日本茶を飲みながら、ブレケル・オスカルとAoiが様々なトピックをお届けします
…
continue reading
本州で最も早い新茶、近藤早生。静岡県の丸子(まりこ)にある産地に今年も行ってきました。 最初の1日目に摘んだ茶葉だけを使って作られた、SENCHAISMのTHE VERY FIRSTとは一体どんなお茶なのでしょうか? 新茶の香りとともに、この商品に込められた思いをお届けします。 THE VERY FIRST 2023 https://senchaism.myshopify.com/products/the-very-first-kondowase-senchaism 番組への質問、感想はTwitterからどうぞ! https://twitter.com/fika_nihoncha ブレケル・オスカル 1985年スウェーデン生まれ、18歳で日本茶に魅了され、その後日本茶の専門家を志す。…
…
continue reading
皆さんは、なにかに集中してゾーンに入った経験、いわば究極の集中状態を体験したことはありますか? 今日はナビーゲーターの二人が仕事でゾーンに入った経験についてお話しします。 ・ゾーンに入るってどんな感じ? ・力を出し切ったあと、どうやってリカバリーすればいい? 番組への質問、感想はTwitterからどうぞ! https://twitter.com/fika_nihoncha ブレケル・オスカル 1985年スウェーデン生まれ、18歳で日本茶に魅了され、その後日本茶の専門家を志す。ルンド大学日本語学科を経て岐阜大学に留学。卒業後、日本の企業に就職。外国人として初めて、手揉み茶の教師補の資格を持つ。世界緑茶協会「CHAllenge」賞受賞。2015年、静岡農林技術研究所茶業研究センターの研修生と…
…
continue reading
今日は海外出張や旅に出るときに習慣として欠かせない「ランニング」についてのお話です。 走ることは健康のためだけではなく、私達にとって様々な新しい発見や心への影響を与えてくれます。 ・ラスベガスの街でもっともユニークだった人は… ・アメリカで走る時にはまったまさかの罠 ・海外でのおすすめランコース 番組への質問、感想はTwitterからどうぞ! https://twitter.com/fika_nihoncha ブレケル・オスカル 1985年スウェーデン生まれ、18歳で日本茶に魅了され、その後日本茶の専門家を志す。ルンド大学日本語学科を経て岐阜大学に留学。卒業後、日本の企業に就職。外国人として初めて、手揉み茶の教師補の資格を持つ。世界緑茶協会「CHAllenge」賞受賞。2015年、静岡農林技…
…
continue reading
今日は海外出張や旅に出るときに欠かせないお供、「本」についてのお話です。 みなさんは旅行や海外出張のとき、どんな本を持っていきますカード ・旅に出るからこそ読みたい本 ・言語の切り替えは飛行機の中から 番組への質問、感想はTwitterからどうぞ! https://twitter.com/fika_nihoncha ブレケル・オスカル 1985年スウェーデン生まれ、18歳で日本茶に魅了され、その後日本茶の専門家を志す。ルンド大学日本語学科を経て岐阜大学に留学。卒業後、日本の企業に就職。外国人として初めて、手揉み茶の教師補の資格を持つ。世界緑茶協会「CHAllenge」賞受賞。2015年、静岡農林技術研究所茶業研究センターの研修生として1年間 を過ごし翌年には外国人初の手揉み茶の教師補の資格を…
…
continue reading
もうすぐバレンタイン!ということで、今日は恋愛に関する話題をいくつかお話します。 日本にもあれば素敵だな〜と思わずにはいられない、スウェーデンの心温まるバレンタインの学校での仕組みとは一体・・・? ・チョコレートではなく〇〇を贈る、スウェーデンのバレンタイン ・モテたくて学生時代にやめたこと、はじめたこと 番組への質問、感想はTwitterからどうぞ! https://twitter.com/fika_nihoncha ブレケル・オスカル 1985年スウェーデン生まれ、18歳で日本茶に魅了され、その後日本茶の専門家を志す。ルンド大学日本語学科を経て岐阜大学に留学。卒業後、日本の企業に就職。外国人として初めて、手揉み茶の教師補の資格を持つ。世界緑茶協会「CHAllenge」賞受賞。2015年、…
…
continue reading
リニューアルした「日本茶でFika」では、日本茶専門家のブレケル・オスカルとUXリサーチャーのAoiが様々な視点で最近気になっていることや仕事のオフトピックについてお話します。 新シリーズ第一回目の今回は、最近のアップデートを中心にお届け! 海外でのイベントも復活しつつある今、日本茶の伝道師はどんな活動をしているのでしょうか? 過去にあった海外セミナーならではのハプニングについてもご紹介します。 ・2023年の抱負 ・最近のアップデート ・急須に醤油?!OMGが連続の海外セミナー 番組への質問、感想はTwitterからどうぞ! https://twitter.com/fika_nihoncha ブレケル・オスカル 1985年スウェーデン生まれ、18歳で日本茶に魅了され、その後日本茶の専門家を…
…
continue reading