terapyon こと、Manabu TERADA(寺田学)です。 Pythonでシステム構築したり、IT系技術コンサルをしています。このポッドキャストでは私が普段感じていることやイベント情報、書籍などのIT技術の幅広い話をしていきたいと思います。
…
continue reading
開発コンサルタント企業である(株)パデコの教育開発部から、国際協力や途上国にまつわる裏ばなしをお届けします。途上国での仕事や生活から、キャリアに関することまで、普段なかなかお話することのないこぼれ話がいっぱい。「コロナ下での学びを止めない」を合言葉に、様々な情報を発信していきます。 パデコは総合的な開発コンサルタント企業として、国内で唯一教育開発に特化した独立部門である教育開発部を有し、同分野の国際協力において国内トップクラスの実績を有しています。そんなパデコ・教育開発部ならではの、ここでしか聞けないようなコンテンツ満載の配信をどうぞお楽しみに! パデコ教育開発部特設サイト:https://padeco.education/ Facebook:https://www.facebook.com/padecoeducation Twitter:https://twitter.com/PADECO_EDD Youtube:https://www.youtube.com/channel/UCUvqibT7wXBl7OXtC_QI1sA
…
continue reading
Guest: 清水川です。普段は主に自社サービスの開発を行っています。 最近使っている技術要素は、PythonとTypeScriptをメインに、Django, Celery, Vue3, Nuxt3, AWS Lambda, SAM, OpenAI API, Qdrant Cloud あたりです。 Contents: 100回記念公開収録をちょっとだけ振り返り 普段使っている課題管理ツール清水川さん編・・GitHub Issues & Projects / Radmine / Jira 寺田が普段使っている課題管理ツール・・Linear.app / Jira / Backlog / GitHub Issues 気になっているが使っていない課題管理ツール・・GitLab Issues / As…
…
continue reading
今回は、リスナーからのリクエストにお応えする企画を2回に分けてお送りします。ゲストに教育開発部次長の中野明子さんをお迎えし、お話を伺いました。中野さんは、アメリカで育ち、中国でのボランティアを経験し、大学院で修士号を取得した後にパデコに入社。今の仕事に活きている経験や言語スキルについてなどお伺いしました。 アンカー紹介:株式会社パデコ教育開発部 西原梨緒。日本の大学院で経済学号、米国の大学院で教育開発学修士号を取得。パデコ歴5年。これまでラオス、ネパールの教科書開発を中心とした教育案件に従事。
…
continue reading
Guest: taisa @taisa831 テックタッチ株式会社所属。SIerを経てアライドアーキテクツにてWeb広告・SNSマーケティング関連のWebサービス開発を経験し、複数のWebサービスの開発や立ち上げに従事。不動産テック企業にてCTOを経た後テックタッチに入社。現在はバックエンドを中心に開発を行っている。著書に「Python FlaskによるWebアプリ開発入門 物体検知アプリ&機械学習APIの作り方」がある。 Contents: ゲストtaisaさんの紹介 スペシャリストもジェネラリストも求められる時代かも 何かしらの強みは必要だが、幅広い知識も求められている気がする 課題管理ツールでLinear.appを活用している話 しばらく参加できなかったカンファレンスに海外も含めて復活…
…
continue reading
1
#102 laughkさんをゲストに インフラコード(IaC)リポジトリの解体と統合を深堀り
1:17:59
1:17:59
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
1:17:59
Guest: laughkさん https://github.com/laughk Web系のエンジニア。いくつかのWeb系ベンチャー企業を経て2020年よりコネヒト株式会社にインフラエンジニアとして所属。(ただし10月いっぱいは有給消化中) 共著書に『スラスラわかるPython 第2版(2021年、翔泳社)』がある。 Contents: ゲスト laughkさん紹介 前回101回で話した課題管理ツールの使い方をちょっとだけ振り返り 試してだめだったこと、失敗したことの方が残っていて価値がある Notionの使い所とDBとしての考え方 本題、インフラコード(IAC)をアプリケーションレポジトリに移行した話 https://tech.connehito.com/entry/2024/10/01…
…
continue reading
PADECO Academyが提供する「国際協力プロフェッショナル検定®」に合格後、パデコでのインターンシップに1か月間参加した関西大学の張さんに、インターン中の活動や学びについてお話を聞きました。パデコでのインターンシップに興味のある方はぜひ聴いてみてください。 アンカー紹介:株式会社パデコ教育開発部 西原梨緒。日本の大学院で経済学修士号、米国の大学院で教育開発学修士号を取得。パデコ歴5年。これまで主にラオス、ネパールの教科書開発を中心とした教育案件に従事。
…
continue reading
今回は前回に引き続き、服部真侑さんをゲストにお招きし、ラオス国初等教育算数指導力強化プロジェクトでの「本邦研修」の様子をお伝えします。日本での研修中の生活、観光、研修を終えた後のラオスの方の感想などをお聞きします。 アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部 大橋悠紀。高校教師を経験後、英国大学院で教育開発修士号を取得し、パデコ入社。入社歴7年。バングラデシュ、カンボジア等の教育案件、アフリカ地域の教育調査等に従事。
…
continue reading
概要: terapyon channel podcast 100回記念公開収録東中野のPodcast beer bar 雑談にて、約15人に集まっていただき、公開収録を行いました。 過去のゲストやリスナーなどが来てくれました。ビールを飲みながら、さまざまなゲストと真面目な話から、酔っぱらいの雑談まで。 タイムライン: 00:00:00 100回記念公開収録オープニング w/ hirokiky 00:22:48 ゲスト入れ替わりterapyon channelにでた思い出から、使っているOS w/ aodag, JunyaFff, laugh_k 00:34:00 近況からマイクロサービスの切り直しや、IACのバラシ w/ taisa831, laugh_k 00:39:15 一人乱入しても真…
…
continue reading
1
#99 tokibitoさん をゲストにプログラミング教育とDjangoとその他の技術話題
1:40:44
1:40:44
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
1:40:44
Guest: ハンドル名はtokibito(ときびと)、本名はおかのしんやです。 Pythonで作られたウェブアプリケーションフレームワークであるDjangoを長く使っています。Pythonもそのころから使っています。(大学生のころ、2006年から) 仕事: 概ねウェブアプリ周りをずっとやっています。株式会社ObotAI(オーボットエーアイ)取締役CTO、株式会社オープンコレクター 取締役 コミュニティ活動: DjangoCongressJPのスタッフをしています。 Contents: Podcast100回記念の公開収録お知らせ https://terapyon.connpass.com/event/326314/ PyCon JP https://pyconjp.connpass.com…
…
continue reading
今回は「本邦研修って何するの?」というテーマで、2回に分けてお送りします。 我々開発コンサルタントは、開発途上国の現場でプロジェクトを実施し、そこで技術移転や協働を行いますが、 プロジェクトの中には、「本邦研修」と呼ばれる、途上国の関係者を日本に呼んで知識や技術を伝える研修を行う場合があります。言い換えると「本邦研修」は、開発途上国の方に、実際に日本の社会や組織に身を置いて学んでもらう技術協力といえます。 今回は、6月にラオスから研修員を迎え入れ「本邦研修」を行った担当者である服部真侑さんをゲストにお迎えし、 本邦研修で何をするのか?を具体的に聞いていきたいと思います。 アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部 大橋悠紀。高校教師を経験後、英国大学院で教育開発修士号を取得し、パデコ入社。入社…
…
continue reading
1
#98 Koudaiさんをゲストに EuroPython参加で得た開発者の輪の話
1:43:06
1:43:06
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
1:43:06
Guest : Koxudaxi (https://github.com/koxudaxi) 東京でソフトウェアエンジニアをしています。青野高大(Koudai aono)です。普段はGitHub上でkoxudaxiという名前でOSS活動をしています。このPyConの話でも話題に上がると思いますが、Ruff, Pydantic, Poetry向けのPyCharmプラグイン[ruff用,pydantic用, poetry用]を開発しています。 (poetry用はPyCharm本体にマージ済み)Python実装のプロジェクトではdatamodel-code-generatorという、PydanticモデルやTypedDictなどのデータモデルをJSON Schemaなど生成するコードジェネレーター…
…
continue reading
前回に続き、配信100回記念の特別企画「グローバル人財」についてお届けします。ゲストは、株式会社パデコ取締役の相馬敬さん、教育開発部部長の杉山竜一さんです。相馬さん、杉山さんはともに理数科教育を専門に、アジア・アフリカ・中東の様々な国で20年以上活躍されてきました。今回は、国際協力業界ベテランのお二人が語る「グローバル人財とは?」について様々な視点からお話しを聞きます。 アンカー紹介:株式会社パデコ教育開発部 西原梨緒。日本の大学院で経済学修士号、米国の大学院で教育開発学修士号を取得。パデコ歴5年。これまで主にラオス、ネパールの教科書開発を中心とした教育案件に従事。
…
continue reading
1
#97 小山さんをゲストに SciPy con 2024参加の話をじっくりと聞く
1:56:24
1:56:24
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
1:56:24
Guest: 小山さん tkoyama010科学技術計算の受託解析と受託開発をする企業に所属しています。プライベートでPyVistaという可視化ライブラリのメンテナをしています。最近は NumFOCUSでも委員活動しています。 Contents: ゲスト小山さんの紹介 100回記念イベントの紹介(最後に詳細発表あり) 小山さんの自己紹介 NumFOCUSについて紹介 SciPy Con 2024の話をじっくり聞いてく カンファレンスの主催が昨年からNumFOCUSに変わったのと、今年から都市を移動しシアトル開催 今回も小山さんはNumFOCUS旅費支援を受けた。支援のためにボランティアに登録したりしている 渡航前に羽田で遊んでいたら、天候不良になって飛行機が大幅に遅れた シアトルのUberの…
…
continue reading
今回は配信100回記念の特別企画「グローバル人財」についてお届けします。ゲストは、株式会社パデコ取締役の相馬敬さん、教育開発部部長の杉山竜一さんです。相馬さん、杉山さんはともに理数科教育を専門に、アジア・アフリカ・中東の様々な国で20年以上活躍されてきました。今回は、国際協力業界ベテランのお二人が語る「グローバル人財とは?」について様々な視点からお話しを聞きます。 アンカー紹介:株式会社パデコ教育開発部 西原梨緒。日本の大学院で経済学号、米国の大学院で教育開発学修士号を取得。パデコ歴5年。これまで主にラオス、ネパールの教科書開発を中心とした教育案件に従事。
…
continue reading
1
#96 Watさんとたかのりさん をゲストに合宿で「いきなりプログラミングPython」本の話
50:38
50:38
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
50:38
Guest: 鈴木たかのりさんとWatさん。 Watさんは、WATLABというブログをやっている。 https://watlab-blog.com Contents: ゲストのたかのりさん、Watさんの紹介 Python mini hack-a-thon 夏山合宿に来ている 楽しく開発したり、BBQしたり、ビール飲んでいる いきなりプログラミング Python https://amzn.to/4d4ZB8y という書籍を出版した、Watさんに本の内容や執筆経験について語ってもらう。 本の概要とターゲットについて 本を書くキッカケは、寺田経由で、たかのりさんに相談して、Watさんに声を掛けた。 スケジュール的には8月から企画開始、10月から1月で執筆、その後レビューなどを経て、6月末に出版 執…
…
continue reading
1
#101 小澤みどりさん 開発コンサルタントの仕事内容第3回~高等教育における国際協力の在り方とは?~
24:33
24:33
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
24:33
今日のゲストは、前回に引き続き株式会社パデコ経済/社会開発部の小澤みどりさんです。小澤さんは、システムエンジニアとしてソフトウェア開発に携わっていた経験を活かし、高等教育・職業訓練・産業人材育成・ICT教育などを専門として、エジプト、インドネシア、インド、ミャンマー、カンボジア、ヨルダンなど様々な国で20年以上活躍されてきました。今回第3回では、「高等教育における国際協力の在り方とは?」というテーマでお話しいただきました。 アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部朝守啓太。物質工学修士号を取得した後、青年海外協力隊理数科教師、中学高校理科教員、ICT教材開発を経てパデコ入社。主にラオス、ミャンマー、パプアニューギニアなどの教育案件に従事。…
…
continue reading
1
#95 年一ゲストのもりもとさんと OSSTechたけださんの二人をゲストに 課題管理ツールを中心に開発を回したら良い方向に変わった話
1:50:36
1:50:36
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
1:50:36
Guest: もりもとさん 神戸でひとり会社 (カザモリ合同会社) を経営している いま6期目 資本金を増資しました https://kazamori.jp/news/2024/05/28/increase-capital/ osstech さんの ucidm 開発のプロジェクトマネージャーをしている 2022年11月からなので1年半ほど務めている フルリモートワークでの開発 月に1回、出張してきて会議したりメンバーとコミュニケーションをとったり 最近は体脂肪コントロールに関心がある 天気がよければ、ほぼ毎日、公園へ行って 1-2 時間の運動をしている お正月から筋トレや有酸素運動を始めて 20.5 kg 減量した 1ヶ月で 4kg ぐらい痩せている 1月20日: 91.6 kg 6月3日:…
…
continue reading
1
#100 小澤みどりさん 開発コンサルタントの仕事内容 第2回~民政移管直後(2012年)のミャンマーでの教育調査案件~
16:40
16:40
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
16:40
今日のゲストは、株式会社パデコ 経済/社会開発部の小澤みどりさんです。システムエンジニアとしてソフトウェア開発に携わっていた経験を活かし、高等教育・職業訓練・産業人材育成・ICT教育などを専門として、エジプト、インドネシア、インド、ミャンマー、カンボジア、ヨルダンなど様々な国々で20年以上活躍されてきた小澤さん。今回第2回では小澤さんの印象に残る業務として、ミャンマーが民政移管された直後の2012年9月から実施された教育調査案件について伺いました。 アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部朝守啓太。物質工学修士号を取得した後、青年海外協力隊理数科教師、中学高校理科教員、ICT教材開発を経てパデコ入社。主にミャンマー、パプアニューギニアなどの教育案件に従事。…
…
continue reading
1
#94 PyCon US 2024 振り返りを 福田さんとkoxudaxiをゲストに迎えて
1:44:19
1:44:19
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
1:44:19
Guest: Koxudaxi (https://github.com/koxudaxi)です。 Tractablek株式会社でソフトウェアエンジニアをしています。青野高大です。 普段はGitHub上でkoxudaxiという名前でOSS活動をしています。 このPyConの話でも話題に上がると思いますが、Ruff, Pydantic, Poetry向けのPyCharmプラグイン[ruff用,pydantic用, poetry用]を開発しています。 (poetry用はPyCharm本体にマージ済み) Python実装のプロジェクトではdatamodel-code-generatorという、PydanticモデルやTypedDictなどのデータモデルをJSON Schemaなど生成するコードジェネ…
…
continue reading
1
#99 小澤みどりさん 開発コンサルタントの仕事内容 第1回~国際協力に携わることになったきっかけ~
18:55
18:55
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
18:55
今日のゲストは、株式会社パデコ 経済/社会開発部の小澤みどりさんです。システムエンジニアとしてソフトウェア開発に携わっていた経験を活かし、高等教育・職業訓練・産業人材育成・ICT教育などを専門として、エジプト、インドネシア、インド、ミャンマー、カンボジア、ヨルダンなど様々な国々で20年以上活躍されてき小澤さん。開発コンサルタントの考える「教育の大切さ」というテーマで、特に今回第1回目では小澤さんに国際協力に携わることになったきっかけについて、伺いました。 アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部朝守啓太。物質工学修士号を取得した後、青年海外協力隊理数科教師、中学高校理科教員、ICT教材開発を経てパデコ入社。主にミャンマー、パプアニューギニアなどの教育案件に従事。…
…
continue reading
前回に引き続きパデコ教育開発部の高橋光治さんをゲストに迎え、シニアコンサルタントが語るシリーズ「途上国の小学校理数科教員の能力向上」というテーマで、今回はその第3弾をお届けします。高橋さんは算数教育・教員養成・教員研修・評価分析などをご専門として、ネパール、カンボジア、ラオス、バングラデシュ、ミャンマーといった南アジア、東南アジアの各国で約30年間活躍されてきました。 第3弾の今回の内容は、教員たちの自己研鑽を促すシステムや、指導方法のサポートについてです。 アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部 朝守啓太。物質工学修士号を取得した後、青年海外協力隊理数科教師、中学高校理科教員、ICT教材開発を経てパデコ入社。主にミャンマー、パプアニューギニア、ラオスなどの教育案件に従事。…
…
continue reading
前回に引き続きパデコ教育開発部の高橋光治さんをゲストに迎え、シニアコンサルタントが語るシリーズ「途上国の小学校理数科教員の能力向上」というテーマで、今回はその第二弾をお届けします。高橋さんは算数教育・教員養成・教員研修・評価分析などをご専門として、ネパール、カンボジア、ラオス、バングラデシュ、ミャンマーといった南アジア、東南アジアの各国で約30年間活躍されてきました。 第2弾の今回の内容は、教員たちがおかれている状況や、これまでに行われてきた取り組み、そして高橋さんが考える今後の課題についてです。次回第3弾では、教員たちの自己研鑽を促すシステムや、指導方法についてのサポートについて、お届けしたいと思います。 アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部 朝守啓太。物質工学修士号を取得した後、青年…
…
continue reading
シニア開発コンサルタントが語るシリーズとして、「途上国の小学校理数科教員の能力向上」というテーマで、株式会社パデコ教育開発部の高橋光治さんにお話を伺いました。高橋さんは算数教育・教員養成・教員研修・評価分析などをご専門として、ネパール、カンボジア、ラオス、バングラデシュ、ミャンマーといった南アジア、東南アジアの各国で約30年間活躍されてきました。 第1弾の今回の内容は、高橋さんがこれまでに携わった国の小学校教員たちの指導力やスキルの現状と、その原因についてです。次回第2弾では、そういった状況を変えるために今までにされてきた取り組みについて、お届けしたいと思います。 アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部 朝守啓太。物質工学修士号を取得した後、青年海外協力隊理数科教師、中学高校理科教員、IC…
…
continue reading
1
#93 清水川さんをゲストに PyCon PHとフィリピン生活(最後かも)の話
1:04:25
1:04:25
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
1:04:25
Guest: 清水川 (@shimizukawa) です。 株式会社ビープラウド所属 一般社団法人 PyCon JP Association PyCon スピーカー ピークが2月に同時にやってきて2日ほど燃え尽きてました Contents: 清水川さんが参加したPyCon PH 2024の話。参加、トークした感想、雰囲気など 清水川さんのフィリピン生活とその後 ChatGPTによる概要文: ゲストの清水川さんとの対話を通じて、ライトニングトーク(LT)の魅力や、さまざまな国でのPyConイベントの違いについて議論しています。特に、日本、フィリピン、シンガポールのイベント進行の違いや、フィリピンへの旅行経験、そしてイベント中の食事文化に触れ、その中でパスタが提供されることへの驚きや文化的意味を…
…
continue reading
1
#92 伊藤徹郎さんをゲストに アンラーンの振り返りとDX系書籍とマネージャーの話
1:35:39
1:35:39
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
1:35:39
Guest: 伊藤徹郎さん Classi株式会社 プロダクト本部本部長 金融系キャリアが長いものの6年前にデータサイエンティストとして教育業界へ プレイヤーとして1年半ほどしたのち、データチームのリーダー、部長へ その後エンジニア組織も管掌し、100名規模のマネジメントへ挑戦 昨年8月からはディレクター、デザイナー、マーケターなども含めたプロダクト本部を管掌して奮闘中 徳島大学デザイン型AI教育研究センター 客員准教授 著書 AI・データ分析プロジェクトのすべて 実践的データ基盤への処方箋 データで話す組織など 昨年11月に上梓 2024年に地方トークイベントツアーを敢行(博多・大阪) Contents: ゲスト紹介 行動指針とアンラーニングの関係 アンラーニング・アンラーンに関しての深堀り…
…
continue reading
国際開発コンサルタントは、ODAのプロジェクトの中で、どのような役割を担っているのでしょうか?プロジェクトを進めるために、一人一人の開発コンサルタントはどのような役割を担っているのでしょうか?開発コンサルタントは、具体的に毎日どのような作業をしているのでしょうか?「開発コンサルタントって何をするのか、イメージが湧きづらい」「開発コンサルタントの仕事内容を、もっと具体的に知りたい!」というリスナーさんに向けて、開発コンサルタントの具体的な仕事内容を、担当業務ごとにご紹介するシリーズの、エピソード第3回です。前回に引き続き「業務調整って何するの?」というタイトルで、技術協力プロジェクトの中で開発コンサルタントが担当する役割の一つ、「業務調整」について、求められるスキルやメリットについて解説します…
…
continue reading
1
#91 whitphxさんと福田さんをゲストに Python Web UIフレームワーク特集
1:48:51
1:48:51
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
1:48:51
Guests: 橘祐一郎です。2年前くらいからStreamlitコミュニティでextensionやStreamlitのWebAssembly版(stlite)を作ったりしています。この辺の宣伝をしたくていくつかのPyConでトークしました。 今はHugging Face所属です。Hugging FaceがStreamlitのわかる人を採用したいとなった時にその枠に滑り込みました。入社後、StreamlitのWasm版の知見をベースにGradioのWasm版、Gradio-Liteも作りました。GradioはHugging Faceに買収されて、今は社内の1チームです。実はstliteを発表した直後にGradioのCEOとGradioのWasm版もやりたいね的な話はしてたものの1年くらい放置し…
…
continue reading
国際開発コンサルタントは、ODAのプロジェクトの中で、どのような役割を担っているのでしょうか?プロジェクトを進めるために、一人一人の開発コンサルタントはどのような役割を担っているのでしょうか?開発コンサルタントは、具体的に毎日どのような作業をしているのでしょうか?「開発コンサルタントって何をするのか、イメージが湧きづらい」「開発コンサルタントの仕事内容を、もっと具体的に知りたい!」というリスナーさんに向けて、開発コンサルタントの具体的な仕事内容を、担当業務ごとにご紹介するシリーズの、エピソード第2回です。前回に引き続き「業務調整って何するの?」というタイトルで、技術協力プロジェクトの中で開発コンサルタントが担当する役割の一つ、「業務調整」について、具体的な仕事内容を解説します。 アンカー紹介…
…
continue reading
2024年1月19日から21日に、長野県須坂市で行ったPython mini hak-a-thon雪山合宿で、参加者の何人かにインタビューをした。 インタビューアーは寺田と鈴木たかのりさん。 00:01:41 aodagさんにNixの話 00:06:22 watさんに本執筆の話 00:12:58 うさたーんにBlog移行やWSL環境面の話 00:17:23 初参加のTimさんに普段の活動やハッカソンの楽しさの話
…
continue reading
国際開発コンサルタントは、ODAのプロジェクトの中で、どのような役割を担っているのでしょうか?プロジェクトを進めるために、一人一人の開発コンサルタントはどのような役割を担っているのでしょうか?開発コンサルタントは、具体的に毎日どのような作業をしているのでしょうか?「開発コンサルタントって何をするのか、イメージが湧きづらい」「開発コンサルタントの仕事内容を、もっと具体的に知りたい!」というリスナーさんに向けて、開発コンサルタントの具体的な仕事内容を、担当業務ごとにご紹介するシリーズの、エピソード第1回です。今回は、「業務調整って何するの?」というタイトルで、技術協力プロジェクトの中で開発コンサルタントが担当する役割の一つ、「業務調整」について解説します。 アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発…
…
continue reading
1
#89 池内さんをゲストに Linear Method と Linear.app についてガッツリ考察
1:45:35
1:45:35
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
1:45:35
Guest: 池内 孝啓(いけうち たかひろ) @iktakahiro / 株式会社Awarefy 取締役CTO ヘルスケアスタートアップで CTO をしています。最近は LLM 関連技術を多めに、引き続き Flutter や Go、Kubernetes などを触っています。 Python、SQL、React などの技術書籍の執筆あり https://www.amazon.co.jp/~/e/B00W961N5O 主な話題: チーム作りと課題管理ツール:Linear Methodの実践に関する議論。特に、Linear Methodの効果と適用の難しさについての経験や意見を共有。 アンラーニング(学び直し)に関する本の内容:アンラーニングの概念とその実践方法についての議論。 Pythonのコミ…
…
continue reading
1
#88 tokibitoさんをゲストに JMOOCの無料Python講義のリニューアルとプログラミング教育
1:40:38
1:40:38
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
1:40:38
Guest: ハンドル名はtokibito(ときびと)、本名はおかのしんやです。Pythonで作られたウェブアプリケーションフレームワークであるDjangoを長く使っています。Pythonもそのころから使っています。(大学生のころ、2006年から) 仕事: 概ねウェブアプリ周りをずっとやっています。株式会社ObotAI(オーボットエーアイ)取締役CTO、株式会社オープンコレクター 取締役 コミュニティ活動: DjangoCongressJPのスタッフをしています。 Note: 00:00:00 88回目Podcastスタート 00:00:11 ゲスト tokibitoさんの紹介と自己紹介 00:02:02 terapyonとtokibitoさんとの出会いを振り返る 00:03:36 JMOO…
…
continue reading
Guest: 清水川 (@shimizukawa) です。株式会社BeProud所属です。入社以前からWebアプリ開発をずっとやってきますが、最近はフロントエンド開発とバックエンドが分かれて、そのバックエンド側ばっかりやってます。 会社以外では一般社団法人PyCon JP Associationの活動で会計周りとかをやっています。あとは、本の執筆・翻訳をやっていて、エキスパートプログラミング(翻訳書)の改定4版が発売開始しました。 Note: 00:00:00 87回目Podcastスタート 00:00:05 ゲスト清水川さんの紹介 00:02:15 11月30日に開催したGuidoさん来日イベントの振り返り。イベント詳細は、gihyo.jpレポート: Python作者 Guido氏インタラ…
…
continue reading
1
#92 現地レポート(エジプト)第3回~特別活動を中心とした日本式教育モデル発展・普及プロジェクトでの担当業務について~
22:47
22:47
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
22:47
今日のゲストは、株式会社パデコ教育開発部の岸本紗希さんです。エジプト国特別活動を中心とした日本式教育モデル発展・普及プロジェクトにおいて、岸本さんがどのような業務をされているのか、業務を行う上で大変なことや、気を付けていることなどについてお話を伺いました。こちらのプロジェクトは、数多くのメディアに取り上げられており、最近はNHKクローズアップ現代やヤフードキュメンタリーなどにも取り上げられました。DOCS for SDGs - ドキュメンタリーで知るSDGs - Yahoo!ニュース エキスパート|人間作り TOKKATSU 山崎エマ 岸本さんの現地レポート3回シリーズの第3弾をどうぞお楽しみください。 アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部 朝守啓太。物質工学修士号を取得した後、…
…
continue reading
1
#91 現地レポート(エジプト)第2回 ~特別活動を中心とした日本式教育モデル発展・普及プロジェクト~
16:32
16:32
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
16:32
今日のゲストは、株式会社パデコ教育開発部の岸本紗希さんです。岸本さんがエジプトで従事されている、特別活動を中心とした日本式教育モデル発展・普及プロジェクトについて話を聞きました。こちらのプロジェクトは、数多くのメディアに取り上げられており、最近はNHKクローズアップ現代やヤフードキュメンタリーなどにも取り上げられました。DOCS for SDGs - ドキュメンタリーで知るSDGs - Yahoo!ニュース エキスパート|人間作り TOKKATSU 山崎エマ 岸本さんの現地レポート3回シリーズの第2弾をどうぞお楽しみください。第3弾では、プロジェクトの中で岸本さんがどのような業務をされているのか、業務を行う上で大変なことや、気を付けていることなどについて、次回#92でお届け予定です。 ア…
…
continue reading
今日のゲストは、株式会社パデコ教育開発部の岸本紗希さんです。エジプトについての一般情報や、エジプトの教育事情や課題について話を聞きました。 岸本さんの現地レポート3回シリーズの第1弾をどうぞお楽しみください。第2弾では、岸本さんの携わっている国特別活動を中心とした日本式教育モデル発展・普及プロジェクトについて、次回#91でお届け予定です。 アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部 朝守啓太。物質工学修士号を取得した後、青年海外協力隊理数科教師、中学高校理科教員、ICT教材開発を経てパデコ入社。主にミャンマー、パプアニューギニア、ラオスなどの教育案件に従事。
…
continue reading
Contents: 今年はPyCon APACだった。少し10年前を振り返る 準備段階の最初は、理事として 準備段階の中盤(6月頃)からスポンサーチームに入った 準備段階の後半(9月頃)からメディアチームで OJIさんと一緒に活動した メディアチームで一緒に作ったもの Blogでの情報公開の手伝い 過去の参加者へのメッセージをconnpass経由で出す ポスターセッションにでるコミュニティに広報協力依頼 英語での情報発信の段取り メディアでの告知記事の依頼(主担当した) 書籍販売を実施、サイン会の段取りなどを行なった(主担当した) 当日のメディア取材の受け入れ(主担当した) YouTube広告を出してみた(主担当した) チームづくりに力を入れた活動に心がけた 当日(Day 0)はさまざまな準…
…
continue reading
1
#89 第3回国際協力プロフェッショナル検定、eラーニング「国際協力の歴史と動向」受付開始!
12:25
12:25
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
12:25
今回は、2023年11月1日より申込受付を開始した、第3回国際協力プロフェッショナル検定®と、eラーニング「国際協力の歴史と動向」に関するお知らせをお届けします。「国際協力プロフェッショナル検定®」は、国際協力、グローバルな課題解決、政府開発援助(ODA)、持続可能な開発目標(SDGs)などの実務で役立つ、体系化された基礎知識を習得できる検定試験です。eラーニング「国際協力の歴史と動向」は、第2次世界大戦前~SDGs時代までの国際協力の主要な出来事とその潮流を、講義形式で学習するオンデマンドのeラーニングコースです。 将来国際協力の仕事に挑戦したい方、国際協力分野の自己啓発・スキルアップの機会を探している方などにおススメです!詳細は、無料オンライン説明会、またはPADECO Academyポ…
…
continue reading
国際開発・協力分野に興味はあるけど、開発コンサルタントってそもそも何?どういう仕事をしているの?どうしたらなれるの?など、開発コンサルタントについてあまりよく知らないリスナーさんに向けて概要をお届けするシリーズのエピソード第8回です。今日は、「開発コンサルタントの仕事の魅力」についてお話しします。 出典: 笹尾隆二郎(2020)「開発コンサルタントという仕事」日本評論社 アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部 鈴木加奈子。外資系生命保険会社に勤めた後、英国大学院で教育開発学修士号を取得し、パデコ入社。主にエジプト、カンボジアなどの教育案件に従事。
…
continue reading
Contents: Plone Conference 2023に参加してきた https://2023.ploneconf.org/ カンファレンスや参加者の変化 ChatGPTや生成系AIに関する関心はどうか? PoCプロダクト Ploneベクター検索のLTをしてきた OSCではPloneベクター検索のトークを9月29日にした https://youtu.be/IVUGvcQZDfQ?si=Xqc-H4UGuxNl9fqT 夕食は毎回楽しくさまざまなメンバーとしてきた Eibarの街並みや様子、カンファレンスへの意気込み・感想を毎日動画撮影した https://www.youtube.com/playlist?list=PLF7-Tudun1NO27QZxhqEww4cwii2Z3LFU …
…
continue reading
国際開発・協力分野に興味はあるけど、開発コンサルタントってそもそも何?どういう仕事をしているの?どうしたらなれるの?など、開発コンサルタントについてあまりよく知らないリスナーさんに向けて概要をお届けするシリーズのエピソード第7回です。これまでの「開発コンサルタントの業務」に関連するエピソードではどちらかというとゲストの関わる特定のプロジェクトを中心にご紹介してきたのに対し、今回のシリーズでは開発コンサルタントを知らない方向けに、もう少し普遍的なお話しをします。今日は、「開発コンサルタントに必要な能力・スキル 第3弾」として、異文化対応能力と、援助関連の知識についてお話しします。 出典: 笹尾隆二郎(2020)「開発コンサルタントという仕事」日本評論社 JICA PARTNER(https:/…
…
continue reading
1
#84 清水川さんをゲストに フィリピン移住の話からCodespacesでの開発環境、ベクター検索の話へ
1:17:40
1:17:40
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
1:17:40
Guest: 清水川 (@shimizukawa) です。株式会社BeProud所属です。入社以前からWebアプリ開発をずっとやってきますが、 最近はフロントエンド開発とバックエンドが分かれて、そのバックエンド側ばっかりやってます。 会社以外では一般社団法人PyCon JP Associationの活動で会計周りとかをやっています。あとは、本の執筆・翻訳をやっていて、エキスパートプログラミング(翻訳書)の改定4版が発売開始しました。 Note: 00:00:00 84回目のPodcastスタート 00:01:06 ゲスト清水川さんの自己紹介 00:02:14 清水川さんがフィリピンのマニラ首都圏に移住の経緯 00:06:38 フィリピン生活の話。治安とか生活のしやすさとか 00:12:58 …
…
continue reading
国際開発・協力分野に興味はあるけど、開発コンサルタントってそもそも何?どういう仕事をしているの?どうしたらなれるの?など、開発コンサルタントについてあまりよく知らないリスナーさんに向けて概要をお届けするシリーズのエピソード第6回です。これまでの「開発コンサルタントの業務」に関連するエピソードではどちらかというとゲストの関わる特定のプロジェクトを中心にご紹介してきたのに対し、今回のシリーズでは開発コンサルタントを知らない方向けに、もう少し普遍的なお話しをします。今日は、「開発コンサルタントに必要な能力・スキル 第2弾」について、できるだけ易しくお話しします。 出典: 笹尾隆二郎(2020)「開発コンサルタントという仕事」日本評論社 アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部 朝守啓太。物質工学修…
…
continue reading
国際開発・協力分野に興味はあるけど、開発コンサルタントってそもそも何?どういう仕事をしているの?どうしたらなれるの?など、開発コンサルタントについてあまりよく知らないリスナーさんに向けて概要をお届けするシリーズのエピソード第5回です。これまでの「開発コンサルタントの業務」に関連するエピソードではどちらかというとゲストの関わる特定のプロジェクトを中心にご紹介してきたのに対し、今回のシリーズでは開発コンサルタントを知らない方向けに、もう少し普遍的なお話しをします。今日は、「開発コンサルタントに必要な能力・スキル」について、できるだけ易しくお話しします。 出典: 笹尾隆二郎(2020)「開発コンサルタントという仕事」日本評論社 アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部 朝守啓太。物質工学修士号を取…
…
continue reading
1
#83 池内さんをゲストに LLMからチームづくり・課題管理ツールについて語る
1:59:55
1:59:55
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
1:59:55
Guest: 池内 孝啓(いけうち たかひろ) @iktakahiro / 株式会社Awarefy 取締役CTO ヘルスケアスタートアップで CTO をしています。最近は LLM 関連技術を多めに、引き続き Flutter や Go、Kubernetes などを触っています。 Python、SQL、React などの技術書籍の執筆あり https://www.amazon.co.jp/~/e/B00W961N5O Note: 00:00:00 83回のPodcast、準レギュラー池内さんをお呼びしてスタート 00:01:13 Awarefyでは、資金調達したり、会社を引っ越したりした。 00:05:06 心理的安全性とチーム作りみたいな振り返りもした 00:07:57 このポッドキャストを聞…
…
continue reading
国際開発・協力分野に興味はあるけど、開発コンサルタントってそもそも何?どういう仕事をしているの?どうしたらなれるの?など、開発コンサルタントについてあまりよく知らないリスナーさんに向けて概要をお届けするシリーズのエピソード第4回です。これまでの「開発コンサルタントの業務」に関連するエピソードではどちらかというとゲストの関わる特定のプロジェクトを中心にご紹介してきたのに対し、今回のシリーズでは開発コンサルタントを知らない方向けに、もう少し普遍的なお話しをします。今日は、技術協力プロジェクトを例に「プロジェクトの実施体制」と「プロジェクトの業務の流れ」について、できるだけ易しくお話しします。 出典: 笹尾隆二郎(2020)「開発コンサルタントという仕事」日本評論社 アンカー紹介:株式会社パデコ教…
…
continue reading
1
#82 小山さんwhitphxさんをゲストに OSSを仕事にをキーワードにHugging Faceや周辺のPython UIフレームワークについて語る
2:00:39
2:00:39
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
2:00:39
Guest: 小山さん tkoyam010 科学技術計算の受託解析と受託開発をする企業に所属しています。プライベートでPyVistaという可視化ライブラリのメンテナをしています。今まで作者におんぶにだっこでしたが、作者2人が活動に時間をさけなくなってきたため忙しくなってきました。 橘祐一郎さん。SNSはwhitphxでやっています https://twitter.com/whitphx ここ2年くらいStreamlitというpure-Python Web UI frameworkのOSSコミュニティによくいます。コア開発者ではなく、Streamlitの拡張を書いたり、issueや小さいPRを送ったりしています。最初は余暇で無給の趣味としてやっていましたが、半年前からHugging Face…
…
continue reading
1
#81 もりもとさんをゲストに 課題管理とプロジェクトマネージメントの話を熱く語る
2:00:48
2:00:48
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
2:00:48
Guest: もりもとです。神戸で1人の会社、マイクロ法人を経営しています。いま5期で、もうすぐ4年経つといったところです。年に1回出演しないと、うちの会社が倒産したんじゃないかという不安に思う方がいらっしゃるかもしれないということでやってきました。よろしくお願いします。 Note: 00:00:00 81回Podcast開始 00:00:11 年1ゲストのもりもと(森本)さんの紹介 00:00:43 もりもとさんの自己紹介を改めて 00:07:31 いまのリモート時代でも会議の中にある雑談で新しいアイディアが出てくる 00:08:00 ほとんどリモートフルリモートだが、オンボーディングをどうするか? 00:11:40 寺田がPyCampで愛知・名古屋市に行って講師してきて楽しかった 00:…
…
continue reading
1
#80 福田さんをゲストに EuroPython 2023 振り返りと 福田さんのトーク話
1:32:16
1:32:16
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
1:32:16
Guest: Junya Fukudaさん (福田さん) ソフトウェアエンジニアをしています。Groove-x で働いています。 Pythonは2016年末くらいから Rebuildfmってポッドキャスト経由で出会って、2019年くらいから主にWebで仕事で使うようになりました。Python非同期が大好きです。趣味でPodcastをやっています。 Note: 00:00:00 80回目のPodcastスタート 00:00:18 ゲスト福田の紹介と、本日のテーマEuroPythonの振り返り 00:02:50 EuroPythonの概要から説明。カンファレンスと1日だけスプリントに参加してきた 00:07:36 スプリントに行くときに、トラムに挑戦しようとしたがチケットの買い方が分からなかった…
…
continue reading
国際開発・協力分野に興味はあるけど、開発コンサルタントってそもそも何?どういう仕事をしているの?どうしたらなれるの?など、開発コンサルタントについてあまりよく知らないリスナーさんに向けて概要をお届けするシリーズのエピソード第3回です。これまでの「開発コンサルタントの業務」に関連するエピソードではどちらかというとゲストの関わる特定のプロジェクトを中心にご紹介してきたのに対し、今回のシリーズでは開発コンサルタントを知らない方向けに、もう少し普遍的なお話しをします。今日は、国際開発・協力業界未経験者にとっては聞きなれない「案件の応札の仕組み」について、できるだけ易しくお話しします。出典:笹尾隆二郎(2020)「開発コンサルタントという仕事」日本評論社独立行政法人国際協力機構(JICA)"調達情報"…
…
continue reading
Guest: @tkoyam010 というハンドル名で活動しています。都内のIT企業で数値シミュレーションソフトの開発と受託解析を行うシステムエンジニアとして働いています。pyhackには2019年くらいから参加しています。最近、仕事でPythonに詳しいエンジニアという印象で話しかけられることが多いです。 Note: 00:00:00 79回の小山さんにゲスト会 00:00:55 小山さんの自己紹介 00:03:54 pyhackやカンファレンスの必要性を再度認識した話 00:06:41 SciPy conの話を開始 00:08:20 論文が出せるのが他のカンファレンスと違う特徴である。研究者に考慮している。 00:12:44 SciPy conの趣旨としては、専門外の人にもわかる科学の話…
…
continue reading