路 31:20 安心と不安の行き来 37:31 ペジェグリーノとカミーノ巡礼 <ゲストプロフィール> 伊藤 諒(イトウ・リョウ) 元Blue Bottle Coffee Japan代表。 1982年東京都生まれ。東京大学卒業後、三井物産に入社。資源分野での物流…
…
continue reading
1年間配信してきたこの番組も、残り2回となりました。そんな今回まず取り上げるのは、3月20日公開の映画「教皇選挙」 全世界に14億人以上の信徒を有するキリスト教最大の教派、カトリック教会。その最高指導者にしてバチカン市国の元首であるローマ教皇が、死去した。 悲しみに暮れる暇もなく、ローレンス枢機卿は新教皇を決める教皇選挙<コンクラーベ>を執り仕切ることに。世界各国から100人を超える強力な候補者たちが集まり、システィーナ礼拝堂の扉の向こうで極秘の投票が始まった。票が割れるなか、水面下で蠢く陰謀、差別、スキャンダルの数々にローレンスの苦悩は深まっていく。 そして新教皇誕生を目前に、厳戒態勢下のバチカンを揺るがす大事件が勃発するのだった… アカデミー賞8部門ノミネート、脚色賞受賞というこの作品を…
…
continue reading

1
#49 川内啓史、念願の『ドラゴンボール』を語る!ドラゴンボールとは“〇〇マンガ”である!
24:25
24:25
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
24:25今回は鳥山明による不朽の名作! 『ドラゴンボール』をピックアップ。 好きな戦闘シーン、キャラ、ギャグ、技、道具・・・etc ベーシスト川内啓史が溢れる“ドラゴンボール愛”を語ります 川内曰く「ドラゴンボールとは“〇〇マンガ”である!」 詳しくは本編で! #JWAVE #マーキー813 #オシネガ813
…
continue reading
ノーレーズンサンドイッチ第一号店のオープン、味な副音声の5周年と本について、渋谷PARCOでのポップアップ、そして公開収録…祭に祭を重ねたこの春の嬉しいお知らせ回! 📍index 197回目だ/200回目企画募集します/ノーレズンサンドイッチグランスタ東京店オープン!/ガチャガチャ内蔵/かに道楽をやりたいんだ/お店ごと焼き上げる/新商品キャラメルバターサンドイッチ/最終兵器キャラメルくま/東京の新しい手土産に/祭さらに祭/人生は宴、死ぬまで遊ぼう/味な副音声の本の話/番組開始から5年、続くってうれしい/こんなにも色んな味があるのか/味にたまげるきっかけに/書影のイラストかわいすぎる/味犬/残る嬉しさ分かち合う嬉しさ/味な副音声を通して気付いたこと/渋谷PARCOでポップアップ!素敵なグッズも…
…
continue reading
今回のゲストは経済ジャーナリストの浦上早苗さん。 旅先で仕事をしながら、現在も世界一周中の浦上さんに、長く旅に出られる良さ、 また、旅をするなかで特に印象深かったモロッコでの予期せぬ出会いや、 ガラパゴス諸島で驚いたこと、中国は大連で暮らした日々についてなどを伺いました。
…
continue reading
先週に続きモデルの植村麻由さんをゲストに迎えて『映画と本と音楽が、旅の記憶と重なりだすとき』をテーマにトークセッションを行います。 <目次> 00:35 オープニングトーク 01:59 旅先での運命的な出会い 07:12 旅の記憶にある本 11:09 暮らしと旅と食が一緒になった本 17:34 旅につながる映画 23:57 何気ない日常を描くロードムービー 29:57 旅のお供に持っていく本 33:56 旅を思い出す音楽 38:02 海外の友人にオススメしたい日本 42:32 リスナーへの『問い』 <ゲストプロフィール> 植村麻由(ウエムラ・マユ) モデル 東京都出身。青山学院大学在学中からモデルとして活動をはじめる。ファッションの仕事を中心に、広告やブライダルなど幅広く出演。旅と美味しいも…
…
continue reading
みんな~「味な副音声」がついに本になるよ~!そして書籍化を記念したポップアップ&公開収録イベントを開催します。嬉しい嬉しいこの春の味な副音声祭りをいち早く平野の口から伝えたい!伝えます! 📍index 嬉しいお知らせ特別配信!番組配信5周年を記念して「味な副音声」が本になるよ/おいしくってありがとう 味な副音声の本/食べものに全肯定したい/編集者谷口さん/味なパワーワード/みんなでつくった本/Sakiko Hirano&Aji na friends/アートディレクション脇田あすかさん/イラストレーション西村ツチカさん/ポップアップ渋谷PARCOで開催/先行販売/味マートリアルマーケット出現/番組オリジナルグッズ/続報を待たれよ!/公開収録イベント開催/やりたいこと送ってね/スペシャルゲストも…
…
continue reading

1
Episode 549: Japan Top 10 March 2025 Countdown
1:37:49
1:37:49
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
1:37:49Hello everyone! Welcome to another episode of Japan Top 10 Countdown! We are so excited to share some of the hottest songs around Japan with you. Please sit back, relax, and enjoy as we kick off this episode of Japan Top 10. Scripted & Quality Assured by: Hayley Hosted by: Connor & Shanna Audio Edited & Uploaded by: Tadamichi Support this podcast a…
…
continue reading
今回まず取り上げるのは、2月28日公開の映画「ANORA アノーラ」 NYでストリップダンサーをしながら暮らす“アニー”ことアノーラは、職場のクラブでロシア人の御曹司、イヴァンと出会う。彼がロシアに帰るまでの7日間、1万5千ドルで“契約彼女”になったアニー。パーティーにショッピング、贅沢三昧の日々を過ごした二人は休暇の締めくくりに、ラスベガスの教会で衝動的に結婚!幸せ絶頂の二人だったが、 、、 R18にしてアカデミー賞(作品・監督・主演女優・脚本・編集)最多5部門受賞 というこの作品を、同じくショーン・ベイカー監督による2018年日本公開 の映画「フロリダ・プロジェクト」と比較しながら、解説していきます。 「ANORA アノーラ 」もう見た!という方も、「フロリダ・プロジェクト」好き!という…
…
continue reading
今回は、近視のサエ子が選ぶ、 未来に残していきたい漫画をご紹介! 1つ目は時代を越える不朽の名作、 『風の谷のナウシカ』 サエ子的、ナウシカの解釈とは!? 2つめは 広島市への原爆投下から 10年後、40年後、60年後を舞台にした 『夕凪の街 桜の国』 失われる日常、生き残る意味を考えます。 #JWAVE #マーキー813 #オシネガ813
…
continue reading
前回に引き続きゲストは歌人の穂村弘さん。穂村さんの好きな食べものから、好きな食を描く歌の話、そして穂村さんが短歌を通じて伝えたいこととは? 📍index ノーレーズンサンドイッチ第1号店オープン!/ゲスト歌人の穂村弘さん/好きな食べもの3選/童話みたいなのやめてください/最初にポテサラ大量に食べたい/同じものしか頼めないのは可能性を温存してる/さつまいもご飯の思い出のほう/短歌は予感である/短歌的食券/神保町スヰートポーヅの思い出/雪舟えまさんの短歌/世の中で短歌が求められる理由/コスパタイパの対極/自分だけの鍵/生き延びる言葉/カニクリームコロッケにはキがない/ラーメンどんぶりにおやすみなさいを言うように/食べることは受身の奇跡/物語発動を狙ってる/ものさしを限定してサバイバルしたくなって…
…
continue reading
今回のゲストはMITSUTEA代表の中永美津代さん。 中永さんが、紅茶との運命の出会いを果たした初海外の思い出。 産地を訪ねながら、紅茶修行の為1年間暮らしたスリランカの魅力など伺いました。
…
continue reading
モデルの植村麻由さんをゲストに迎えて『一人旅と一人時間の過ごし方〜食は文化のZIPファイル』をテーマにトークセッションを行います。 <目次> 00:35 オープニングトーク 03:00 一人旅の楽しみ方 07:58 ウズベキスタンの一人旅 10:50 ユルタ〜砂漠でのキャンプ体験と食の記憶 16:39 『何もしない』も立派な予定 23:08 一人時間の楽しみ方 25:16 食は文化のZIPファイル 30:24 その土地でしか味わえない食材の魅力 33:12 旅と食、そして言葉の記憶 38:23 旅を懐かしみ食を再現する <ゲストプロフィール> 植村麻由(ウエムラ・マユ) モデル 東京都出身。青山学院大学在学中からモデルとして活動をはじめる。ファッションの仕事を中心に、広告やブライダルなど幅広…
…
continue reading
今回はロボット&AI漫画に注目! 1本目は、 AI少女ドールと小学生男子の ピュアで透明なラブストーリー! 『星のラブドール』 2本目は、 「進撃の巨人」諫山創先生ネーム原作! 密かに自我を持った人工知能が陰キャをVtuberデビューさせる話 『性悪男とAIのセオリー』 をご紹介! #JWAVE #マーキー813 #オシネガ813
…
continue reading

1
Episode 548: Japan Top 10 March 2025 Artist of the Month: Shizuka Kimura
33:16
33:16
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
33:16Shizuka Kimura has been active since her junior high school days. From performing in idol groups to launching a solo career to writing her own songs, she’s had an extensive musical career. Join Kuzey and Brinton as we take a look at her music from the beginning to her most recent releases! --- Scripted & QAed by: Miles Hosted by: Kuzey & Brinton Au…
…
continue reading
ゲストは歌人の穂村弘さん。穂村さんが描く食べものの描写、そのときの自分を表す象徴だった食べもの、日常の中で気づく発見…色々な食べものについてお話していきます。 📍index ゲスト歌人の穂村弘さん/変わらない街のような存在/穂村さんと食べものの話/牛乳の描写/服のサイズ感あわない/衣替えのタイミングに遅れてしまう/世界への不安感/向こう岸に行かない手前/食べれてない天ぷら定食のおいしさ/ベッドで菓子パンを食べる/チョコチップ入りの棒パンが主食時代/菓子パンは自分の象徴だった/炭酸の抜けた炭酸、ぬるいゼリー、しけたせんべい/窓を開けた驚き/非現実な手触りの発見/本当の世界はパラレルサイドにあるのかも/社会性より今食べたいものを食べてる人/枕でベッドを拡張する/忘れられないお弁当の生麩田楽/謁見…
…
continue reading
今回のゲストはワインジャーナリストの宮嶋勲さん。 1年の3分の1をイタリアで過ごし、イタリアの魅力を知り尽くしている宮嶋さんに イタリアワインと食の愉しみ方、さらにイタリア人の気質や文化について伺いました。
…
continue reading
先週に続きTakram NYからブランドストラテジストの岩原毬さんとリサーチャー/コミュニティマネージャーの伊藤直美さんをゲストに迎えて『伝統・文化は新たに根付くのか〜郷土料理と祭りを手がかりに』をテーマにトークセッションを行います。 <目次> 00:35 オープニングトーク 04:57 NYアップステートの自然と食の魅力 11:46 ブルックリンでの郷土料理のイベント 17:31 イベント開催までの経緯 25:53 食の伝統を次の世代へ語り継ぐ 31:39 郷土料理の未来を作る新しい祭り 36:57 伝統は変化しながら紡がれていく 41:22 フード&カルチャーラボ今後の展望 45:06 リスナーへの『問い』 <ゲストプロフィール> 岩原 毬(イワハラ・マリ) Brand Strategi…
…
continue reading

1
Episode 547: Japan Top 10 February 2025 Special: The Legend of Zelda Music
1:03:41
1:03:41
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
1:03:41The Legend of Zelda has a history that spans nearly 40 years. In those 40 years, there have been a total of 47 games, which means there is plenty of music to cover! Join Andy and Brinton as they dive into the music of the Legend of Zelda! Scripted and QAed by: Miles Hosted by: Andy & Brinton Audio Edited & Uploaded by: Fred Support this podcast at …
…
continue reading
今回まず取り上げるのは、2月21日公開の映画「死に損なった男」 構成作家の一平は、お笑いの道に憧れ、夢が叶った半ば、殺伐とした社会と報われない日々に疲弊していた。そんなある日、自ら氏を選ぼうとしたタイミングで一平の前に幽霊が現れ、「娘に付き纏っている男を殺してくれないか?」という依頼をされてしまう。男を殺すまで取り憑くという幽霊の脅迫に、一平が取った選択とは?そして死に損なった男が辿る数奇な運命とは。。。 田中征爾監督と、「キングオブコント」2021で優勝した空気階段の水川かたまりさんがタッグを組んだことでも話題のこの作品を、田中監督が数々の映画賞を受賞した2019年の映画「メランコリック」 と比較しながら、解説していきます。 「死に損なった男 」もう見た!という方も、「メランコリック」大好…
…
continue reading
今回は、「みんな五代君を見習うべきだと思うスペシャル!」 近視のサエ子の恋愛バイブル『めぞん一刻』の名シーンから、 現代の迷える恋愛へのヒントを頂く回 サエ子が愛を込めて語ります! #JWAVE #マーキー813 #オシネガ813
…
continue reading
ゲストは甘い季節に相応しいこの方!PÂTISSERIE ASAKO IWAYANAGIのシェフ岩柳麻子さん。今年10年目を迎えるパティスリーのお菓子づくりへの思いやルーツ、定番のお菓子フロランタンの秘密、夢の新店舗…たっぷりお話を伺います。 📍index ゲスト岩柳麻子さん/クリスマスからの怒涛期間/和菓子屋ときを振り返る/春風の吹き寄せを味マートで!/季節の移ろいは味と色で感じる/口の中の印象ファースト/具体より印象が先にある/お菓子づくりは自由でありたい/好きなお菓子1等/バターは有塩派/最後はフロランタンで締める/10年目に突入/グレーの可能性/お菓子づくりのルーツ/染色の世界からお菓子へ/自分のクリエイションを世の中と結びつけるための手段/普遍的な美味しいの価値観/峠モンブランの副音…
…
continue reading
今回のゲストは作曲家の内田拓海さん。 小中学校の9年間、一度も登校せずホームスクーラーとして過ごした内田さんが 音楽の道に進んだキッカケとは? さらに現在通う、藝大大学院のプログラムで訪れたフランクフルト、 友人を訪ねたロンドンの思い出など伺いました。
…
continue reading
Takram NYからブランドストラテジストの岩原毬さんとリサーチャー/コミュニティマネージャーの伊藤直美さんをゲストに迎えて『NYアップステートはほぼ軽井沢〜食と記憶を巡る旅』をテーマにトークセッションを行います。 <目次> 00:35 オープニングトーク 02:05 Takram NYでの活動 06:40 フード&カルチャーラボについて 12:59 NYアップステートとは 19:53 アップステートの食と文化を支える施設 26:22 食文化を広げる思い出の共有 31:22 食の伝統と地域性とコンフォートフード 34:41 家族単位の伝統がつくるアメリカの郷土料理 <ゲストプロフィール> 岩原 毬(イワハラ・マリ) Brand Strategist. NY生まれ育ちの日系二世のブランドスペ…
…
continue reading
今回まず取り上げるのは、2月7日公開 の映画「 野生の島のロズ」 アメリカの作家ピーターブラウンによる児童文学「野生のロボット」を、30周年を迎えたドリームワークスとクリス・サンダース監督が映画化した本作。 無人島に漂着した最新型アシスト・ロボットのロズは、キツネのチャッカリとオポッサムのピンクシッポの協力のもと、雁のひな鳥キラリを育てるうち、心が芽生えはじめる。ロズの優しさに触れ、最初は怪物として彼女を拒絶していた動物たちも、次第に島の“家族”として受け入れていく。 いつしか島はロズにとっての“家”となっていく中、回収ロボットが彼女を探しにやってくる。果たして、築いてきた動物たちとの絆から引き裂かれようとするロズの運命は!?島の存亡をかけたロズと動物たちの戦いが、いま始まろうとしていた──…
…
continue reading
今回はゲストに漫画家の やまもとりえ さんをお迎え![ KADOKAWAから出版された新刊『べつに友達じゃないけど』について 3人で語っていきます。 『べつに友達じゃないけど』 40歳を過ぎたある日、かつて同じ高校で過ごした 同級生の男女4人の元に届いたもの。 それは、ある人物からの「お葬式の招待状」でした…。 https://www.kadokawa.co.jp/product/322408001359/ この作品に込められた様々な想いとは? #JWAVE #マーキー813 #オシネガ813
…
continue reading