鉄道の走行音を紹介します。東急・横浜市営地下鉄・JRを中心にリコーR8・iPodの録音機能・アプリを使用して録音した走行音を紹介していきます。
…
continue reading
show notes 海 飛行機 島の生活事情 火山 盆踊り 人口減少 ゲストハウス CARAVAN FLAKE 伊豆大島観光協会komatatsu による
…
continue reading
show notes 自己紹介 note アイシングクッキー屋さん 田舎でこまったこと 松屋・サイゼ・鳥貴族 青森の技術コミュニティ 鳥取の技術コミュニティ 田舎と最新技術 リモートワークするうえで気をつけていること ステテコ リモートワークのデメリット リモートワークをするひとが身につけておいた方が良いスキルkomatatsu による
…
continue reading
show notes ぜんせ おしごと ぺいも きゃっしゅとのすみわけ なげせん うぃちゃっとぺい ぴくしぶ ふぁんぼっくす でじたるれもねーどすたんど きりみんちゃんねるkomatatsu による
…
continue reading
show notes おたよりコーナー 生誕の秘密 きりみんちゃん駆動開発 Live2Dを使う理由 継続していくためのコツ モチベーション 次回は 6/18(月) 配信予定、ゲストは引き続ききりみんちゃんです☆komatatsu による
…
continue reading
show notes 技術書典4 サークル宣伝 Auth0 でつくる!認証付き SPA(booth) 田舎を選んだ理由 東京の魅力 勉強会は飲み会説 Shibuya.apk 僕たちが求めているもの リモート飲み会 リモート飲み会飲み会 次回は 6/11(月) 配信予定、ゲストはあの有名VTuberさん!komatatsu による
…
continue reading
show notes アマチュア木こり ジビエ 柳家 電波 モバイルネットワークに用いる電波の周波数特性 SMS認証の落とし穴 プライベートと仕事のわけかた ちょっとノイジーになってしまいましたが今の技術ではこれが限界でした次回は 6/4(月) 配信予定、ゲストは引き続きころちゃんさん、ガチの田舎からお届けします!!komatatsu による
…
continue reading
show notes DroidKaigi ダイエット io2018 産地直送モード カレー 次回は 5/27(日) 配信予定、ゲストには新たな岐阜県民が!お楽しみに!!komatatsu による
…
continue reading
show notes 一旦 DroidKaigi 白羽の矢 名古屋文化 自転車 岐阜 次回は 5/20(日) 配信予定、ゲストには新たな岐阜県民が!お楽しみに!!komatatsu による
…
continue reading
show notes drivemode ドライブデイ アメリカの会社 大変だったこと 浮かびあがる型 ex-mixi community 自転車 えん寺 IH 小田原〜箱根ルート ヘルシェイク矢野 重し ○○○コーナー 次回は 5/13(日) 配信予定、ゲストは引き続きよこまく氏です!お楽しみに!!komatatsu による
…
continue reading
show notes 電車と風邪 リモートワークで大事なこと 失われる社会人力 スキマ時間 クロスフェード転職 次回は 5/6(日) 配信予定、ゲストはまだ秘密!お楽しみに!!!komatatsu による
…
continue reading
show notes ng-japan OnAir Online Meetup 配信時のコミュニケーション sli.do 場所からの解放 Google I/O 報告会 VRにくわしいようてんさん 勉強会の参加枠足りない問題 ドタキャンで現場に人が居ない問題 相槌うんうん MANABIYA 質問プラットフォームの決定版たのむ 次回は 4/22(日) 配信予定、ゲストは引き続きらこらこさんです!komatatsu による
…
continue reading
show notes 本を書く 素敵な表紙の理由 技術書典4と雨男 ブレーキが壊れている 50人とパワー 技術書典に本を出したい人が多いMisoca コルーチンにくわしい八木さん エラー出たときの表示について 次回は 4/16(月) 配信予定、ゲストはらこらこさんです! 編集裏話komatatsu による
…
continue reading
show notes 鳥取と島根 神奈川 -> 鳥取 -> 名古屋 田舎のいいところ 江島大橋 DroidKaigi 2018お疲れ様でした Doorkeeper またやっちゃうやつ つづきは 4/9(月) 配信予定 編集裏話komatatsu による
…
continue reading
Album: 鳴動 ~ MEIDO: Rumbling ~ Track#02Virtue による
…
continue reading
Album: 鳴動 ~ MEIDO: Rumbling ~ Track#01Virtue による
…
continue reading
東武30000系 鷺沼〜渋谷 現在、東武30000系は東上線に多く転属しています。田園都市線直通で活躍している編成は4+6の10両編成です。2編成しか走っていないので乗れた人はラッキー。朝・夕は乗れる可能性が高いです。鉄道マン による
…
continue reading
東武50050系 あざみ野〜渋谷 東武の田園都市線直通主力車。今回は、田園都市線内の走行音です。本当は30000系の方が好きなんですけどね…。録音には新しい録音アプリを使用しました。走行音が聞きにくいかもしれないので、ご了承ください。鉄道マン による
…
continue reading
東急大井町線9000系 自由ヶ丘〜二子玉川 二子玉川の花火大会の日に録音しました。すし詰め状態だったのでなんとか録音した次第です。雑音がなかったのが奇跡。しかし、混雑の影響で走行音が小さくなってしまったのがもったいない。現在、大井町線で走っている編成は全て東横線から転属してきたもの。そうそう、二子玉川で混雑のためホームに降りたんですが鳥肌が立ちビックリし、事故にならないか心配になりました。鉄道マン による
…
continue reading
東急目黒線3000系 多摩川〜大岡山 新しい録音アプリを使用して録音。夕方の混雑する時間帯なのに目黒方面はものすごくすいていました。そのせいで…おかげで…クリアーに録音することに成功。将来、目黒線は相鉄線との直通しますが3000系がどのようになるのか楽しみです。鉄道マン による
…
continue reading
東急5050系4000番台 中目黒〜自由ヶ丘 東京メトロ副都心線の直通に対応するために登場した車両です。走行音が5000系シリーズと違うそうなんですが正直よく分かりませんでした。今回は、なんとトップ編成に乗った。あと、東急ビジョンの使用が開始されていました。録音した日は二子玉川の花火大会に行く人で東横線も混んでいました。なかなかすごかったです。まだ、編成が少ないので乗れたらラッキーです。鉄道マン による
…
continue reading
東急東横線9000系(急行) 中目黒〜多摩川 東京メトロ副都心線と東急東横線が直通を開始すると転属又は引退してしまうので今のうちと思い、乗車し、録音してみました。夕方の混雑する時間帯だったので走行音が小さく聞きにくいかもしれません。申し訳ありません。今回は、車内未更新車でした。ついてるな〜。鉄道マン による
…
continue reading
東京メトロ副都心線7000系(走行装置更新車)渋谷〜明治神宮前 渋谷駅発車時のドア開閉音が途切れてしまいました。この日は石神井公園行でした。東急東横線と副都心線の直通の開始は来年の3月16日に決定したそうです。ものすごく短い区間のの録音。ほとんどが案内放送ですけど…。鉄道マン による
…
continue reading
東京メトロ千代田線6000系 代々木上原〜表参道 走行装置が更新されている編成になります。今回は短い区間の録音。千代田線は綾瀬と代々木上原以外は地下駅になっている。夜遅い時間に録音したので車内は比較的すいていて、静かでした。鉄道マン による
…
continue reading
東急8500系 あざみ野〜中央林間 新しい録音アプリを使用。うまく録音できたと思います。来年度からまた8500系の置き換えがあるそうです。土休日は田園都市線での東急車の運用が多いので、狙ってみるのもよいでしょう。今回は、都内に出かけるついで(午後)に乗車しました。鉄道マン による
…
continue reading
東急大井町線6000系 自由が丘〜鷺沼 田園都市線直通運用の録音です。現在は、全区間自動放送です。二子玉川から先は田園都市線を走ります。大井町線からの直通運用は急行運用のみ。終点の鷺沼で田園都市線の各駅停車に連絡しています。土休日に多い運用です。鉄道マン による
…
continue reading
東京メトロ銀座線01系 三越前〜銀座 銀座線の録音です。録音区間が短く物足りない感じになってしまいました。東京の地下鉄で一番古い路線になる。現在、銀座線では01系と1000系が走っています。鉄道マン による
…
continue reading
東京メトロ南北線9000系 四ツ谷〜溜池山王 初期車の走行音です。今回は、都合で録音区間が短くなってしまいました。南北線は東京メトロで最初にホームドアが設置されました。大型のホームドアが設置されています。また、発車サイン音も最初に使用されました。録音はiPodのアプリを使用。ちなみに東急東京メトロパスで乗車。鉄道マン による
…
continue reading
東京メトロ丸ノ内線 新宿三丁目〜荻窪 録音はiPodのアプリを使用。今回は東急東京メトロパスで乗車しました。夕方の帰宅の時間帯。走行音は初期車になります。今度は方南町方面の支線にも乗りたいと思います。鉄道マン による
…
continue reading
東葉高速鉄道2000系 大手町〜西船橋 東洋高速鉄道2000系は東西線の05系をもとに製造されています。録音はiPodのアプリを使用。東西線は南砂町から西船橋間は地上高架区間を走っています。鉄道マン による
…
continue reading
東京メトロ日比谷線03系 霞ヶ関〜中目黒 初期車の走行音です。日比谷線はカーブが多いためあまりスピードは出しませ。録音した日は、東急東京メトロパスで乗車しました。日比谷線は中目黒で東急東横線と北千住で東武伊勢崎線と直通しています。鉄道マン による
…
continue reading