美味しいものを食べることが趣味の新米農家による番組「食べるのうか」 地元神戸の農作物を中心に全国津々浦々の美味しいものを紹介していきます。 食べる担当:おざき農園代表 おざきななみ 料理担当:会社員の夫くん&ななみんのおばちゃん 感想は #食べるのうか でツイートかDMで! 【Twitter】 https://twitter.com/ozk_farm 【Instagram】 https://www.instagram.com/ozk_nnm 【YouTube】 https://www.youtube.com/channel/UC64190W3igFfOMctyu5s7zQ
…
continue reading
私たちの唯一のホーム、地球。美しい地球の上で、多種多様な命と共に暮らし続けるには?エメラルド プラクティシズでは、様々な分野からゲストを迎え、心豊かな未来へのヒントを、ホストのTAOとLILLIANが探求していきます。番組中盤では、最近のピックアップニュースをYuikaがお届け。 #気候変動 #気候危機 #アニマルライツ #食 #政治 #ウェルビーイング https://instagram.com/emeraldpractices
…
continue reading
*COP26から見えた日本の複雑な立ち位置 *地球も女性も征服されるべきテリトリーではない *日常に潜む植民地主義 気候変動問題を語る上で無視することのできない資本主義。そしてそれに密接に結びつく「植民地主義」を改めて考え直すことで、気候変動だけではない私たちが直面する問題の解決の糸口を探す。 ゲスト:酒井功雄(環境活動家) 気候変動を文化的・思想的なアプローチで解決するために、「植民地主義の歴史」と微生物を中心に世界を捉えなおす思索さくを行なっているアクティビスト。2019年2月に学生たちの気候ストライキ、”Fridays For Future Tokyo”に参加、2021年にはグラスゴーで開催されたCOP26に参加。米国インディアナ州のEarlhamあーラム Collegeで平和学を専攻…
…
continue reading
*脱植民地主義に辿り着いた経緯 *西洋文化と植民地の関係 *改めて考え直される先住民の人々の生活スタイルや知恵 気候変動問題を語る上で無視することのできない資本主義。そしてそれに密接に結びつく「植民地主義」を改めて考え直すことで、気候変動だけではない私たちが直面する問題の解決の糸口を探す。 ゲスト:酒井功雄(環境活動家) 気候変動を文化的・思想的なアプローチで解決するために、「植民地主義の歴史」と微生物を中心に世界を捉えなおす思索を行なっているアクティビスト。2019年2月に学生たちの気候ストライキ、”Fridays For Future Tokyo”に参加、2021年にはグラスゴーで開催されたCOP26に参加。米国インディアナ州のEarlham Collegeで平和学を専攻し、2024年に…
…
continue reading
💐結花がお届け!ニュースコーナー💐 このコーナーでは、気候災害の現状や、国内外の政府・企業・地域の取り組み、そして、アニマルライツやヴィーガニズムなどなど、様々な切り口から気になるニュースをご紹介します。 今回は、2025年2月。 日本、そして世界で、どんな動きがあったのか、一緒に見ていきましょう〜! ■大江結花 埼玉県出身、神奈川県藤沢市在住。会社員、環境NGOスタッフを経て、自治体から気候変動対策を進める活動の支援や、各地の気候市民会議のファシリテーション・運営に携わる。 市民による気候ムーブメントのエンパワメントや、学び・対話の場づくりを通じて、民主的なプロセスによる脱炭素社会の共創を目指して活動。菜食を楽しみながらリジェネラティブな食文化を探究中。趣味はお花と旅。Instag…
…
continue reading
*観光公害や観光客嫌悪、どのように捉えている? *旅行会社としての日本初「GSTC認証」って何? *観光を通して見据える日本の未来と理想像 インバウンドの観光客が急増する現在、私たち生活者や観光地の人々にはどのような影響が起こっているのか。サステイナブルツーリズムを推進する会社、TORICOLAGEの吉田さんに、サステイナブルな観光業は従来の観光業に比べてどういった変化を生むことができるのか伺った。 ゲスト:吉田史子( Tricolage株式会社 共同創業者兼COO) 学生時代より社会問題に関心を寄せインドやフィリピン、アフリカ等を旅しながら恵まれない子どもたちの学資支援を行なってこられました。訪日富裕層コンシェルジュ会社に入社後、数々の訪日VIP向け旅行プログラムやイベントの企画運営責任者…
…
continue reading
*サステイナブルツーリズムとは? *地域の方々はどのように恩恵を受けられる? *利用者が一番喜ぶツアー内容って? インバウンドの観光客が急増する現在、私たち生活者や観光地の人々にはどのような影響が起こっているのか。サステイナブルツーリズムを推進する会社、TORICOLAGEの吉田さんに、サステイナブルな観光業は従来の観光業に比べてどういった変化を生むことができるのか伺った。 ゲスト:吉田史子( Tricolage株式会社 共同創業者兼COO) 学生時代より社会問題に関心を寄せインドやフィリピン、アフリカ等を旅しながら恵まれない子どもたちの学資支援を行なってこられました。訪日富裕層コンシェルジュ会社に入社後、数々の訪日VIP向け旅行プログラムやイベントの企画運営責任者を担われ、その経験の中で、…
…
continue reading
💐結花がお届け!ニュースコーナー💐 このコーナーでは、気候災害の現状や、国内外の政府・企業・地域の取り組み、そして、アニマルライツやヴィーガニズムなどなど、様々な切り口から気になるニュースをご紹介します。 今回は、2025年1月。 日本、そして世界で、どんな動きがあったのか、一緒に見ていきましょう〜! ■大江結花 埼玉県出身、神奈川県藤沢市在住。会社員、環境NGOスタッフを経て、自治体から気候変動対策を進める活動の支援や、各地の気候市民会議のファシリテーション・運営に携わる。 市民による気候ムーブメントのエンパワメントや、学び・対話の場づくりを通じて、民主的なプロセスによる脱炭素社会の共創を目指して活動。菜食を楽しみながらリジェネラティブな食文化を探究中。趣味はお花と旅。Instagram:…
…
continue reading
*気候危機は農業にどう影響している? *解決策になる?不耕起栽培とは *畑から社会を変えることはできるのか 横須賀で不耕起栽培やフェミニズムを取り入れながら新しい時代の農業に取り組むSHO Farmさん。農家のイメージを一新し、社会問題までも取り組まれているお二人の情熱を伺った。 ■ゲスト:SHO Farm (農民) 2014年、神奈川県横須賀市で新規就農。SHO Farmでは環境再生型農業に取り組み、農業の永続性を追求した農法を実践・研究するほか、エコロジーとフェミニズムを思想に掲げ、農園から政治を展開している。PODCAST「SHO Farmの農民ラジオ」では、フェミニズム・環境問題・社会正義・農業について毎週木曜日発信中。 ■ホスト:小野 りりあん|気候活動家/モデル 89…
…
continue reading
*「千年続く農業」の裏にある哲学とは? *新しいことにチャレンジする上で苦労したこと *フェミニズムを取り入れた農園の在り方って? 横須賀で不耕起栽培やフェミニズムを取り入れながら新しい時代の農業に取り組むSHO Farmさん。農家のイメージを一新し、社会問題までも取り組まれているお二人の情熱を伺った。 ■ゲスト:SHO Farm (農民) 2014年、神奈川県横須賀市で新規就農。SHO Farmでは環境再生型農業に取り組み、農業の永続性を追求した農法を実践・研究するほか、エコロジーとフェミニズムを思想に掲げ、農園から政治を展開している。PODCAST「SHO Farmの農民ラジオ」では、フェミニズム・環境問題・社会正義・農業について毎週木曜日発信中。 ■ホスト:小野 りりあん|気候活動…
…
continue reading
文明が生態系と調和するビジネスを目指し、千葉県匝瑳市でソーラーシェアリングをされている東さん。聞きなれない言葉に「まずは一度見にきてください」とポッドキャストメンバーを誘っていただき、実際に見学させてもいただいた。ソーラーパネルで環境問題も社会問題も解決しようと取り組む東さんのパッションについてお伺いした。 ゲスト:東光弘(市民エネルギーちば、(株)TERRA代表取締役) *山を壊さない再エネ?ソーラーシェアリングってなに? *不耕起栽培って地球にやさしいの? *国産できるペロブスカイト太陽電池の未来 *太陽光パネルの廃棄問題?どんなリサイクルが可能? *都市部での発電やアフリカの緑地化計画 パブコメアクション参考サイト ▼ワタシのミライ:パブコメに参加しよう! ▼WWFジャパン:…
…
continue reading
先日アゼルバイジャンで行われていたCOP29。「ファイナンスのCOP」と呼ばれた今回はどんな風にどんな約束が結ばれたのか。長年NHKで環境問題の番組作りに取り組んでいる堅達京子さんに、現場の雰囲気なども併せて伺った。 ゲスト:堅達京子(NHKエンタープライズ エグゼクティブプロデューサー) *2年連続産油国での開催、現場の雰囲気は? *「ファイナンスのCOP」とは? *先進国と途上国の溝って? *日本は今年も化石賞をもらってしまった?! *堅達さんおすすめの環境番組 ■堅達京子 NHKの環境キャンペーンの責任者を務め、Nスペ「2030 未来への分岐点」など気候変動関連のドキュメンタリーを数多く制作。2021年からNHKエンタープライズに転籍。国連の「1.5℃の約束」では民放と特集番組を放送。…
…
continue reading
翻訳家/文筆家として、エコ・サステイナブルにまつわる書籍づくりや発信に携わる服部さん。転職を機に「ごみ」の面白さに魅了されて以来、たのしく続けられて地球にもやさしいサステイナブルな暮らしを実践している。大量消費・大量廃棄の限界を迎えつつある今、わたしたちの「豊かさ」はどこへ向かうのか?この秋からオープンした、ゼロウェイスト&プラスチックフリーに配慮した宿「ロータスリトリート」についても伺った。 ゲスト:服部雄一郎(翻訳・文筆家) *転職がきっかけでゼロウェイスト *難しいイメージもあるゼロウェイスト、どこから始めたらいい? *身軽になるという豊かさとは *子育てをしながらのエコライフのリアルって? *泊まってみたい!エコロジカルなゼロウェイスト宿 ■服部雄一郎 神奈川県出身。葉山町役場のごみ…
…
continue reading
日本の温室効果ガス排出の8割以上はエネルギー起源CO2であるため、気候変動対策を進めるうえで、エネルギー政策の指針となる「エネルギー基本計画」がとても重要。数年に一度の計画見直しに向けて、今まさに話し合いが行われています。その審議会はどんな人々で構成されているのか?公正で、脱炭素社会へ向かっているのだろうか?法律的な観点から気候変動対策を注視して声を上げてくださっている弁護士の福永さんにお話を伺った。 ゲスト:福永智子(弁護士) ワタシのミライ *弁護士の福永さんが気候変動問題に興味を持ったきっかけ *エネ基は一体誰がどのように決めていくの? *審議会委員はどうして現在のような構成になっているのか *日本と諸外国の違いはどんなところにある? *どうしたらこの状況を変えていけるのか ■福永智子…
…
continue reading
様々なメディアで連日のように酷暑や異常気象が報道されているが、気候変動との関連性についてはどれほど伝えられているのだろうか? 気象予報士の井田さんに、現状と改善策についてお話を伺った。 ゲスト:井田寛子(気象予報士・キャスター) *気候変動の報道は本当に少ないのか? *130名の気象予報士に聞いた気候変動に関するアンケート結果 *災害が多い日本ならではの心構え *分かりやすく伝えるための工夫 *メディアにおけるジェンダーの公平性は進んでいるのか? ■井田寛子 埼玉県春日部市生まれ。春日部親善大使。春日部市立豊春小・中学校、埼玉県立淑徳与野高等学校卒業。筑波大学第一学群自然学類化学科卒業(宇宙化学研究室)後、製薬会社を経てNHK・TBS等メディアを中心に活動(ニュースウオッチ9,あさチャン!)…
…
continue reading
今回は特別編として、小学生にもわかる「気候変動基礎知識」のエピソードをお届けします。 夏休みの間、子どもたちにも聞いていただけるように作りました。大人の皆さんにとっても、気候変動について改めて理解を深める良い機会になるはずです。ぜひ子どもも大人も一緒にお楽しみください。 ゲスト:沖田美怜(小学生環境活動家) *環境問題に興味を持ったキッカケはシロクマ?! *クイズに挑戦!どこまで気候変動を知ってる? *このまま温度が上がり続けるとどうなるの? *友達にも興味を持ってもらいたい時、どうやって話している? ■沖田美怜(小5)|11歳、最年少アースデイ東京2024実行委員メンバー。小2の頃、学校でホッキョクグマと環境問題の話を聞き、作文の課題が出るたびに気候変動の問題を取り上げ学ぶようになる。その…
…
continue reading
20年間、海洋環境を探査してきているTara Océan財団。7月の海の日に向けて今一度知りたい、海で起こっている変化、気候変動との関係や環境汚染について伺った。 ゲスト:小澤友紀(Tara Océan Japan広報) *20年間、海洋環境を探査してきているTara Océanとは? *新しく始まったブルーカーボンのプロジェクト *ホストの多緒も参加した、マイクロプラスチック採取 *なぜ長年北極探査を続けるのか、気候変動の影響とは *沢山のビーチを見てきて感じていること ■小澤友紀 一般社団法人タラ オセアン ジャパン広報。幼少期から自然の中でアクティブに過ごす機会もあり、いつしか環境問題に関心を抱く。アニエスベージャパン入社後はマーケティング部などで勤務する一方で、社内サステナビリティプ…
…
continue reading
4周年を迎えた当番組、日頃の感謝の気持ちを込めて、はじめてリスナーさん達とのオフライン交流会を開催しました。会場で学んだり感じたことや、この先どういう番組を作っていきたいか、チーム3人で話しました! ホスト:チームEmerald Practices *初!リスナーさん達との交流 *ごみの学校のワークショップ *どうしたら衣類ゴミを減らせる?暮らしのアイディア *リスナーさん達からのコメント紹介 *5年目に突入する私たちの展望 ■岡本 多緒|俳優 千葉県生まれ。14歳でファッションモデルを始め、2006年のパリコレクションより国内外に活動の場を広げる。2013年公開「ウルヴァリン:SAMURAI」でスクリーンデビュー。俳優業の傍ら、気候危機やアニマルライツの認識を高めるため2020年よりSN…
…
continue reading
世界で第2位の環境汚染産業である、アパレル・ファッション産業。人を楽しませ、文化や社会運動などもつくり続けてきたファッションは今後どのように変化を遂げることができるのだろうか?全国公開中のドキュメンタリー映画「燃えるドレスを紡いで」に出演されている、オートクチュールデザイナーの中里唯馬さんにお話を伺った。ゲスト:中里唯馬(ファッションデザイナー)*オートクチュールを選んだのはなぜ?*ケニアの「服の墓場」に行って感じたこと*問題は価格よりも速過ぎるペース?*実践されている新しいファッション技術*価値観のアンインストール、「感じる」ファッション■中里唯馬 1985年生まれ。2008年、ベルギー・アントワープ王立芸術アカデミーを卒業。 2015年に「株式会社YUIMA NAKAZATO」を設立。2…
…
continue reading
気候変動を食い止めるために、再生可能エネルギーへの転換は必要不可欠。しかし、再エネの導入には地域の声や生態系への配慮も必要。今回のエピソードでは、再エネ導入の公正さや地域への影響を考えるためのヒントを、茅野恒秀さんから学びます。ゲスト:茅野恒秀(環境社会学者)*再エネって、人や動物にどんな影響があるの?*再エネは、環境保護だけじゃなくて、どんな可能性を秘めているの?*地域の力で再エネを発展させよう!「コミュニティ・パワー」とは?*土地の管理は再エネの成功の鍵!*外部事業者にどうやって地域の声を届ける?*エシカルな再エネを増やすためにできること5つ■茅野恒秀 信州大学 人文学部准教授・同グリーン社会協創機構地域カーボンニュートラル推進部門長。1978年東京生まれ。博士(政策科学)。専門は環境社…
…
continue reading
9ヶ月のデンマーク留学から帰国したりりあん。10年ぶりに行っていたInternational People’s Collegeでの学びや体験と、自分の中の変化について教えてもらった。 ゲスト:小野りりあん *大人が行ける学校、フォルケホイスコーレってどんなところ? *LGBTQ+コミュニティへの知識が深まり、自身に起きた変化 *歴史認識をめぐり日韓の生徒たちに生じた分断と、その時に感じたこと *イスラエル・パレスチナ問題に対する多角的な学びと気づき *「正義」や「暴力」への捉え方に変化が生まれたこと ■小野 りりあん|気候活動家/モデル 89年八戸生まれ札幌育ち。Spiral Club、Green TEA ~Team Environmental Activistsを共同設立。COP25マドリ…
…
continue reading
長年プロスノーボーダーとして雪山を見てきた小松吾郎さん。気候変動によって変わりゆく雪山の現状を、ウィンタースポーツを楽しむ身として発信していくことを決意しPOWを結成。雪山を愛するコミュニティと、気候変動に立ち向かうための活動を続けている。今後もウィンタースポーツを楽しみたい私たちに出来ることを伺った。 ゲスト:小松吾郎(POW代表理事・プロスノーボーダー) *プロスノーボーダーとして気付いた雪山の現状 *カナダ先住民の方に言われて気付いた事 *日本、世界にはこれ以上スキー場は必要? *すでに再エネを導入しているスキー場 *POWの活動に賛同してグリーンなスキー場を応援しよう グリーンなスキー場で滑り続けようキャンペーン ■小松吾郎 北海道ニセコ町出身。長野県大町市在住。 4歳からスキーを履…
…
continue reading
今月中旬までUAEドバイで行われていたCOP28。例年会場に足を運んでいる伊与田昌慶さんから、今回の動向について現地の空気感と共に伝えていただきました。後半は、来年見直しされる予定の「エネルギー基本計画」について、荒尾日南子さんと一緒におさらいしながら私たちにできることを考えます。ゲスト:伊与田昌慶・荒尾日南子(国際環境NGO 350JAPAN)*今年のCOPではどんな事が話し合われた?*「再エネ3倍、原発3倍」はどう捉えたらいい?*エネルギー基本計画とは?*未来を守るエネルギー政策のために、私たちにできることとは?*「ワタシノミライ」の活動について 署名はここから:再エネを増やして、ホンキの気候変動対策をお願いします ▪️伊与田昌慶 1986年愛知県生まれ。2009年立命館大学国際関係…
…
continue reading
医療の現場から気候変動へ立ち向かおうと結束されたみどりのドクターズ。誰しもに関係のある「健康」という切り口から、気候変動への関心向上や政策見直しの推進に向けて取り組む医師のお二人に、これまでの活動内容などを伺った。 ゲスト:佐々木隆史・豊田喜弘(医師) 署名活動ページ(change.org.)みどりのドクターズ活動リーフレット「みどりのカルテ」 *医師として環境問題に取り組むようになったきっかけ *医療の現場から気候変動対策にどう働きかけられる? *プライマリーケアドクターとして地域と取り組む *プラネタリーヘルスって何? *環境にも良くて健康にも良いCo-Benefit Actionとは ■佐々木隆史(医療生協こうせい駅前診療所 所長(滋賀県)、(一社)みどりのドクターズ代表)医師歴20年…
…
continue reading
コロナ禍に、人間による動物の搾取に関心を持ちはじめた森岡ゆきさん。ネイリストとして、いち消費者として悩みながらも行き着いた「クルエルティーフリー」を選ぶ生活についてお話ししていただきました。 ※一部、動物実験の内容についてショッキングが内容が含まれているのでご注意ください。 ゲスト:森岡ゆき(社会活動家・ネイリスト) 参考サイト: JAVA(NPO法人動物実験の廃止を求める会) ヴィーガンコスメsusurro *どんな日用品に動物実験ってされているの? *ヴィーガンコスメとクルエルティーフリーの違いって? *動物実験ってどんな動物にどんな実験をしているの? *過去の実験やどうしても避けられないときはどうしている? *買い物以外で私たちに出来る活動 ■森岡ゆき ・社会活動家・アニマルライツヴィ…
…
continue reading
専門家や著名人など含め多方面から疑問の声があがっている、神宮外苑再開発の問題。もう計画は決定されちゃって、市民の声は無視されてしまうの?再開発の見直しを呼びかける署名の発起人であるロッシェルさんに、改めて今回の問題点と、今後私たちに何ができるのかを伺った。 *こちらは2023年9月21日に収録した内容です。現在進行中の問題であり収録時から状況が変わっていくため、ロッシェルさんの発信などからぜひ最新情報をキャッチアップしてください♪ ゲスト:ロッシェル・カップ(経営コンサルタント) 署名:「神宮外苑1000本の樹木を切らないで~再開発計画は見直しを!」 *改めて、今回どのような計画が決められたの? *内容もしかり、決定プロセスそのものへの問い *誰が何のために進めている再開発なのか *「老朽…
…
continue reading
子供の頃から環境活動家を志し、実際に環境団体を立ち上げるも、もっと大きな所からの変化を作るにはと考えファッションやビジネスの世界に転向した深本さん。エシカルメディア、ELEMINISTの立ち上げや、この度エシカルファッションサイトGood On Youの日本上陸に向けて精力的に動いている深本さんにお話を伺った。 ゲスト:深本南(社会起業家) *環境団体からファッション界へ転向して見えてきたものとは *色々な活動をされている中でも効果的だと感じたアクションやビジネスは? *企業とやり取りする上で感じるジレンマやチャレンジ *話を聞くだけではなく、実体験を重ねることがいかに大切か *新企画、日本版Good On Youについて ■深本南 10歳で環境活動家を志し、大学在学中に環境団体を共同設立。…
…
continue reading
喘息の経験から環境問題を自分ごとに感じるようになり、さらに個人のアクションから市民運動を起こすまでになった山崎鮎美さん。その原動力はどこから来るのか?現在オーガナイザーという立場からの展望をお話しいただいた。 ゲスト:山崎 鮎美 (気候危機オーガナイザープログラム(KIKOOP) スタッフ) *二日連続で最高気温を記録。酷暑をみんなどう過ごしてる? *気候危機オーガナイザープログラムってどんな活動? *喘息の経験から危険視し始めた環境問題 *個人的な活動からどうやってオーガナイザーの立場になった? *価値観で他者と繋がる、ナラティブの強さ ■山崎 鮎美 特定非営利活動法人コミュニティ・オーガナイジング・ジャパン 気候危機オーガナイザープログラム(KIKOOP) スタッフ。神奈川県出身。2…
…
continue reading
先日行われたG7広島サミット、ニュースではよく耳にしたけど結局何が話されていたの? 気候変動対策の観点から今回のG7サミットでどんな話し合いがなされたのかをわかりやすく解説していただきました。また番組中盤では今回のG7サミット中にアクションを行った高校生たちに体験談もお話ししてもらいました。 ゲスト:伊与田昌慶・飯塚里沙(国際環境NGO 350.org Japan) 体験談:山下胡春(Fridays For Future Furano)・角谷樹環(Fridays For Future Sapporo) *G7サミットのポイント *広島だけでなく各地で起こっていた市民運動 *注目を集めた、北海道の高校生によるハンガーストライキ *インチキ気候変動対策ってなんのこと? *被爆国の日本が平和を訴え…
…
continue reading
私みたいな初心者さんでも感覚で使える、良き録音機器でした! ありがとうございました! 詳しくはこちら↓ 電器屋Walker HP : https://www.inst-web.com #旅するMicTrakM2 : https://www.inst-web.com/home/tmt2 おざき農園【Twitter】https://twitter.com/ozk_farm https://twitter.com/ozakin8【Instagram】https://www.instagram.com/ozk_nnm【YouTube】https://www.youtube.com/channel/UC64190W3igFfOMctyu5s7zQ…
…
continue reading
伊川谷と書いて「いかわだに」と読みます グーグルマップで検索して見てね! 電器屋Walker HP : https://www.inst-web.com #旅するMicTrakM2 : https://www.inst-web.com/home/tmt2伊川谷オフラインサロン https://www.instagram.com/ikawadani_offlinesalon おざき農園【Twitter】https://twitter.com/ozk_farm https://twitter.com/ozakin8【Instagram】https://www.instagram.com/ozk_nnm【YouTube】https://www.youtube.com/channel/UC64190…
…
continue reading
トマト学来て下さい! みんなの #推し酪 も教えてくれ! 電器屋Walker HP : https://www.inst-web.com #旅するMicTrakM2 : https://www.inst-web.com/home/tmt2トマト学 6/28 ファームサーカスにて9:30~11:00 ※要事前予約 https://fruit-flowerpark.jp/fm36d9/ 推し酪 https://note.com/clover_farm/n/n2167cfa6509a おざき農園【Twitter】https://twitter.com/ozk_farm https://twitter.com/ozakin8【Instagram】https://www.instagram.com/o…
…
continue reading
大変おまたせしました! と、いいつつつも雑談回です。 電器屋Walker HP : https://www.inst-web.com #旅するMicTrakM2 : https://www.inst-web.com/home/tmt2 おざき農園【Twitter】https://twitter.com/ozk_farm https://twitter.com/ozakin8【Instagram】https://www.instagram.com/ozk_nnm【YouTube】https://www.youtube.com/channel/UC64190W3igFfOMctyu5s7zQ
…
continue reading

1
第55回【3周年を迎えた私たちのこれから】チームEmerald Practices
1:14:39
1:14:39
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
1:14:39エメラルドプラクティシズのポッドキャストは、お陰様で5月で3周年を迎えることができました。ここまでの道のり、いま抱えている悩み、これからの方向性などをメンバー3人が赤裸々に語ります。 *これまでを振り返り、これからの方向性について考える *気候危機をもっとインターセクショナルに捉えるには *入管法改悪のデモに行って感じたこと *考え方の違う人とどうやって繋がっていく? ■小野 りりあん|気候活動家/モデル 89年八戸生まれ札幌育ち。Spiral Club、Green TEA ~Team Environmental Activistsを共同設立。COP25マドリードへ飛行機に乗らずして目指す旅の実践から、Instagramにて気候変動情報&アクションを発信。気候危機対策を求める[平和的ハンガー…
…
continue reading
春は新学期、新生活の時期。家庭で使用するエネルギーをより持続可能でクリーンな電力に簡単に変えられるとしたら?ネットからできるとっておきのエコなアクションの方法を教えていただきました! ゲスト:吉田明子(国際環境NGO FoE Japan) *パワーシフトって何?どうして重要なの? *実際の電力会社の切り替え方 *電気代ってどうなるの? *メガソーラーなどの問題を抱える再エネ、どうしたら良い? *GXとして政府が推進する原発活用、どう見る? ■吉田明子 2007年よりFoE Japanスタッフ、気候変動・エネルギー政策担当。2011年の震災・原発事故以後、福島に関する活動やエネルギーシフトに向けた活動に携わる。2015年に再エネ選択を呼びかける「パワーシフト・キャンペーン」を立ち上げる。202…
…
continue reading
3月8日は国際女性デーでした。気候危機とジェンダーの関係についてユースを対象に世論調査をし、政策提言を発表された学生のお二人に、研究した内容、そこから見えてきた社会構造についてお話しいただいた。 ゲスト:橋本茉奈・浅野優菜(国際NGOプラン・インターナショナル ユースグループ) *ジェンダーと気候変動ってどういう関わりがあるの? *女性が災害時に置かれる状況 *ユースを対象に気候変動問題に関心があるか調査 *女性のロールモデルが必要なワケ *市民参加型予算とは? ■橋本茉奈 服飾専門学生。日常生活での実体験から、日本のジェンダーギャップや性による役割分担が根強く残っていることを感じ、ジェンダー課題に関心を持つ。プラン・インターナショナルのガールズ・プロジェクトへの寄付をきっかけに、ユースグ…
…
continue reading
異文化の人々と知り合い、食の楽しさ、美味しさを探求していったらヴィーガンだった。そんな形で広く人々が目を背けてはならない事実を知るキッカケになれたら…様々な形で鮮やかなヴィーガンの世界を伝えるSANPEDALの陽子さん。今回は陽子さんの経緯や人を惹きつけるヴィーガン食への熱意を聞かせていただきました。他者を否定しない、ポジティブなヴィーガンと食の世界をお届けします。 ゲスト:YOKO KOIKE(フードクリエイター/SUNPEDAL主催) *楽しいの気持ちでヴィーガンの世界へ *色彩豊かな食を通して人の心をつなぐ *どうしたらフードロスを削減できる? *目を背けてはならない事実を知るきっかけを *発酵フードが好きなわりに、賞味期限を気にする日本人 ▪️YOKO KOIKE ヴィーガンケータリ…
…
continue reading
気候変動対策や肉中心の食事の見直しなど、他国も見習うべき環境が整い、世界幸福度ランキングでは常に上位のデンマーク。その鍵は一体どこにあるのか?20年以上デンマークに住みながらそのヒントを日本へ発信してくれているニールセン北村朋子さんにうかがった。 ゲスト:ニールセン北村朋子(文化翻訳家) *17歳以上なら誰でも通えるフォルケホイスコーレってどんな教育機関? *デンマーク人にはサスティナブルな生活は普通?! *食育を通して伝えたいもの *ベジタリアンやフレキシタリアンが増加中!畜産や酪農家はどうしてる? *デンマークの教育に習う、今日から実践できることとは ■ニールセン北村朋子 2001年よりデンマーク・ロラン島在住。文化翻訳家/Cultural Translator。食のインターナショナルフ…
…
continue reading
私たちの生活、将来、健康と精神状態など様々な影響を及ぼしている気候危機。、その影響は人権侵害となり得る、もしくはすでに人権侵害を引き起こしているため、世界中で沢山の気候訴訟が起こっている。気候危機を司法の場から変えようと活動する市民団体「気候訴訟ジャパン」に日本の気候訴訟の現状について伺った。 ゲスト:河石良太郎&日向そよ(気候訴訟ジャパン) *気候訴訟って何?誰のためのもの? *世界や日本の気候訴訟の現状 *人権救済アクションって? *人権というものへの認識 *司法の場からどうしたら変化を起こせるのか ■気候訴訟ジャパン 2021年結成。有志の市民によるグループ。気候危機を食い止め、すべての人の人権が守られるフェアな社会を求めて、司法や人権という切り口から活動している。気候訴訟に関すること…
…
continue reading
推しの推しの推し【まさきさん(農場長マッキー、マッキーファーム)】Twitter:https://twitter.com/macky_farm0328Youtube:https://www.youtube.com/channel/UCnyBbUeOCaTKEKvc1oFWMpwポケマル:金田優希おざき農園【Twitter】https://twitter.com/ozk_farm【Instagram】https://www.instagram.com/ozk_nnm【YouTube】https://www.youtube.com/channel/UC64190W3igFfOMctyu5s7zQ
…
continue reading
先月エジプトで開催されていたCOP27(国連気候変動枠組条約締約国会議)に、現地の様子をドキュメンタリー映像に収めるために渡航していたビデオクリエイターの宮木快さんに、ニュースからだけでは見えてこない、現場で感じたことをお話し頂いた。 ゲスト:宮木快(エディター) Record 1.5 *COPはグリーンウォッシュ? *損失と損害への基金とは? *K -POPアクションって? *気候危機と植民地主義の関連性 *ジェンダーバランスや文化、交差性の大切さ ※訂正とお詫びー三菱UFJ銀行アドバイザーへの取材の話の箇所で、Fridays For Future Japan(気候正義プロジェクト)の撮影、と説明していましたが、正しくは撮影はRecord1.5の山本大貴によるものです。 ■宮木快 北海道出…
…
continue reading
お茶は沼。はまったら抜け出せない。ゲスト:堀江銘茶園 けんちゃん、ももちゃん【堀江銘茶園】Twitter(けんちゃん):https://twitter.com/horiemeichaen19Twitter(ももちゃん):https://twitter.com/MoTea0927ポケマル:堀江研多郎もものお茶箱:https://open.spotify.com/show/7zatrnQTtQeYDmhbSmPw1D?si=aee482e62eb3458c【Twitter】https://twitter.com/ozk_farm、https://twitter.com/ozakin8【Instagram】https://www.instagram.com/ozk_nnm【YouTube】http…
…
continue reading
グラフィックデザイナーになる夢を実現した一方、その仕事が消費の促進につながっていることにジレンマを抱く日々。地球環境に配慮しながら、自分自身の心地よさや志も大切にして、デザイナーとして貢献するためには?最近書籍も出版された平山みな美さんに伺った。 ゲスト:平山みな美(グラフィックデザイナー) *デザイナーとして消費行動を促すことのジレンマ *ユートピアアグリカルチャーや不耕起栽培って? *クライアントに寄り添い、ベターなオプションを見つけ出す *ジレンマと共に、デザイナーの力を発揮する *相手の関心と気候変動をつなげる話し方のメソッド ■平山みな美 グラフィックデザイナー/環境活動家 多摩美術大学(夜間部)にてコミュニケーションデザインを学んだ後、複数のデザイン事務所を経験。デンマーク王立芸…
…
continue reading
万願寺甘とう(万願寺とうがらし)、みんな食べたことある?ブランドとして売り出されるだけある、異次元のししとうよ、まじで。ゲスト:ARISA GARDEN 京都 ありささん【ARISA GARDEN 京都】Instagram : https://www.instagram.com/arisa_garden_kyotoTwitter:https://twitter.com/clubrisa2販売先:https://lit.link/arisagardenkyoto【Twitter】https://twitter.com/ozk_farm、https://twitter.com/ozakin8【Instagram】https://www.instagram.com/ozk_nnm【YouTube】…
…
continue reading
ハーブっておしゃれじゃん。しかも美味しいの。最高じゃない?ゲスト:はぶかんよりえいちゃん&ミキティご夫婦でお送りします!【CONSE】Twitter:https://twitter.com/conse_ei、https://twitter.com/mi_conse_findHP(CONSE):https://www.consefarm.comHP(shop):https://conse.stores.jpはぶかん:https://open.spotify.com/show/1S1pl4DMjfak3xI0Vdkf80?si=ce71eae29c5e4be3ポケマル:赤石英二【Twitter】https://twitter.com/ozk_farm、https://twitter.com/oz…
…
continue reading
今回も特別ゲストが来てくれてますよー! 【農と食のラボラジオ、TTさん】 Twitter:https://twitter.com/noshokuradio 公式サイト:https://record.jp/noshokuradio 【ボランティア、くるみちゃん】 Twitter:https://twitter.com/kurumi_s_muffin 【農系ポッドキャスト協同組合】 公式Twitter:https://twitter.com/NoukyoP BASE:https://noukei.base.shop 【おざき農園】 Twitter:https://twitter.com/ozk_farm、https://twitter.com/ozakin8 Instagram:https://…
…
continue reading
みんな、本当にありがとう!!
…
continue reading
年々悪化の一途を辿る気候危機、そんな中子供を持つことに不安を覚える人々も少なくない。気候アクティビストとして人一倍その現状を把握しながらも、母になることを選んだ荒尾日南子さんに、希望を持ち続ける子育て方法を伺った。 ゲスト:荒尾日南子(国際環境NGO 350 JAPAN) *気候危機の最中、子供を持ちたいと思う気持ちに不安はあった? *母親として、アクティビズムに変化はあった? *母になって改めて気付いたセクシズム *子供を産まない女は欠陥品?!社会からのプレッシャーとどう向き合った? *楽しんでやるゼロウェイスト子育て! オススメ気候変動基礎クラスリンク!! 350気候変動基礎クラス(大人向け) 350気候変動基礎クラス(Kids向け) ▪️荒尾日南子 広島県出身。転勤族で、日本の各地で育…
…
continue reading
アメリカ連邦議会上院は今月、約50兆円規模の気候変動対策を含むインフレ削減法案を可決した。可決に至るまでの争点や、この法案の良い点、悪い点などを、アメリカから帰国したばかりの明日香壽川先生に伺った。 ゲスト:明日香壽川(環境経済・政策学者) *アメリカで新たに制定された法案はどんなもの? *どうして気候変動政策はスムーズに決まらない? *今回の法案の欠点とは? *トヨタが気候変動対策を遅らせてるって本当? *世界中で注目される未来世代法って一体何? ■明日香壽川 東北大学東北アジア研究センター教授、東北大学環境科学研究科環境科学政策論教授(兼任)。博士(学術)。東京大学大学院工学系研究科先端学際工学専攻博士課程修了。主な著書・論文に、2021年に「レポート2030:グリーン・リカバリーと20…
…
continue reading
【Podcast Weekend】 2022.10.1 (sat) 東京下北沢 BOUNUS TRACK HP:https://podcastweekend.jp Twitter:https://twitter.com/podcast_weekend Instagram:https://www.instagram.com/podcast_weekend/ Podcast Weekend, Podcast:https://spotify.link/PodcastWeekend 【おざき農園】 Twitter:https://twitter.com/ozk_farm、https://twitter.com/ozakin8 Instagram:https://www.instagram.com/o…
…
continue reading
好きな野菜はパプリカです!【中谷さん】Twitter:https://twitter.com/nakadani_agriInstagram:https://www.instagram.com/nakadani__takeoネットショップ:https://anzu-chan.net【おざき農園】Twitter:https://twitter.com/ozk_farm、https://twitter.com/ozakin8Instagram:https://www.instagram.com/ozk_nnmYouTube:https://www.youtube.com/channel/UC64190W3igFfOMctyu5s7zQ…
…
continue reading
タベモノガタリ株式会社 代表 竹下友里絵さんをゲストにお迎えして、タベモノガタリの新しい事業についてお話しました!「推す」って大事。【タベモノガタリ㈱ 竹下友里絵】クラウドファンディング:https://rescuex.jp/project/15671Twitter:https://twitter.com/yurie_s2Instagram:https://www.instagram.com/takeshitayurie【おざき農園】Twitter:https://twitter.com/ozk_farm、https://twitter.com/ozakin8Instagram:https://www.instagram.com/ozk_nnmYouTube:https://www.yout…
…
continue reading