LINE UIT の開発者による「最新のフロントエンド」をキャッチアップできる Podcast
U
UIT INSIDE


1
ep.124『書き起こしからダークモードまで!UIT INSIDE 大型リニューアルの裏側』
20:45
20:45
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
20:45
@potato4d が @spring_raining に、 UIT INSIDE のリニューアルについて話を聞きました。HANATANI Takuma(@potato4d)(potato4d),緑豆はるさめ(spring_raining) による
U
UIT INSIDE


1
ep.123『Recoil Relayの登場とState managementからData-flow graphへの進化』
32:16
32:16
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
32:16
Recoil から最近登場したライブラリ recoil-relay とライブラリ公開の真意について、@spring-raining と @uhyo が話しました。緑豆はるさめ(spring_raining),uhyo(uhyo_) による
@potato4d が @at と @takueof に、アクセシビリティインタビューについて話を聞きました。HANATANI Takuma(@potato4d)(potato4d),taku_eof(taku_eof),Azusa Tomita(a_t) による
@spring_raining が @potato4d に GW 中に開発した LIFF プラグインの概要と、開発してみて感じたことを聞いてみました。HANATANI Takuma(@potato4d)(potato4d),緑豆はるさめ(spring_raining) による
@spring-raining が、LINE NEWS のフロントエンドエンジニアの @he.shuangbing と @jaycompsci に継続してフロントエンド開発の環境を改善することとその取り組みについて聞いてみました。緑豆はるさめ(spring_raining),jaycompsci(jaycompsci),he.shuangbing(he-shuangbing) による
U
UIT INSIDE


1
ep.119 『まだ見ぬオプションも先取り!? Prettier より 10 倍速いと噂の Rome Formatter を使ってみた』
27:41
27:41
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
27:41
@spring_raining が @potato4d に、ついにリリースされた Rome Formatter について話を聞いてみました。HANATANI Takuma(@potato4d)(potato4d),緑豆はるさめ(spring_raining) による
@spring-rainingが、@uhyo_にTypeScript 4.7 Betaでの変更点や4/22に発売されるTypeScriptの本について聞いてみました。緑豆はるさめ(spring_raining),uhyo(uhyo_) による
U
UIT INSIDE


1
ep.117 「早速 Stage の変化も!? UIT Meetup vol.15 『Relearn Modern Web Standard』Aftershow」
40:04
40:04
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
40:04
@potato4d が UIT Meetup vol.15 の登壇者たちに、Aftershow として話を聞いてみました。HANATANI Takuma(@potato4d)(potato4d),Davalos Alan(AlanGDavalos),uhyo(uhyo_),yoshiko(yoshiko_pg) による
U
UIT INSIDE


1
ep.116『Podcastのユーザー体験が大幅に改善するMediaSession API』
19:55
19:55
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
19:55
@spring-raining が、@potato4d にプラウザ上での音声や動画を制御できる MediaSession API について聞いてみました。HANATANI Takuma(@potato4d)(potato4d),緑豆はるさめ(spring_raining) による
@spring-raining が、国際化対応のための API である Intl API や Safari 15.4 での対応状況について @AlanGDavalos に聞いてみました。Davalos Alan(AlanGDavalos),緑豆はるさめ(spring_raining) による
@spring-raining が、最近ランチャーアプリ Raycast を使い始めた @potato4d に Raycast の良さや Extension の開発について聞いてみました。HANATANI Takuma(@potato4d)(potato4d),緑豆はるさめ(spring_raining) による
U
UIT INSIDE


1
ep.113『おすすめツールから QA との協業まで End-To-End テストのイマを聞いてみた』
37:46
37:46
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
37:46
@potato4d が SET チームのテストエンジニア @Isao に、E2Eテストの最新情報について話を聞いてみました。HANATANI Takuma(@potato4d)(potato4d),Isao(Isao) による
@spring-rainingが、@potato4dと@uhyo_にReactのライブラリ群を公開しているTanStackについて聞いてみました。HANATANI Takuma(@potato4d)(potato4d),緑豆はるさめ(spring_raining),uhyo(uhyo_) による
U
UIT INSIDE


1
Special episode “Reconsidering the baseline for web development in 2022”
18:41
18:41
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
18:41
Tzu-Lin Huang talked with @AlanGDavalos, who's the author of “The baseline for web development in 2022” article that went viral around the Front-end community worldwide.Davalos Alan(AlanGDavalos),Tzu-Lin Huang(huangtzulin) による
@spring_raining が、先日反響のあった LINE Engineering Blog の記事『2022 年におけるフロントエンド開発のベースライン』を執筆した @AlanGDavalos に記事への質問を聞いてみました。Davalos Alan(AlanGDavalos),緑豆はるさめ(spring_raining) による
@potato4d が @springraining と @pittankopta に、UIT 新春 Tech blog 企画について話を聞いてみました。HANATANI Takuma(@potato4d)(potato4d),緑豆はるさめ(spring_raining),Pittan(Pittan) による
U
UIT INSIDE


1
ep.108 『変わり続ける CSS-in-JS のトレンドと vanilla-extract』
30:56
30:56
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
30:56
@potato4d が @spring_raining に、最近の CSS-in-JS のライブラリや、その中で注目を集めている vanilla-extract について聞いてみました。HANATANI Takuma(@potato4d)(potato4d),緑豆はるさめ(spring_raining) による
U
UIT INSIDE


1
ep.107 『新しい BaaS のスタンダードになるか?Supabase の Production 事例を聞いてみた』
21:44
21:44
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
21:44
@potato4d が @sho_yamane に、プロフィールページ作成サービス『4me.bio』開発にて見えてきた Supabase への手応えを聞いてみました。HANATANI Takuma(@potato4d)(potato4d),sho_yamane(sho_yamane) による
フロントエンドエンジニアが Kubernetes を身につけることについて、@spring_raining が @ta7uw と @yuji.kurihara 双方の立場から聞いてみました。緑豆はるさめ(spring_raining),Kurihara Yuji(yuji.kurihara),ta7uw(ta7uw) による
U
UIT INSIDE


1
ep.105 『歴史との戦い 〜 LINE NEWS がやむなく disable にしている ESLint ルール事情』
40:58
40:58
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
40:58
@potato4d が @akinori.inoue と @asakura_dev に、 LINE NEWS の eslint-disable 事情について話を聞きました。HANATANI Takuma(@potato4d)(potato4d),Taiga Nishiyama(asakura_dev),Akinori Inoue(akinori.inoue) による
U
UIT INSIDE


1
ep.104 『defineCustomElement で広がる Vue 3 によるコラボレーションの世界』
32:49
32:49
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
32:49
@potato4d が @T28_tatsuya に Vue 3 の defineCustomElement を Production で活用した事例について話を聞いてみました。HANATANI Takuma(@potato4d)(potato4d),T28_tatsuya(T28_tatsuya) による
先日発表された Next.js 12 について、@springraining @uhyo @G4RDS の 3 人で話しました。緑豆はるさめ(spring_raining),uhyo(uhyo_),Yuki Sensui(g4rds) による
U
UIT INSIDE


1
ep.102 「魔法のスプレッドシート作者に『社会人になってインターンするなら』を聞いてみた」
27:32
27:32
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
27:32
@potato4d が @asakuradev と @springraining に、社会人の今インターンするならどうするかについて語りました。HANATANI Takuma(@potato4d)(potato4d),緑豆はるさめ(spring_raining),Taiga Nishiyama(asakura_dev) による
U
UIT INSIDE


1
ep.101 『身近で遠いW3Cの活動に参加してみた - Web Components CGのケース』
36:02
36:02
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
36:02
@spring_raining が、最近W3CのWeb Components Community Groupでの活動に取り組んでいる @AlanGDavalos に、CGでの活動について聞いてみました。Davalos Alan(AlanGDavalos),緑豆はるさめ(spring_raining) による
こちらは YouTube 配信の内容より、休憩時間などをカットしたものとなります。HANATANI Takuma(@potato4d)(potato4d),Kawasaki Kohei(kawasako3),折原 レオナルド賢(Leonardo-mbc),Davalos Alan(AlanGDavalos),kazuya kawaguchi(kazupon),緑豆はるさめ(spring_raining),Akinori Inoue(akinori.inoue),uhyo(uhyo_),Ikuta Nozomu(nozomu-ikuta),__sosukesuzuki(__sosukesuzuki),Pittan(Pittan),Hanakla(Hanakla),f_subal(f_subal),Ikuno Naoto(naoto.ikuno),takanoripe(takanoripe),Takeru Suzuki(terkel) による
U
UIT INSIDE


1
ep.99『Web流入とCore Web Vitalsの探求 - LINEバイトのサマーインターン2021』
33:22
33:22
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
33:22
@spring_raining がインターンとして参加された @kota.arai に、LINE バイトチームで取り組んだ Web 流入改善の取り組みについて聞いてみました。緑豆はるさめ(spring_raining),Kota Arai(kota-arai) による
@potato4d が @cola119 に、 LINEバイトで行っている Web Component の活用術について話を聞きました。HANATANI Takuma(@potato4d)(potato4d),cola119(cola119) による
U
UIT INSIDE


1
ep.97『フロントエンドに詳しい CTO がいてよかったことは?heyのフロントエンド事情を聞いてみた』
1:09:00
1:09:00
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
1:09:00
hey の @ffu_ と @ushiro_noko をゲストにSTORESのフロントエンドの今、デザインシステム、フロントエンドに詳しいCTOがいてよかったことなどについて聞いてみました。HANATANI Takuma(@potato4d)(potato4d),緑豆はるさめ(spring_raining),ffu_(ffu_),ushiro_noko(ushiro_noko) による
最近注目を集めているツール zx について、@springraining が @T28tatsuya に聞いてみました。緑豆はるさめ(spring_raining),T28_tatsuya(T28_tatsuya) による
U
UIT INSIDE


1
ep.95 Front-End Tooling 実践!最新のツールチェインで長大なビルド時間の改善に挑む
22:19
22:19
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
22:19
@potato4d が @spring_raining に、 LINE公式アカウントの管理画面開発で行っている webpack のチューニングについて話を聞いてみました。HANATANI Takuma(@potato4d)(potato4d),緑豆はるさめ(spring_raining) による
U
UIT INSIDE


1
ep.94『もうアップデートをサボらない!On-premise Renovate 構築のススメ』
28:46
28:46
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
28:46
@potato4d が @sunecosuri と @jacksmam0 に、オンプレミス環境で構築・運用している Self Hosted 版 Renovate について話を聞きました。HANATANI Takuma(@potato4d)(potato4d),hiroike(jacksmam0),sunecosuri(sunecosuri) による
U
UIT INSIDE


1
ep.93『開発者目線のFront-end Toolingを考える - UIT Meetup vol. 13 After show』
51:54
51:54
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
51:54
@springraining、@miyoshi、@pittankopta、@about_hiroppy の 4 人で UIT Meetup vol. 13 『知っておきたいFront-end Toolingの今』を振り返りました。Miyoshi Kosuke(miyoshi),緑豆はるさめ(spring_raining),Pittan(Pittan),hiroppy(hiroppy) による
@leonardoengr が、有志による UX 同好会の活動について @springraining と @naoto.ikuno に聞いてみました。折原 レオナルド賢(Leonardo-mbc),緑豆はるさめ(spring_raining),Ikuno Naoto(naoto.ikuno) による
@potato4d が @aloerina_ に、 LINE NEWS でのモブプログラミングの取り組みについて話を聞いてみました。HANATANI Takuma(@potato4d)(potato4d), Tomoaki Otsuki(aloerina_) による
U
UIT INSIDE


1
ep.90 『23 秒のビルド時間が 23 ms に!?LINEバイトにおける snowpack 導入記』
19:35
19:35
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
19:35
@potato4d が @kazushikonosu に、LINE バイトに snowpack を導入した経緯と効果について聞いてみました。HANATANI Takuma(@potato4d)(potato4d),kazushikonosu(kazushikonosu) による
先日公開された React 18 の新機能や変更点について、@springraining が @uhyo に聞きました。緑豆はるさめ(spring_raining),uhyo(uhyo_) による
U
UIT INSIDE


1
ep.88 『PWA Night Conference 2021 直前記念! 開発以外で評価するPWA』
56:36
56:36
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
56:36
2021/06/26 の PWA Night Conference 登壇を記念して、同じく PWANight Conference の登壇者であり、 html5j など Web 標準が作り出す未来を負い続けたコミュニティを牽引してきたテックフィード白石さんとのコラボ回!HANATANI Takuma(@potato4d)(potato4d),緑豆はるさめ(spring_raining),shumpei(shumpei) による
U
UIT INSIDE


1
ep.87 『LINE の Vue 3 利用状況 〜 Vue.js スポンサリング開始記念トーク』
29:40
29:40
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
29:40
@spring_raning が @potato4d @changhee.kim に、 LINE での Vue 3 利用状況について聞いてみました。HANATANI Takuma(@potato4d)(potato4d),緑豆はるさめ(spring_raining),kim.changhee(kim-changhee) による
U
UIT INSIDE


1
ep.86 Chrome extension - そしてサーバーサイドエンジニアの Web フロントエンド活用術
35:43
35:43
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
35:43
@spring_raining がLINEのサーバーサイドエンジニアである @dayflower と @kazuki-ma に、サーバーサイドエンジニアがフロントエンドを開発することやChrome extensionの活用例について聞きました。緑豆はるさめ(spring_raining),dayflower(dayflower),kazuki-ma(kazuki-ma) による
U
UIT INSIDE


1
ep.85 『新たな開発者のために - 技術リニューアルを目指したLINEスケジュール開発の舞台裏』
34:06
34:06
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
34:06
@potato4d が @ikuno.naoto @g4rds @akinori.inoue に、LINEスケジュールのリニューアルの舞台裏について話を聞きました。HANATANI Takuma(@potato4d)(potato4d),Akinori Inoue(akinori.inoue),Yuki Sensui(g4rds),Ikuno Naoto(naoto.ikuno) による
@AlanGDavalo と @T28_Tatsuya の二人で、今週公開されたばかりの Lit 2 について語りました。Davalos Alan(AlanGDavalos),T28_tatsuya(T28_tatsuya) による
@potato4d が @pittanko_pta と @tatsuya.yamamoto に、 LINE として husky をスポンサリングするようになった経緯や、他のツールと比較しての husky の立ち位置、これからの UIT での活用方法について語りました。HANATANI Takuma(@potato4d)(potato4d),Pittan(Pittan),T28_tatsuya(T28_tatsuya) による
新規プロジェクトでVue 3とTSXを導入した感想について、@spring_raining が @changhee.kim と @daisuke.yamamoto に聞きました。緑豆はるさめ(spring_raining),kim.changhee(kim-changhee),daisuke.yamamoto(daisuke.yamamoto) による
U
UIT INSIDE


1
ep.81 『UIT meetup vol.12 リニューアル戦略発表会』 After show
53:55
53:55
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
53:55
ゲストにサイボウズ株式会社より @pirosikick、株式会社カカクコムより @osunu を招待し、イベント運営の @potato4d、社内登壇者の @naoto.ikuno を含めた 4 人で、 UIT meetup vol.12 のアフタートークの延長戦を行いました。HANATANI Takuma(@potato4d)(potato4d),Ikuno Naoto(naoto.ikuno),pirosikick(pirosikick),osunu(osunu) による
※ 厳正なる審査の結果、Svelteの日本語表記は『スベルト』になりました。HANATANI Takuma(@potato4d)(potato4d),Miyoshi Kosuke(miyoshi),tomoam(tomoam) による
@spring_rainingが、フォントワークス株式会社の@terkelにフォントメーカーのWebに対する取り組みや日本語Webフォントの未来について聞きました。緑豆はるさめ(spring_raining),Takeru Suzuki(terkel) による
U
UIT INSIDE


1
ep.78 『賛成・反対それとも中立!?あなたはどっち派?TypeScriptを積極的に採用していくために必要なこと』
49:55
49:55
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
49:55
ep.77 の延長戦として、@potato4d が、 @hyenashoyokyo と @pittanko_pta に、 TypeScript を推進していくための考え方について話しました。HANATANI Takuma(@potato4d)(potato4d),Pittan(Pittan),shoyo.kyo(hyena_shoyo_kyo) による
U
UIT INSIDE


1
ep.77 TypeScriptマイグレーション進捗報告!LINE ポイントクラブがかけたリソースと回収状況
39:27
39:27
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
39:27
@potato4d が、 @hyenashoyokyo と @pittanko_pta に、 2020年7月に行ったTypeScriptへのマイグレーションのその後とコスト感について話を聞きました。HANATANI Takuma(@potato4d)(potato4d),Pittan(Pittan),shoyo.kyo(hyena_shoyo_kyo) による
U
UIT INSIDE


1
ep.76 React Server Componentsはサーバーサイドの新たなゲームチェンジャー?
29:51
29:51
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
29:51
@spring_rainingが、@G4RDSに期待のReact Server ComponentsについてやReact公式が開発中のreact-fetchについて聞きました。緑豆はるさめ(spring_raining),Yuki Sensui(g4rds) による
@springrainingが@hanak1aと@uhyo_に、今開発しているフロントエンドのためのOSSライブラリや、個人開発をし続ける理由について聞きました。緑豆はるさめ(spring_raining),uhyo(uhyo_),Hanakla(Hanakla) による