VIERA Inagaki (ヴィエラ 公開
[search 0]
Download the App!
show episodes
 
たとえその生き方が、世間の常識であっても、違っていても。 自分だけの世界観をもって、まるで子供のようにイノセントに、純真な気持ちで、その道を真っ直ぐいく。 「こよなく愛すること」「こだわり」「好き」をひたすら追求し、行動している人々。 この番組では、その突出した偏愛力が世界を変えるのではと感じさせる、そんな人々をインタビューしたり、関連するエピソードを紹介します。偏愛力を持った方々は、心の底から溢れる、愛のこもった想いを持っています。その本質部分をお節介ながらも、多くの人に届けたくて仕方がないのです。 同時に、リスナーの皆さんが、自分の「こよなく愛すること」「こだわり」「好き」に気づき、「私もありのままの自分でいいんだ」「本気の想いそのままで羽ばたいていいんだ」と、一歩踏み出すきっかけになるような番組にしていくことが私の願いです。 インタビュアー 稲垣ヴィエラ プロフィール: 人々・サービスの唯一無二の価値を引き出し、音声で伝えるコミュニケーター。インタビュアー。 幼少期からマイノリティーとして育ち、数多くの転校、転居、転社、海外居住と変化の多い人生を歩んできた体験や通訳経験か ...
  continue reading
 
Loading …
show series
 
インタビューのゲストは拓ちゃんこと山口拓朗さん。 伝える力【話す・書く】研究所所長/山口拓朗ライティングサロン主宰。 出版社で編集者・記者を務めたのちライター&インタビュアーとして独立。26年間で3,600件以上の取材・執筆歴があり、著書は27冊、中国・韓国・台湾向けの翻訳も合わせると50冊を超えている、伝わる文章の専門家。 これだけ多く執筆をされているので、てっきり文章作成をこよなく愛しているかと思ったら、文章とはツールに過ぎない、とおっしゃる。文章とは表現するための手段で、伝えたい想いを届けるコミュニケーションの一つだと。 山口拓朗さんの伝わる文章に向き合っているお話を聞くことで、なぜ彼の文章が人の心を動かすのか、その秘訣がわかりました。拓ちゃんの本は○○○○ーだということが! 一人でも…
  continue reading
 
インタビューのゲストは、話し方講師の高山ゆかりさん。 PodcastとVoicyで「話し方」のハナシを配信されており、Podcastは2019年必聴Podcastトップ新番組の1つにノミネートされるなど大人気番組。 素敵な笑顔と声でインタビューに応じて頂き、人気な理由がわかった。 「話し方で悩んでいる方を一人でも減らしたい!!」と熱い想いがある。 「『話し方』は才能ではなく、トレーニングで誰でも上達するものです」と言う高山さん。 今でこそ、話し方講師として活躍されているが、それまでの歩みは、順風満帆なでもなければ、アナウンサーになるのも一苦労、そして、講師となった今でも話し方に悩むことがあると、素直に話してくださった。そんな方だから、目の前の人に関わる姿は本気だし、魅力的なのだなと感じた。 …
  continue reading
 
インタビューのゲストは、堂城賢(たかぎまさる)さん。自転車・マウンテンバイクのプロライダーを引退し、現在は『やまめの学校』で自転車ティーチングプロとして活動されている。 大自然に抱かれた長野県安曇野市で、自転車の乗り方を教えるというユニークな職業のまさるさん。 乗り方を教え始めたきっかけから、ここまで来た道のり、 そして、継続し続けている裏にはどんな想いがあるのかをうかがいました。 自転車の乗り方って教わったことありますか? バランスはとるものではなく、とれるもの だとか。 世間がどう教えてるとか、流行っているとかに流されず 最も大事だと身体を持って今ここ感じていることを、あるがままに、伝えるという姿勢がとても伝わってきました。 自転車のプロなので、自転車を愛してやまないのかと思いきや・・・…
  continue reading
 
インタビューのゲストは、堂城賢(たかぎまさる)さん。自転車・マウンテンバイクのプロライダーを引退し、現在は『やまめの学校』で自転車ティーチングプロとして活動されている。 大自然に抱かれた長野県安曇野市で、自転車の乗り方を教えるというユニークな職業のまさるさん。 乗り方を教え始めたきっかけから、ここまで来た道のり、 そして、継続し続けている裏にはどんな想いがあるのかをうかがいました。 自転車の乗り方って教わったことありますか? バランスはとるものではなく、とれるもの だとか。 世間がどう教えてるとか、流行っているとかに流されず 最も大事だと身体を持って今ここ感じていることを、あるがままに、伝えるという姿勢がとても伝わってきました。 自転車のプロなので、自転車を愛してやまないのかと思いきや・・・…
  continue reading
 
インタビューのゲストは、『眉ソムリエ』NARUMIの鳴海吉英(なるみ・よしひで)さん。 眉で人生を変える「眉ソムリエ」として全国を飛び回るよになったNARUMIさんの紆余曲折の人生とここまで来た道のりについてうかがう。 眉毛のスペシャリストになろうと思ったわけではない。美容系の家業を継ぐも、紆余曲折あり、順風満帆ではない人生を歩んでいく中で、もう諦めようと思いかけたその矢先に、一人の人との出会いから「眉毛には人生を変える力がある!」と確信を持ち、その道を歩み始める。 モットーは「あなたが笑顔になれば、周りもみんな笑顔になる」。人々の諦めを希望に変えたいという想いから、行動し続け、ブログも1日も休まず書き続けて10年越え。やってみたからこそわかることが多々ある!と。 全力で行動し続けた「眉ソム…
  continue reading
 
インタビューのゲストは、『オリーブオイル・エンジョイ・プランナー』で、(株)オリーブオイルストーリーズ代表の中村裕美さん。 オリーブオイルへの愛がとまらないHIROMIN。オリーブオイルは、使うものではなく、楽しんで遊ぶもの!と聞くことがないフレーズ。 イタリア料理から、気づいたらオリーブオイルの道へ入ってしまい、オリーブオイル国際コンテストの審査員にもなってしまったという専門家。 でも、彼女の気さくで笑えるオリーブへの愛の話を聞いていると、「オリーブオイルの世界ってこんなに楽しくて奥が深いの???」と、その知らない世界にどんどん惹き込まれていき、私ももっとオリーブオイルをエンジョイしたい!と思ってしまう。 ゲスト・中村裕美さん関連LINK: オリーブオイルストーリーズのHPにもオリーブオイ…
  continue reading
 
ゲストは、ありんくりんの森の伊藤力さん。 2012年、環境配慮型の農業を始め、2020年横須賀市に「ありんくりんの森」をオープン。山林開梱からの有機農業の道は険しかった。でも、人のみならず、山羊、鶏に助けられ、なんとかものになり始めるというユニークなエピソード。 Rikkiの原動力は、人間の破壊への怒りなのか? 笑いあり、深い話ありと愛に溢れたストーリーを是非お聴きください。 ありんくりんの森(パラダイスフィールド合同会社・代表伊藤さん)のHP https://www.paradisefield.club/ インタビュアー・ヴィエラのBlog: https://note.com/vieraworldcafe/…
  continue reading
 
Viera’s World Café 〜偏愛力が世界を変える〜 の第1回です。 まずは、番組を配信するインタビュアーのVIERAの自己紹介と、どんな想いでこの番組を配信するのかをお話しします。 Blog: https://note.com/vieraworldcafe/n/n38008213f890VIERA Inagaki (ヴィエラ) による
  continue reading
 
Loading …

クイックリファレンスガイド

探検しながらこの番組を聞いてください
再生