Calendar 公開
[search 0]
もっと
Download the App!
show episodes
 
Artwork

1
ニュースの現場から

朝日新聞ポッドキャスト

icon
Unsubscribe
icon
Unsubscribe
毎日
 
一つのテーマを、記者が徹底的に掘り下げます。 複雑な問題を単純化せず、取材を重ねて見えてきた実像を、じっくり言葉を尽くして伝えます。 様々な話題との、予期せぬ出会いをお楽しみ下さい。 【おねがい】 朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。 番組継続のため、会員登録をお願いします! http://t.asahi.com/womz 【朝ポキ情報】 アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1 交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori 朝ポキTV https://bit.ly/asapoki_youtube_ メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter 広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide 番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast 最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter 番 ...
  continue reading
 
Artwork

1
MEDIA TALK メディアトーク

朝日新聞ポッドキャスト

icon
Unsubscribe
icon
Unsubscribe
毎日
 
メディアのいまと未来について、じっくりと言葉を交わすポッドキャストです。 なにを伝えるのか。どうしたら伝わるのか。なぜ伝えるのか。本当に必要なのか。 新聞社で働くわたしたちは、悩み、もがいています。 コンセプトは「あなたと、メディアのみらいをつなぐ」。一緒に考えてみませんか。 【おねがい】 朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。 番組継続のため、会員登録をお願いします! http://t.asahi.com/womz 【朝ポキ情報】 アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1 交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori 朝ポキTV https://bit.ly/asapoki_youtube_ メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter 広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide 番組検索ツール https://bit.ly/asapo ...
  continue reading
 
Artwork

1
新聞1面じゃなくても大事なこと -SDGsを話そう-

朝日新聞ポッドキャスト

icon
Unsubscribe
icon
Unsubscribe
ウィークリー+
 
思わず周りに伝えたくなる、話のタネがここに。 この番組では、朝日新聞の記者やゲストが、 ビッグニュースのかげに埋もれがちな、大切な話題を深掘りします。 SDGsの多彩なテーマを、肉声でより分かりやすく。 複雑な世界が、ちょっと生きやすくなるかもしれません。 【おねがい】 朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。 番組継続のため、会員登録をお願いします! http://t.asahi.com/womz 【朝ポキ情報】 アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1 交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori 朝ポキTV https://bit.ly/asapoki_youtube_ メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter 広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide 番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast 最新 ...
  continue reading
 
Artwork

1
regonn&curry.fm - 最新の生成AI動向を週刊でお届け -

恋言(@regonn_haizine), カレーちゃん(@currypurin)

icon
Unsubscribe
icon
Unsubscribe
月ごとの+
 
本ポッドキャストは、急速に進化する生成AI技術の最前線をお伝えします。ChatGPTやClaudeなどのチャットボット、音楽生成AI、最新サービス、ビジネス応用、社会的影響など、幅広いトピックを網羅。さらに、Kaggle、機械学習、仮想通貨、xR、新しい働き方まで、AI関連の話題を深掘りします。 【パーソナリティ】 ▶︎ 恋言(regonn): @regonn_haizine 島根在住のフリーランスエンジニア、機械学習、Web3、メタバース、Botter。 ▶︎ カレーちゃん(curry): @currypurin AIエンジニア。著書に「面倒なことはChatGPTにやらせよう」、「Kaggleスタートブック」。KaggleGrandMaster。 【リスナーの皆様へ】 レビューしてほしいAIや、番組の感想をお待ちしています。 お便りフォーム: https://forms.gle/BZsrPSa4znoQNfww8
  continue reading
 
Artwork

1
樽前FM

Takuya Mukohira

icon
Unsubscribe
icon
Unsubscribe
月ごとの
 
苫小牧高専生による雑談Podcastです。学校行事ネタ、ローカルネタの他、アニメやゲーム、ガジェットなど。
  continue reading
 
Loading …
show series
 
「一緒に新聞をめくろう!」今回は動画や画像の保存方法について語ります。ソニーがブルーレイディスクやMDの生産を終了します。ビデオテープが直面する「2025年問題」も。手元に残るデータを、どうやって保存すればいいのでしょうか。 ※2025年1月28日に収録しました。 【関連記事】 ソニー、ブルーレイディスクの生産終了 MDも30年超の歴史に幕 https://www.asahi.com/articles/AST1R3QV8T1RULFA01VM.html?iref=omny ビデオもカセットも 近づく最終期限、「永遠に視聴できなくなる日」 https://www.asahi.com/articles/AST1L2FW2T1LUHBI00FM.html?iref=omny   公立小中学校77%…
  continue reading
 
【イベントへの申込はこちら】 演歌歌手 徳永ゆうきさんと語る『乗り物と通学の未来』https://que.digital.asahi.com/question/11015831?ref=omny 3月22日(土)、大阪出身の人気演歌歌手で鉄道好きとしても知られる徳永ゆうきさんをお招きし「乗り物と通学の未来」について語るイベントを大阪で開催します。中心メンバーの鈴木記者とゲストの徳永さんをお迎えし、ひと足先に語りました。 ※2025年2月12日に収録しました。 【関連記事】 1日3往復のローカル線、「乗り鉄」記者が再訪 意外な出会いも https://www.asahi.com/articles/ASP935JX3P7ZPTIL03W.html?ref=omny 関空開港やラピート・はるか運行…
  continue reading
 
ナベツネ氏のように当事者になったら、それは報道とは言えないという指摘があります。しかし、自らの身に降りかかったことだから切実さを持って伝えられる点で、当事者性は報道に欠かせないものだとも言えるのでは。4人であれこれ考えました。 ※おたよりはこちらからどうぞ! https://bit.ly/asapoki_otayori ※2025年1月24日に収録しました。3人のトークは毎週月曜日に配信中です( http://t.asahi.com/wm43 ) 【関連リンク】 若者の社会運動、ほめそやす年長者 革新性ではなく「若さ」拾う思考 https://www.asahi.com/articles/ASS197SJFRDVULLI001.html?iref=omny (富永京子のモジモジ系時評)印象決…
  continue reading
 
レッドブルが買収し、初の完全外資クラブとして日本一を目指すJ3大宮。「アジア市場の空白を埋める」というその構想に、期待が高まります。一方でいま、深刻な異常気象がサッカー界に大きな影を落としています。Jリーグも対策に乗り出しました。 ※2024年12月23日に収録しました。ポキフト(朝ポキフットボール)の過去回はこちら(https://www.asahi.com/special/podcasts/?pgid=asahipodcasts_football )。 【関連記事】 ぶれない哲学、レッドブルの変革 大宮に加わるデータ網と素朴な問い https://www.asahi.com/articles/ASSCX25N4SCXUTQP01GM.html?iref=omny 「補償は誰が」 気候変動…
  continue reading
 
新たなトップカテゴリー「Bリーグ・プレミア」が、2026年秋に始まります。参入条件を満たすため、千葉ジェッツの本拠地「ららアリーナ東京ベイ」など続々と新アリーナが誕生しています。一方、問題になっているところもありました。 ※2025年2月4日に収録しました。バスクラの過去回はこちら( https://bit.ly/49fLo67 )。 プレイリスト( https://buff.ly/4iNnkOj ) 【関連記事】 Bリーグ予定の新アリーナ、住民投票は実現せず 条例案が撤回や否決 https://www.asahi.com/articles/ASSDV3Q4NSDVOIPE017M.html?iref=omny 中止か継続か…豊橋の新アリーナ計画、住民投票の動きも B1三遠 https://…
  continue reading
 
日本人の少ない地域に行き、スペイン語漬けだった真田嶺の留学生活。やっぱり海外に行かないと語学は上達しないのか…いえいえそんなことはありません。おすすめはチャットGPTとの会話だと言い、実演もしてくれました。 ※2024年12月17日に収録しました。全4回の4回目です。これまでの楽屋裏はこちら( https://bit.ly/47r0hUa ) 【出演・スタッフ】 真田嶺(国際報道部) 飯島啓史 水野梓 MC・音源編集 堀江麻友 【関連エピソード】 一体どっちがオリジナル? インドで出会ったバターチキン(前編) #52-176 https://bit.ly/4asyp3r 真田嶺、ついに留学 スペイン語&ポッドキャストを学んで帰ってきます(後編) #52-177 https://bit.ly/…
  continue reading
 
長年の課題になっている選択的夫婦別姓制度の導入について、やっと国会でも本格的な議論になるようです。公明党をはじめ、各党が準備を進めています。ただ、自民党内には旧姓の通称使用拡大を見据える動きもあるとのこと。論点を考えました。 【関連記事】 (連載)夫婦別姓 対立の120日 https://www.asahi.com/rensai/list.html?id=1584 【詳報】石破首相、選択的夫婦別姓めぐり「党内議論で解を見いだす」 https://www.asahi.com/articles/AST1Z2JLXT1ZUTFK009M.html?iref=omny 「連立離脱はあり得る」 公明・斉藤鉄夫代表が求める与党の緊張感 https://www.asahi.com/articles/AST…
  continue reading
 
吃音に関する記事を紹介しながら、「話す」ことについて考えます。対面かオンラインか、話しかける相手の数など、得手不得手はそれぞれ。番組後半では、管理職やマネジメントについてアラサー3人で語ります。 ※2025年2月3日に収録しました。このシリーズは原則毎週金曜日の配信で、次回は2月21日に配信します。前回は〈バンド組むならスッタモンダーズ? 即払いのバイトの思い出、現金の大切さも #806〉です。 【関連記事】 御社の「お」が出てこない 8社連続で面接落ち、院生が出た「賭け」 https://www.asahi.com/articles/AST1710VQT17TIPE01QM.html?iref=omny 吃音者が直面する就職面接の高い壁 医師「最後まで話の内容聞いて」 https://ww…
  continue reading
 
メキシコではアボカドは料理に欠かせない食材です。独立記念日には国旗の色を連想させるアボカド料理「ワカモレ」を食べる風習もあるそう。留学中のカルチャーショックや「死者の日」、治安の話にもおよびます。 ※2024年12月17日に収録しました。全4回の3回目です。次回は2月15日に配信します。これまでの楽屋裏はこちら( https://bit.ly/47r0hUa ) 【出演・スタッフ】 真田嶺(国際報道部) 飯島啓史 水野梓 MC・音源編集 堀江麻友 【関連エピソード】 一体どっちがオリジナル? インドで出会ったバターチキン(前編) #52-176 https://bit.ly/4asyp3r 真田嶺、ついに留学 スペイン語&ポッドキャストを学んで帰ってきます(後編) #52-177 https…
  continue reading
 
今回の1on1はMEDIA TALK3代目管理人の堀江麻友です。夏でも冬でも、音声スタジオで厚着をしています。とにかく寒いからです。理由は異なりますが、半袖・半ズボンになりたくなった中学時代から、コンプレックスとの向き合い方を考えました。 ※2024年12月19日に収録しました 【関連記事】 「先代を超えて、初めて引き継いだと」ジャイアン声優木村昴の生き方 https://www.asahi.com/articles/ASS740P13S74BNQI00WM.html?iref=omny 暑くても長袖を脱がない子 理由様々でも根底に「自分を守る」心理? https://digital.asahi.com/articles/ASS710BFRS71UTIL02ZM.html?iref=omny…
  continue reading
 
国内で最初期のものと考えられる馬の飼育・繁殖拠点は、現在の大阪府四條畷市にあったそうです。朝鮮半島から伝わった馬は、当時最先端の軍備であり、儀礼でも重要な役割を担うように。馬の歴史をひもとくと、人間の歴史も見えてきました。 ※2024年12月23日に収録しました。 【関連記事】 かつての「最新鋭戦車」、手厚い埋葬も 「馬」のはじまりを訪ねて https://www.asahi.com/articles/ASR2846MKR27UCVL02X.html?iref=omny ブタはいつから日本列島に? 「はじまり」を訪ね「家畜化」を考える https://www.asahi.com/articles/ASS7R254CS7RUCVL04RM.html?iref=omny 猫はいつ日本にやってきた…
  continue reading
 
語学留学中、メキシコでは自炊が多かったという真田嶺。野菜は洗剤で洗うなど、日本とは違う文化にも触れたそうです。出演者の多くが語学留学経験者ということで、語学勉強のあるある話でも盛り上がります。 ※2024年12月17日に収録しました。全4回の2回目です。次回は2月14日に配信します。これまでの楽屋裏はこちら( https://bit.ly/47r0hUa ) 【出演・スタッフ】 真田嶺(国際報道部) 飯島啓史 水野梓 MC・音源編集 堀江麻友 【関連エピソード】 一体どっちがオリジナル? インドで出会ったバターチキン(前編) #52-176 https://bit.ly/4asyp3r 真田嶺、ついに留学 スペイン語&ポッドキャストを学んで帰ってきます(後編) #52-177 https:/…
  continue reading
 
話が熱を帯びる瞬間、「カチッ」とスイッチの入る音が聞こえるような気がしませんか。相手が本気になってしゃべれるテーマを見つけることができれば、聞くことはきっとうまくいきます。「ジョジョの奇妙な冒険」の登場人物、岸辺露伴のようにッ! ※2025年1月17日に収録しました 【関連リンク】 地球の歩き方を救った地元愛、オカルト愛、そしてジョジョ愛ィィィ! https://www.asahi.com/articles/ASR986V61R97ULFA02V.html?iref=omny 桂文枝さんが語る憧れの若大将と話し上手になる極意 https://www.asahi.com/articles/ASSDL1GFCSDLUCVL004M.html?iref=omny 高橋一生さんと飯豊まりえさんが結婚…
  continue reading
 
39歳で第1子を授かった女性は、もう1人ほしいという思いが募って41歳で不妊治療を再開しました。しかし、思うようには進まず、続けるかやめるかで悩んでいます。出産後に帰国してしまったオランダ人夫に悩む女性の後日談もお送りします。 おたよりフォームはこちら → https://bit.ly/asapoki_otayori ※2025年1月27日に収録しました 【関連記事】 不妊治療、6人に1人離職 どう支える 「ニーズ見えない」難しさも https://www.asahi.com/articles/ASR7R56Z5R7DULFA013.html?iref=omny 医師が説く妊活中のセックス 「実は、タイミング期間以外が大事」 https://www.asahi.com/articles/AS…
  continue reading
 
社内制度でメキシコとアメリカに留学していた真田嶺が帰ってきました。スペイン語の発音はローマ字読みで意外と簡単? 語学勉強の話からメキシコ生活のあれこれまでたっぷり語ります。  ※2024年12月17日に収録しました。全4回の1回目です。次回は2月13日に配信します。これまでの楽屋裏はこちら( https://bit.ly/47r0hUa ) 【出演・スタッフ】 真田嶺(国際報道部) 飯島啓史 水野梓 MC 堀江麻友 音源編集 仲大道 【関連エピソード】 一体どっちがオリジナル? インドで出会ったバターチキン(前編) #52-176 https://bit.ly/4asyp3r 真田嶺、ついに留学 スペイン語&ポッドキャストを学んで帰ってきます(後編) #52-177 https://bit.…
  continue reading
 
大阪ABCラジオ「笑い飯哲夫のしんぶん教室」をノーカットでお届けします。哲夫さんが、スタジオとオンラインで結んだお子さんに、朝日新聞の記事を説明する番組です。119回目は、1月28日付朝刊(大阪版)『哲学の道、どう整備 京都市、舗装へ議論』の記事を取り上げました。 【関連記事】 京都の「哲学の道」、整備するならアスファルト?砂利道? 進む議論 https://www.asahi.com/articles/AST1S454YT1SPLZB00QM.html?ref=omny 【関連リンク】 「笑い飯哲夫のしんぶん教室」公式ホームページ https://www.abc1008.com/wara/ 【出演】 パーソナリティ 哲夫さん(笑い飯)、小寺右子さん(ABCアナウンサー) ゲスト 川崎 綾太…
  continue reading
 
恋愛感情につけこんで女性客に借金を背負わせ、性風俗店で働かせるといった悪質なホストクラブが社会問題化しています。警察は規制に乗り出す方針です。悪質ホスト問題から社会のひずみを考えます。 ※2025年1月29日に収録しました。 【関連記事】 悪質ホストにメスは入るか、警察への相談急増 営業規制へ法改正原案 https://www.asahi.com/articles/ASSDL5CMJSDLUTIL02SM.html?iref=omny 「トー横キッズ」だった長女の死 立ち上がった父が見た歌舞伎町の今 https://www.asahi.com/articles/AST103T73T10UTIL00JM.html?iref=omny 無許可接待の疑い、メンコン経営者ら逮捕 記者が入って見た実態…
  continue reading
 
ジャーナリストや医師たち専門家が書き手となり、そのコンテンツをメールなどで届けるサービス「theLetter」。ショート動画が注目されるなか、なぜメルマガサービスを始めようと思ったのでしょうか。運営する濱本至さんに、サブスクの今後やニュースの未来についても聞きました。 ※2025年1月28日に収録しました。 【関連記事】 妊娠14週で〝破水〟するなんて…23週4日に生まれた604gと552gの命 https://asahi-writers.theletter.jp/posts/fa69db70-d89f-11ef-a58f-5d19afee75db 尹錫悦大統領の周辺だけ止まっていた時間 韓国社会と酒 https://makino-asahi.theletter.jp/posts/ff8f7…
  continue reading
 
どうしたら相手の言葉をうまく引き出せるのか。ともすれば口先のテクニックを考えてしまうかもしれませんが、相手が自然に話をしてくれるような前提を作ることこそが大事なのでは、という話をしています。これは商品開発に役立つのだろうか…。 ※2025年1月17日に収録しました 【関連リンク】 「聞く力」試された甲子園 唯一無二の言葉、引き出す鍵は沈黙にあり https://www.asahi.com/articles/ASS8Z25JVS8ZPTQP00VM.html?iref=omny 「聞く力」の阿川佐和子さん、岸田首相に「私の本の影響?」返答は https://www.asahi.com/articles/ASQB343WQQ9ZUPQJ00G.html?iref=omny (時代の栞)「聞く力」…
  continue reading
 
「一緒に新聞をめくろう!」今回はリニューアルした朝日新聞アプリをめくりながら語ります。新しい「ニュースの要点」のヒントは漫画アプリにあった? いろんな連載があるけれど、3人は何をフォローしている? 紙面とは違う世界が広がります。 ※2025年1月28日に収録しました。 【discordへのご参加はこちら】https://discord.gg/YFWsuhd3hE 【関連記事】 わかる みつかる つながる 新アプリ「朝日新聞」 https://www.asahi.com/articles/DA3S16137165.html?iref=omny 「受験する君へ」はこちらから https://www.asahi.com/edu/kyotsu-exam/ganbare.html 「料理メモ」はこちら…
  continue reading
 
「斜陽産業」「既得権益」「オワコン」「思想強い」などと言われるマスコミを目指す就活生。長く親しんだ持ち場から異動になり、しかも管理職を任されて戸惑う会社員。みんながんばれ! メンつよ流のエールを送ります。なお今回1人多いです。 ※おたよりはこちらからどうぞ! https://bit.ly/asapoki_otayori ※2025年1月24日に収録しました。3人のトークは毎週月曜日に配信中です( http://t.asahi.com/wm43 ) 【関連リンク】 朝日新聞 Recruit Site https://www.asahishimbun-saiyou.com/ 「プロ野球監督は中間管理職」 工藤公康さんが語る持論 https://www.asahi.com/articles/ASS…
  continue reading
 
朝日新聞社で研究開発を手がける「M研」ことメディア研究開発センターの2人が、朝ポキチーフMCの神田大介の聞き取り調査に来ました。記者の「聞く力」を言語化したいそうですが、取材とポッドキャストでやってること、実は全然違うんです。 ※2025年1月17日に収録しました 【関連リンク】 (耕論)「聞く力」からの1年 三浦まりさん、角谷浩一さん、阿川佐和子さん https://www.asahi.com/articles/DA3S15435178.html?iref=omny 言葉が衝突、相手が悪魔的に見える 「聞く」秘密とは 東畑開人さん https://www.asahi.com/articles/ASPDJ36H9PDHUPQJ00B.html?iref=omny AIが超えられないバカの壁 …
  continue reading
 
【朝ポキが万博で記者サロン!】 3月16日、記者サロン「開幕直前!大阪万博、ホンマに大丈夫?」を大阪本社で開催します。諏訪和仁、橋本佳奈らが出演。オンライン配信も(3月28日~)。要申し込み。 ↓   ↓   ↓ https://t.asahi.com/wonz 【番組内容】 維新の新たな共同代表に、複数の党を渡り歩いてきた前原誠司氏が就任。同じ「鉄道オタク」として石破茂首相と縁のある同氏の下、高校無償化をめぐる与党との協議が進んでいます。吉村洋文・新代表がぶち上げた大阪都構想再挑戦の行方も占いました。 ※2025年2月3日に収録しました。 【関連記事】 首相のてんびん、傾くのは維新か国民民主か 少数与党の国会幕開け https://www.asahi.com/articles/AST1S3…
  continue reading
 
【玉川奈々福の有楽町でうなりましょう!~三山ひろし浪曲披露~】 3月9日(日)午後1時30分開演、東京の有楽町朝日ホール。お申し込みは公式サイトへ。 https://ciy.digital.asahi.com/ciy/11015450 ★40歳以下のチケットを、5名の方にプレゼントします。 ご応募はこちら→ https://que.digital.asahi.com/question/11016047 【番組内容】 日本の三大話芸のひとつ「浪曲」の世界へ、玉川奈々福さんがいざないます。三味線とともに迫力たっぷりの節と語りで聞かせる芸で、観客の心の扉をこじあけるワイルドさも魅力です。芸に命をかける「バケモノたち」との出会いをお聞きしました。 ※2025年2月4日に収録しました 【関連記事】 コ…
  continue reading
 
今回の「1on1」は、編集マニア出演中の安藤英樹です。道産子が盛り上がったファイターズトークを皮切りに、東京とパリのオリンピック紙面、清原親子から考える父親との関係性を語ります。 ※2024年12月27日に収録しました。 【関連記事】 「靴ひも切れたらどう思う?」 成果を生み出す「新庄流」の思考法 https://www.asahi.com/articles/ASSBG45C3SBGUTQP01BM.html?iref=omny カラフルな世界、不可能はない パリ五輪閉幕 https://www.asahi.com/articles/DA3S16009267.html?iref=omny 指名漏れから3週間、清原正吾が遂げた誓い 贈った三つの記念球 https://www.asahi.com…
  continue reading
 
フジテレビ問題について、放送取材歴の長い田玉恵美記者と話しました。10時間超の会見、「性上納」と企業のガバナンス、CMスポンサーの撤退、影響力を持ち続ける日枝久氏、文春砲、会見せずに引退した中居正広氏など、話題は多岐にわたります。 【関連記事】 フジCM「広告主まだ戻れない」 元エステー宣伝部長に聞く再開条件 https://www.asahi.com/articles/AST1Z3695T1ZUPQJ006M.html?iref=omny 日枝氏37年君臨のフジ 異例の統治構造、カメラ追い出した末の窮地 https://www.asahi.com/articles/AST1R0PXBT1RUPQJ009M.html?iref=omny フジ問題、問題が深刻化した背景は? 識者が語る「ビジネ…
  continue reading
 
「アラサー会」改名した方がいいのだろうか・・・1月の配信で投げかけたところ、リスナーさんから提案があったのでご紹介します。番組後半では、デジタル給与の記事を紹介しながら現金の大切さも話します。 ※2025年2月3日に収録しました。このシリーズは原則毎週金曜日の配信で、次回は2月14日に配信します。前回は〈褒めるって難しい?原体験は? 褒めチャンスがあったら、積極的に褒めよう #801〉です。 【関連記事】 マキタスポーツさんに聞く「移住」の心得 東京と村の行き来を1年半 https://www.asahi.com/articles/ASSDZ1G6WSDZUZOB007M.html?iref=omny. 六本木と雪国を行ったり来たり 「転職なき移住」で得た刺激とゆとり https://www…
  continue reading
 
誰でも写真が撮れて共有できる時代に写真を撮る意義を、カウチポテトブラザーズ(カポブラ)さんと考えます。プロカメラマンのLOYさんが言う「チャンスの神は前髪しかない」の深い意味とは。大切な人やペットとのかけがえのない瞬間を大切に残していきませんか。 ※2024年12月19日に収録しました。前後編の後編です。前回は<写真を撮られるのが苦手なあなたへ プロがポージングのコツ教えます(×カポブラ④) #50-427>。 【関連エピソード】 「ですけのかあちゃん」 幼なじみの視点から映画化してみたい実話(×カポブラ①) #50-417 https://bit.ly/4hoPpcV 近すぎない3人の距離感 他人の感情に敏感だからこそ(×カポブラ②)#50-418 https://bit.ly/4hm3b…
  continue reading
 
朝ポキのビジネス担当・横山翼の「1on1」です。ポッドキャストは分断を埋めるメディアか? 分断を深めるメディアか? アメリカ大統領選の記事を切り口に考えます。また、写真と言葉遣いに関して、記者時代の反省について振り返ります。 ※2024年12月19日に収録しました。 【関連記事】 「若い男性票」を狙うトランプ氏、人気ポッドキャストで3時間の熱弁 https://www.asahi.com/articles/ASSBV4SVFSBVUHBI01KM.html?iref=omny 幡野広志さん「うまくてダメな写真とヘタだけどいい写真」インタビュー ポジティブな気持ちで相手に向き合おう https://book.asahi.com/article/15157892  地元の人気は「石破氏以上」ファ…
  continue reading
 
朝ポキとカウチポテトブラザーズ(カポブラ)さんをつないでくれた「写真」。プロのカメラマンであるLOYさんが、ポートレートを撮る際に使えるポージングのコツを教えてくれました。大事なのは、カメラマンからモデルへの伝え方にあるようです ※2024年12月19日に収録しました。前後編の前編です。次回は2月7日に配信します。 【関連エピソード】 「ですけのかあちゃん」 幼なじみの視点から映画化してみたい実話(×カポブラ①) #50-417 https://bit.ly/4hoPpcV 近すぎない3人の距離感 他人の感情に敏感だからこそ(×カポブラ②)#50-418 https://bit.ly/4hm3bNq 左から右から真ん中から 一緒にいるような心地よい空間づくり(×カポブラ③) #50-419 …
  continue reading
 
写真の少女4人をさがして向かった、沖縄本島中部の街。さらに聞き込みを続けると、沖縄が本土に復帰する2年前に起きた「コザ騒動」を目撃した女性に出会います。「それでもアメリカの人も隣人だよね」という言葉に、ある思いを抱きます。 ※2022年5月11日収録分の再配信です。前後編の後編です。 【関連記事】 にぎわいと怒り、そして戦争の影 少女追った沖縄の街で気づいたこと https://www.asahi.com/articles/ASQ513SQ3Q4KUCVL00Y.html?iref=omny 厳しい表情でデモ行進する高校生、探しあてた彼女の意外な答え https://www.asahi.com/articles/ASQ4L4VSCQ4FUCVL01J.html?iref=omny 沖縄197…
  continue reading
 
縁起物の熊手の起源を辿りました。向かったのは東京都足立区の花畑大鷲(はなはたおおとり)神社と、そこから南へ10キロ余り離れた台東区の鷲(おおとり)神社。さらに、今も多くの熊手商が集まるさいたま市南区、太田窪へと足を運びます。 ※2025年1月14日に収録しました ★「beモニター」登録は下記サイトからお願いします! https://que.digital.asahi.com/question/10001932 【関連記事】 (はじまりを歩く)縁起物の熊手 東京都、埼玉県 福をかきこみ、わしづかみに https://www.asahi.com/articles/DA3S16109357.html?iref=omny (天声人語)「三の酉」は火の用心 https://www.asahi.com/…
  continue reading
 
50年前に撮られた1枚の写真。制服姿の少女4人が、英語の看板が並ぶ通りを歩いています。そこは、米軍統治下から日本に復帰した頃の沖縄。4人はどのような半世紀を歩んできたのか。写真を手に向かった沖縄本島中部の街で、思いがけない話を耳にします。 ※2022年5月11日収録分の再配信です。前後編の前編で、つづきは2月6日に配信します。 【関連記事】 にぎわいと怒り、そして戦争の影 少女追った沖縄の街で気づいたこと https://www.asahi.com/articles/ASQ513SQ3Q4KUCVL00Y.html?iref=omny 厳しい表情でデモ行進する高校生、探しあてた彼女の意外な答え https://www.asahi.com/articles/ASQ4L4VSCQ4FUCVL01…
  continue reading
 
編集者の松沢拓樹記者が、見出し作りのコツを詳しく解説します。今回のお題は、自費出版の本を集めた本屋がテーマの天声人語。編集者の力量は、見出しが「降りてこない」時こそ試されます。完璧じゃなくても、いったん形にしてみることが大切です。 【関連リンク】 ▽応募要綱 http://t.asahi.com/manabibatenjin?iref=omny 15字以内の見出しと、見出しを考えた理由(100~200字)を投稿してください。理由を含めて優秀作を選考します。優秀作は紙面で紹介し、図書カード3千円分を差し上げます。 ▽お題の天声人語の英訳が音声で聴けます 「余暇」は英語でなんという? 天声人語の英訳音声を聴いて学ぶ https://www.asahi.com/articles/ASSDY4G2X…
  continue reading
 
大阪ABCラジオ「笑い飯哲夫のしんぶん教室」をノーカットでお届けします。哲夫さんが、スタジオとオンラインで結んだお子さんに、朝日新聞の記事を説明する番組です。118回目は、1月22日付夕刊『イチロー氏、米殿堂 日本選手初「大変光栄なこと」 大リーグ』の記事を取り上げました。 【関連記事】 イチロー氏「投票しなかった記者と自宅で飲みたい」 米殿堂入り会見 https://www.asahi.com/articles/AST1R76Z5T1RUHBI003M.html?ref=omny 【関連リンク】 「笑い飯哲夫のしんぶん教室」公式ホームページ https://www.abc1008.com/wara/ 【出演】 パーソナリティ 哲夫さん(笑い飯)、小寺右子さん(ABCアナウンサー) ゲスト …
  continue reading
 
Loading …

クイックリファレンスガイド

探検しながらこの番組を聞いてください
再生