Table 公開
[search 0]
もっと
Download the App!
show episodes
 
ニュースの“鮮度”にこだわる! 厳選した1本のニュースを徹底的に読み解く! J-WAVEで月~木曜日に放送している「JAM THE PLANET」内「NEWS TO THE TABLE」では、ジャーナリストの吉田まゆと堀潤が「いま、知るべきニュース」を多角的に、簡潔に読み解きます。 「JAM THE PLANET」放送終了後の22時以降、順次配信します。
  continue reading
 
Minatomachi Art Table, Nagoya(MAT, Nagoya)は名古屋市港区エリアにて、創造性をもって活動する人びとを歓迎し、制作・実践の場をつくることで、創造的なアイディアをまちで活かすプログラムを行っています。5回目となるスタジオプロジェクトでは3名のクリエイターが参加し、2019年6月22日-8月24日の期間中、普段見ることのできない制作現場や滞在中に制作された作品などを公開するオープンスタジオ、トークイベント、ワークショップなどを開催します。ポッドキャストでは、参加者のひとりであるデザイナーの阿部航太が、プロジェクトに関わる人たちに話を聞きながら、スタジオの様子を伝えていきます。
  continue reading
 
Loading …
show series
 
バイデン米大統領が24日、中国系動画投稿アプリ「TikTok」について、アメリカでの配信禁止を可能にする法案に署名し、禁止法が成立。そしてEU=ヨーロッパ連合が未成年に対する中毒性のリスクがあるとして調査を始めたことを受け、24日、「TikTok」の運営会社が一部サービスの停止を発表。TikTokをめぐる動きについて、ITジャーナリスト、三上洋さんに伺いました。
  continue reading
 
<アメリカ大統領選>「もしもトランプ元大統領が返り咲いたら?」注目が集まるいま考えるべきことについて、同志社大学グローバル・スタディーズ研究科准教授 三牧聖子さんにお話をうかがいました。
  continue reading
 
〈インド総選挙〉有権者9億7000万人、6月4日の開票まで1か月半も続く「世界最大の選挙」。モディ首相率いるインド人民党が優勢とされるこの選挙について、近畿大学教授の広瀬公巳さんにお聞きします。
  continue reading
 
〈イラン・イスラエル〉報復合戦はひとまず収まったようですが、直接相手の領土を攻撃した今回の行動が、今後にどう影響するのでしょうか?日本エネルギー経済研究所中東研究センターの坂梨祥さんにお聞きします。
  continue reading
 
昨晩、愛媛県と高知県で震度6弱を観測した地震を受けて、もしもの時、被害を最小限に抑えるためにどのような備えが必要なのか?災害社会学、減災コミュニティ論、災害復興論が専門、北陸学院大学社会学部教授、田中純一さんに伺いました。
  continue reading
 
<ソロモン諸島総選挙>中国と関係を深めるソロモン諸島。選挙結果が太平洋の島々にもたらす影響を、東海大学准教授の黒崎岳大さんに解説していただきました。
  continue reading
 
〈イスラエルの報復は?〉イランの報復攻撃で注目されるイスラエルの行方。再報復でエスカレートさせるのか?各国の求める自制は可能なのか?イスラエルについて詳しい、静岡県立大学講師の山本健介さんに伺います。
  continue reading
 
〈衆議院3補選〉東京、島根、長崎の三つの衆議院補選が16日に告示され、28日に投開票されます。この補選、岸田政権にどんな影響があるのでしょうか?ジャーナリスト・時政評論員の武田一顕さんに伺います。
  continue reading
 
注目を集めた日米首脳会談について現代アメリカ政治が専門、上智大学総合グローバル学部教授 前嶋和弘さんに伺いました。
  continue reading
 
<韓国総選挙>ここまでの経過と、結果によって考えられる韓国の政治外交への影響を、神戸大学大学院国際協力研究科教授の木村幹さんに解説いただきました。
  continue reading
 
〈日米首脳会談〉9年ぶりに国賓待遇で岸田首相が渡米し、日本時間11日未明に首脳会談が行われます。今回の重要なテーマとされる安全保障について、この問題の専門家である慶応大学教授の神保謙さんに伺います。
  continue reading
 
〈衝突から半年〉去年10月7日に始まったイスラエルとハマスの衝突。ガザ地区の犠牲者が3万人を超えた一方で、イスラエル国内では反ネタニヤフ政権デモが盛んです。静岡県立大学講師の山本健介さんに伺います。
  continue reading
 
派閥の政治資金パーティーをめぐる問題で自民党が安倍派と二階派の議員ら39人に出した処分について、立憲民主党の政調会長 長妻昭さんに伺いました。
  continue reading
 
〈紅麹サプリ問題〉小林製薬の紅麹サプリをめぐる問題が続いています。原因や、発表まで2カ月もかかった点など、今分かっている疑問点・問題点を、科学ジャーナリストの石田雅彦さんに整理してもらいます。
  continue reading
 
〈医療の2024年問題〉物流・建設とともに、4月1日からは医師も時間外労働の上限規制が始まり、深刻な人手不足が予想されます。医療業界の問題点はどこにあるのか。医療ジャーナリストの室井一辰さんに伺います。
  continue reading
 
3月28日の参議院予算委員会で、岸田総理は自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を受けた森喜朗元総理への聴取の可能性に言及。キックバックが再開した経緯の解明に本気で取り組むのであれば、キーマンとみられる森元総理への聴取は欠かせないと思うんですが、一連の問題、この方はどう見ているのか?自民党の裏金疑惑を刑事告発した神戸学院大学教授、上脇博之さんに伺いました。
  continue reading
 
〈大谷選手の会見〉通訳の水原一平氏が違法賭博に関与した疑いを受け、 ドジャースの大谷翔平選手が声明を発表。何が明らかになったのか。カリフォルニア州弁護士資格を持つ、村尾卓哉さんに伺います。
  continue reading
 
〈「イスラム国」テロの衝撃〉ロシアで137人が亡くなったテロは、過激派組織「イスラム国」によるものとされます。なぜ、「イスラム国」が戻ってきてしまったのか。国際ジャーナリストの小西克哉さんに伺います。
  continue reading
 
大川原化工機をめぐる冤罪事件で、拘留中に体調を崩し、被告のまま亡くなった元顧問、相嶋静夫さんの親族が拘置所医療の改善を訴えて国に損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁が請求を棄却しました。この判決について、原告側の弁護士、高田剛さんに伺いました。
  continue reading
 
〈17年ぶりの利上げ〉日銀は政策金融決定会合で、マイナス金利の解消を発表しました。この歴史的政策転換をどう見るか。30年間外資系金融機関で外国為替業務に携わってきた斎藤裕司さんに伺います。
  continue reading
 
〈ロシア大統領選〉得票率が90%に迫るという圧勝で再選のプーチン大統領。通算5期、2030年までという独裁的な政権が続きます。元産経新聞モスクワ支局長で、大和大学教授の佐々木正明さんに伺います。
  continue reading
 
東京地裁と札幌高裁で言い渡された同性婚訴訟の判決について、「結婚の自由をすべての人に」訴訟 東京弁護団共同代表、弁護士の寺原真希子さんに伺いました。
  continue reading
 
〈全人代閉幕〉中国の国会にあたる全人代が閉幕しました。中国の政治・経済・外交について、いったい何が決まったのか?中国政治を取材されている、ジャーナリスト・時政評論員の武田一顕さんにお伺いします。
  continue reading
 
〈福島第一原発〉2051年に廃炉予定の福島第一原発ですが、13年たった今も核燃料デブリは手つかずです。いったい今はどんな状況か。廃炉について詳しい、東京大学大学院教授の岡本孝司さんにお伺いします。
  continue reading
 
高級腕時計シェアリングサービス「トケマッチ」を巡る業務上横領事件について、詐欺・悪徳商法に詳しいジャーナリスト、多田文明さんに伺いました。
  continue reading
 
〈スーパーチューズデー〉いよいよアメリカの大統領選におけるひとつのヤマ場、スーパーチューズデーがはじまります。今年の見どころについて、上智大学総合グローバル学部教授の前嶋和弘さんにお聞きします。
  continue reading
 
〈全人代〉中国の国会にあたる全国人民代表大会が3月5日から開催されます。今年の重要議題は「経済」。中国の経済の中心地・上海から、東洋証券のストラテジスト、奥山要一郎さんに中国経済の今を伺います。
  continue reading
 
<韓国の合計特殊出生率 過去最低の0.72>少子化が進む韓国から日本が学べることについて。ニッセイ基礎研究所 上席研究員で、日韓の社会政策や経済の比較分析を行う 金明中さんにお話をうかがいました。
  continue reading
 
〈物価上昇鈍化〉日経平均株価が3日連続で史上最高値を更新する中、消費者物価指数は3カ月連続で伸び率が鈍化しました。第一生命経済研究所 経済調査部首席エコノミストの永濱利廣さんに伺います。
  continue reading
 
〈ウクライナ侵攻2年〉ロシアによる侵攻が2月24日で丸2年となりました。今、ウクライナはどんな状況か。現地で取材を続けるFeature Story Newsウクライナ特派員のリム恵さんにお聞きします。
  continue reading
 
およそ34年ぶりとなった日経平均株価・史上最高値更新について、第一生命経済研究所の永濱利廣さんに伺いました。
  continue reading
 
〈被災地での感染症〉被災地の石川県で新型コロナなど感染症が流行しています。そこで、日本環境感染学会の災害時感染制御支援チームで東京医療保健大教授の菅原えりささんに、感染対策についてお聞きします。
  continue reading
 
〈ガザ地区と国際法〉イスラエルによるガザ地区南部ラファへの地上侵攻計画は、人道上の観点から各国が懸念しています。イスラエルの軍事行動が国際法的にどうなのか、立命館大学の越智萌准教授にお聞きします。
  continue reading
 
安倍派の政治資金パーティー裏金事件を受けて、野党が開催を求める国会の政治倫理審査会をめぐる動きについて、政治ジャーナリスト・安積明子さんに伺いました。
  continue reading
 
<災害ボランティアでいま求められること>能登島野崎町でボランティア活動を行う、被災者応援愛知ボランティアセンター 理事長の久田光政さんにお話を伺いました。
  continue reading
 
〈インドネシア大統領選〉「世界4位の人口大国」「世界最大のイスラム教国」であり、「世界最大の直接選挙」でもあるインドネシアの大統領選について、アジア経済研究所の川村晃一さんにお聞きします。
  continue reading
 
敦賀原発1号機・タービン建屋内の排気ファンから煙と火花が出た問題。そして福島第一原発で放射性物質を含む水が建物から漏れた問題について、脱原発と環境破壊のない社会を目指す市民団体「たんぽぽ舎」の山崎久隆さんに伺いました。
  continue reading
 
〈チリで大規模山火事〉南米チリの山火事は犠牲者が100人を越え行方不明者も数百人と、被害の拡大が懸念されます。なぜ世界で大規模な山火事が頻発するのか?森林ジャーナリストの田中淳夫さんにお聞きします。
  continue reading
 
〈能登半島地震の新潟での被害〉能登半島地震では新潟県内でも震度6を記録、液状化の住宅被害は1万を越えています。いったい液状化とは何なのか。新潟大学災害・復興科学研究所の卜部厚志所長にお聞きします。
  continue reading
 
ミャンマー国軍による軍事クーデターから丸3年が経過。いまも各地で国軍と少数民族の武装勢力の戦闘が続くミャンマーについて、クーデターに対する抗議デモの撮影中に現地で拘束され、10年の禁錮刑を言い渡されたのち恩赦で解放されたドキュメンタリー映像作家、久保田徹さんに伺いました。
  continue reading
 
〈アメリカ兵3人死亡〉ヨルダンでドローンによりアメリカ軍基地が攻撃され、死者が3名、負傷者は40人以上にのぼりました。アメリカの今後や大統領選への影響について、上智大学の前嶋和弘教授にお聞きします。
  continue reading
 
〈国会集中審議〉国会で異例の冒頭開催となったのが、派閥パーティ裏金問題から始まった「政治とカネ」の集中審議です。何が議論されたのか?ジャーナリスト・時政評論員の、武田一顕さんにお聞きします。
  continue reading
 
Loading …

クイックリファレンスガイド